レス送信モード |
---|
焼きそば風削除された記事が1件あります.見る
… | 125/10/03(金)07:10:27No.1359149186そうだねx1風程度ならいらん |
… | 225/10/03(金)07:11:07No.1359149244+調味料ある程度は代替できるだろうなとは思うけど |
… | 325/10/03(金)07:11:47No.1359149305+ナシゴレンは何となくわかる気はする |
… | 425/10/03(金)07:12:27No.1359149351+何風とかはどうでも良いけど味変バリエーションとして成立してるならそれでいいんじゃない |
… | 525/10/03(金)07:12:40No.1359149374そうだねx6言うほど東南アジアの焼きそば再現する需要がない |
… | 625/10/03(金)07:13:07No.1359149406そうだねx22>風程度ならいらん |
… | 725/10/03(金)07:13:08 ID:BZIUvJToNo.1359149408そうだねx13>風程度ならいらん |
… | 825/10/03(金)07:13:47No.1359149462+ライムやレモン汁や唐辛子なんかの薬味で調整しろって続く |
… | 925/10/03(金)07:14:27No.1359149521+>ナシゴレンは何となくわかる気はする |
… | 1025/10/03(金)07:14:42No.1359149540そうだねx2スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 1125/10/03(金)07:15:07No.1359149581+まあ炒め麺なんてほぼ付けた味だからな |
… | 1225/10/03(金)07:16:08 ID:BZIUvJToNo.1359149671そうだねx12>和食に限っては日本風よりもちゃんと和食のほうが万人受けするから違いますね |
… | 1325/10/03(金)07:16:27No.1359149701+画像まではやらんけどホットチリ使えばタイ風焼きそばになるのでたまにやる |
… | 1425/10/03(金)07:16:45No.1359149728+ 1759443405863.png-(4504 B) ![]() キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! |
… | 1525/10/03(金)07:16:56No.1359149747+ 1759443416289.png-(10129 B) ![]() キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! |
… | 1625/10/03(金)07:17:07No.1359149769+スパイスとハーブは足さないと厳しい国がかなりありそうと思う |
… | 1725/10/03(金)07:17:47No.1359149816+左上味的にアジア風しか無い感じがするがまず焼きそば自体がアジアにしか無いという事なんだろうか |
… | 1825/10/03(金)07:18:27No.1359149873+ドバイだとオタフクソースのソース焼きそばが食えるって聞いた |
… | 1925/10/03(金)07:19:07No.1359149933+ロサンゼルス風焼きそばは砂糖をたっぷり入れて焦がすのがポイントだ |
… | 2025/10/03(金)07:19:32No.1359149968そうだねx1>いきなりどうした |
… | 2125/10/03(金)07:19:36No.1359149976+そんなバリエーションわざわざやるなら独特の風味持ってるキーになる調味料くらい置いとけばって感じる |
… | 2225/10/03(金)07:19:47No.1359149996そうだねx1たまーに変わり種を求めてアジアのインスタント麺の焼きそばを買って食べるけど美味いよ |
… | 2325/10/03(金)07:20:27No.1359150041+ナンプラーって手に入りにくい調味料側では |
… | 2425/10/03(金)07:21:07No.1359150100+>ナンプラーって手に入りにくい調味料側では |
… | 2525/10/03(金)07:21:47No.1359150178+>ナンプラーって手に入りにくい調味料側では |
… | 2625/10/03(金)07:22:20No.1359150226+ナンプラー買っても絶対に持て余すんだよな… |
… | 2725/10/03(金)07:22:27No.1359150236+>左上味的にアジア風しか無い感じがするがまず焼きそば自体がアジアにしか無いという事なんだろうか |
… | 2825/10/03(金)07:22:50No.1359150273+こだわるつもりがないなら普通の焼きそばだけ作ってれば良いだろうに |
… | 2925/10/03(金)07:23:07No.1359150295そうだねx1調味料の流通についてもここ数十年で結構事情変わったよな… |
… | 3025/10/03(金)07:23:33 ID:BZIUvJToNo.1359150342そうだねx7>話題そらしのコピペとかまさに日本叩きやってる大陸人そのもの過ぎてウケる |
… | 3125/10/03(金)07:23:47No.1359150359+チョウメンって南アジアの焼きそばがあるんだけどこれこの4つのどれも使わないから〜風の感じすら出せない |
… | 3225/10/03(金)07:24:02No.1359150395+この刑事の漫画も長いな |
… | 3325/10/03(金)07:24:27No.1359150439+まず現地のもの食ったことないのに○○風という味が刷り込まれてる |
… | 3425/10/03(金)07:25:07No.1359150499+油と酢を寄せるだけでもだいぶそれっぽく特徴的になる気がする |
… | 3525/10/03(金)07:25:25No.1359150529+>この刑事の漫画も長いな |
… | 3625/10/03(金)07:25:29No.1359150540+>まず現地のもの食ったことないのに○○風という味が刷り込まれてる |
… | 3725/10/03(金)07:25:47No.1359150562+風なだけで別に美味しいとは言ってない |
… | 3825/10/03(金)07:26:27No.1359150625+>風なだけで別に美味しいとは言ってない |
… | 3925/10/03(金)07:27:08No.1359150691+だろうな! |
… | 4025/10/03(金)07:28:28No.1359150817+そこの国っぽい風味になればまあ何でもいいか… |
… | 4125/10/03(金)07:29:08No.1359150872+>>風なだけで別に美味しいとは言ってない |
… | 4225/10/03(金)07:29:58No.1359150960そうだねx1現地の味は現地人に合わせてあるから〜風の方が日本人向けでうまいよ |
… | 4325/10/03(金)07:30:28No.1359151020+風から一歩でも踏み込んだ味になるとこんな美味い料理なのってなって楽しいよ |
… | 4425/10/03(金)07:31:08No.1359151084+現地だとアホみたいに辛いから多分日本人の口に合わない |
… | 4525/10/03(金)07:32:28No.1359151224+ダイソーって意外といろんな調味料やスパイスあるよな |
… | 4625/10/03(金)07:32:39No.1359151239+>もう行ってるよなとは思ってたが50巻台も年単位前に越えてたんだな… |
… | 4725/10/03(金)07:32:39 ID:PgErLsa6No.1359151240+ヒジキ=糞虫=上野原=神楽坂=くれお=青粘=sageG=糞口=杏=悪霊=デュネイ=小宮=毬王=ハゲ雑巾=シャニガ=糖尿病=冷え爺=FA爺=ソフ爺=初芝=鯖アキ=ネギパン=堂本 |
… | 4825/10/03(金)07:33:08No.1359151293+ナンプラーが手に入らないからしょっつるでやったらダメだったよ |
… | 4925/10/03(金)07:33:48No.1359151357+ナンプラー好きだけど使い道はイマイチよくわからなかったなサラダ春巻きにかけて食べるくらいで |
… | 5025/10/03(金)07:35:48No.1359151565+ナンプラーは替えが効かないんが瓶で買うと余る |
… | 5125/10/03(金)07:36:28No.1359151638+もっと面倒なことを言えば |
… | 5225/10/03(金)07:36:47No.1359151664+魚醤は古代ローマ味の再現にも使えるぞ! |
… | 5325/10/03(金)07:39:38No.1359151957+ナンプラーは辺りは混ぜるとなんかアジアンな感じはする |
… | 5425/10/03(金)07:41:37No.1359152197+日本食もうどんにベーコン入れたり海苔やめたりローカライズちゃんとしてるとこが生き残ってるしな |
… | 5525/10/03(金)07:42:35No.1359152295+ガチのタイの屋台風ですとか言ってヌードルに砂糖盛られても困るんだよ |
… | 5625/10/03(金)07:46:28No.1359152779+本当にタイ式でやると凄まじく甘くて辛くて酸っぱくなるぞ |
… | 5725/10/03(金)07:51:25No.1359153408そうだねx3〜風が完全に受け入れられて慣れたところでガチ(の中でも受け入れられやすい料理から)を流行らせていくのはいいと思う |
… | 5825/10/03(金)08:08:34No.1359155926+そういうの食べてやっぱり日本風が一番だわってなるんだよな… |
… | 5925/10/03(金)08:22:24No.1359157924そうだねx2ネパール人がやってるインドカレーもすごく日本好みにしてあるからな… |
… | 6025/10/03(金)08:24:39No.1359158232+商売するなら本場に近づけることが目的ではないのだと思う |
… | 6125/10/03(金)08:40:57No.1359160412+パリッサいいよね |
… | 6225/10/03(金)09:25:01No.1359166469+>ネパール人がやってるインドカレーもすごく日本好みにしてあるからな… |