レス送信モード |
---|
一番好きなシーン貼ってサッポロ一番味噌作るわ削除された記事が3件あります.見る
… | 125/10/03(金)03:39:33No.1359139768そうだねx1胸に忍ばせたカップ麺の火薬の如くバラバラです…。 |
… | 225/10/03(金)03:46:31No.1359140123そうだねx33第一話は物語の縮図であるって創作論を聞いたことあるけどこれは本当にそうだと思った |
… | 325/10/03(金)04:14:50No.1359141619そうだねx1心底残念そうなの見たらそりゃ笑う |
… | 425/10/03(金)04:27:45No.1359142250そうだねx3バラバラの蓋持ってくるのは笑うわ |
… | 525/10/03(金)04:29:12No.1359142311そうだねx4猿も思わず振り返る |
… | 625/10/03(金)04:30:55No.1359142390そうだねx25まぁこれは面白いよ… |
… | 725/10/03(金)04:34:11No.1359142539そうだねx30秀吉がしっかりまともなもん持ってきたんで満足はいかんがまあいいか…ってなってるときに俺よりも欲の皮が突っ張って手まで火傷したアホがきた! |
… | 825/10/03(金)04:38:47No.1359142790+ここから割れた蓋から漏れる湯気いいよね…になるまで時間がかかり申した |
… | 925/10/03(金)04:40:34No.1359142896+南無三宝! |
… | 1025/10/03(金)04:41:54No.1359142966そうだねx17>ここから割れた蓋から漏れる湯気いいよね…になるまで時間がかかり申した |
… | 1125/10/03(金)04:43:50No.1359143051そうだねx3今思うとこいつノッブに大ウケした経歴があるのすごいな |
… | 1225/10/03(金)05:02:49No.1359143733+しかもちょいちょいノブに物が分かってリアクションがおもしれーからって呼ばれてるお気に入り |
… | 1325/10/03(金)05:07:37No.1359143877+まず宗匠に弟子入りすること自体そこそこ認められてないとできないもんな |
… | 1425/10/03(金)05:28:34No.1359144475そうだねx4お前の命の心配しろ!と斬りかかっておきながら茶器見たらそっちに目移りしちゃうぐらいだしな… |
… | 1525/10/03(金)05:37:41No.1359144769+茶器ってアホじゃねって思うけど当時はこんな物欲しかったんだな |
… | 1625/10/03(金)05:39:25No.1359144817+おのれ戦国ボンバーマン |
… | 1725/10/03(金)05:40:40No.1359144862そうだねx1戦国ボンバーマン(もちろん爆死は創作) |
… | 1825/10/03(金)05:48:24No.1359145124そうだねx10>茶器ってアホじゃねって思うけど当時はこんな物欲しかったんだな |
… | 1925/10/03(金)06:36:27No.1359147056そうだねx2>茶器ってアホじゃねって思うけど当時はこんな物欲しかったんだな |
… | 2025/10/03(金)06:36:32No.1359147060+領地の代わりに茶器を! |
… | 2125/10/03(金)06:39:12No.1359147183そうだねx11>茶器ってアホじゃねって思うけど当時はこんな物欲しかったんだな |
… | 2225/10/03(金)06:39:43No.1359147211そうだねx13>茶器ってアホじゃねって思うけど当時はこんな物欲しかったんだな |
… | 2325/10/03(金)06:43:52No.1359147442+誰がそのブランディングしたの? |
… | 2425/10/03(金)06:44:24 ID:KmMHGyWcNo.1359147465+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 2525/10/03(金)06:50:43No.1359147793そうだねx1>誰がそのブランディングしたの? |
… | 2625/10/03(金)06:53:21No.1359147954+斜め後ろの人なに |
… | 2725/10/03(金)06:56:15No.1359148143+>斜め後ろの人なに |
… | 2825/10/03(金)06:58:34No.1359148289そうだねx3>>誰がそのブランディングしたの? |
… | 2925/10/03(金)07:02:00No.1359148530+へうげものだと本編始まる前の時系列になるけど信長と利休がタッグ組んで権威を使って茶器の価値を創出したみたいな話 |
… | 3025/10/03(金)07:03:24No.1359148626そうだねx3数寄って大なり小なりそういうもんだから |
… | 3125/10/03(金)07:03:40No.1359148653そうだねx4おせんさんみたいな嫁が欲しい! |
… | 3225/10/03(金)07:06:24No.1359148863+茶器はダメだけど上野と信濃で我慢してが褒賞になってる時代だもんな |
… | 3325/10/03(金)07:07:42No.1359148971そうだねx1そんなもんくだらねえ認められねえしたやつはだいたいそれを口実に潰されてきた |
… | 3425/10/03(金)07:13:56No.1359149472+茶器はまあ極まってるけど文化的資本は貴族や将軍にとって実際的な力なのは近代以前ではほぼ全国共通だから |
… | 3525/10/03(金)07:14:20No.1359149508そうだねx2公家文化とかはこれ以前からあったわけだしな… |
… | 3625/10/03(金)07:15:51No.1359149645+結局のところ偉い人がこれには価値があるって定めてその信用で相場が決まって取引されるってのはあらゆるものに通ずることだからね |
… | 3725/10/03(金)07:20:58No.1359150092そうだねx2「ただの茶碗じゃん」って言ってる人も |
… | 3825/10/03(金)07:25:12No.1359150505そうだねx9>「ただの茶碗じゃん」って言ってる人も |
… | 3925/10/03(金)07:26:52No.1359150667そうだねx1今でもただの絵に数十億付けてるのはそういう事だよ |
… | 4025/10/03(金)07:27:41No.1359150743+戦国時代の茶の湯は政治に組み込まれたものだからね |
… | 4125/10/03(金)07:28:02No.1359150770+やがて1mm^2単位の土地に命をかけるスーパーデフレ時代が来る |
… | 4225/10/03(金)07:29:13No.1359150886+一時期のゴルフみたいなもんだよな |
… | 4325/10/03(金)07:30:04No.1359150972+上がった価値がアンマリ下がらないのが分からない |
… | 4425/10/03(金)07:30:30No.1359151025+>戦国時代の茶の湯は政治に組み込まれたものだからね |
… | 4525/10/03(金)07:30:54No.1359151061そうだねx2事実事実 |
… | 4625/10/03(金)07:31:35No.1359151133+価値がわからんのは別におかしいことじゃない |
… | 4725/10/03(金)07:33:08No.1359151295そうだねx7冷めたこと言いたいのかなんか分からんけど |
… | 4825/10/03(金)07:34:37No.1359151429そうだねx4>事実事実 |
… | 4925/10/03(金)07:34:59No.1359151476そうだねx1実際作中でも本当に数寄でやってた人そんなにいなかったしそういうところあったと思うけど |
… | 5025/10/03(金)07:35:00No.1359151477+>>事実事実 |
… | 5125/10/03(金)07:35:13No.1359151507そうだねx3>上がった価値がアンマリ下がらないのが分からない |
… | 5225/10/03(金)07:35:31No.1359151539そうだねx4>冷めたこと言いたいのかなんか分からんけど |
… | 5325/10/03(金)07:35:39No.1359151545そうだねx1古いもんは減ることはあっても増えることはないしね… |
… | 5425/10/03(金)07:35:58No.1359151582+重要なのは前例作りと箔付けで |
… | 5525/10/03(金)07:35:58No.1359151583そうだねx2>では関ヶ原の人間カタパルトも…? |
… | 5625/10/03(金)07:36:41No.1359151657そうだねx1利休だって途中で数寄が権威闘争の業に変わって死んだわけだしなぁ |
… | 5725/10/03(金)07:37:46No.1359151755そうだねx1恩賞としての土地が足りなくなってきた時代に一種の信用経済やってたようなもんだよな |
… | 5825/10/03(金)07:40:10No.1359152036+家康の街作りやシステム作りのほうが楽しいって言って当人なりの数寄みたいになってたのも好きだった |
… | 5925/10/03(金)07:40:27No.1359152061+前に九十九髪茄子見たけど確かにあれは欲しくなる |
… | 6025/10/03(金)07:41:15No.1359152152+この前の本阿弥光悦展はおまえこんなセンスいいのにへうげでは宮川大輔だったのか…ってなった |
… | 6125/10/03(金)07:43:03No.1359152345+今も現実の土地は限りがあるから |
… | 6225/10/03(金)07:43:11No.1359152360+今の時代にだって庶民の手が届かないような価値がある陶器だのなんだのはいくらでもあるから別に当時だけの独特の価値観ってわけじゃないと思うよ |
… | 6325/10/03(金)07:46:04No.1359152727そうだねx1「君は物のために死ねるか」は |
… | 6425/10/03(金)07:47:22No.1359152889+これで嫁さんが出来た人なのが羨ましい |
… | 6525/10/03(金)07:49:51No.1359153208そうだねx5>へうげでも利休が自分の理想とする価値の概念を作り出す為にマネーゲームしてたのは散々描写されてるのに何を読んでたんだ…? |
… | 6625/10/03(金)07:50:42No.1359153318そうだねx5>へうげでも利休が自分の理想とする価値の概念を作り出す為にマネーゲームしてたのは散々描写されてるのに何を読んでたんだ…? |
… | 6725/10/03(金)07:50:53No.1359153348+あんまそこ区別しようとは思わなかったわごめんな |
… | 6825/10/03(金)07:52:17No.1359153528そうだねx1髭嗣は筆頭茶頭の嫡男やるにはちょい血の気が多すぎた |
… | 6925/10/03(金)07:53:14No.1359153651+どの時代も過渡期の連中は苦労すんな |
… | 7025/10/03(金)07:53:38No.1359153710+茶器が50万石くらいの国と等価っておかしくない? |
… | 7125/10/03(金)07:54:12No.1359153790+>「君は物のために死ねるか」は |
… | 7225/10/03(金)07:54:55No.1359153867そうだねx2出世してもツギハギだらけの平蜘蛛の蓋を持ってたの好き |
… | 7325/10/03(金)07:57:15No.1359154134+実用性ない変な形した平蜘蛛がそんな高いのが解せぬのだ |
… | 7425/10/03(金)07:57:24No.1359154157+俺たちのライフスタイルを決めた大先輩ってなんかピンとこないフレーズだったけど |
… | 7525/10/03(金)07:59:00No.1359154349+利き手のやけどが後から思い出してもじわじわ来る要素だろうな |
… | 7625/10/03(金)08:00:27No.1359154544そうだねx1用が6 |
… | 7725/10/03(金)08:01:14No.1359154699そうだねx3治部は黙ってろよ |
… | 7825/10/03(金)08:02:12No.1359154889そうだねx2でも俺作中に出てきた名物で一番好きなの石田の金継ぎのやつだな |
… | 7925/10/03(金)08:07:49No.1359155806+佐竹面 |
… | 8025/10/03(金)08:09:40No.1359156089+丿貫のなんでもかんでもこだわりたくなるけど |
… | 8125/10/03(金)08:15:21No.1359156987そうだねx2>茶器が50万石くらいの国と等価っておかしくない? |
… | 8225/10/03(金)08:15:46No.1359157050+石田弟が強キャラすぎる |
… | 8325/10/03(金)08:17:17No.1359157262+まあ時代っていうか信長の周りだけのブームみたいなものであっという間に廃れるけどね |
… | 8425/10/03(金)08:18:02 ID:KmMHGyWcNo.1359157347+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 8525/10/03(金)08:18:36No.1359157421+>国持ってりゃ贅沢し放題なのに |
… | 8625/10/03(金)08:20:05No.1359157636+>>国持ってりゃ贅沢し放題なのに |
… | 8725/10/03(金)08:21:37No.1359157820+>出世してもツギハギだらけの平蜘蛛の蓋を持ってたの好き |
… | 8825/10/03(金)08:22:38No.1359157947+何十万石もあるとこだいたい僻地だし… |
… | 8925/10/03(金)08:23:12 ID:KmMHGyWcNo.1359158026+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 9025/10/03(金)08:23:34No.1359158072+>では関ヶ原の人間カタパルトも…? |
… | 9125/10/03(金)08:23:43No.1359158099+>メインの土地持ってるなら甲斐みたいなところでもあればあるだけいいぞ |
… | 9225/10/03(金)08:25:04No.1359158284+お客人 |
… | 9325/10/03(金)08:25:41No.1359158362+そこがお前が得る最後の領地だ |
… | 9425/10/03(金)08:32:42No.1359159315+>茶器が50万石くらいの国と等価っておかしくない? |
… | 9525/10/03(金)08:33:51No.1359159474+国の経営ってめんどくさいんですよ |
… | 9625/10/03(金)08:34:02No.1359159503+伝来の土地でもないと絶対管理大変だよね |
… | 9725/10/03(金)08:34:45No.1359159587+秀吉の時代にはもう廃れてたから南朝が土地の代わりに恩賞として官職配ってたみたいなその時代その土地だけで通じる価値だな |
… | 9825/10/03(金)08:35:09No.1359159642+滝川の話は田舎なんか行きたくないってのもあるので |
… | 9925/10/03(金)08:35:48No.1359159722+左手メチャクチャ火傷して火中の栗の"皮"を拾ったかって評されるのが良い |
… | 10025/10/03(金)08:37:06No.1359159869+こんなもんどこがいいのかわかんねえよ…!!(瓢箪を握りつぶす) |
… | 10125/10/03(金)08:37:20No.1359159906+>滝川の話は田舎なんか行きたくないってのもあるので |
… | 10225/10/03(金)08:38:23No.1359160058+>メインの土地持ってるなら甲斐みたいなところでもあればあるだけいいぞ |
… | 10325/10/03(金)08:40:06No.1359160284+>>メインの土地持ってるなら甲斐みたいなところでもあればあるだけいいぞ |
… | 10425/10/03(金)08:40:10No.1359160298+>伝来の土地でもないと絶対管理大変だよね |
… | 10525/10/03(金)08:40:31No.1359160350+というか滝川一益じゃなくても関東の土地より茶器欲しいって普通なるわ |
… | 10625/10/03(金)08:40:39No.1359160362+この時代における名物ってコネ直通チケットの側面もあったんだな |
… | 10725/10/03(金)08:41:52No.1359160543+巨泉が悪さする辺りでダレたのと引っ越し準備の忙しさで発狂して単行本捨てちゃったの今でも後悔してる |
… | 10825/10/03(金)08:42:19No.1359160594+>西の流行なんか既に流行が終わった時期じゃないと東国には伝わらないだろうしな |
… | 10925/10/03(金)08:42:52No.1359160667+>茶器ってアホじゃねって思うけど当時はこんな物欲しかったんだな |
… | 11025/10/03(金)08:43:09No.1359160706+必死さゆえの笑いってこの一話からずっと織部の根幹なんだよな |
… | 11125/10/03(金)08:44:18No.1359160864+ようやく追い付け申した…あじか売りの必死さに |
… | 11225/10/03(金)08:44:51No.1359160954+実益あるの? |