二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在786人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1763481194811.jpg-(24344 B)
24344 B25/11/19(水)00:53:14No.1373993713+ 04:48頃消えます
ガンプラ改造について聞きたいんだけど少ない接点で一番強力な接着方法ってなにかな?
ハンドパーツ改造したくて指切ったんだけどくっつかなくなっちゃった
125/11/19(水)00:56:39No.1373994558+
ふつうの接着剤でくっつかないってことはABSか
ABS用の接着剤もあるみたいだが
225/11/19(水)00:57:51No.1373994842+
0.3とかの真鍮線で補強して瞬着かなぁ
プロ用耐衝撃がオススメ
325/11/19(水)00:59:07No.1373995087+
溶接!
425/11/19(水)00:59:37No.1373995187+
細くても軸打ちして瞬着が無難な気はする
525/11/19(水)01:02:08No.1373995668+
>ふつうの接着剤でくっつかないってことはABSか
>ABS用の接着剤もあるみたいだが
くっつくにはくっつくんだけどすぐ取れる
だから面積少なくても強力な接着方法ないかなと
625/11/19(水)01:03:00No.1373995843+
>0.3とかの真鍮線で補強して瞬着かなぁ
>細くても軸打ちして瞬着が無難な気はする
指一本だから軸通せる太さないんだよね
725/11/19(水)01:11:33No.1373997343+
瞬着よりタミヤセメントとかの素材溶かしてくっつけるやつの方がいいんじゃないかそれは
ちゃんと固定して放置するんだぞ
825/11/19(水)01:18:46No.1373998515+
アロンアルファスーパーセット!
というか瞬着合わせて硬化促進剤かけるのが早くてつよいよ
925/11/19(水)01:19:39No.1373998637+
手持では瞬着カラーパテがえげつない接着力だな
1025/11/19(水)01:19:58No.1373998689+
あとは二液混合のエポキシ接着剤
1125/11/19(水)01:20:12No.1373998728+
瞬着でとりあえずくっつけて型取りしてレジン置換
1225/11/19(水)01:21:04No.1373998853そうだねx3
>指一本だから軸通せる太さないんだよね
ガンダムアーティファクトでも弄ってらっしゃる?
1325/11/19(水)01:21:19No.1373998884そうだねx2
マジに相談するなら現状の写真をだな
1425/11/19(水)01:22:00No.1373998978そうだねx1
これ使ってみ
家用の眼鏡の鞘が折れたときちゃんとくっついたのこれだけだった
https://www.aronalpha.com/product_search/pro_shock/
1525/11/19(水)01:22:52No.1373999118+
その感じだと切削分指が短くなってるの考慮できてるだろうか
1625/11/19(水)01:24:46No.1373999464+
なんかの記事でも見たけど瞬着は新しいの使うのが大事だよ
1725/11/19(水)01:25:16No.1373999562+
>マジに相談するなら現状の写真をだな
こんな感じ接着できる面積は指の断面の半分くらいしかない
fu5914093.jpg
1825/11/19(水)01:25:50No.1373999660そうだねx4
このサイズなら軸打てるだろ
1925/11/19(水)01:26:23No.1373999761+
>https://www.aronalpha.com/product_search/pro_shock/
やっぱ接着剤だとこれが一番強いのか
2025/11/19(水)01:26:37No.1373999811+
可動指じゃないなら別に負荷かかること無いんだしセメントだけでも十分じゃね
2125/11/19(水)01:27:35No.1373999990+
硬化促進剤使うとちょうつよくなるよ
ガンプラ以外でも使うから小さいの持っといた方がいいよ
2225/11/19(水)01:29:19No.1374000276+
ABSは瞬着ですっげー良くくっつく
2325/11/19(水)01:30:28No.1374000463そうだねx2
>このサイズなら軸打てるだろ
人差し指側にならかろうじて打てるかもだけど土台が厳しい
fu5914104.jpg
fu5914106.jpg
2425/11/19(水)01:31:23No.1374000642+
>硬化促進剤使うとちょうつよくなるよ
>ガンプラ以外でも使うから小さいの持っといた方がいいよ
あれ持ってるし便利なんだけどなんか表面溶ける時ない?
2525/11/19(水)01:31:39No.1374000674+
中指側に打ったら?
2625/11/19(水)01:32:46No.1374000864+
硬化促進剤はプラ溶かすやつもあるからランナーで試してから使おう
2725/11/19(水)01:33:31No.1374000985+
>>https://www.aronalpha.com/product_search/pro_shock/
>やっぱ接着剤だとこれが一番強いのか
軸打ち難しい細かいパーツが折れたときはいつもこれに頼ってる
2825/11/19(水)01:35:14No.1374001280+
>あれ持ってるし便利なんだけどなんか表面溶ける時ない?
スプレータイプが多いし小回り利かないしなんか薬品感強いってのはわかる
タバコの煙でもいいけど
2925/11/19(水)01:35:43No.1374001346+
>中指側に打ったら?
それはアリかもなんだけど元々指切った理由が人差し指に角度をつけて中指との隙間を開けたかったからなんだよ
中指に軸打つと人差し指と平行になっちゃうだろうしこんな細いパーツに斜めに軸打つ技量は俺にはないのだ
3025/11/19(水)01:36:19No.1374001452+
>タバコの煙でもいいけど
瞬着って煙草の煙で固まんの!?
3125/11/19(水)01:37:51No.1374001681+
当方喫煙者無しペット無しです
3225/11/19(水)01:39:27No.1374001941+
>あれ持ってるし便利なんだけどなんか表面溶ける時ない?
アセトン入ってる奴は溶けるよ
でもそれが問題になるのは吹きすぎ
スプレーへたくそマンはいっそ袋にパーツ入れてパーツに直接当てないようにして吹いても良いけどこれやるならAAセッターを買った方が早いな
3325/11/19(水)01:40:49No.1374002147+
だからエポキシか瞬間接着剤で大丈夫だって
ヒコーキのアンテナ線接着してグイグイひっぱっても平気なんだからアロンアルファスーパーセット
3425/11/19(水)01:44:10No.1374002627+
>これ使ってみ
>家用の眼鏡の鞘が折れたときちゃんとくっついたのこれだけだった
>https://www.aronalpha.com/product_search/pro_shock/
でもこれ試したことないからちょっと気になる…
3525/11/19(水)01:46:08No.1374002916+
https://youtu.be/m1AO9T1QOr4?t=304
スプレー式で便利なのが良くある硬化剤だけど濃厚な汁の硬化剤が有ってこいつの蒸気を当てるとプラが溶ける心配は基本要らないよ
タッパーとかジップロックに汁が染み込んだ布や紙を入れといて瞬着を付けたパーツをそこに投入とかも説明書に書いてある使い方だ
3625/11/19(水)01:47:59No.1374003184+
スプレー式の硬化剤だとガイアのは表面溶けてWAVEのは大丈夫だったな
3725/11/19(水)01:48:21No.1374003236そうだねx2
>でもこれ試したことないからちょっと気になる…
https://www.aronalpha.com/product_search/ex_shock/
プロ用なんて素人は使い切れないから基本はこっちで良いよ!
こっちでも3ヶ月で使い切れずにポイするのが基本だぜ俺は
3825/11/19(水)01:49:46No.1374003413+
アロンアルファ耐衝撃はそれまでの俺の中の瞬着のイメージが変わった
接着したとこ外そうとすると他の部分が破壊されるぐらい強い
3925/11/19(水)01:50:06No.1374003456+
>https://youtu.be/m1AO9T1QOr4?t=304
こんなんあんだ
4025/11/19(水)01:50:40No.1374003522+
>プロ用なんて素人は使い切れないから基本はこっちで良いよ!
>こっちでも3ヶ月で使い切れずにポイするのが基本だぜ俺は
これって容量違うだけで中身は一緒?
4125/11/19(水)01:51:27No.1374003623+
>https://youtu.be/m1AO9T1QOr4?t=304
ちょっと待ってコメント欄のこれしらんかった!
確かにそりゃそうか!?
>スプレー式の硬化剤は箱かポリ袋に充満させてから瞬着をさらすのが正しい使い方のようです。
4225/11/19(水)01:53:27No.1374003894そうだねx1
硬化剤ぶっかけると表面荒れるけど
どうせその後表面処理するから気にせずぶっかけてる
4325/11/19(水)01:53:59No.1374003968+
>これって容量違うだけで中身は一緒?
メーカーに問い合わせした事無いけど多分一緒の筈…
4425/11/19(水)01:57:57No.1374004529+
https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/2010564.html
>EXTRAシリーズの『速効多用途』『ゼリー状』『耐衝撃』の3つは大容量の『プロ用シリーズ』にもラインナップ。
>通常2〜4gのところ、プロ用シリーズは20gもあるので、頻繁に使っていて「すぐになくなってしまう」という方はプロ用シリーズがおすすめです。
多分中身は一緒だろ…
とりあえず使ってみて違いは分からなかった
4525/11/19(水)02:00:06No.1374004853+
>メーカーに問い合わせした事無いけど多分一緒の筈…
>多分中身は一緒だろ…
>とりあえず使ってみて違いは分からなかった
なるほどサンキュ
4625/11/19(水)02:24:16No.1374007559+
エクストラ耐衝撃ってあんまりお店で売ってなくね
4725/11/19(水)02:26:47No.1374007819+
見切り発車で無茶しやがって…
そのチャレンジ精神は素晴らしいが角度変えるなら指も少し延長もしないと駄目じゃないか?
4825/11/19(水)02:28:11No.1374007954+
硬化剤はミストを当てずに揮発した成分だけ当てればいいから
空中に吹いてその空間に部品を持ってく とかでもきかん事はない
4925/11/19(水)02:29:39No.1374008098+
>見切り発車で無茶しやがって…
>そのチャレンジ精神は素晴らしいが角度変えるなら指も少し延長もしないと駄目じゃないか?
先に左手で試したけど左はまあまあうまく行ったんだよな
5025/11/19(水)02:31:29No.1374008280+
>硬化剤はミストを当てずに揮発した成分だけ当てればいいから
>空中に吹いてその空間に部品を持ってく とかでもきかん事はない
本当にちょっとかかっただけで効くもんな
5125/11/19(水)02:39:19No.1374009088+
マジレスするとプラリペア
5225/11/19(水)02:40:26No.1374009189+
>マジレスするとプラリペア
こんな所で使ったら後の彫刻が大変すぎて死ぬんじゃないか?
5325/11/19(水)02:44:57No.1374009560+
ABSって地味に接着めどい側の材料なんだよな
幸い溶かしてくっつける系が機能するからいいけども
5425/11/19(水)04:14:12No.1374014177+
エクストラ耐衝撃は田舎ならホームセンターで都会なら家電屋行けば大体あると思う
具体的にはヨドバシ

- GazouBBS + futaba-