二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在920人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1764175166761.jpg-(253390 B)
253390 B25/11/27(木)01:39:26No.1376618509+ 06:39頃消えます
そろそろ更新しておけよ
125/11/27(木)01:47:49No.1376619613そうだねx2
手続きしたけどなかなか発行されない
225/11/27(木)01:54:27No.1376620691+
ちゃんと運用する気あんのか
325/11/27(木)02:02:00No.1376621856+
ずーっと資格確認書な人も居るのかな
425/11/27(木)02:25:44No.1376624414そうだねx3
爺さん婆さんができる気がしねえ
525/11/27(木)02:26:57No.1376624539そうだねx1
老人エアプが考えてるからな
625/11/27(木)02:28:21No.1376624675+
なんかちょっと前に保険証使えなくなることデマだ!て騒いでる「」いたけど現実逃避してたのかな
725/11/27(木)02:34:34No.1376625263+
俺の行ってる歯医者ではジジババが普通に使ってたな
顔認証だからなんも考えなくていいのが良いのかな
825/11/27(木)02:36:05No.1376625393+
組合の保険証好きだったのに…
925/11/27(木)02:39:50No.1376625733+
かなり具合悪くなって結局入院した親父が番号当然覚えてなくて肩貸して顔認証させてめんどくさかったから
高齢の親いるなら後期高齢者資格確認書も取っておいて持ち出せるようにしておいたほうがいい
っていうかあれ親父死んでたりしたらどうやって保険証確認することになるんだろう
1025/11/27(木)02:40:49No.1376625831+
普通に病院通ってるとわかると思うけど
以前からどこの病院でも普通の保険証持ってくとマイナに切り替えろって窓口で言われるから
年寄りほどマイナに切り替えるぞ
1125/11/27(木)02:53:33No.1376626857+
これがあればお薬手帳いらないと思って別の病院に同じ薬もらいに行ったらその機能は無いって…
1225/11/27(木)02:58:47No.1376627266+
>これがあればお薬手帳いらないと思って別の病院に同じ薬もらいに行ったらその機能は無いって…
電子カルテ導入してないとこだとマイナンバーの資格確認しかできないから…
1325/11/27(木)02:59:29No.1376627317+
>これがあればお薬手帳いらないと思って別の病院に同じ薬もらいに行ったらその機能は無いって…
まだまだシステムがゴミクソなので過去の履歴反映に期間が必要
1425/11/27(木)03:00:00No.1376627356+
資格確認書なんて作ったアホはくたばれ
1525/11/27(木)03:04:13No.1376627652+
社保は保険証発行業務がかなりの負担になってたんでこれで総務人事の仕事がだいぶ減った
1625/11/27(木)03:05:00No.1376627709+
資格確認書まだ届かないんだが詰んだか?
1725/11/27(木)03:06:59No.1376627840+
紙の保険証が無いと死ぬ!って言ってた人たちはもう死んだのかな
1825/11/27(木)03:07:39No.1376627877+
>資格確認書まだ届かないんだが詰んだか?
死ぬしかない
1925/11/27(木)03:08:21No.1376627923そうだねx1
>資格確認書まだ届かないんだが詰んだか?
マイナンバーカード作れよ
2025/11/27(木)03:10:32No.1376628064+
俺も資格確認書
マイナでなきゃ困るときがきたらそのとき考えるわ
2125/11/27(木)03:11:41No.1376628144そうだねx4
頑なにマイナンバーカード作ろうとしない人ってなんか変な思想持ってそうで怖い
2225/11/27(木)03:13:17No.1376628254そうだねx1
思想が変だろうと怖かろうと
選択肢があるということはいいことだよ
好きに選べばええ!
2325/11/27(木)03:13:43No.1376628275+
過渡期と言えばそれまでなんだが
結構かかるな
2425/11/27(木)03:17:42No.1376628504+
一応26年3月までは暫定措置対応
https://hodanren.doc-net.or.jp/info/news/2025-11-15/
2525/11/27(木)03:22:35No.1376628780+
資格確認書は市町村によって対応がまちまちだな
大きい市とかは保険証と変わらず毎年お届けしますよーって連絡きて保険証みたいな確認書が届く
小さい村とかだと役場にこないと発行すらしない
2625/11/27(木)03:28:05No.1376629078+
実際いまの自分の生活だとマイナポータルを利用したいとかあれこれ書類を発行したいとか
医療情報をぜひとも共有したいとか特にないし
聞けばパスワード控えときゃなきゃなんないというし
じゃあただ持っとけば済むだけの資格確認書でいいやになっちゃう
とりあえず切り替えはしとこうって人のほうが普通なんだろうが
2725/11/27(木)03:30:39No.1376629205+
医療機関に勤めてる知り合いがこれ拒絶してて一番恩恵感じるはずの層なのにあほだなって
導入作業めんどかったのかもしれんけどさ
2825/11/27(木)03:33:32No.1376629349+
>実際いまの自分の生活だとマイナポータルを利用したいとかあれこれ書類を発行したいとか
>医療情報をぜひとも共有したいとか特にないし
住民票の発行って割と必要な機会多いけどそうでもない人もいるんかね
2925/11/27(木)03:34:42No.1376629406+
>普通に病院通ってるとわかると思うけど
>以前からどこの病院でも普通の保険証持ってくとマイナに切り替えろって窓口で言われるから
>年寄りほどマイナに切り替えるぞ
んなことないよ
3025/11/27(木)03:35:50No.1376629460そうだねx4
>医療機関に勤めてる知り合いがこれ拒絶してて一番恩恵感じるはずの層なのにあほだなって
>導入作業めんどかったのかもしれんけどさ
医療機関に勤めてるならアホのお前よりもっと詳しく知った上で拒絶してるんだろ
3125/11/27(木)03:36:18No.1376629484+
顔認証じゃなく暗証番号ちゃんと覚えてる年寄り見るとこやつできる…ってなる
3225/11/27(木)03:36:56No.1376629509+
>小さい村とかだと役場にこないと発行すらしない
資格確認書は大きい小さい関係なくマイナ保険証作ってなかったら送付が義務だよ?届くのが遅いとかはあるけど
3325/11/27(木)03:37:28No.1376629528+
使う機会多いなら明らかに番号覚えた方が楽だからな…
3425/11/27(木)03:38:07No.1376629558+
>普通に病院通ってるとわかると思うけど
>以前からどこの病院でも普通の保険証持ってくとマイナに切り替えろって窓口で言われるから
>年寄りほどマイナに切り替えるぞ
うちの近所の病院はマイナ保険証持ってても紙の保険証持ってきて!ってやってたし病院次第じゃねそれも
たかが自分が通ってる病院だけで全体を語るのはアホよ
3525/11/27(木)03:38:36No.1376629580+
>顔認証じゃなく暗証番号ちゃんと覚えてる年寄り見るとこやつできる…ってなる
たった四桁の数字も覚えられないほど耄碌してたら一人で外出すら困難だよ!
3625/11/27(木)03:39:04No.1376629607+
紙の保険証は月一回見せればいいし極端な話期限切れてなくて顔見知りとかだったら再確認すらしないとこもあるのに
マイナ保険証は行く度にかざして認証して注意事項に同意しないといけないの意味不明過ぎる
3725/11/27(木)03:39:15No.1376629617+
>たった四桁の数字も覚えられないほど耄碌してたら一人で外出すら困難だよ!
んなことないよ
3825/11/27(木)03:39:22No.1376629624+
マイナンバーカードを保険証と紐付けするのは既にやってるけど
マイナ免許証にするつもりは皆目ない…
3925/11/27(木)03:39:37No.1376629637そうだねx1
>たった四桁の数字も覚えられないほど耄碌してたら一人で外出すら困難だよ!
年寄じゃなくてもたった四桁の数字覚えてないやつなんかごまんといるぞ
人間舐めんな
4025/11/27(木)03:39:55No.1376629655+
>紙の保険証は月一回見せればいいし極端な話期限切れてなくて顔見知りとかだったら再確認すらしないとこもあるのに
>マイナ保険証は行く度にかざして認証して注意事項に同意しないといけないの意味不明過ぎる
再確認すらしないほど杜撰だったのを正したのは意味不明じゃないと思う…
4125/11/27(木)03:40:26No.1376629681+
>>紙の保険証は月一回見せればいいし極端な話期限切れてなくて顔見知りとかだったら再確認すらしないとこもあるのに
>>マイナ保険証は行く度にかざして認証して注意事項に同意しないといけないの意味不明過ぎる
>再確認すらしないほど杜撰だったのを正したのは意味不明じゃないと思う…
じゃあまあこの際毎回かざさないといけないのはいいとして毎回同意しないといけないのは無駄だろ
4225/11/27(木)03:40:53No.1376629702+
>たった四桁の数字も覚えられないほど耄碌してたら一人で外出すら困難だよ!
定期的に使うでもなければ4桁の数字でも普通に忘れる
4325/11/27(木)03:41:09No.1376629717+
散々切り替えろよって告知してんのにやらないやつは切り捨てでいいよ…
4425/11/27(木)03:41:14No.1376629722+
>住民票の発行って割と必要な機会多いけどそうでもない人もいるんかね
先のレスを書いた「」だけど少なくとも自分は特に無いなぁ
頻繁にある人は話は別でそりゃあマイナはありがたいだろうね
いずれにせよ上にある通り好きに選べるそれがいいことだと思うよ
4525/11/27(木)03:41:38No.1376629744そうだねx3
>たった四桁の数字も覚えられないほど耄碌してたら一人で外出すら困難だよ!
四桁の数字が必要なものがどんどん増えてるのにそれを言い続けるのは無理だよ
4625/11/27(木)03:42:01No.1376629760そうだねx1
>散々切り替えろよって告知してんのにやらないやつは切り捨てでいいよ…
切り替えなくても大丈夫ですよって言ってんのになんで切り捨てていいって話になるんだ?
切り替えなきゃいけないよ!って告知してんのに切り替えてないならまだしも
4725/11/27(木)03:42:33No.1376629789+
>住民票の発行って割と必要な機会多いけどそうでもない人もいるんかね
殆どの人があんま使わないよ
4825/11/27(木)03:43:21No.1376629825+
文字数や使える文字の制約がないならまだしも
4桁の数字限定でなおかつ誕生日にするなと言われると俺も正直キツい
浮かばんし適当にその場のノリで「4649」とかにしちゃうと忘れるし
4925/11/27(木)03:43:41No.1376629843+
4桁の数字なんか普通に忘れるだろ
5025/11/27(木)03:44:19No.1376629873+
何なら自分の携帯番号の下4桁すら最近あやふやだぞ
5125/11/27(木)03:44:21No.1376629879そうだねx3
マイナに切り替えない人が変な人かというと
まぁそうかもしれんなぁと思うけど
切り替えろよとムキになる人もなんでそうカリカリするの…と思ってしまう
5225/11/27(木)03:44:29No.1376629886+
この間なんか自分の誕生日忘れたわ
5325/11/27(木)03:45:17No.1376629936+
>マイナに切り替えない人が変な人かというと
>まぁそうかもしれんなぁと思うけど
>切り替えろよとムキになる人もなんでそうカリカリするの…と思ってしまう
自分が使ってて便利ならそれでいいのに
何故か「あー便利だなぁー!こんなに便利なのに切り替えないやつは頭おかしいなぁー!売国奴!非国民!穢多非人!!!」みたいなノリでキレ出すから怖い
5425/11/27(木)03:45:37No.1376629955+
おじいちゃんがおおすぎる…
5525/11/27(木)03:46:51No.1376630010+
最近仕事でマイナンバーの署名用電子証明書用暗証番号を入力してもらう事が多々あるんだけど年寄りどころか若いのでも全然覚えてない
5625/11/27(木)03:47:13No.1376630029+
>>散々切り替えろよって告知してんのにやらないやつは切り捨てでいいよ…
>切り替えなくても大丈夫ですよって言ってんのになんで切り捨てていいって話になるんだ?
>切り替えなきゃいけないよ!って告知してんのに切り替えてないならまだしも
何言ってんだ?
5725/11/27(木)03:47:14No.1376630030+
変えなきゃいけないなら変えるけど変えなくてもいいよと言われたら変えないわ
5825/11/27(木)03:47:20No.1376630035そうだねx2
>何故か「あー便利だなぁー!こんなに便利なのに切り替えないやつは頭おかしいなぁー!
まあ見かけるね
>売国奴!非国民!穢多非人!!!」みたいなノリでキレ出すから怖い
これはさすがに被害妄想じゃね…?
5925/11/27(木)03:47:37No.1376630051+
>何言ってんだ?
僕は馬鹿ですって言われても知らんよ
6025/11/27(木)03:47:50No.1376630062そうだねx2
>>売国奴!非国民!穢多非人!!!」みたいなノリでキレ出すから怖い
>これはさすがに被害妄想じゃね…?
割といるぞ
6125/11/27(木)03:48:08No.1376630076+
>若いのでも全然覚えてない
そういや運転免許証の暗証番号も俺忘れてる
メモはあるはずだから大丈夫…だと思うんだけど
いまそれも心配になってきた
6225/11/27(木)03:48:54No.1376630114+
>これはさすがに被害妄想じゃね…?
大抵その手のは雑なレッテル貼ってマウント取りたいだけだからいるとこにはいる
ここでも切り替えないやつは偽造保険証持ってる違法在留外国人だろとか言ってくるやつよくいるし
6325/11/27(木)03:49:40No.1376630163+
>ここでも切り替えないやつは偽造保険証持ってる違法在留外国人だろとか言ってくるやつよくいるし
>これはさすがに被害妄想じゃね…?
6425/11/27(木)03:49:41No.1376630165+
保険証切り替えなくても大丈夫ですよってどこで言ってんだ?
6525/11/27(木)03:50:08No.1376630182+
>>ここでも切り替えないやつは偽造保険証持ってる違法在留外国人だろとか言ってくるやつよくいるし
>>これはさすがに被害妄想じゃね…?
そうやってしつこく絡んでくる時点で被害妄想じゃねーじゃん
6625/11/27(木)03:50:30No.1376630196+
>保険証切り替えなくても大丈夫ですよってどこで言ってんだ?
大丈夫じゃなかったら資格確認書発行なんかしてないが
6725/11/27(木)03:51:18No.1376630230+
>そうやってしつこく絡んでくる時点で被害妄想じゃねーじゃん
まさに被害妄想だろコレ
6825/11/27(木)03:51:39No.1376630243+
まず日本の法律上マイナンバーカードの取得を国民に強制出来ない
さらに保険証との紐づけはあくまでもマイナンバーカードのオプション機能でしかないのでこれも絶対ではない
だから「保険証に切り替えないといけない」なんて政府は口が裂けても言えないのよ
嘘になっちゃうから
6925/11/27(木)03:52:00No.1376630269+
>>そうやってしつこく絡んでくる時点で被害妄想じゃねーじゃん
>まさに被害妄想だろコレ
被害妄想!被害妄想!って喚いてるキチガイ
7025/11/27(木)03:52:11No.1376630277そうだねx1
保険証が証明書としてガバガバのカスであることはまあ事実だからな…
遅すぎるくらい
7125/11/27(木)03:52:31No.1376630290+
>>保険証切り替えなくても大丈夫ですよってどこで言ってんだ?
>大丈夫じゃなかったら資格確認書発行なんかしてないが
もしかして資格確認書発行することを「保険証切り替えなくても大丈夫」て認識してんのか?
7225/11/27(木)03:52:38No.1376630294+
実際そういうやつ見たことあるからいるよって言ってんのに被害妄想とかしつこく食い下がられても
はい私の被害妄想でした申し訳ございませんなんてならねえぞ
7325/11/27(木)03:53:16No.1376630319+
>もしかして資格確認書発行することを「保険証切り替えなくても大丈夫」て認識してんのか?
大丈夫だからね実際
マイナ保険証は国民の義務でも強制でもない
逆に聞くけど「マイナ保険証に切り替えないといけない」なんて政府が言ってんの?
7425/11/27(木)03:53:40No.1376630337+
偽造保険証がどうのというの確かにそんなこと言う人ここで見た覚えはあるな
関わっても仕方ないからそんときはスレ閉じたと思うが…
7525/11/27(木)03:53:57No.1376630359+
なんか認知がおかしい人がいるぞ
7625/11/27(木)03:54:04No.1376630367+
うちの近所の病院はマイナ系は一切受け付けません!
ってロックンロールをかましてる
7725/11/27(木)03:55:33No.1376630450+
>うちの近所の病院はマイナ系は一切受け付けません!
>ってロックンロールをかましてる
病院側はマイナンバーカードの読み取り機器って設置義務なかったっけ…
7825/11/27(木)03:56:14No.1376630483+
外国人が偽造してる云々はマイナカードが全然普及してないから何とかしないと!ってなってからいきなり言い出した謎理論なんだよなあれ…
具体的にどのぐらい偽造保険証が使われてるんですか?って河野太郎に質問しても「既にそういうことがあるということは確認してるからやめた方がいい」って答えになってなかったし
7925/11/27(木)03:57:51No.1376630570+
ポイント貰える時に作って正解だった
8025/11/27(木)03:57:53No.1376630573そうだねx2
デジタル庁が「マイナ保険証はマイナンバーカードの事実上強制では?」って質問されて「まったくなりません」と答えてるからデジタル庁の見解では切り替えなくても大丈夫としか言えねぇ
8125/11/27(木)03:59:08No.1376630638+
>ポイント貰える時に作って正解だった
自分はポイ活のたぐいは全然していないから
マイナも別にいいやって感じだったけどお得はお得だったみたいね
なんか気の利いたお買い物でもできた?
8225/11/27(木)04:00:42No.1376630706+
マイナ保険証保有率自体は8730万人だけど利用率は10月時点ですら35%だからな…
8325/11/27(木)04:01:38No.1376630761そうだねx1
ポイ活というか電子マネーを介した現金ばらまきというか
8425/11/27(木)04:02:21No.1376630797+
>マイナ保険証保有率自体は8730万人だけど利用率は10月時点ですら35%だからな…
65%は医者にかかってないってことか
8525/11/27(木)04:02:57No.1376630830+
>>マイナ保険証保有率自体は8730万人だけど利用率は10月時点ですら35%だからな…
>65%は医者にかかってないってことか
利用率の意味分からないのか
マイナ保険証を利用した人が病院利用者の35%ってことだよ
8625/11/27(木)04:05:17No.1376630925そうだねx1
保険証有効な間は保険証出せって言う病院もあるしね…
8725/11/27(木)04:05:43No.1376630946+
なんかマイナ保険証使うと医療費高くなるって聞いたんだがまだそうなの?
8825/11/27(木)04:08:19No.1376631038+
6月に身内が亡くなったときは役所への提出書類に保険証番号記入が必要だったけど
今はもうマイナンバーを書けって内容に変わっているのかね
8925/11/27(木)04:08:35No.1376631047+
おじいちゃんが多いという上にあるレス見てふと思ったけど
俺自分が何歳かいつも知らずに生きてる
9025/11/27(木)04:10:28No.1376631130+
>おじいちゃんが多いという上にあるレス見てふと思ったけど
>俺自分が何歳かいつも知らずに生きてる
生年月日から引き算で暗算頑張るしかない
さすがに生年月日を西暦で覚えているよね…?
9125/11/27(木)04:12:37No.1376631226+
>さすがに生年月日を西暦で覚えているよね…?
覚えてる!覚えてる!
でも暗算苦手だから計算は電卓使っちゃう
ありがとうスマホくんいつも電卓機能使わせてくれて…
9225/11/27(木)04:26:20No.1376631751+
>老人エアプが考えてるからな
エアプというか本物だろ
9325/11/27(木)04:28:17No.1376631802+
移行させるにしても本来準備期間十分置いて少しずつやるべきもんを一気に関係各所すら寝耳に水でやろうとしたからもうその時点で利便性とか関係なく反発強いんだよ
9425/11/27(木)04:29:54No.1376631852+
うちの近くの病院もマイナ保険証はじめたよーみたいな感じだったのに一ヶ月もしたら紙あるやつは紙もってこいみたいな感じになってたからいろいろトラブったんだろうな…
9525/11/27(木)04:30:36No.1376631872+
アラフォーになると「もうほぼ40歳」って覚え方になって40が近づくにつれ「もう40歳」になるからマジで年齢間違える
今38だけどこの間年齢聞かれて40ですって言っちゃった
9625/11/27(木)04:30:45No.1376631876+
マイナ保険証を持っていなかったら保険料を払わなくても良い?
9725/11/27(木)04:31:19No.1376631897そうだねx1
トラブル減らすための準備期間ろくにとらなけりゃそうなるよ
問題あぶりだすためのそういうの絶対必要なのに
9825/11/27(木)04:31:52No.1376631916+
>うちの近くの病院もマイナ保険証はじめたよーみたいな感じだったのに一ヶ月もしたら紙あるやつは紙もってこいみたいな感じになってたからいろいろトラブったんだろうな…
マイナ保険証使う機械がタッチパネル方式なんだけど高齢者はタッチパネル操作がマジで出来ない
びっくりするぐらい出来ない
ボタン式じゃないと押した・触ったっていう感覚がなくなるのもあるんだろうけど
単純に手の水分が失われ切ってて画面が反応しなかったりする
9925/11/27(木)04:31:55No.1376631919そうだねx1
1枚のカードで有効期限バラバラの証明しようとすんのやめない?
頭こんがらがるわ
10025/11/27(木)04:32:41No.1376631940+
>トラブル減らすための準備期間ろくにとらなけりゃそうなるよ
>問題あぶりだすためのそういうの絶対必要なのに
実際初期の頃アホみたいなミス死ぬほど多かったからな
何だよ職員が顔写真紛失しちゃったから適当にその辺にあった知らんおっさんの写真勝手に使って登録したとか…
10125/11/27(木)04:34:24No.1376631987+
なんで世の中大掛かりなことをやるまえに運用テストしたり一部場所でのみ限定的に導入してみたりとかしたりするかというと
実際やってみないとわかんないことって多いからなんだ
これはそこをすっ飛ばして案の定問題だらけだった馬鹿な事例の典型
10225/11/27(木)04:35:13No.1376632004+
>うちの近くの病院もマイナ保険証はじめたよーみたいな感じだったのに一ヶ月もしたら紙あるやつは紙もってこいみたいな感じになってたからいろいろトラブったんだろうな…
前は渡して終わりだから高齢者でも窓口通過するのに10秒も掛からなかったけど今はモタモタ操作してるせいで順番待ち発生する
カウンター1個しかない小規模だと受付してる間は診察終わってる人の支払いも滞るので待合室に人が貯まる
10325/11/27(木)04:35:34No.1376632017+
>トラブル減らすための準備期間ろくにとらなけりゃそうなるよ
>問題あぶりだすためのそういうの絶対必要なのに
マイナ保険証そのものには100%反対してるわけじゃないけどこれがあまりにも信用出来なかったからポイントばら撒かれても作らなかったな…
そろそろ作ってもいいけど
10425/11/27(木)04:36:55No.1376632061+
「すみませーんうちの市に住んでる方とあなたが同姓同名なので間違えてあなたの情報を紐付けてしまいましたー情報修正したいのであなたが住んでる千葉から埼玉まで来てくれませんかねー」とかもあったよな
10525/11/27(木)04:37:26No.1376632075+
>「すみませーんうちの市に住んでる方とあなたが同姓同名なので間違えてあなたの情報を紐付けてしまいましたー情報修正したいのであなたが住んでる千葉から埼玉まで来てくれませんかねー」とかもあったよな
殺すぞって返答しても許されると思う
10625/11/27(木)04:38:39No.1376632111+
マイナでトラブルが起きずに運用が安定した様子になるまでは
マイナをすぐ作る道理もないなと思っているうちに
世の中が資格確認書でも間に合うようになっちゃった
10725/11/27(木)04:39:17No.1376632126+
さいきん運転免許更新しに行ってマイナンバーカードに免許証入れたけど
他の人見ていたら更新時に運転免許証も発行している人多すぎた
もうマイナンバーカード一本に統一しろよ…
10825/11/27(木)04:39:57No.1376632151+
なんも考えてないからいつも共有する押してるけど普通の感覚ならあんな注意確認出たら共有しないを押したくなるのではって毎回思ってる
10925/11/27(木)04:41:13No.1376632192そうだねx1
>もうマイナンバーカード一本に統一しろよ…
無くした時身元確認手続きの難しさに文句言いそう
11025/11/27(木)04:43:47No.1376632265+
まず別の自治体に住んでる人間と間違えるのがどういう仕組みなのか分からなすぎるんだよな…
先日もマイナンバー関係ないけど京都で税金滞納してるやつがいて間違えて神奈川に住んでる同姓同名の別人の口座差し押さえしてた
11125/11/27(木)04:44:29No.1376632282+
>さいきん運転免許更新しに行ってマイナンバーカードに免許証入れたけど
>他の人見ていたら更新時に運転免許証も発行している人多すぎた
>もうマイナンバーカード一本に統一しろよ…
なんで他人のカード保有方法に文句つけてるんだ…?
国も警察も別に一本化しなくていいよ!って言ってるのに
11225/11/27(木)04:45:12No.1376632304+
免許証はそれこそ免許証のみ・マイナ免許証のみ・マイナ免許証と紙の免許証2枚待ち3つの持ち方が用意されてるんだから好きにさせろよ
11325/11/27(木)04:45:34No.1376632316そうだねx1
免許更新に行って他の人の免許証の発行に目を光らせてる不審者
11425/11/27(木)04:45:39No.1376632318そうだねx1
マイナ免許なんていざ確認の時に一々照合して〜とか面倒なだけだから免許証の方が絶対便利だわ
11525/11/27(木)04:46:40No.1376632347+
免許証紐付けしたのに職員の手違いで紐付け出来てなくて無免許運転状態になっちゃってた事例あったよな
11625/11/27(木)04:46:40No.1376632348+
>まず別の自治体に住んでる人間と間違えるのがどういう仕組みなのか分からなすぎるんだよな…
>先日もマイナンバー関係ないけど京都で税金滞納してるやつがいて間違えて神奈川に住んでる同姓同名の別人の口座差し押さえしてた
この事例ってマジで毎年何件も起きてんだよな…報道されてるだけでそれだから多分実際はもっと起きてる
11725/11/27(木)04:48:15No.1376632392+
>>まず別の自治体に住んでる人間と間違えるのがどういう仕組みなのか分からなすぎるんだよな…
>>先日もマイナンバー関係ないけど京都で税金滞納してるやつがいて間違えて神奈川に住んでる同姓同名の別人の口座差し押さえしてた
>この事例ってマジで毎年何件も起きてんだよな…報道されてるだけでそれだから多分実際はもっと起きてる
京都のやつも最初「軽微なミスなので報道しません」って答えてたからな
神奈川の人が激怒してSNSで告発したら即手のひら返して報道したけど
ただその報道も「差し押さえられた人の個人情報が間違えられた人の手元に渡っちゃったけど個人情報の流出には当たらない」という舐めた報道だったが
11825/11/27(木)04:49:36No.1376632427+
職員による写真の登録滅茶苦茶多いんだよな
マイナ免許証作ったら職員が新しい写真どっかやっちゃって勝手に古い紙の免許証の写真スキャンして使ったとか
11925/11/27(木)04:50:09No.1376632443+
>他の人見ていたら更新時に運転免許証も発行している人多すぎた
>もうマイナンバーカード一本に統一しろよ…
なんで……?
12025/11/27(木)04:50:50No.1376632461+
自分で紙とマイナ免許証2枚持ちしておきながら「2枚持ちめんどくさい!」とか文句言ってるなら一本化しろよってのも分かるが
そうじゃないのに一本化しろとか言われる筋合いないと思うぞ
12125/11/27(木)04:56:24No.1376632622+
>マイナ免許証作ったら職員が新しい写真どっかやっちゃって勝手に古い紙の免許証の写真スキャンして使ったとか
公文書変造罪…
12225/11/27(木)04:59:21No.1376632711+
健診で肺がんの疑いありって結果出て職員が本人に精密検査受けてくださいって伝えなきゃいけないのに手違いで忘れててその後ミスを誤魔化して結局男性がステージ4の肺がんになっちゃって訴訟起こされて2000万の損害賠償支払わされることになってたけど人間って自分のミスを誤魔化すために簡単に犯罪に手を染めるよね
12325/11/27(木)04:59:29No.1376632714+
皆新しいことしたくねえんだよ
国自身が金バラ撒かないと普及しないと思うくらいには
12425/11/27(木)04:59:32No.1376632717そうだねx1
マイナ免許は普通の免許も作っといたほうがいいよ
どうせ使わなくっても家においとけ
なんかあったときそれもってけば各種再発行が楽になるから
12525/11/27(木)05:00:52No.1376632765+
保険証とかは最悪流出しても致命的なことにはならないけど
そのうちマイナカードにクレカ紐づけるようにするとかほざいてるし流石にその辺は一本化したくねえ
12625/11/27(木)05:21:11No.1376633353+
マイナンバーカードなくして無効化したけど見つかったから今日有効化しに役所に行く
12725/11/27(木)05:24:58No.1376633452+
やっと重い腰あげて作って発送されたらしいけど一ヶ月経ったけど来ない
12825/11/27(木)05:32:24No.1376633668+
紙のやつ切り捨てたら医療費削減できるだろ

- GazouBBS + futaba-