二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在811人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1764003090529.jpg-(193610 B)
193610 B25/11/25(火)01:51:30No.1375987590+ 06:56頃消えます
突撃砲とか駆逐戦車ってめちゃかっこいいけど
砲塔回らない機体で敵戦車と戦えるものなのか?
125/11/25(火)01:53:06No.1375987856そうだねx21
なので基本は待ち伏せ
225/11/25(火)01:53:31No.1375987916+
本格的に出てくる頃にはもう負けてるから
待ち伏せができればええ!
325/11/25(火)01:55:46No.1375988266+
Pak40が万能アイテム過ぎる
425/11/25(火)01:56:28No.1375988360+
だからこうして車体ごと曲げる!
あックラッチがオシャカになったッッ
525/11/25(火)01:57:31No.1375988496+
その分安く早く作れるぜ!
砲塔リングとか考えなくていいから不相応にデカい方も積めるぜ
625/11/25(火)01:59:00No.1375988722そうだねx7
駆逐戦車はともかく突撃砲は元々は歩兵砲を自走化したヤツだから
歩兵とくっついてあそこの機関銃陣地吹っ飛ばしてとかそういう仕事でよかったので砲塔は別にいらなかった
なし崩し的に戦車と戦わされるようになった
725/11/25(火)02:02:01No.1375989170+
wotやってみな
上から榴弾降ってくるから
825/11/25(火)02:02:24No.1375989221+
突撃砲は歩兵への火力支援が主目的だからな
925/11/25(火)02:03:22No.1375989349+
>なし崩し的に戦車と戦わされるようになった
戦車が足りない
1025/11/25(火)02:03:28No.1375989364+
君!砲塔が回る駆逐戦車があるんだが乗ってみないかい?
1125/11/25(火)02:04:02No.1375989434そうだねx30
>wotやってみな
>上から榴弾降ってくるから
ゲーム知識すごいっすね(笑)
1225/11/25(火)02:04:45No.1375989554+
マンシュタインが回想録で突撃砲開発を推進したと自慢してたらしいな
1325/11/25(火)02:07:05No.1375989883+
>君!砲塔が回る駆逐戦車があるんだが乗ってみないかい?
あんたのところは対戦車自走砲でしょう
1425/11/25(火)02:07:15No.1375989907+
ほんとにこんなんで1km先の戦車とかに当たるもんなんだろうか
1525/11/25(火)02:08:51No.1375990152そうだねx6
同じく固定戦闘室でペラペラ装甲オープントップの連中だって戦車と戦ってたし
何なら牽引式の対戦車砲でも戦ってたんだから待ち伏せと早期発見が上手くやれればいけるのだろう
1625/11/25(火)02:10:24No.1375990346そうだねx1
>ほんとにこんなんで1km先の戦車とかに当たるもんなんだろうか
この頃に初弾からしっかり当てられるのはベテランやセンスのあるやつぐらいよ
訓練すれば誰でも当てられるようになっていくのは戦後レンジファインダーとかが出てきてから
1725/11/25(火)02:11:34No.1375990495+
>ほんとにこんなんで1km先の戦車とかに当たるもんなんだろうか
そもそもちゃんと道に沿って走れるんかな
視界ほぼないよね
1825/11/25(火)02:14:44No.1375990974+
>この頃に初弾からしっかり当てられるのはベテランやセンスのあるやつぐらいよ
>訓練すれば誰でも当てられるようになっていくのは戦後レンジファインダーとかが出てきてから
1kmくらいの砲の射程が趨勢を握ってたみたいな話は大げさなのかな
1925/11/25(火)02:15:40No.1375991092+
>なので基本は待ち伏せ
外したり一撃で倒せなかったらどうするんですか…!
2025/11/25(火)02:22:04No.1375992040そうだねx5
>>なので基本は待ち伏せ
>外したり一撃で倒せなかったらどうするんですか…!
その時は笑ってごまかすさあ!
2125/11/25(火)02:22:25No.1375992101+
>そもそもちゃんと道に沿って走れるんかな
>視界ほぼないよね
戦車は地形に弱いのでちょっとした溝にハマっちまったりする
なので基本は平地とか道の上を走る
2225/11/25(火)02:23:32No.1375992254+
>>>なので基本は待ち伏せ
>>外したり一撃で倒せなかったらどうするんですか…!
>その時は笑ってごまかすさあ!
そんなだから負けたんだぞお前
2325/11/25(火)02:24:33No.1375992390+
こいつらが活躍するってことはつまり押されているってことなんでは…
2425/11/25(火)02:25:58No.1375992593+
待ち伏せなら装甲いる?
2525/11/25(火)02:26:34No.1375992665+
>戦車は地形に弱いのでちょっとした溝にハマっちまったりする
>なので基本は平地とか道の上を走る
キャタピラの意味は!?
2625/11/25(火)02:27:30No.1375992781+
贅沢言わないからフェルディナンドに乗せてくれ
2725/11/25(火)02:27:42No.1375992812+
>1kmくらいの砲の射程が趨勢を握ってたみたいな話は大げさなのかな
独ソ戦だとそのぐらいの距離で敵戦車を貫通できるのが重要視されてたのは確かってぐらい
2825/11/25(火)02:28:56No.1375992965そうだねx1
タミヤのスレ画は良いキットだったなと思ったらモノクロームの1/16キットなのか…でかくない?
2925/11/25(火)02:29:54No.1375993066そうだねx1
>こいつらが活躍するってことはつまり押されているってことなんでは…
攻勢にも使うぞ!
いないよりいたほうが絶対いいからな!
3025/11/25(火)02:30:03No.1375993079+
>>この頃に初弾からしっかり当てられるのはベテランやセンスのあるやつぐらいよ
>>訓練すれば誰でも当てられるようになっていくのは戦後レンジファインダーとかが出てきてから
>1kmくらいの砲の射程が趨勢を握ってたみたいな話は大げさなのかな
大嘘
ソ連軍のML-20 152mm榴弾砲とか最大射程距離17キロで全面攻勢の時とか数十単位で用意してぶっ放して来るんだぜ?
3125/11/25(火)02:30:13No.1375993102+
相手強大すぎこっちの軍備増強足りなさすぎだから
砲塔がなかろうが投入して活躍させるしかなかったのは別に勝ってる時も負けてる時も変わらないぜ!
防御側の時の方が活躍しやすいのはまぁ
3225/11/25(火)02:34:46No.1375993557そうだねx6
>ソ連軍のML-20 152mm榴弾砲とか最大射程距離17キロで全面攻勢の時とか数十単位で用意してぶっ放して来るんだぜ?
榴弾砲でその射程で戦車壊せるの?
想定してる運用がそれぞれ違う話ししてないか
3325/11/25(火)02:35:23No.1375993617+
自走砲ですよね
3425/11/25(火)02:35:56No.1375993662そうだねx2
突撃砲です
3525/11/25(火)02:36:05No.1375993682+
今気づいたがこれ居ないところ迂回すればよくね…
3625/11/25(火)02:37:38No.1375993797+
左右に2つ砲をつければ死角からの攻撃に対してある程度弱点カバー出来ないか
3725/11/25(火)02:38:59No.1375993899+
>キャタピラの意味は!?
案外繊細だから…不整地でもまっすぐ走る分にはいいんだけども
3825/11/25(火)02:39:41No.1375993961そうだねx2
>今気づいたがこれ居ないところ迂回すればよくね…
戦場の霧が見通せるなら誰も苦労しないんやなw
大量に進軍させて反応があった火点を潰していけばガンガン進軍できるんやなw
3925/11/25(火)02:39:48No.1375993970+
突撃砲もソ連がSu-85ジューコフ襲撃戦車を出してくると
性能でも負ける
4025/11/25(火)02:41:21No.1375994080+
いまだってドローン対策で砲塔廻せなくなってんだからこれでいいんだよな
原点回帰
4125/11/25(火)02:42:20No.1375994171+
>贅沢言わないからフェルディナンドに乗せてくれ
イタリアから分捕ったP40しかなかったんでこれで頑張ってね
4225/11/25(火)02:43:56No.1375994297そうだねx2
>大嘘
>ソ連軍のML-20 152mm榴弾砲とか最大射程距離17キロで全面攻勢の時とか数十単位で用意してぶっ放して来るんだぜ?
17km先の敵車両狙ったりできるの?
4325/11/25(火)02:46:03No.1375994447+
これで進軍の最先端を止めるけど
止めたところを友軍の主力が押し返すことができないままの状況で
そのまま止め続けると野砲なり爆撃でつぶされるので
止めたらそのすきに後退して防衛線を取り直す
4425/11/25(火)02:47:45No.1375994558+
いくら独ソ戦でも野も山も満遍なく兵士と兵器でみっしりはなんて難しいし
お互い利用したいポイントとか利用させたくないポイントは自ずから定まってくるだろうから
迂回される可能性も考慮してそういうところにスレ画とかを厚く置くんじゃない
4525/11/25(火)02:50:50No.1375994786+
スウェーデンだかの砲を後ろ向きに乗っけてるやつはいっそ潔くて好き
4625/11/25(火)02:51:52No.1375994850+
なんスか
それじゃ戦後も砲塔が回らない戦闘車両作ったウチらが
バカみたいだってんですか
4725/11/25(火)02:53:07No.1375994924そうだねx1
>スウェーデンだかの砲を後ろ向きに乗っけてるやつはいっそ潔くて好き
イギリスのやつ?
https://tank-afv.com/ww2/gb/Archer_17pdr_SPG.php
4825/11/25(火)02:53:43No.1375994954そうだねx3
>今気づいたがこれ居ないところ迂回すればよくね…
これがいるとこは緊要地形なのでぜひとも突破しなければいけないとこなんじゃよ
4925/11/25(火)02:54:18No.1375994986+
>>スウェーデンだかの砲を後ろ向きに乗っけてるやつはいっそ潔くて好き
>イギリスのやつ?
Sタンクも後ろ向きに操縦席があるぞ
5025/11/25(火)02:54:30No.1375994995+
>>この頃に初弾からしっかり当てられるのはベテランやセンスのあるやつぐらいよ
>>訓練すれば誰でも当てられるようになっていくのは戦後レンジファインダーとかが出てきてから
>1kmくらいの砲の射程が趨勢を握ってたみたいな話は大げさなのかな
静止目標なら高確率でそのくらいは当ててたみたいだけど戦場だとそうもいかんのだろ
あと初弾でだから二発目で補正かけてあてるよ
5125/11/25(火)02:56:26No.1375995125+
西部戦線で米軍が4km先から8.8cmをつるべ打ちされたなんて事案もあるからあらかじめ測距済みの地形で待ち伏せだと割と当たる
5225/11/25(火)02:56:38No.1375995136+
いいかいジャガイモさん 17ポンド砲をな
17ポンド砲をいつでも装甲車両に積めるくらいになりなよ
それが戦争に勝ちすぎも負けすぎもしない
ちょうどいいくらいってとこなんだ
5325/11/25(火)02:57:12No.1375995175+
『駆逐戦車かっこいいよね!』
「露天なのがいいよね!」
『????』
5425/11/25(火)02:58:38No.1375995268+
WW2の偵察用装甲車とか対戦車車両はさっさと逃げなきゃいかんので割とあるよね後ろにも運転席あるの
車体を前後引っ繰り返して砲積んだのは多分アーチャーだと思うけど
5525/11/25(火)02:59:27No.1375995321そうだねx1
>いいかいジャガイモさん 17ポンド砲をな
>17ポンド砲をいつでも装甲車両に積めるくらいになりなよ
>それが戦争に勝ちすぎも負けすぎもしない
>ちょうどいいくらいってとこなんだ
デカすぎるから77mmHVとか作ってるじゃん!!
5625/11/25(火)03:00:13No.1375995364+
フランスの装甲車もなんか前後運転席のやつがあるけど本当に必要な機能だったのか…?
5725/11/25(火)03:02:03No.1375995479+
戦後ソビエトの戦車兵へのインタビューがあるドキュメント番組で皆くちを揃えてドイツの三突が一番怖いと言ってた
どっから撃ってきてるのかわからんらしい
単純に遭遇率も高い
5825/11/25(火)03:02:24No.1375995500+
>>イギリスのやつ?
>Sタンクも後ろ向きに操縦席があるぞ
後退速度を重視って点で混同してたかも
思ってたのはアーチャーの方っぽいねありがとう
5925/11/25(火)03:02:30No.1375995505+
日本軍はどんな感じだったの
6025/11/25(火)03:03:20No.1375995563そうだねx2
デカい砲を回転砲塔で積むには難しい初期車両にも活躍のチャンスが与えられる方法
6125/11/25(火)03:03:33No.1375995583+
旋回砲塔がないからシルエットも低くできる!
中の人は装填に苦労するかもしれない
6225/11/25(火)03:03:57No.1375995609そうだねx1
>戦後ソビエトの戦車兵へのインタビューがあるドキュメント番組で皆くちを揃えてドイツの三突が一番怖いと言ってた
>どっから撃ってきてるのかわからんらしい
>単純に遭遇率も高い
ぺったんこだからかな
6325/11/25(火)03:04:19No.1375995630+
サッと下がりたいんですけお!って要望が前線から結構上がってたとかなのかな…
アーチャーはバレンタインのエンジン位置的に前に砲積むと縦に長すぎ&重量バランス悪すぎだからだろうけど…
6425/11/25(火)03:04:58No.1375995677+
>日本軍はどんな感じだったの
砲戦車は機甲の持ち物かと思いきや「これは榴弾砲を積んでるから砲兵の!!」というクソめんどくせえセクショナリズムの結果対戦車戦闘できるけど自走砲扱いなのだ
6525/11/25(火)03:06:21No.1375995751+
自走砲と突撃砲と駆逐戦車って何が違うんです?
というか駆逐戦車って戦車なの?
6625/11/25(火)03:07:26No.1375995816+
AB40も前後に操縦席あったな
前進中はずっと背中側に引っ張られるわけで気持ち悪くなりそう
6725/11/25(火)03:07:27No.1375995818+
>自走砲と突撃砲と駆逐戦車って何が違うんです?
所属する部署が違います
>というか駆逐戦車って戦車なの?
こんなもん戦車じゃないという意見もありますが戦車です
6825/11/25(火)03:10:51No.1375996008+
>日本軍はどんな感じだったの
ホニってのが1〜3まで作られた
最初は歩兵や陣地相手の砲撃支援だったのが後々対戦車支援になっていったのは三突と同じ
6925/11/25(火)03:10:56No.1375996013+
>いまだってドローン対策で砲塔廻せなくなってんだからこれでいいんだよな
>原点回帰
何わけわからんこと言ってんだテメー!
7025/11/25(火)03:11:46No.1375996058+
西の果てでは恐竜同士が装甲軍とか装甲軍団同士で殴り合ってる一方で
戦車師団3個持つのが精一杯だった軍でそんなセクショナリズム発揮してる場合かーいってなる
中国戦線は別にそれでもいいけどこれで北進する気だったのォ?
7125/11/25(火)03:11:51No.1375996064そうだねx3
>『駆逐戦車かっこいいよね!』
>「露天なのがいいよね!」
>『????』
駆逐戦車じゃなくてGMCじゃねぇか!!
7225/11/25(火)03:13:31No.1375996169そうだねx3
>西の果てでは恐竜同士が装甲軍とか装甲軍団同士で殴り合ってる一方で
>戦車師団3個持つのが精一杯だった軍でそんなセクショナリズム発揮してる場合かーいってなる
その西の果てでも大した戦艦なんか持ってねぇ癖に戦艦や空母に積む航空機は全部空軍所属な!とかやってるからどこも変わらん
7325/11/25(火)03:15:24No.1375996280そうだねx1
>その西の果てでも大した戦艦なんか持ってねぇ癖に戦艦や空母に積む航空機は全部空軍所属な!とかやってるからどこも変わらん
降下装甲師団も作っちゃうぜ
7425/11/25(火)03:16:10No.1375996325+
ヨーロッパでの戦車の進化速度が異常すぎただけだし…
一次大戦終結〜戦間期終了までの進化を考えれば頑張ってるほうだったし…
7525/11/25(火)03:17:33No.1375996412+
陸軍としては海軍が予算吸い過ぎだと考える
明らかに海防の範囲を超えた過剰な艦隊整備である
7625/11/25(火)03:19:19No.1375996524+
>日本軍はどんな感じだったの
車体自体が余ってないから数がない
7725/11/25(火)03:30:16No.1375997130+
>>日本軍はどんな感じだったの
>車体自体が余ってないから数がない
何が酷いかって大隊規模で輸送船が上陸地点の湾内でボカチン喰らって大量喪失してることだよ…
7825/11/25(火)03:32:35No.1375997240+
>陸軍としては海軍が予算吸い過ぎだと考える
>明らかに海防の範囲を超えた過剰な艦隊整備である
海軍としては15年も大陸で戦争して決着つけられない陸軍の責任であると考える
7925/11/25(火)03:32:53No.1375997248+
お前の国は空軍に戦車師団があって!
ウチの国は陸軍に潜水艦部隊がある!
そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!
8025/11/25(火)03:38:57No.1375997505+
戦車駆逐できるの?
8125/11/25(火)03:43:36No.1375997680そうだねx2
戦車駆逐したいの
8225/11/25(火)03:47:13No.1375997814+
>中国戦線は別にそれでもいいけどこれで北進する気だったのォ?
ソ連がシベリアに大戦力残してなかったら関特演の流れで攻め込んでたよね日本
8325/11/25(火)03:49:34No.1375997900+
敵陣の懐入り込んでドリフト回転撃ちすれば4台くらい相手でも余裕
8425/11/25(火)03:54:17No.1375998088+
>自走砲と突撃砲と駆逐戦車って何が違うんです?
>というか駆逐戦車って戦車なの?
突撃砲が戦車として有用だったけど管轄が砲兵部隊で機甲部隊じゃなくて扱いで揉めたから
そんなら同じ物を戦車として新しく作るか…したのが駆逐戦車
なのでこんな物新しく作るなら普通の戦車作れって怒られたとか
8525/11/25(火)04:03:17No.1375998384+
だって三突カッコいいもの…
8625/11/25(火)04:04:12No.1375998417+
>だって三突カッコいいもの…
4突は…?
8725/11/25(火)04:07:48No.1375998517+
三突は四突より車幅が広くて
四突は三突より車体が長い
なので三突は真正面から見るとドッシリして格好良くて
四突は斜め前から見るとスマートで格好いい
8825/11/25(火)04:19:05No.1375998840+
戦車が大型トラックだとしたら突撃砲が軽トラで駆逐戦車が2tトラックぐらいの立ち位置だよ
対戦車自走砲は軽バンだよ
8925/11/25(火)04:24:18No.1375998988+
ぶっちゃけると砲塔が回らない駆逐戦車系統は各国作ってるからな…
9025/11/25(火)04:36:32No.1375999342+
タミヤの新キットで大砲だけのチームが出てたな
あの方が撃破した時のロマンはでかい
9125/11/25(火)04:39:03No.1375999408そうだねx2
>戦車駆逐できるの?
やるんだよ!オマエが
9225/11/25(火)04:41:48No.1375999486+
警察の突入とかに使えそうだな装甲車っぽくて
9325/11/25(火)05:36:23No.1376000845+
実は砲塔が回らない対戦車自走砲は防御時に不便なんだ…
カリウスとかヤクトティーガーでめっちゃ困ってたし
ついでにスウェーデン軍も

- GazouBBS + futaba-