二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在1610人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1764088018855.jpg-(740447 B)
740447 B25/11/26(水)01:26:58No.1376303022+ 07:57頃消えます
アンモナイト最新情報
削除された記事が1件あります.見る
125/11/26(水)01:28:39No.1376303307+
可愛くない…
225/11/26(水)01:31:19No.1376303706そうだねx4
ティラノサウルスはしょっちゅう姿変わってるのにコイツはあんま変わらんな
325/11/26(水)01:32:43No.1376303926+
何が駄目で絶滅してしまったのか…
425/11/26(水)01:33:08No.1376303982+
貝殻はまあいいとして中身全く違う可能性とか将来出てきたりしないかな
525/11/26(水)01:36:40No.1376304468+
似たようなオウムガイは生き残ったのになぜ
625/11/26(水)01:38:07No.1376304688+
>何が駄目で絶滅してしまったのか…
イカとかに進化していったんじゃない?
725/11/26(水)01:43:57No.1376305461+
殻持っててもモササウルスには通用せんから捨てたのかな
825/11/26(水)01:44:55No.1376305591+
柔らかい部分が残らないから謎すぎる
925/11/26(水)01:46:33No.1376305828+
>何が駄目で絶滅してしまったのか…
むしろこいつら複数の大量絶滅乗り越えて数億年繁栄してる方じゃん
何が駄目かというと隕石と火山と海洋無酸素事変がいっぺんに来たからですかね
1025/11/26(水)01:48:16No.1376306052+
オウムガイが生き残ってるのすごくね
1125/11/26(水)01:48:19No.1376306057+
昔の恐竜図鑑だと余りにも長期間繁栄したせいで遺伝子が擦り切れて奇形しか生まれなくなっていって滅びたとか書いてあってなんかすげー!と思ったけどとっくに否定されてて悲しい
1225/11/26(水)01:49:14No.1376306163+
>>何が駄目で絶滅してしまったのか…
>イカとかに進化していったんじゃない?
同じ頭足類(頭足綱)だけどアンモナイト亜綱とイカタコの鞘形亜綱で別れてるんで根元から違うよ
1325/11/26(水)01:51:31No.1376306469そうだねx2
オウムガイは代謝率が低くてゆっくり成長してひっそりと深海で暮らす種もいた
アンモナイトは中生代に爆発的に繁栄し多様な種がいたけど全てが代謝率が高く餌がたくさん必要
隕石の衝突で餌が激減した上に酸性雨が降ると表層に居たアンモナイトの殻が溶けたらしい
だから多様化してたのにその全てが死に絶えた…
もしかして深めの海であんまり餌も食わずのそっと生きてる奴が一番環境の変化に強いのかもしれん
1425/11/26(水)01:52:14No.1376306572そうだねx1
>似たようなオウムガイは生き残ったのになぜ
>オウムガイが生き残ってるのすごくね
オウムガイは生まれてすぐ深海に行くけどアンモナイトは浅瀬で成長するから隕石と火山で気温が低下したときめちゃくちゃ影響を受けやすくついでに海洋無酸素事変が来たのがとどめになって絶滅した
1525/11/26(水)01:52:39No.1376306625そうだねx1
柔らかい部分の想像図が完全にイカタコのそれなのは夢がないな
1625/11/26(水)01:54:32No.1376306866+
有袋類のお株を奪う外来種キャッツみたいに
生態系の中の同じニッチを奪う上位互換が現れたんでねえの?
1725/11/26(水)01:56:41No.1376307140+
恐竜時代の海にに適応しすぎたか
1825/11/26(水)01:57:32No.1376307248+
>恐竜時代の海にに適応しすぎたか
こいつら恐竜なんかよりずっと古参だよ
1925/11/26(水)01:58:19No.1376307332+
>こいつら恐竜なんかよりずっと古参だよ
そうだけどめちゃくちゃ繁栄したのは中生代なんだよね
2025/11/26(水)02:01:41No.1376307733+
オウムガイは美味しいらしいからこいつも多分美味しい
2125/11/26(水)02:33:12No.1376311115+
変なうねうねしたやつもアンモナイトにされてるけど
あれって別の巻貝の可能性ないの?
何で分類してんの?
2225/11/26(水)02:34:03No.1376311197+
めちゃくちゃ化石が見つかってるのにまだまだ変わる可能性あるのか…
2325/11/26(水)02:54:02No.1376312615そうだねx1
カタダライアス
2425/11/26(水)02:54:35No.1376312656+
助かる
2525/11/26(水)03:10:33No.1376313584+
殻しかわかんないから謎だらけだな
2625/11/26(水)03:11:16No.1376313613+
恐竜がほぼ原型残ってるのあるんだし探せばありそう
2725/11/26(水)04:04:25No.1376316061+
結局タコ系なのかイカ系なのか未だに釈然としないの?
2825/11/26(水)04:07:29No.1376316187+
美味しいのかな?
2925/11/26(水)04:08:30No.1376316225+
>結局タコ系なのかイカ系なのか未だに釈然としないの?
アンモナイトはオウムガイ亜綱から分かれたものだからどっちでもない
3025/11/26(水)04:09:01No.1376316246+
>アンモナイトはオウムガイ亜綱から分かれたものだからどっちでもない
じゃあもう軟体部がどうだったか決着付いた感じか
3125/11/26(水)04:11:48No.1376316354+
カタケンモチヒデフミ
3225/11/26(水)04:20:23No.1376316699+
鞘形類(イカタコ)とアンモナイトがより近縁って説もあるけど新頭足亜綱の根本で別れてイカタコ共通祖先とはそもそも別って扱い
3325/11/26(水)05:15:41No.1376318674+
アンモナイトよりオウムガイのがナイト感あるよね
3425/11/26(水)05:20:59No.1376318828+
コイツらより三葉虫が何で絶滅したのか気になるわ
3525/11/26(水)05:39:29No.1376319264そうだねx1
>コイツらより三葉虫が何で絶滅したのか気になるわ
P-T境界なんてむしろ生き残ってるほうが珍しいレベルの大量絶滅だろ
3625/11/26(水)05:51:07No.1376319541+
なんていうかでしょうねっていう感じの復元図過ぎる
多分確実にこう
3725/11/26(水)05:54:45No.1376319617そうだねx1
カタSTG
3825/11/26(水)06:26:02No.1376320509そうだねx1
>P-T境界なんてむしろ生き残ってるほうが珍しいレベルの大量絶滅だろ
そういう絶滅が複数回あってまだ死の星になってないの凄いよな…ってたまに思う
3925/11/26(水)06:46:53No.1376321482+
書き込みをした人によって削除されました
4025/11/26(水)06:47:15No.1376321498+
こいつらなんで巻いたの
4125/11/26(水)06:57:06No.1376322136+
>アンモナイトよりオウムガイのがナイト感あるよね
ひさしの部分があるからな…
4225/11/26(水)06:59:28No.1376322296+
恐竜とか何億年も繁栄したのに知能生まれなかったんだな
4325/11/26(水)07:03:38No.1376322596+
アンモな伊東
4425/11/26(水)07:06:06No.1376322775+
カタSTG
4525/11/26(水)07:13:39No.1376323347+
WARNING!
A HUGE BATTLE SHIP
IS APPROACHIG FAST

- GazouBBS + futaba-