| レス送信モード |
|---|
Windows11の右クリックメニューって使いにくいね…
| … | 125/11/09(日)00:58:55No.1370822403そうだねx11その他のオプションのとこに色々入ってるせいでしばらくインストールしたSVNをどっから使うのか分からなかったよ… |
| … | 225/11/09(日)00:59:40No.1370822580そうだねx26オレいじって昔のバージョンにしてる |
| … | 325/11/09(日)01:00:25No.1370822792+カレンダー出したままにできないのがファッキンってなった |
| … | 425/11/09(日)01:00:41No.1370822849そうだねx57これ作ったやつをクビにしてくれ頼むから |
| … | 525/11/09(日)01:00:46No.1370822873そうだねx4自宅のはレジストリキーいじって前のにしてる |
| … | 625/11/09(日)01:04:13No.1370823719+もうすぐ26H1が来るんだそうだ良かったな |
| … | 725/11/09(日)01:05:23No.1370823980+ここは明らかな失敗でアイコンも文字入ったのにまだ不完全のまま… |
| … | 825/11/09(日)01:06:28No.1370824269そうだねx1111全体的にだけどデザインセンスがそもそもクソ |
| … | 925/11/09(日)01:07:02No.1370824414そうだねx17最初はやたら項目肥大化したのをシンプル化したかったのかなって思ったけど |
| … | 1025/11/09(日)01:07:20No.1370824494+コンテキストメニューにあれもこれもどれも全部突っ込みたがるの最高にスマートすぎる… |
| … | 1125/11/09(日)01:08:01No.1370824649+やりたいことは分かるので不便であっても昔のスタイルに戻してない |
| … | 1225/11/09(日)01:09:11No.1370824943そうだねx8コンパネから設定に置き換えるのにちんたら10年かけたのはMSであって使う人じゃないんですが |
| … | 1325/11/09(日)01:09:25No.1370824990そうだねx17こんなことでレジストリいじらないとダメか?っていうのは常にある |
| … | 1425/11/09(日)01:10:48No.1370825302+フットペダルを持ち込んでShiftキーを割り当てろ |
| … | 1525/11/09(日)01:10:50No.1370825307+客は保守的だから素の8みたいな大きく舵を切ることはできないし |
| … | 1625/11/09(日)01:11:03No.1370825365+右クリメニューを好きに設定させてくれ |
| … | 1725/11/09(日)01:11:20No.1370825437+まぁコンパネは殺せなかったわけだが… |
| … | 1825/11/09(日)01:11:43No.1370825545そうだねx26使いたい項目があまりにもその他のオプションにありすぎる |
| … | 1925/11/09(日)01:11:51No.1370825573+元の形には戻せるから許すが… |
| … | 2025/11/09(日)01:11:53No.1370825581+慣れたらすぐに切り替えられるやつだろこれは |
| … | 2125/11/09(日)01:12:18No.1370825667+Windows 95でそれまでのfilemanからexplorerに変わったとき使いにくくて仕方が無かった |
| … | 2225/11/09(日)01:12:47No.1370825773そうだねx2UIを変えたがるくせにどれだけ不評でも元に戻す優先度がメチャクチャ低いから |
| … | 2325/11/09(日)01:13:14No.1370825875+なのでレジストリ弄ってでも元に戻す |
| … | 2425/11/09(日)01:14:35No.1370826184そうだねx1こっから更に簡略化予定されてるんで世間は言うほど右クリック使ってないと思われる |
| … | 2525/11/09(日)01:14:39No.1370826194+>こんなことでレジストリいじらないとダメか?っていうのは常にある |
| … | 2625/11/09(日)01:14:52No.1370826251+ちょっとWindowsのショートカット全部覚えてて不快とか非生産的みたいな概念がないAIくんがテストしてるだけなのにこれだからアンチ粘着は |
| … | 2725/11/09(日)01:15:06No.1370826308そうだねx5画面の縦サイズは伸びていかないのに |
| … | 2825/11/09(日)01:15:55No.1370826478+ショトカどころかミリ秒あればターミナルでコマンド打てると思ってる |
| … | 2925/11/09(日)01:16:12No.1370826537+変えるなの一言で済む話 |
| … | 3025/11/09(日)01:16:35No.1370826620+>一度作ったものは未来永劫変えないでほしい |
| … | 3125/11/09(日)01:17:18No.1370826769+角が丸まってるのスクショ撮る時に少し辛い |
| … | 3225/11/09(日)01:17:43No.1370826841+エクスプローラーの日付とかでグループされるのもデフォルト設定でグループなしにするのは大変と聞いた |
| … | 3325/11/09(日)01:18:54No.1370827111そうだねx6AIで生産性を上げるぞうおーコパイロットPCに乗り遅れるなうおーとかいってるMSが |
| … | 3425/11/09(日)01:19:19No.1370827209+32bitアプリも動かなくするつもりなんだよなMS |
| … | 3525/11/09(日)01:19:25No.1370827233+その他のオプションを最初から表示しろ |
| … | 3625/11/09(日)01:19:31No.1370827257+>画面の縦サイズは伸びていかないのに |
| … | 3725/11/09(日)01:21:06No.1370827645そうだねx9コンテキストメニュー筆頭にそれまでワンアクションでできたことをどんどん階層深くする類いの変更入れるやつ死ねばいいのに |
| … | 3825/11/09(日)01:22:00No.1370827880+>AIで生産性を上げるぞうおーコパイロットPCに乗り遅れるなうおーとかいってるMSが |
| … | 3925/11/09(日)01:22:50No.1370828070+使ってないから知らないんだけどスレ画のその他には具体的に何が詰まってるの? |
| … | 4025/11/09(日)01:23:09No.1370828157+項目が全部定まる前から表示されるせいか後からカクッと項目がずれて狙いと違う物をクリックしてしまうことあるよね? |
| … | 4125/11/09(日)01:23:37No.1370828277そうだねx7これについて不満言うとレジストリ弄ればいいじゃんとか気軽に言われるけど会社の共有PCとか弄るのやっぱ躊躇するよ |
| … | 4225/11/09(日)01:23:38No.1370828279+鳴り物入りでデビューしたCortanaが秒で首刎ねられてCopilotCopilotうめいてるけどたぶんこれも同じように飽きて捨てられるんじゃないか… |
| … | 4325/11/09(日)01:24:13No.1370828405+>使ってないから知らないんだけどスレ画のその他には具体的に何が詰まってるの? |
| … | 4425/11/09(日)01:24:30No.1370828459+>使ってないから知らないんだけどスレ画のその他には具体的に何が詰まってるの? |
| … | 4525/11/09(日)01:24:47No.1370828526そうだねx2Copilotは割と使ってる |
| … | 4625/11/09(日)01:24:55No.1370828559そうだねx1互換性維持だけ頑張ってくれ |
| … | 4725/11/09(日)01:25:12No.1370828625+あまりにもクソすぎて流石に不評多かったのかもっとひどかった状態からちょっと昔風に戻ったよね |
| … | 4825/11/09(日)01:26:21No.1370828876+cortanaとかアレクサとかあの手の対話型のやつはもう過去の遺物だなあ |
| … | 4925/11/09(日)01:26:24No.1370828887+>旧メニュー |
| … | 5025/11/09(日)01:26:50No.1370828989+右クリック多用するような作業がそもそも非効率的だから文句言ってる奴らは根本的にズレてると思うんだよね |
| … | 5125/11/09(日)01:27:28No.1370829126+もはやシフト押しながら右クリする癖ついてたから気づかなかったけどアイコンの下に切り取りとかコピーとか文字ついたのかこれ |
| … | 5225/11/09(日)01:28:09No.1370829297そうだねx17>右クリック多用するような作業がそもそも非効率的だから文句言ってる奴らは根本的にズレてると思うんだよね |
| … | 5325/11/09(日)01:28:14No.1370829310そうだねx2Winに限った話じゃないけどよく使う項目を変なとこに隠すのなんなの? |
| … | 5425/11/09(日)01:28:55No.1370829444+社内PCのwin11への移行マニュアルに右クリメニューのレジストリの変更の仕方が載ってて多分情シスもイラついたんだろうな…ってなった |
| … | 5525/11/09(日)01:28:59No.1370829459そうだねx12擁護が無理筋すぎる… |
| … | 5625/11/09(日)01:29:23No.1370829529+コンテキストメニューを置き換えるような素晴らしい操作実装されてましたっけ |
| … | 5725/11/09(日)01:29:36No.1370829571+>Winに限った話じゃないけどよく使う項目を変なとこに隠すのなんなの? |
| … | 5825/11/09(日)01:29:52No.1370829633+言いたいことは分かるけど批判したりストレスだ戻せ戻せって嘆くより慣れた方が気が楽だしストレス無いよ… |
| … | 5925/11/09(日)01:29:55No.1370829647そうだねx4なんでもいいからタスクバーを上に戻させてくれ |
| … | 6025/11/09(日)01:29:56No.1370829649+デザインは百歩譲って許してもショートカットを使用不可にしてるのが改悪にも程がある |
| … | 6125/11/09(日)01:29:57No.1370829653+>cortanaとかアレクサとかあの手の対話型のやつはもう過去の遺物だなあ |
| … | 6225/11/09(日)01:30:10No.1370829710+タブ仕様のメモ帳は戻した後がマジめんどくさかった… |
| … | 6325/11/09(日)01:30:12No.1370829718そうだねx111はここまでやってコンパネまだ殺してねぇのかよってのが先に来る |
| … | 6425/11/09(日)01:30:14No.1370829725+ミリ秒でシェル書けるんだろう |
| … | 6525/11/09(日)01:30:15No.1370829731+>社内PCのwin11への移行マニュアルに右クリメニューのレジストリの変更の仕方が載ってて多分情シスもイラついたんだろうな…ってなった |
| … | 6625/11/09(日)01:30:45No.1370829837そうだねx12>>こんなことでレジストリいじらないとダメか?っていうのは常にある |
| … | 6725/11/09(日)01:30:53No.1370829859+メニューが20個くらい表示されてるけど必要なのは5つくらい |
| … | 6825/11/09(日)01:31:16No.1370829952+>社内PCのwin11への移行マニュアルに右クリメニューのレジストリの変更の仕方が載ってて多分情シスもイラついたんだろうな…ってなった |
| … | 6925/11/09(日)01:31:19No.1370829970そうだねx110時代のタイプに戻す手順とかを紹介してるブログとかがあったけど追記:いついつのアップデートでできなくなりましたばっかりでマイクロソフトはさぁ…ってなった |
| … | 7025/11/09(日)01:31:45No.1370830073+IMEも設定項目減らしまくったよな |
| … | 7125/11/09(日)01:32:00No.1370830130+>なんでもいいからタスクバーを上に戻させてくれ |
| … | 7225/11/09(日)01:32:04No.1370830147そうだねx3>言いたいことは分かるけど批判したりストレスだ戻せ戻せって嘆くより慣れた方が気が楽だしストレス無いよ… |
| … | 7325/11/09(日)01:32:12No.1370830182+>10時代のタイプに戻す手順とかを紹介してるブログとかがあったけど追記:いついつのアップデートでできなくなりましたばっかりでマイクロソフトはさぁ…ってなった |
| … | 7425/11/09(日)01:32:18No.1370830211+>なんでもいいからタスクバーを上に戻させてくれ |
| … | 7525/11/09(日)01:32:23No.1370830235+ローカルアカウントへの回避手段は徹底して潰す |
| … | 7625/11/09(日)01:32:30No.1370830266そうだねx4UIデザイナーは何でもかんでも隠して見た目だけはシンプルにしようとするのが本当にクソ |
| … | 7725/11/09(日)01:32:33No.1370830275+こういうメニューで執拗に共有推すの何なんだろうね |
| … | 7825/11/09(日)01:32:45No.1370830321+11移行マニュアルに変更の仕方は載ってなかったが前の右クリックに戻したい人はこれ実行してねというファイルは配られたわうちの職場 |
| … | 7925/11/09(日)01:32:53No.1370830355そうだねx2protonに小便ちびるぐらいビビった結果 |
| … | 8025/11/09(日)01:33:10No.1370830411+多少の変更は仕方ないとしてもスタートメニューとかをデフォルトで中央揃えしたのは本当に意味がわからん |
| … | 8125/11/09(日)01:33:11No.1370830412そうだねx10画像ファイル右クリの状態で回転使うことないだろ |
| … | 8225/11/09(日)01:33:33No.1370830484+UI変更の外部アプリを使わざるをえない |
| … | 8325/11/09(日)01:33:49No.1370830537+タスクバーはピン留めしたアイコンの位置がグネグネ動くのも不愉快 |
| … | 8425/11/09(日)01:34:17No.1370830614+>>10時代のタイプに戻す手順とかを紹介してるブログとかがあったけど追記:いついつのアップデートでできなくなりましたばっかりでマイクロソフトはさぁ…ってなった |
| … | 8525/11/09(日)01:34:23No.1370830634そうだねx2こんなことするくらいならとっとと更新してシャットダウンを記載通りの挙動にしろ |
| … | 8625/11/09(日)01:34:35No.1370830694+現状AHK使えるからなんとでもなってはいるが |
| … | 8725/11/09(日)01:34:52No.1370830762+セキュリティ対策に絡むようなシステム周りの話は昨今の状況から理解できるけど |
| … | 8825/11/09(日)01:35:07No.1370830811そうだねx9>UIデザイナーは何でもかんでも隠して見た目だけはシンプルにしようとするのが本当にクソ |
| … | 8925/11/09(日)01:35:47No.1370830937+>画像ファイル右クリの状態で回転使うことないだろ |
| … | 9025/11/09(日)01:36:03No.1370830991そうだねx1悪用したら悪いことできるのはわかるが |
| … | 9125/11/09(日)01:36:06No.1370831007そうだねx2その他のオプションにまあまあ重要項目ぶち込んでるのイカれてる |
| … | 9225/11/09(日)01:36:18No.1370831054+隠すだけでなくて使わんものはごちゃごちゃ表示してるのがシンプル…? |
| … | 9325/11/09(日)01:37:16No.1370831227+どれだけ劣化しても使い続けるしかない |
| … | 9425/11/09(日)01:37:16No.1370831229そうだねx1やりたいことは分かる |
| … | 9525/11/09(日)01:37:18No.1370831235+MSでWindowsを作ってる人たちはWindowsを全く使ってないかユーザーの大多数はターミナルで操作してると思ってるかのどちらか |
| … | 9625/11/09(日)01:37:23No.1370831257+慣れもあるけど10のUIって全体的に使いやすかったんだなって今更思う |
| … | 9725/11/09(日)01:37:31No.1370831281そうだねx3今は切り取りとかコピーにちゃんと文字が書かれてるだけまだマシ |
| … | 9825/11/09(日)01:37:36No.1370831303そうだねx3my photoに送信とか誰が使うんだよこれ |
| … | 9925/11/09(日)01:37:43No.1370831336そうだねx4UI作った人windows使って作業してると思えないんだよね |
| … | 10025/11/09(日)01:38:31No.1370831499そうだねx1別に11アンチしたくないし掌返させてほしいんだけど |
| … | 10125/11/09(日)01:38:36No.1370831517+クラッシュする不具合と不快なだけのUIどっち先に直す?と言われればもちろん前者なんだけど |
| … | 10225/11/09(日)01:38:41No.1370831527+1クリックするだけじゃんとは言うけど余計な1アクション増えるの思った以上に不快だ |
| … | 10325/11/09(日)01:39:17No.1370831651+会社の貸与パソコンのもレジストリ書き換えてOKになる法律が欲しい |
| … | 10425/11/09(日)01:39:21No.1370831664そうだねx1まぁエンジニアなんて右クリック操作あんましないとは思う |
| … | 10525/11/09(日)01:39:56No.1370831783そうだねx1>1クリックするだけじゃんとは言うけど余計な1アクション増えるの思った以上に不快だ |
| … | 10625/11/09(日)01:40:02No.1370831807+>まぁエンジニアなんて右クリック操作あんましないとは思う |
| … | 10725/11/09(日)01:40:07No.1370831825+>別に11アンチしたくないし掌返させてほしいんだけど |
| … | 10825/11/09(日)01:40:10No.1370831839そうだねx4画像の回転なんて画像開いてからする人がほとんどじゃないのか!? |
| … | 10925/11/09(日)01:40:12No.1370831845+>UI作った人windows使って作業してると思えないんだよね |
| … | 11025/11/09(日)01:40:17No.1370831862+>どうみても11のほうがいいと思える部分が一つもない |
| … | 11125/11/09(日)01:40:24No.1370831885+IMEにも変なバグあるんだよな |
| … | 11225/11/09(日)01:40:28No.1370831902+カットコピー削除が上にポン置きされてる違和感がいつまで経っても拭えない |
| … | 11325/11/09(日)01:40:37No.1370831930+相変わらず同じ話題をひたすら繰り返してやがるな |
| … | 11425/11/09(日)01:41:03No.1370832024+>まぁエンジニアなんて右クリック操作あんましないとは思う |
| … | 11525/11/09(日)01:41:07No.1370832032そうだねx4開く編集◯◯で編集◯◯で編集◯◯で編集 |
| … | 11625/11/09(日)01:41:14No.1370832053+ワンアクション増えようが気にならないって人もちらほら見かけるけどスタートのアプリ一覧表示が出来ないのを気にしない人には会った事ない |
| … | 11725/11/09(日)01:41:24No.1370832094+>セキュリティ対策に絡むようなシステム周りの話は昨今の状況から理解できるけど |
| … | 11825/11/09(日)01:41:27No.1370832101そうだねx1>相変わらず同じ話題をひたすら繰り返してやがるな |
| … | 11925/11/09(日)01:41:34No.1370832122そうだねx7>相変わらず同じ話題をひたすら繰り返してやがるな |
| … | 12025/11/09(日)01:41:52No.1370832198そうだねx3>相変わらず同じ話題をひたすら繰り返してやがるな |
| … | 12125/11/09(日)01:41:58No.1370832211+>相変わらず同じ話題をひたすら繰り返してやがるな |
| … | 12225/11/09(日)01:42:17No.1370832281+>まぁエンジニアなんて右クリック操作あんましないとは思う |
| … | 12325/11/09(日)01:42:20No.1370832307+うちのシステムでIMEで不具合起きるから前バージョンに切り替えて毎回セットアップしてるな… |
| … | 12425/11/09(日)01:42:24No.1370832324+UI直す前に無限に不具合出て来て無限に後回しにされるからいつまでも治らない |
| … | 12525/11/09(日)01:42:32No.1370832350そうだねx2作ってるやつがmac使ってるならそれはそれでいいからじゃあもっとmacパクれよ |
| … | 12625/11/09(日)01:42:39No.1370832379+>my photoに送信とか誰が使うんだよこれ |
| … | 12725/11/09(日)01:42:56No.1370832439+「とにかくパッと見スッキリさせる」ことしか出来ないよなUIデザイナーって |
| … | 12825/11/09(日)01:43:35No.1370832577そうだねx5>「とにかくパッと見スッキリさせる」ことしか出来ないよなUIデザイナーって |
| … | 12925/11/09(日)01:43:44No.1370832606+スッキリしてねぇけど |
| … | 13025/11/09(日)01:43:45No.1370832614+昔からmacをコピーしてるのがWindowsだしきっとmacのUIが悪いんだろう |
| … | 13125/11/09(日)01:43:48No.1370832632+>「とにかくパッと見スッキリさせる」ことしか出来ないよなUIデザイナーって |
| … | 13225/11/09(日)01:43:52No.1370832647+>ワンアクション増えようが気にならないって人もちらほら見かけるけどスタートのアプリ一覧表示が出来ないのを気にしない人には会った事ない |
| … | 13325/11/09(日)01:44:05No.1370832692+>UI直す前に無限に不具合出て来て無限に後回しにされるからいつまでも治らない |
| … | 13425/11/09(日)01:44:17No.1370832730+>作ってるやつがmac使ってるならそれはそれでいいからじゃあもっとmacパクれよ |
| … | 13525/11/09(日)01:44:18No.1370832734そうだねx1インターンに作らせたならわかる |
| … | 13625/11/09(日)01:44:29No.1370832768+アップルみたいなセンス無いんだから繊麗されたUIを目指すな |
| … | 13725/11/09(日)01:44:37No.1370832794+>「とにかくパッと見スッキリさせる」ことしか出来ないよなUIデザイナーって |
| … | 13825/11/09(日)01:44:42No.1370832811そうだねx1いままで出来たことを出来なくするばかりではないのが悔しい |
| … | 13925/11/09(日)01:44:52No.1370832845+>パッと見スッキリすらしてねえんだよ!!!!!!!!! |
| … | 14025/11/09(日)01:44:57No.1370832863+インターフェースもひどいし不具合も多いしどうなってんだ |
| … | 14125/11/09(日)01:45:01No.1370832878そうだねx1頻出するコピペリネームを上に並べたのは良いけど相変わらずありとあらゆるメニューに湧き続ける「共有」 |
| … | 14225/11/09(日)01:46:01No.1370833070そうだねx7fu5865377.png |
| … | 14325/11/09(日)01:46:03No.1370833074+基本的にショートカットキー使えって事では… |
| … | 14425/11/09(日)01:46:14No.1370833109+レジストリ弄りを推奨してるように思えてきた |
| … | 14525/11/09(日)01:46:40No.1370833201+なんだこのクソフォーマットは!で即旧式に戻せるならまだ許すよ |
| … | 14625/11/09(日)01:46:52No.1370833248そうだねx1デザイナーが利便性や視認性を無視して省略する |
| … | 14725/11/09(日)01:46:55No.1370833259+>頻出するコピペリネームを上に並べたのは良いけど相変わらずありとあらゆるメニューに湧き続ける「共有」 |
| … | 14825/11/09(日)01:47:28No.1370833374そうだねx1Windowsは基本的にユーザーをモルモットにしつつテレメトリに沿って改修してるのと |
| … | 14925/11/09(日)01:47:36No.1370833396+かつてタスクマネージャーとか作った人にも苦言呈されてる… |
| … | 15025/11/09(日)01:47:48No.1370833445そうだねx3OSに限らず最近の何でもおすすめしたがる病は何なんだろう |
| … | 15125/11/09(日)01:48:08No.1370833504そうだねx2「プログラムで開く」と「◯◯で編集」が別にあるの何も考えてないよね |
| … | 15225/11/09(日)01:48:34No.1370833591+OSと言えばandroidも左右で通知とコントロールセンタ分けるのを強制してきたり変な作りが増えた気がする |
| … | 15325/11/09(日)01:49:01No.1370833673+>スタートメニューだと設定いじろうがどうあがいてもこれが残るのが不愉快すぎる |
| … | 15425/11/09(日)01:49:07No.1370833693そうだねx1オフィス系のソフト迂闊に上書きしたくない時に新規で開くボタンがワンクリックで出ないのマジで不便 |
| … | 15525/11/09(日)01:49:09No.1370833705そうだねx1これで困るわけじゃないけど丸みのあるデザイン個人的にはめちゃくちゃ嫌いなんだよね |
| … | 15625/11/09(日)01:49:29No.1370833761そうだねx1>>UI作った人windows使って作業してると思えないんだよね |
| … | 15725/11/09(日)01:50:26No.1370833970そうだねx4そんなに11に移行して欲しかったら今すぐ10のフォーマットで動かせるようにしろ |
| … | 15825/11/09(日)01:50:46No.1370834036そうだねx1最悪変なUIゴリ押しもいいから従来のに戻せる温情は欲しい所 |
| … | 15925/11/09(日)01:50:46No.1370834037+>なんだこのクソフォーマットは!で即旧式に戻せるならまだ許すよ |
| … | 16025/11/09(日)01:51:04No.1370834094+スマホもそうだけど縦を殺しにくるな |
| … | 16125/11/09(日)01:51:10No.1370834108+何もつかない「編集」が関連付けしたプログラムで開く事なんだろうけど「プログラムで開く」もあればアプリが気を利かせて追加する「xxで開く」もあるから再現なくファットになっていく |
| … | 16225/11/09(日)01:51:12No.1370834112+スマホでもそうだったけどデフォで入ってるアプリ類消させろって思うことが最近増えた |
| … | 16325/11/09(日)01:51:50No.1370834223+レジストリ弄れないユーザーは切り捨てていく戦略か |
| … | 16425/11/09(日)01:51:56No.1370834241+UI弄ってくるような奴はMS的には客ではねえというシンプルな話 |
| … | 16525/11/09(日)01:52:00No.1370834253そうだねx1>これで困るわけじゃないけど丸みのあるデザイン個人的にはめちゃくちゃ嫌いなんだよね |
| … | 16625/11/09(日)01:52:08No.1370834281+>スマホでもそうだったけどデフォで入ってるアプリ類消させろって思うことが最近増えた |
| … | 16725/11/09(日)01:52:09No.1370834287+>オフィス系のソフト迂闊に上書きしたくない時に新規で開くボタンがワンクリックで出ないのマジで不便 |
| … | 16825/11/09(日)01:52:16No.1370834308そうだねx3>ユーザーに簡単に弄れるようにするとサポートめんどくさいし… |
| … | 16925/11/09(日)01:52:32No.1370834348そうだねx3>UI弄ってくるような奴はMS的には客ではねえというシンプルな話 |
| … | 17025/11/09(日)01:52:38No.1370834368+>UI弄ってくるような奴はMS的には客ではねえというシンプルな話 |
| … | 17125/11/09(日)01:53:15No.1370834482そうだねx4タスクバーを下固定にしたのほんと許せない |
| … | 17225/11/09(日)01:53:16No.1370834487そうだねx1客のことなんて考えてないだろもう |
| … | 17325/11/09(日)01:53:26No.1370834515+そんなちゃんと思想あるとすら感じられないクソさだから文句言ってるんだよ |
| … | 17425/11/09(日)01:53:54No.1370834584+タスクバーの端っこのデスクトップ表示ボタンを見えにくくしてるのもよくわからねえ… |
| … | 17525/11/09(日)01:54:01No.1370834610+サウンド周りがマジで糞なんだけど! |
| … | 17625/11/09(日)01:54:08No.1370834634+設定項目として出されてる以外のもの弄るとアプデで容赦なく戻されるから基本的にサポート対象とは捉えてないと思われ |
| … | 17725/11/09(日)01:54:27No.1370834699+既存のユーザーというより新規に使い始めるユーザーがわかりやすいように作ってるんだろう |
| … | 17825/11/09(日)01:54:54No.1370834778+>タスクバーの端っこのデスクトップ表示ボタンを見えにくくしてるのもよくわからねえ… |
| … | 17925/11/09(日)01:54:57No.1370834787そうだねx4暴論なのは認めるけど最初から使い辛い仕様且つユーザーの仕様変更を阻害して来るような作りは最初からウイルスに感染してるみたいな感覚になる |
| … | 18025/11/09(日)01:55:10No.1370834826そうだねx1どうせシェアで負けるわけないんだしデザイン刷新する意味無いとは思うんだよな |
| … | 18125/11/09(日)01:55:12No.1370834840そうだねx1>既存のユーザーというより新規に使い始めるユーザーがわかりやすいように作ってるんだろう |
| … | 18225/11/09(日)01:55:17No.1370834859そうだねx2>既存のユーザーというより新規に使い始めるユーザーがわかりやすいように作ってるんだろう |
| … | 18325/11/09(日)01:55:18No.1370834861+>既存のユーザーというより新規に使い始めるユーザーがわかりやすいように作ってるんだろう |
| … | 18425/11/09(日)01:55:41No.1370834930+メモ帳の右クリックメニューが強制的にこれになって |
| … | 18525/11/09(日)01:55:44No.1370834940+もっさりUIをどうにかしようとアニメーション切ったら音量ミキサーのゲージ見えなくなんのホント糞 |
| … | 18625/11/09(日)01:55:50No.1370834969そうだねx1このアホな二段式コンテキストメニューを考えたやつは誰だ |
| … | 18725/11/09(日)01:56:00No.1370834997そうだねx2MSのプログラマは全員Windows使え |
| … | 18825/11/09(日)01:56:20No.1370835070+別にさ新しいUIや機能にするのはいいんだけどさ |
| … | 18925/11/09(日)01:56:24No.1370835081+古いユーザーがめんどくさいのはこのスレからもよくわかる |
| … | 19025/11/09(日)01:56:36No.1370835116そうだねx3新規ユーザーだってやりたいことはその他のオプションにあると思いますが… |
| … | 19125/11/09(日)01:56:43No.1370835138+この期に及んでmacになりたい病を発症するなんて思わないじゃん |
| … | 19225/11/09(日)01:57:00No.1370835176そうだねx1古いって言うかコロコロ変えんなってだけよな |
| … | 19325/11/09(日)01:57:10No.1370835204+UIが丁寧でも雑でも客が離れることないんだし |
| … | 19425/11/09(日)01:57:10No.1370835205+11弄って即キレそうになるレベルで右クリックの仕様おかしいんだよ! |
| … | 19525/11/09(日)01:57:19No.1370835228そうだねx3今は改善したのか分からんけど少し前までメモ帳がすげーモッサリして頭おかしいのかと思った |
| … | 19625/11/09(日)01:57:25No.1370835245+サウンド関連はボリューム一つ取ってもシステムボリュームデバイス別ボリュームアプリ別ボリュームアプリ内ボリュームと無限に広がるから素晴らしい |
| … | 19725/11/09(日)01:57:28No.1370835253+タスクバーのラベル幅が勝手に変わるのめちゃくちゃ気になるんだけどなんで固定できないんだ? |
| … | 19825/11/09(日)01:57:41No.1370835283そうだねx4>古いユーザーがめんどくさいのはこのスレからもよくわかる |
| … | 19925/11/09(日)01:57:52No.1370835324+>今は改善したのか分からんけど少し前までフォトがすげーモッサリして頭おかしいのかと思った |
| … | 20025/11/09(日)01:57:53No.1370835326+新しいフォルダを作成したときに名前の編集に入らずになんかアドレスバーを選択し出す挙動が意味不明すぎてムカつく |
| … | 20125/11/09(日)01:58:00No.1370835358そうだねx1>UIが丁寧でも雑でも客が離れることないんだし |
| … | 20225/11/09(日)01:58:31No.1370835458+ペイントの左上の貼り付けがなくなって毎回Ctrl+Cしなきゃいけなくなったの地味にだるい |
| … | 20325/11/09(日)01:58:31No.1370835459+>どうせシェアで負けるわけないんだしデザイン刷新する意味無いとは思うんだよな |
| … | 20425/11/09(日)01:58:53No.1370835516そうだねx1細かい不満点無限に挙げられるの凄いと思う |
| … | 20525/11/09(日)01:59:01No.1370835530+クソみたいな腕の奴しか残ってない中で昨今の危険な環境に対して引くほど過保護になってるという可能性はギリギリあるかもしれない |
| … | 20625/11/09(日)01:59:24No.1370835600そうだねx2>機能重視で作ってるからデザインが二の次になるんだろう |
| … | 20725/11/09(日)01:59:29No.1370835611+MacはMacで右クリックにファイル作成とかがないからちょっとテキストおいときたいとかに不便 |
| … | 20825/11/09(日)01:59:39No.1370835640+この人等あちこち弄ってる割には右クリックのコンテキストメニューに頼ってるっぽいのがよくわかんね… |
| … | 20925/11/09(日)01:59:40No.1370835642そうだねx2>タスクバーを下固定にしたのほんと許せない |
| … | 21025/11/09(日)02:00:16No.1370835706+なんかエクスプローラー重いし中身いっぱい入ったフォルダ開くとちょくちょく落ちるので使いづらさを論じる以前の出来 |
| … | 21125/11/09(日)02:00:16No.1370835707そうだねx1>今は改善したのか分からんけど少し前までメモ帳がすげーモッサリして頭おかしいのかと思った |
| … | 21225/11/09(日)02:00:21No.1370835718そうだねx1タスクバーを常に手前にしてるのにちょいちょい他のウィンドウで隠れるバグいい加減どうにかしろ |
| … | 21325/11/09(日)02:00:29No.1370835741そうだねx5>この人等あちこち弄ってる割には右クリックのコンテキストメニューに頼ってるっぽいのがよくわかんね… |
| … | 21425/11/09(日)02:01:28No.1370835889+昔はもうちょっと自由度あったじゃん?自分らで多少好みに出来てたのに融通利かなくなってるよね |
| … | 21525/11/09(日)02:01:39No.1370835917+>キーボードカチャカチャ出来てえらいでちゅねー |
| … | 21625/11/09(日)02:01:39No.1370835923+>今は改善したのか分からんけど少し前までメモ帳がすげーモッサリして頭おかしいのかと思った |
| … | 21725/11/09(日)02:02:16No.1370836022+いじりづらくなってるならそのかわりに安定するものだと思うじゃん |
| … | 21825/11/09(日)02:02:42No.1370836087+ショートカット覚えずにwindows使うのはしんどかろうに |
| … | 21925/11/09(日)02:02:54No.1370836114+このマウス操作で不便だと思ったものだけが石を投げなさい |
| … | 22025/11/09(日)02:02:59No.1370836132+>今は改善したのか分からんけど少し前までメモ帳がすげーモッサリして頭おかしいのかと思った |
| … | 22125/11/09(日)02:03:06No.1370836150+キーボード操作も出来ないのは流石に仕事にならんだろう |
| … | 22225/11/09(日)02:03:14No.1370836174+>真面目な話キーボード使えないの? |
| … | 22325/11/09(日)02:03:16No.1370836178そうだねx2むしろキーボードカチャカチャマンからするとコピーペーストとかいらねえからもっと複雑なこと登録させてほしい |
| … | 22425/11/09(日)02:03:21No.1370836191そうだねx1同じ失敗作扱いの8の時はMS側に改善しようって意欲がちゃんとあったのに11はなんでこうなんだろう… |
| … | 22525/11/09(日)02:03:44No.1370836242+まあコピペのコマンドは覚えといた方が役に立つ |
| … | 22625/11/09(日)02:03:52No.1370836261+カレンダーはマジで頭おかしい |
| … | 22725/11/09(日)02:03:58No.1370836272そうだねx2ファイル検索を瞬間化しようとファイルシステム自体まで刷新してみせようとしたのが20年前だったけど今は簡単なテキスト検索ですら無関係なファイルドカドカ吐き出す優秀っぷり |
| … | 22825/11/09(日)02:04:07No.1370836294+根本的に変だって話なんで… |
| … | 22925/11/09(日)02:04:08No.1370836297+>同じ失敗作扱いの8の時はMS側に改善しようって意欲がちゃんとあったのに11はなんでこうなんだろう… |
| … | 23025/11/09(日)02:04:30No.1370836346そうだねx1メモ帳にしろペイントにしろもう少し自由に設定させて欲しいよね |
| … | 23125/11/09(日)02:04:47No.1370836402+いっそもうAIに支配されたほうがユーザーの意見吸い上げて反映してくれそう |
| … | 23225/11/09(日)02:05:00No.1370836427+いもげでグチ吐いて直るわきゃねえんだから適応するか逃げるかしろ |
| … | 23325/11/09(日)02:05:12No.1370836453+もちろんキーボードカチャカチャできた上でみんな話してるんで |
| … | 23425/11/09(日)02:05:34No.1370836505+おま環だけどExplorer Patcher入れて昔のエクスプローラーに戻すとファイル表示が異様に遅くなるから導入断念した |
| … | 23525/11/09(日)02:05:36No.1370836511そうだねx1いや自由ではあるんだよデフォアプリとしては論外なだけで捨てるべきではあるし |
| … | 23625/11/09(日)02:05:38No.1370836519そうだねx4>もちろんキーボードカチャカチャできた上でみんな話してるんで |
| … | 23725/11/09(日)02:05:52No.1370836559そうだねx3>MSのプログラマは全員Windows使え |
| … | 23825/11/09(日)02:06:20No.1370836626+11のUI作ったチーム |
| … | 23925/11/09(日)02:06:45No.1370836687そうだねx1>>MSのプログラマは全員Windows使え |
| … | 24025/11/09(日)02:07:42No.1370836794+Linuxの悪いところはどんどん学んでいる |
| … | 24125/11/09(日)02:08:02No.1370836843+>おま環だけどExplorer Patcher入れて昔のエクスプローラーに戻すとファイル表示が異様に遅くなるから導入断念した |
| … | 24225/11/09(日)02:08:24No.1370836879+なんで切り取りとかコピーをそうしたんだ…なんでCドライブ開くのもそうしたんだ… |
| … | 24325/11/09(日)02:09:43No.1370837058そうだねx6>昔とはハードウェアが変わってるんからそりゃファイル管理のシステムも変わるだろうに |
| … | 24425/11/09(日)02:09:50No.1370837071+変にシステム領域に手を加えるくらいなら外部のファイラ使ってくれ… |
| … | 24525/11/09(日)02:10:14No.1370837134そうだねx5さっきから雑な逆張り浮いてるよ |
| … | 24625/11/09(日)02:10:19No.1370837152+別に人間的な感性を軽視するAIテストやAIレビューっていう概念すらない時代からあるからすごいよねエアプUIって |
| … | 24725/11/09(日)02:11:13No.1370837276+製作者はね |
| … | 24825/11/09(日)02:11:41No.1370837347そうだねx2その他のオプションとか追加したからデフォルトのメニューは増えないように設計されてるのかと思ったらPowerToyとかターミナルのメニューはデフォルトのメニューに追加されててわけわかんない |
| … | 24925/11/09(日)02:12:05No.1370837403+カスタマイザブルにするとテスト行程が爆発的に増えるからね |
| … | 25025/11/09(日)02:12:33No.1370837466そうだねx1>カスタマイザブルにするとテスト行程が爆発的に増えるからね |
| … | 25125/11/09(日)02:12:54No.1370837511そうだねx1>カスタマイザブルにするとテスト行程が爆発的に増えるからね |
| … | 25225/11/09(日)02:13:11No.1370837549+>その他のオプションとか追加したからデフォルトのメニューは増えないように設計されてるのかと思ったらPowerToyとかターミナルのメニューはデフォルトのメニューに追加されててわけわかんない |
| … | 25325/11/09(日)02:13:40No.1370837618+冷静に考えなくてもすごいよな |
| … | 25425/11/09(日)02:13:44No.1370837625+おま環とか言われるしあんま弄りたくないから高級取りにもうちょっと頭良くなってと期待したくなる気持ちはわかる |
| … | 25525/11/09(日)02:14:15No.1370837687そうだねx2>冷静に考えなくてもすごいよな |
| … | 25625/11/09(日)02:14:40No.1370837733そうだねx1なんか逆張りしようとして滑ってる奴いる? |
| … | 25725/11/09(日)02:15:36No.1370837854そうだねx2オーディオとかの外部USBデバイスがアプデでコケるようになってたから直しましたとか自分で仕事増やしてるパターン11になってから多いんだが… |
| … | 25825/11/09(日)02:15:49No.1370837877+メインで秀丸ファイラー使ってるからあまり被害無かった |
| … | 25925/11/09(日)02:16:37No.1370837981+UIの話してるのにおま環不具合のトラウト発症されても |
| … | 26025/11/09(日)02:17:31No.1370838104そうだねx4トラウト? |
| … | 26125/11/09(日)02:17:34No.1370838110+>>カスタマイザブルにするとテスト行程が爆発的に増えるからね |
| … | 26225/11/09(日)02:17:38No.1370838124+>サードパーティーのアプリも対応してるのなんぼでもあるよ |
| … | 26325/11/09(日)02:18:08No.1370838186+パワーユーザーとあとはとりあえず何とか使えますくらいの層は適応する方向に行くけど中間くらいの層が不満ためてる感じ |
| … | 26425/11/09(日)02:19:56No.1370838414+コピーと貼り付けやりたいだけなのに人間工学的にストレスを感じさせる仕様を実感させられる |
| … | 26525/11/09(日)02:20:34No.1370838492+右クリックのメニューを簡単にいじれるようにしないの開発の無能をすげぇ感じる… |
| … | 26625/11/09(日)02:21:29No.1370838604+なんか変なショートカットを教えるためのアルファベットがいつの間にか出てるし… |
| … | 26725/11/09(日)02:23:16No.1370838835+昔より使い難く改悪されてるのはちょっと… |
| … | 26825/11/09(日)02:25:23No.1370839105+切り取りアイコンの位置が上部下部と変わる様になってるのが糞 |
| … | 26925/11/09(日)02:25:58No.1370839181そうだねx4右クリックでの手順がひと手間増えた→ショートカット使えないの?は何の返しにもなってないのよ |
| … | 27025/11/09(日)02:27:40No.1370839421そうだねx1>右クリックでの手順がひと手間増えた→ショートカット使えないの?は何の返しにもなってないのよ |
| … | 27125/11/09(日)02:28:40No.1370839539そうだねx1急に一人で何の話してるんだ? |
| … | 27225/11/09(日)02:29:40No.1370839666+右クリターミナルは評価するけど10からできたっけこれ |
| … | 27325/11/09(日)02:30:35No.1370839790+>その他のオプションとか追加したからデフォルトのメニューは増えないように設計されてるのかと思ったらPowerToyとかターミナルのメニューはデフォルトのメニューに追加されててわけわかんない |
| … | 27425/11/09(日)02:35:57No.1370840366そうだねx1Winなんて世代ごとに当たりハズレ激しいのは当たり前やんけ |
| … | 27525/11/09(日)02:36:56No.1370840472そうだねx6>Winなんて世代ごとに当たりハズレ激しいのは当たり前やんけ |
| … | 27625/11/09(日)02:37:48No.1370840562+草 |
| … | 27725/11/09(日)02:38:09No.1370840611+スマホとかならアイコンでわかりやすくってのわかるんだけどPCなら文字でそのまま表示すりゃ良いだろ |
| … | 27825/11/09(日)02:38:10No.1370840613そうだねx1担当者の成果として何かやらないといけないから前のUIが良くても改変するんだろうか |
| … | 27925/11/09(日)02:44:33No.1370841231+OS初期ユーザーをローカルアカウントで作れなくするのやめてくれ |
| … | 28025/11/09(日)02:46:20No.1370841409+あんま良い評判聞かないから11に出来るよ!ってやつずっと断ってるけどそろそろやらないといけないかな |
| … | 28125/11/09(日)02:46:35No.1370841435+今は何かにつけて紐付けようとするよな |
| … | 28225/11/09(日)02:49:40No.1370841704+Xで外人のやり取りでUIチームはみんなマックで開発してるんだよって言ってるやつにうちのチームは8割Win機でやってるし検証も毎日やってるってキレてるのを見かけたけど検証してこの仕様なのおかしいだろ!ってなった |
| … | 28325/11/09(日)02:50:57No.1370841809+>Xで外人のやり取りでUIチームはみんなマックで開発してるんだよって言ってるやつにうちのチームは8割Win機でやってるし検証も毎日やってるってキレてるのを見かけたけど検証してこの仕様なのおかしいだろ!ってなった |
| … | 28425/11/09(日)02:52:00No.1370841906そうだねx6>Winなんて世代ごとに当たりハズレ激しいのは当たり前やんけ |
| … | 28525/11/09(日)02:52:52No.1370841978+何回か右クリすると新しいのだったり昔のが出たりするんだけど何これ? |
| … | 28625/11/09(日)02:55:05No.1370842154+同じファイルを右クリする度に新旧切り替わるってだけ |
| … | 28725/11/09(日)02:55:09No.1370842166+パソコン全然詳しく無い事務のおばちゃんも使うって知って欲しい |
| … | 28825/11/09(日)02:55:29No.1370842202+>同じファイルを右クリする度に新旧切り替わるってだけ |
| … | 28925/11/09(日)02:57:43No.1370842392+>同じファイルを右クリする度に新旧切り替わるってだけ |
| … | 29025/11/09(日)02:58:56No.1370842520そうだねx4>そろそろチュートリアル機能をくれよ!! |
| … | 29125/11/09(日)02:59:37No.1370842565+アップデートで定期的にシステムとして致命的な部分が壊れるのなんとかしろよ |
| … | 29225/11/09(日)03:00:53No.1370842675+>アップデートで定期的にシステムとして致命的な部分が壊れるのなんとかしろよ |
| … | 29325/11/09(日)03:01:12No.1370842705+切り取りとかコピーのアイコンの下に文字なかったけどいつのまにかテプラ貼られてる… |
| … | 29425/11/09(日)03:02:07No.1370842786+>あんま良い評判聞かないから11に出来るよ!ってやつずっと断ってるけどそろそろやらないといけないかな |
| … | 29525/11/09(日)03:02:41No.1370842836そうだねx2ユーザーの方を向いていないとしても結局何をしたいのかもわからないから不思議すぎるUIしてる |
| … | 29625/11/09(日)03:03:19No.1370842896+あれやこれやソフト入れて設定弄ってるけど |
| … | 29725/11/09(日)03:03:35No.1370842917+>ユーザーの方を向いていないとしても結局何をしたいのかもわからないから不思議すぎるUIしてる |
| … | 29825/11/09(日)03:04:32No.1370843019そうだねx1友人にexplorerpatcher入れてるせいかエクスプローラー不安定だよーって言ったら |
| … | 29925/11/09(日)03:04:34No.1370843027+拡張子くらいはデフォで表示しといてくれよ |
| … | 30025/11/09(日)03:05:05No.1370843080+>拡張子くらいはデフォで表示しといてくれよ |
| … | 30125/11/09(日)03:07:06No.1370843394+>デスクトップのPCくらいはデフォで表示しといてくれよ |
| … | 30225/11/09(日)03:07:30No.1370843441+デスクトップからPC消したり左下のスタートボタンが突然ニュースウィジェットに変わったり |
| … | 30325/11/09(日)03:08:27No.1370843545+タスクバーのラベル非表示も実装されるまでかなりかかったよな |
| … | 30425/11/09(日)03:09:34No.1370843688+スタートメニューが真ん中に表示されるのとか良い悪い以前にその変更をして何の意味が…?ってなる部分が多い |
| … | 30525/11/09(日)03:14:41No.1370844301+>スタートメニューが真ん中に表示されるのとか良い悪い以前にその変更をして何の意味が…?ってなる部分が多い |
| … | 30625/11/09(日)03:15:47No.1370844432+MSの組織的な腐敗として他の問題が追加されたり作られるから |
| … | 30725/11/09(日)03:16:14No.1370844480+スタートボタンなんて頻繁に触るもんじゃないから左下が遠いから何だってんだ… |
| … | 30825/11/09(日)03:16:48No.1370844531+>MSの組織的な腐敗として他の問題が追加されたり作られるから |
| … | 30925/11/09(日)03:18:07No.1370844656+>>スタートメニューが真ん中に表示されるのとか良い悪い以前にその変更をして何の意味が…?ってなる部分が多い |
| … | 31025/11/09(日)03:18:13No.1370844665そうだねx1なんか新しいことやる感出すために改悪しては |
| … | 31125/11/09(日)03:18:46No.1370844715+Macぐらい自由でLinuxぐらいわかりやすいのを目指している |
| … | 31225/11/09(日)03:18:56No.1370844738+かつてスティーブ・ジョブズは言った:「MSはセンスが足りてないんじゃない。ないんだ」 |
| … | 31325/11/09(日)03:20:08No.1370844890+>スタートボタンなんて頻繁に触るもんじゃないから左下が遠いから何だってんだ… |
| … | 31425/11/09(日)03:21:09No.1370845018そうだねx2>>スタートボタンなんて頻繁に触るもんじゃないから左下が遠いから何だってんだ… |
| … | 31525/11/09(日)03:23:50No.1370845297+使うしかないから使いはするけどUIはいじりまくってるし今でも褒められたもんではないぞ |
| … | 31625/11/09(日)03:25:43No.1370845493+Windowsの設計思想がスタートメニューを中心とするように出来てるから「」が触るか触らないかは関係ないんだ |
| … | 31725/11/09(日)03:25:56No.1370845520+SVNで思ったけど最初から表示されてるのが一部だけでその他のオプションクリックした後に選択肢増えるのやめてほしい |
| … | 31825/11/09(日)03:27:49No.1370845692+>>>スタートボタンなんて頻繁に触るもんじゃないから左下が遠いから何だってんだ… |
| … | 31925/11/09(日)03:29:08No.1370845822+コピーとかよく使う項目が見当たらなくてちょっと焦った |
| … | 32025/11/09(日)03:29:48No.1370845879+これまでのWindowsをそれなりに使ってきた「」たちでも戸惑ったりイラついてるから相当だよな11 |