二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在1315人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1764362707224.mp4-(1754435 B)
1754435 B25/11/29(土)05:45:07No.1377267658+ 11:41頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
削除された記事が1件あります.見る
125/11/29(土)05:49:01No.1377267795+
だれじゃ
225/11/29(土)05:51:17No.1377267879そうだねx4
ショートコントみたいだった
325/11/29(土)05:52:24No.1377267921+
俺は嫌いじゃないよ
425/11/29(土)05:56:12No.1377268044+
書き込みをした人によって削除されました
525/11/29(土)05:59:55No.1377268174そうだねx7
頭おかしくなりそう
625/11/29(土)06:03:46No.1377268305+
69まで普通だったのになんでそうなっちゃったの
725/11/29(土)06:06:14No.1377268401そうだねx4
計算式広げんな
825/11/29(土)06:08:21No.1377268482+
歴史教えてくれよ!
925/11/29(土)06:11:52No.1377268597+
日本語は那由多とか桁がデカくなると変なの出てきて面食らうけど面食らうだけで数え方のルールはずっとシンプルでいいよね…
1025/11/29(土)06:15:00No.1377268706そうだねx2
最初に決めたヤツなんも疑問に思わんかったんか
1125/11/29(土)06:15:37No.1377268729+
>ショートコントみたいだった
一分に収まる様に計算してるのプロだな…
1225/11/29(土)06:17:11No.1377268810そうだねx1
障害者が決めたんか…
1325/11/29(土)06:18:24No.1377268858+
日本語は百千万とか言葉が短いのもいい
1425/11/29(土)06:19:00No.1377268879そうだねx1
こういうのって数学能力に差がでたりしないのかね
1525/11/29(土)06:19:13No.1377268891+
日本語さあここどう考えてもおかしいよね?
英語だってここおかしいじゃないか
確かに!
確かに!
みたいな1人コントやっているイメージ
1625/11/29(土)06:19:22No.1377268897+
日本語は読み方の変化が面倒なぐらいかな…いや他言語話者からしたらそこが引っ掛かるのかもしれないけど
1725/11/29(土)06:20:24No.1377268939そうだねx2
これなら英米のヤードポンドのがマシだな…
1825/11/29(土)06:20:55No.1377268953+
>こういうのって数学能力に差がでたりしないのかね
言語の歴史を見るとわざとやってんのかってぐらい難しい言葉遣いが段々実用的な簡便なものになっていく
アメリカ語が最たるものなんだけどこっちはこっちで逆に知識層向けの記事とかはわざと難しく読みにくく書くクソみたいな流れがある
1925/11/29(土)06:25:00No.1377269095+
おもしれ…
2025/11/29(土)06:25:32No.1377269115そうだねx1
逆にフランスやデンマークの人からは日本語の数え方わからん!と思われてる可能性も?
2125/11/29(土)06:26:23No.1377269148そうだねx1
英語でも0から19は専用の呼び方だから大昔は20進法の考え方が基本だったんだろうな
2225/11/29(土)06:26:29No.1377269151+
一瞬「なんでわざわざ小数点を…」と思ったけど.5で十の位が奇数の数に対応してんのか
賢い…かなぁ?
2325/11/29(土)06:27:40No.1377269205そうだねx1
日本も70は7×10じゃん
2425/11/29(土)06:27:55No.1377269214+
10とか100で区切ったら効率がよいと分からなかった世界
2525/11/29(土)06:29:39No.1377269298そうだねx1
>>こういうのって数学能力に差がでたりしないのかね
>言語の歴史を見るとわざとやってんのかってぐらい難しい言葉遣いが段々実用的な簡便なものになっていく
>アメリカ語が最たるものなんだけどこっちはこっちで逆に知識層向けの記事とかはわざと難しく読みにくく書くクソみたいな流れがある
貴族とかもそうだけどわざと自分たちしか使わない語や言い方つくる選民意識くそすぎ…
2625/11/29(土)06:29:45No.1377269304+
フランスは確か12進法が一番優れてると12進法にはまってた時期があったから数え方が複雑になったんだよな
その名残がテニスの点数カウントに残ってるし
2725/11/29(土)06:30:16No.1377269324そうだねx2
だいじろーすき
普通にためになる
2825/11/29(土)06:30:25No.1377269331+
>日本も70は7×10じゃん
そうじゃない国の方が少なくない?
Seventeenを「7×10」じゃなくて「70」とするのは欺瞞がすぎるし
2925/11/29(土)06:31:29No.1377269383+
>フランスは確か12進法が一番優れてると12進法にはまってた時期があったから数え方が複雑になったんだよな
>その名残がテニスの点数カウントに残ってるし
半端名残残すからよりややこしくなってるの歴史って感じで嫌いではない
3025/11/29(土)06:32:16No.1377269416+
アラビア数字も商人の使う数字として実用性が高くなったから
一部の学者だけ使うもんにするとこうなるんだろうな…
3125/11/29(土)06:33:15No.1377269462+
たまにショート流れてくるおっさん
3225/11/29(土)06:34:25No.1377269522+
>知識層向けの記事とかはわざと難しく読みにくく書くクソみたいな流れがある
知識層向けなのかわからないが
関係詞使ってダラダラ長くしていくの止めて欲しい
3325/11/29(土)06:34:28No.1377269527そうだねx1
まあ一日の時間も12進法だし…
3425/11/29(土)06:34:58No.1377269554+
ivxは最初見た時困惑した
3525/11/29(土)06:37:07No.1377269651+
>まあ一日の時間も12進法だし…
なんでだろう…
1日や1年の暦的に10進法だと公約数少ないとかで不都合だったのかな
3625/11/29(土)06:38:51No.1377269728そうだねx2
12は2と3と4と6で割れるから割り算掛け算する時に扱いやすいんだよね
3725/11/29(土)06:39:15No.1377269745そうだねx1
12は半分どころか三分割や四分割もできるからね
その点10は小数点が必要になるから12進法の方が優れてるのだ!ってなる
3825/11/29(土)06:40:49No.1377269830+
やはり360…
360は全てを解決する…
3925/11/29(土)06:47:26No.1377270129+
12は1年の間に月が満ち欠けする回数に由来してるからその流れで時刻関係は12の倍数が出やすくなってる
4025/11/29(土)06:47:39No.1377270143+
この人のSiriにクイーンズイングリッシュ教え込んだり日本訛りの英語教え込むやつ好き
4125/11/29(土)06:50:20No.1377270267+
>1日や1年の暦的に10進法だと公約数少ないとかで不都合だったのかな
時計作るの面倒だもん
12等分はコンパスと定規で綺麗に作図できるけど10等分はかなり大変
4225/11/29(土)06:56:24No.1377270559+
英語のやつは複数形への変化が単語で違うことにイラつく動画が面白かったな

- GazouBBS + futaba-