二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2111人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1747241813934.png-(915326 B)
915326 B25/05/15(木)01:56:53No.1312723655そうだねx3 08:32頃消えます
最早こうなるのか…
削除された記事が3件あります.見る
125/05/15(木)01:58:13No.1312723832そうだねx36
とりあえず食ってはみたいよな
225/05/15(木)01:59:22No.1312723965そうだねx38
こういうときでもないとまず買わないからなぁ
325/05/15(木)02:00:18No.1312724069+
チャーハンにはできんじゃない?みたいな表記が悪い
425/05/15(木)02:00:35No.1312724106そうだねx63
米軍横流しだよ!
525/05/15(木)02:00:47No.1312724134そうだねx26
スーパーの弁当とか外食チェーンなんかはとっくに外米に切り替えてるんじゃないの
625/05/15(木)02:01:03No.1312724162そうだねx1
台湾の米は国産米と同じジャポニカ種だって何かの記事で見た
それで5kg3000円台だったらそっち食べるのもありかも
725/05/15(木)02:01:04No.1312724163そうだねx17
うまけりゃいいよ
825/05/15(木)02:01:12No.1312724186そうだねx7
安いなら買うけどそこまで安くならないんだろうな
925/05/15(木)02:01:43No.1312724243そうだねx4
チャーハンに向いてるなら毎日チャーハン祭出来るじゃん
1025/05/15(木)02:02:46No.1312724370そうだねx5
スレ画4kgで3000円って高くね
1125/05/15(木)02:02:54No.1312724388そうだねx30
うまけりゃ国産にこだわらないよ
1225/05/15(木)02:02:57No.1312724393+
2合のおためしパック売ってくれ
1325/05/15(木)02:03:45No.1312724489そうだねx34
こういう流れのために値段釣り上げたのかと陰謀論してしまうぐらい
あっさり外国米でもいいじゃんと思えている
アルミホイル巻いてタイ米炊いてくる
1425/05/15(木)02:03:53No.1312724507+
国産とほとんど値段変わらないんだよな
もっと安かったら選択肢に入るんだが
1525/05/15(木)02:04:08No.1312724543+
米の味を決めるのは産地ではなく地元で愛されているブランド米かどうかだぜー
1625/05/15(木)02:05:29No.1312724729そうだねx3
台湾と米国産はまぁ買ってもいいかな
1725/05/15(木)02:06:14No.1312724823+
>こういう流れのために値段釣り上げたのかと陰謀論してしまうぐらい
>あっさり外国米でもいいじゃんと思えている
専売制度辞めた時点で自給率低下は織り込んでた気がするがなぁ
1825/05/15(木)02:06:25No.1312724849そうだねx11
削除依頼によって隔離されました
>台湾と米国産はまぁ買ってもいいかな
ネトウヨ頭キューってなってて草
1925/05/15(木)02:06:34No.1312724887+
そもそも米農家8割近く滅びるの確定してるから
庶民の君らは早めに外国米慣れといた方がいいですよ
2025/05/15(木)02:08:14No.1312725091そうだねx4
削除依頼によって隔離されました
まあ日本そのものが5年以内に消えるんですけどね
2125/05/15(木)02:09:12No.1312725206そうだねx3
>まあ日本そのものが5年以内に消えるんですけどね
未来人のレス
2225/05/15(木)02:09:20No.1312725219そうだねx4
というかカルローズは前から外食では使われてた
少し柔らかめだけどベタつくことはなくてまあまあ美味い
2325/05/15(木)02:09:33No.1312725247+
なんでニュースなってるのかわからないけど
カルローズってもうスーパーに普通に並んでない?
2425/05/15(木)02:09:40No.1312725264+
1kgあたり341円も関税かかるからねぇ…
5kgなら1705円は関税だ
2525/05/15(木)02:10:19No.1312725337そうだねx3
米農家の平均年齢70歳らしいし
どちらにせよ避けられないんじゃないか外国産メインになるのは
2625/05/15(木)02:10:29No.1312725358そうだねx26
>ネトウヨ頭キューってなってて草
草て
2725/05/15(木)02:10:32No.1312725364+
イオンが継続的に商品として外米扱うのはまあ間違いなく大ニュースだよ
2825/05/15(木)02:11:21No.1312725458そうだねx31
>>ネトウヨ頭キューってなってて草
>草て
米だよなぁ
2925/05/15(木)02:11:28No.1312725472+
向こう三年は日本の米値下がりしないっぽいしなあ…
3025/05/15(木)02:11:30No.1312725476+
ミニマムアクセス枠77万トンあるらしいけど
これ3倍に増やしてくれねーかな?
3125/05/15(木)02:12:11No.1312725549+
農協は国民にはお高い国産米を食べて欲しいの?
3225/05/15(木)02:13:20No.1312725653そうだねx4
なんかわざわざ米買うのばからしくなってあんま米食ってないけど割と平気な事に気がついた
3325/05/15(木)02:13:26No.1312725667+
和牛みたいにしたいんだろう
3425/05/15(木)02:13:34No.1312725682+
韓国で韓国米食ったけど日本のと違いほぼわからなかったぜ
3525/05/15(木)02:13:49No.1312725717そうだねx5
>アルミホイル巻いてタイ米炊いてくる
インディカ米とジャポニカ米の違いぐらいは知っててくれ
3625/05/15(木)02:14:20No.1312725774+
日本は700%の関税を撤廃しろ!
3725/05/15(木)02:14:29No.1312725792そうだねx4
かつての米騒動と違って高いからで外国米買う時代が来ると花
3825/05/15(木)02:14:49No.1312725832そうだねx3
大きい声じゃ言えないが米軍横流しのコメだ
カリフォルニアの銀シャリだぜ!
3925/05/15(木)02:15:46No.1312725924そうだねx1
>なんかわざわざ米買うのばからしくなってあんま米食ってないけど割と平気な事に気がついた
代わりの主食は?
4025/05/15(木)02:16:56No.1312726037そうだねx5
独り身ならいくらでも我慢したり代わり探せるけど家族いたら超大変だよなーって思う
4125/05/15(木)02:20:24No.1312726425+
>日本は700%の関税を撤廃しろ!
それは20年ほど前の試算で今は200〜400%らしい
4225/05/15(木)02:21:42No.1312726536+
体質の問題かもしれないけど麺類より米の方が腹持ち良いんだよなあ
安くて美味いなら外国産でも何も文句無い
4325/05/15(木)02:24:13No.1312726761そうだねx4
>なんかわざわざ米買うのばからしくなってあんま米食ってないけど割と平気な事に気がついた
俺のために米譲ってくれてありがとな…
4425/05/15(木)02:24:27No.1312726790+
>体質の問題かもしれないけど麺類より米の方が腹持ち良いんだよなあ
ラーメンうどんは無茶苦茶腹持ち悪いよ
4525/05/15(木)02:25:00No.1312726832そうだねx12
別に深刻な米不足じゃない年にこの値上がりだもん
値段戻るわけないって
4625/05/15(木)02:25:09No.1312726850+
米の購入数自体は去年と同じ時期より伸びてるらしいからそりゃ価格も下がらんよな…
4725/05/15(木)02:26:29No.1312726982そうだねx1
そこに外産米が入り込む隙ができてしまうわけだ
4825/05/15(木)02:28:04No.1312727122+
日本政府が国民に日本米から海外米へ移行させるための施策らしいな
4925/05/15(木)02:29:50No.1312727285そうだねx9
流通業者が吊り上げてるんならどこから買っても高いままですよね?
5025/05/15(木)02:30:07No.1312727313そうだねx17
今までが米の値段安かったっていっても流石に関税込みの海外産以上まで値上げするのはやり過ぎただろ
5125/05/15(木)02:30:34No.1312727369+
台湾もそんな耕作地広いように見えないけど関税超えてさらに日本より安いのおかしくねえか?
5225/05/15(木)02:30:39No.1312727384そうだねx8
もうJAは信用しない
5325/05/15(木)02:31:13No.1312727439そうだねx5
これからどんどん輸入米でもいい人の割合が増えていって日本の米農家は死んでいくんだろうなぁ
5425/05/15(木)02:32:03No.1312727525+
>流通業者が吊り上げてるんならどこから買っても高いままですよね?
仕入れ値が上がってるとか輸送費が上がってるってわけじゃないからな…
5525/05/15(木)02:32:11No.1312727530そうだねx3
日本の産業がどんどん滅んでいくねぇ
5625/05/15(木)02:32:36No.1312727582そうだねx1
>別に深刻な米不足じゃない年にこの値上がりだもん
>値段戻るわけないって
いや2年前の不足のマイナス40万トンがずっと回復しないままだから前年今年だけ見ても意味ない
ついでにもう先物取引で来年も再来年も高いの確定しました
5725/05/15(木)02:32:50No.1312727606+
>今までが米の値段安かったっていっても流石に関税込みの海外産以上まで値上げするのはやり過ぎただろ
でもなぁ…あげてもみんな買うからなぁ…
5825/05/15(木)02:32:51No.1312727607+
>台湾もそんな耕作地広いように見えないけど関税超えてさらに日本より安いのおかしくねえか?
補助金出てるんじゃない?台湾は
5925/05/15(木)02:33:18No.1312727654+
パンに逃げるのも外米逃げるのも同じ事だよ
どちらも外国からの輸入穀物に依存する選択だからだ
安全保障なんてものはとうに無くなってる
6025/05/15(木)02:33:29No.1312727672そうだねx6
>米軍横流しだよ!
大きな声じゃ言えないが!
6125/05/15(木)02:33:48No.1312727702そうだねx5
>これからどんどん輸入米でもいい人の割合が増えていって日本の米農家は死んでいくんだろうなぁ
米農家平均年齢70歳だからどっちみち死んでる(寿命で)
何をどうしようがあと5年もしたら国産米は食えなくなる
これで輸入米の関税緩和とかして輸入米にシフトする気がなかったなら頭おかしいわ
6225/05/15(木)02:34:00No.1312727717そうだねx3
>まあ日本そのものが5年以内に消えるんですけどね
5年前にも見たな…
6325/05/15(木)02:34:09No.1312727737そうだねx13
JAもいらんこといわなきゃよかったと思う
自分らで売ってる分は農水省に報告義務あって値段公表されてて後の業者が値上げしてることはっきりしてんだし
私たちは適正に売ってます文句はあとのやつらに言えみたいに言えばいいのに高すぎます?みたいなこと…
ちなみに2000円時代でのJA出荷額での原価は1500円で
今の4000円時代ではJA出荷で同2500円くらいで利益率で考えると小売で3200円くらいが妥当
6425/05/15(木)02:34:39No.1312727798そうだねx4
まあ正直農業とか興味無いしな
普通は補助金漬けにすべきだけど心ある国民は批判するし
6525/05/15(木)02:34:56No.1312727822+
減反し続けた結果品種改良で差つけられて作付け面積あたりの収穫量が他の国の60%とかになっちゃったからね
外米と勝負して勝てるわけない
6625/05/15(木)02:34:58No.1312727824そうだねx1
カリフォルニアでもコシヒカリとか作ってるよ
カルローズは日本のコメと全く別物
6725/05/15(木)02:35:10No.1312727848そうだねx5
>JAもいらんこといわなきゃよかったと思う
あれでいらんこと言うな扱いされんのがおかしいんだよ
6825/05/15(木)02:36:01No.1312727943そうだねx3
>減反し続けた結果品種改良で差つけられて作付け面積あたりの収穫量が他の国の60%とかになっちゃったからね
>外米と勝負して勝てるわけない
とことん50年かけて農水省と財務省と自民党が虐めたからね
これでやっぱ米いっぱい作ってくださいなんて事言い始めたらその方が正気を疑う
国内米農家には死んで欲しいって思ってないと辻褄が合わない
6925/05/15(木)02:36:08No.1312727959+
ふるさと納税分が終わったら外国米買うわ
7025/05/15(木)02:36:10No.1312727964+
>私たちは適正に売ってます文句はあとのやつらに言えみたいに言えばいいのに高すぎます?みたいなこと…
アルミホイル巻くとそういう卸からキックバック貰ってるんだろうなと勘ぐってしまう
7125/05/15(木)02:37:19No.1312728080+
>>私たちは適正に売ってます文句はあとのやつらに言えみたいに言えばいいのに高すぎます?みたいなこと…
>アルミホイル巻くとそういう卸からキックバック貰ってるんだろうなと勘ぐってしまう
備蓄米は放出したらその分後で返却義務がある
だから今後も仕入値が安くなる見込みがないから現在安く売る理由がないの
卸売も潰れちゃうよ?
7225/05/15(木)02:37:38No.1312728108そうだねx2
輸入で安くなるならそれで構わんよ
7325/05/15(木)02:37:58No.1312728131そうだねx8
昼間は伸びないから深夜にやるようにしたんだ
7425/05/15(木)02:39:53No.1312728315そうだねx8
減反のメリットが価格安定に米農家のリスク低下だったのに価格安定しなくなったら安くて安定してる所に流れるのは当たり前よな…
なんなら米派すら減ってきてるのに
7525/05/15(木)02:40:34No.1312728381+
日本米で輸出で大きく稼いで海外米で安く仕入れる
最初は儲かるけど海外は流石に馬鹿じゃないから途中で失敗する
7625/05/15(木)02:40:54No.1312728412+
カルローズは日本向けの米じゃないからなぁ
アメリカのSushi屋とかが使う米でアメリカ人が好む歯ごたえのある米で日本人の好きなコシヒカリ系の食味は持ってないし半分インディカ米なんで細長い
食ってみると日本の米とは明らかに違うけどこれはこれでって感じなんで日本米と変わらないとか言ってるやつはバカ舌なんじゃないかって思う
7725/05/15(木)02:41:06No.1312728440そうだねx3
>減反のメリットが価格安定に米農家のリスク低下だったのに価格安定しなくなったら安くて安定してる所に流れるのは当たり前よな…
>なんなら米派すら減ってきてるのに
少なくとも農水省主導で適正な市場価格なんて出来てないからね
7825/05/15(木)02:41:36No.1312728484+
ササニシキに近いんだっけカルローズ
7925/05/15(木)02:41:52No.1312728502+
>日本米で輸出で大きく稼いで海外米で安く仕入れる
>最初は儲かるけど海外は流石に馬鹿じゃないから途中で失敗する
海外米ってタイ米みたいのだと思ってる?
コシヒカリの血統の米アメリカ産で売ってるから勝ち目ないよ
あっち補助金で安いんだから
8025/05/15(木)02:43:02No.1312728616+
>カルローズは日本のコメと全く別物
別にかなり近いよもともと今の日本でも酒用に造ってる渡船っていう品種を持ち込んで品種改良したのがカロロで
カロロと長種(レディライト)をかけあわせたカルディにもう1回カロロを掛け合わせたのがカルローズなので
ほとんど日本米に近い
ちなみに上でレスしてる人がいるような米軍横流し云々はカロロなのでもろ日本米と同じ
8125/05/15(木)02:43:54No.1312728687そうだねx2
>アメリカのSushi屋とかが使う米でアメリカ人が好む歯ごたえのある米で日本人の好きなコシヒカリ系の食味は持ってないし半分インディカ米なんで細長い
遺伝子的にインディカ米は1/4だよ!
8225/05/15(木)02:44:03No.1312728703+
小売挟まないでJAで備蓄米流通させれないのかなって思ったけど
それできるなら普段からやるか
8325/05/15(木)02:46:07No.1312728898+
>小売挟まないでJAで備蓄米流通させれないのかなって思ったけど
>それできるなら普段からやるか
米の保存って籾の状態で行われてて精米してから卸すってしってる?
8425/05/15(木)02:46:19No.1312728916そうだねx10
未だに農林水産省は「日本米は適正価格!安いからと言って安易に外国米を買っていいのか国民皆さんで考えていただきたい!」とかほざいてるのが🐱の国って感じ
8525/05/15(木)02:47:00No.1312728979そうだねx1
>カリフォルニアでもコシヒカリとか作ってるよ
>カルローズは日本のコメと全く別物
タイ米か何かと勘違いしてない?
カルローズは日本米と同じ種類だよ
8625/05/15(木)02:47:14No.1312728999+
外米と言ったら台湾産なんじゃないの?
8725/05/15(木)02:47:22No.1312729015+
>米の保存って籾の状態で行われてて精米してから卸すってしってる?
籾つけて保存しねぇよ!
保存舞は全部玄米だよ
8825/05/15(木)02:47:43No.1312729051+
>パンに逃げるのも外米逃げるのも同じ事だよ
>どちらも外国からの輸入穀物に依存する選択だからだ
>安全保障なんてものはとうに無くなってる
どっちみち根っこの肥料は海外頼りだから安全保障なんてもとよりないって話じゃないのか
8925/05/15(木)02:48:00No.1312729072+
輸入米だけは絶対入れるな路線ずっとやってきたのにあっさり崩れるもんなんだな
9025/05/15(木)02:48:10No.1312729087そうだねx4
>カルローズは日本向けの米じゃないからなぁ
>アメリカのSushi屋とかが使う米でアメリカ人が好む歯ごたえのある米で日本人の好きなコシヒカリ系の食味は持ってないし半分インディカ米なんで細長い
>食ってみると日本の米とは明らかに違うけどこれはこれでって感じなんで日本米と変わらないとか言ってるやつはバカ舌なんじゃないかって思う
付け焼き刃の知識で語ってるから間違ってる上にこんな間違いを堂々とひけらかせるのは食ったことなさそうだな
9125/05/15(木)02:48:26No.1312729116+
JAの業者間出荷価格と小売価格はどっちもでてるんだし
それで計算すれば今の価格おかしいのに適正はねえだろとは思う
9225/05/15(木)02:48:46No.1312729142そうだねx2
減反政策のおかげで国内の米が要らないことを気付かせてくれたね
9325/05/15(木)02:49:02No.1312729156そうだねx10
>未だに農林水産省は「日本米は適正価格!安いからと言って安易に外国米を買っていいのか国民皆さんで考えていただきたい!」とかほざいてるのが🐱の国って感じ
知るかバカってなるのが国民なんだよな
9425/05/15(木)02:49:09No.1312729163+
>輸入米だけは絶対入れるな路線ずっとやってきたのにあっさり崩れるもんなんだな
ずっとやってきたって言うけど高い関税掛けてただけだしそれ込みでも安くなったらそりゃ崩れるでしょ
9525/05/15(木)02:49:25No.1312729186そうだねx2
>カルローズは日本米と同じ種類だよ
品種的には日本で受けない味の米が親(お酒を造るのに使うけど普通は食わない)なのであ味と食感はこれ日本の米?ってなる
9625/05/15(木)02:49:37No.1312729198そうだねx4
>輸入米だけは絶対入れるな路線ずっとやってきたのにあっさり崩れるもんなんだな
自民も社会党系(民主→立憲)も票田として農家の政治ロビー団体あるから
表立って農家いじめするわけにいかないから形式上は保護してることにしてた
けど実際はいじめてるわけだが
9725/05/15(木)02:49:52No.1312729220そうだねx7
>輸入米だけは絶対入れるな路線ずっとやってきたのにあっさり崩れるもんなんだな
国民の良心で支えられてたものに対して良心反故にしたらそらそうなる
9825/05/15(木)02:50:05No.1312729234そうだねx9
>輸入米だけは絶対入れるな路線ずっとやってきたのにあっさり崩れるもんなんだな
一年で二倍なんてやられたらもうルール無用だし
9925/05/15(木)02:50:42No.1312729294そうだねx6
ついでに乳製品もやっちまえ
バターとかチーズ
10025/05/15(木)02:50:46No.1312729297+
普通に旨かったよ
物足りないなら味の素をパラリすればいい
10125/05/15(木)02:51:02No.1312729324そうだねx10
>知るかバカってなるのが国民なんだよな
余裕がある時ならともかく食とか身近な問題が起きてる時にこの手の発言はマジで命取り
フランス革命もそれが原因だった
10225/05/15(木)02:51:07No.1312729334そうだねx2
まあ政府の所為にしたくないからJA使ってるもあるんだろう
10325/05/15(木)02:51:41No.1312729378+
昔は選挙の票を失うから云々で関税で日本の米が守られたらしいけど
今そのままにしてたら逆に票失うよね
10425/05/15(木)02:53:47No.1312729562+
>ついでに乳製品もやっちまえ
>バターとかチーズ
牛乳余ってるけど価格維持のため加工に回さず捨ててるうちは
10525/05/15(木)02:54:03No.1312729580+
カルローズと台湾米食ったけど台湾米のが好みかも
10625/05/15(木)02:55:09No.1312729669+
どうしたイオンお前は中国じゃないのか
10725/05/15(木)02:56:01No.1312729730+
流石に中国米は安くても主食と考えると怖いわ
10825/05/15(木)02:56:25No.1312729752そうだねx4
そもそも輸入米も言うほど安くないからなぁ…
10925/05/15(木)02:59:18No.1312729976+
>カルローズと台湾米食ったけど台湾米のが好みかも
台湾のは普通にコシヒカリ系統のジャポニカ種の混合米(単一品種でブランド化してないやつ)なので日本の米と変わらないよ
11025/05/15(木)02:59:18No.1312729978+
イオンは昔から米の産地偽装してたからお手の物よな
11125/05/15(木)02:59:30No.1312729996+
トランポが米の関税を槍玉に挙げたのタイムリー過ぎるだろ
陰謀か?
11225/05/15(木)02:59:34No.1312730005+
>そもそも輸入米も言うほど安くないからなぁ…
安くしすぎたら国産米売れなくなるってわかってるから
下げられねぇんだ
11325/05/15(木)03:00:45No.1312730094そうだねx3
>トランポが米の関税を槍玉に挙げたのタイムリー過ぎるだろ
>陰謀か?
アメリカは何十年も前から米の関税下げろって言ってるぞ
11425/05/15(木)03:01:13No.1312730132そうだねx8
>安くしすぎたら国産米売れなくなるってわかってるから
もう売る気無い値段だからいいよ
11525/05/15(木)03:01:19No.1312730137そうだねx4
売る側が値段釣り上げてるなら結局外国産も国産並みに高くなるのでは…
11625/05/15(木)03:01:31No.1312730151+
>そもそも輸入米も言うほど安くないからなぁ…
現状倍ぐらい違う…
備蓄米が出回ってる地域なら国産米も安くなってるのか知らんがうちの地域だと国産米5kg4980円ぐらいでカルローズ米5kg2980円だ
11725/05/15(木)03:02:17No.1312730225そうだねx1
>そもそも輸入米も言うほど安くないからなぁ…
国産米が4000円として
スレ画も5kg換算にすると約250円しか違いないしね
11825/05/15(木)03:02:40No.1312730254そうだねx1
>>安くしすぎたら国産米売れなくなるってわかってるから
>もう売る気無い値段だからいいよ
農水省や政党は一応表面上は農家守ってるってことになってるから…
11925/05/15(木)03:03:29No.1312730316+
インフレなのにデフレマインドのままの消費者が悪い
12025/05/15(木)03:03:57No.1312730347+
関税込みで安くなったらまあどうにもならんわな
上げるべきだったとしても倍以上に一気に上がったら制御不能になるに決まってる
12125/05/15(木)03:04:10No.1312730368そうだねx6
農水省は農家も守れない資源も守れない日本で最も無能な役所だぞ
12225/05/15(木)03:04:23No.1312730382+
コメの関税400%あって輸入米大して安くないって言ってるのつまりどういうことか少し考えて欲しい
12325/05/15(木)03:04:38No.1312730400そうだねx7
>インフレなのにデフレマインドのままの消費者が悪い
給料もインフレ並みに上げてから言ってくれ
12425/05/15(木)03:04:45No.1312730409そうだねx1
>国産米が4000円として
>スレ画も5kg換算にすると約250円しか違いないしね
店によるのかもしれんが4000円で売ってねえ…
近所だと安くて大体4500円からだ
12525/05/15(木)03:06:00No.1312730500そうだねx3
>農水省は農家も守れない資源も守れない日本で最も無能な役所だぞ
全く政府の価格介入で農家も資源も保護する気ないからね
農家は自由市場で食えないのわかってほっとく
漁師は自由市場で好き放題とらせて枯渇させる
12625/05/15(木)03:07:05No.1312730573+
日本で売れれば世界で売れるが良く分からん
12725/05/15(木)03:07:35No.1312730609+
農家に関しては補助金入れて米買い上げての部分が保護で流通で高くされようと大きな差はないんじゃないの
買われねーから減反しろって言われたら話変わってくるけども
12825/05/15(木)03:08:24No.1312730671そうだねx2
米農家より先に酪農家を滅ぼそうとしてたからな農水省
牛乳増やせって言ったから農家が借金して牛増やしたのに2年位でやっぱ減らしてねって言って牛殺させた
12925/05/15(木)03:10:20No.1312730811そうだねx5
>農家に関しては補助金入れて米買い上げての部分が保護で流通で高くされようと大きな差はないんじゃないの
>買われねーから減反しろって言われたら話変わってくるけども
減反政策なんてやって生産量減らしてんの日本だけですよ
日本以外の先進国の全ての国が自国の農家守るためにやってます
農家が売りたい値段(農家が暮らすための値段)と国民が買いたい値段(エンゲル係数を抑えた値段)が釣り合わないから
普通の国は国が赤字を割くのは当たり前と思ってる
この国は政府の赤字は将来のツケがとか言って嫌がるようにするのが教育で染み付いてるので
13025/05/15(木)03:11:20No.1312730880そうだねx2
備蓄米放出したら同じ量再収集しなきゃいけないならトータルで値段下がる訳なくねって思う
13125/05/15(木)03:12:16No.1312730940そうだねx5
同じく値上がったパスタやパンは2倍とかあほらしいことにはなってないしな
13225/05/15(木)03:17:37No.1312731299+
JAが買い占めた米を流通させないからとくに不作でもないのにこんなことになんだ
13325/05/15(木)03:18:53No.1312731391+
海外の輸出されてる農作物って全部補助金入って政府が買い取った物が輸出されてるんだよね
だから安く売られても平気
国内の農家には政府の歳出で補助金出してるけどそれって主に国内の経済で回転するお金だから流出はしてない
逆に補助金で海外に安く売れるようになってる農作物はそのまま外貨獲得になるから歳出分以上のメリットになる
良く出来てる
日本というか自民とか石破は補助金無しの馬鹿高いコメを品質とブランド力で売れるとか言ってる
13425/05/15(木)03:19:58No.1312731454+
>備蓄米放出したら同じ量再収集しなきゃいけないならトータルで値段下がる訳なくねって思う
今後国産米が安くなる見通しがさっぱりないからね
少なくとも米農家平均70歳が解決されないと生産量の増加なんて無理だから
来年も高いよって既に先物取引で証明されてる
13525/05/15(木)03:20:35No.1312731492そうだねx3
>JAが買い占めた米を流通させないからとくに不作でもないのにこんなことになんだ
まだJA陰謀論言ってるの?
13625/05/15(木)03:24:13No.1312731719そうだねx6
先物解禁したせいでもう値段下がらなくなっちゃったね
13725/05/15(木)03:25:54No.1312731819そうだねx1
近所のイオン系スーパーで売ってたけど5kg3800円で意味ねぇ〜ってなった
13825/05/15(木)03:30:25No.1312732036そうだねx4
肥料値上げとか輸送費増とか言われても日本より物価が上がって場所が遠いアメリカの方が米が安いってアホらしい
13925/05/15(木)03:33:12No.1312732200+
日本はそもそも水が豊富ってこと以外稲作に向いた土地じゃない気がする
14025/05/15(木)03:33:41No.1312732229そうだねx1
これを機に他の国の米と食べ比べしてみよう
14125/05/15(木)03:34:39No.1312732286+
やっぱカリフォルニア米はカリフォルニアロール向きなのか?
14225/05/15(木)03:34:52No.1312732303+
>先物解禁したせいでもう値段下がらなくなっちゃったね
いやだから安くなる見込み材料ないだろ
70歳の爺さん婆さんが突然1.3倍に増産しましたとかある?
14325/05/15(木)03:35:11No.1312732325+
>>米軍横流しだよ!
>大きな声じゃ言えないが!
(使用済みコンドームが入ってる)
14425/05/15(木)03:36:09No.1312732382+
70歳の爺さん婆さんが70年後140歳になって仕事してる筈だし…
14525/05/15(木)03:36:19No.1312732391+
今東北の親戚の家から毎月直接買わせてもらってるけどいつ値上げ言われるか怖いわぁ
14625/05/15(木)03:36:51No.1312732421+
新潟産コシヒカリ信仰ぶっ壊して欲しいわ
なんであんなたいして旨くもない米が持て囃されてるのかわからん
14725/05/15(木)03:37:29No.1312732453+
>新潟産コシヒカリ信仰ぶっ壊して欲しいわ
>なんであんなたいして旨くもない米が持て囃されてるのかわからん
そもそも現在の日本米でコシヒカリ経由してない米殆どないから
どの米食っても似たような味なんすよね
14825/05/15(木)03:37:41No.1312732463+
これからは韓国と中国に頭下げないと米が食べられなくなるのか
胸が熱くなるな
14925/05/15(木)03:43:57No.1312732713+
オートミールに移行しないとかマジ?
もうずっと前からオートミールだわ
米食ってるの馬鹿だろ
15025/05/15(木)03:45:52No.1312732791そうだねx1
>これからは韓国と中国に頭下げないと米が食べられなくなるのか
そこは台湾だろ!
15125/05/15(木)03:47:22No.1312732852+
>少なくとも米農家平均70歳が解決されないと生産量の増加なんて無理だから
>来年も高いよって既に先物取引で証明されてる
基本的には木っ端農家が廃業してるだけで大規模農家は生き残ってるし存続してくだろ
それはそれとして減反政策が効いてはいる
15225/05/15(木)03:52:34 ID:dPYUuXegNo.1312733092+
流石に国産米が不作ってわけでもないのに
こんな事態になってるのもう農水省の怠慢以外のなにものでもないだろ
15325/05/15(木)03:58:26No.1312733344+
行政が民間業者に直接介入したらどえらい事になるからできる事は限られてるというのはある
もっとやれるだろはそれはそう
15425/05/15(木)03:59:42No.1312733401そうだねx7
>もうJAは信用しない
何が凄いってトップが会見で「今のお米の値段は別に高くないと思いますよ」って言っちゃったことだと思う
15525/05/15(木)04:00:47No.1312733453+
主食を法で守ってない国ニッポン
15625/05/15(木)04:04:19No.1312733610+
>基本的には木っ端農家が廃業してるだけで大規模農家は生き残ってるし存続してくだろ
>それはそれとして減反政策が効いてはいる
だからそれが生産量増加→値下げ要素と全く相反するだろ…
15725/05/15(木)04:05:04No.1312733650+
>行政が民間業者に直接介入したらどえらい事になるからできる事は限られてるというのはある
単に財務省が農水省の予算は毎年2兆円って決めてるから出来ないだけ
15825/05/15(木)04:05:06No.1312733652+
大枚はたいてタイ米買う時代か…
ふふっ…
15925/05/15(木)04:10:10No.1312733841+
>だからそれが生産量増加→値下げ要素と全く相反するだろ…
まあもう値下げは諦めるしかねえな
16025/05/15(木)04:15:08No.1312734022+
真面目な話もしも農業関連の関税率下げたら農家もやばいけどJAもやばいよね?
16125/05/15(木)04:15:23No.1312734031+
>>米軍横流しだよ!
>大きな声じゃ言えないが!
カルフォルニア産の銀シャリだよ!
16225/05/15(木)04:15:43No.1312734039+
カルフォルニア産の銀シャリ…実在したんだ
16325/05/15(木)04:18:28No.1312734128そうだねx1
>真面目な話もしも農業関連の関税率下げたら農家もやばいけどJAもやばいよね?
JAは最初から非営利団体なので存続の危機みたいのは何もないよ
非営利団体の農業部門の赤字を葬式とか保険とかで支えてんの
郵便局が赤字の郵便事業を支えるためにかんぽとかゆうちょやってんのとだいたい同じ
逆に言うとJA陰謀論の人が言うような感じでJA潰したら農産物は全部値上がりする
16425/05/15(木)04:26:08No.1312734373+
これも時代か…
16525/05/15(木)04:31:28No.1312734544+
安全保障を考えると米はある程度過剰生産を続けて欲しいんだけどなぁ
外国米でいいやって人が増えて今後日本米の売れ行きや生産量が更に低下しないといいね...
16625/05/15(木)04:37:37No.1312734750+
>安全保障を考えると米はある程度過剰生産を続けて欲しいんだけどなぁ
俺個人もそう思ってるけど
この国の政府と歴史と伝統はそうは言ってないから絶望的
>外国米でいいやって人が増えて今後日本米の売れ行きや生産量が更に低下しないといいね...
それはもう確定してるから諦めて欲しい
16725/05/15(木)04:45:36No.1312735029+
そりゃ国産米のが基本うまいが
大手チェーンだと松屋の米とかすでにカルローズだぞ
16825/05/15(木)04:47:06No.1312735081そうだねx3
>そりゃ国産米のが基本うまいが
>大手チェーンだと松屋の米とかすでにカルローズだぞ
だからまずいんだな
16925/05/15(木)04:48:54No.1312735147+
高くて美味い国産米と安くてそれなりの輸入米で住み分けされていくと思うけどなあ
17025/05/15(木)04:50:35No.1312735206+
>高くて美味い国産米と安くてそれなりの輸入米で住み分けされていくと思うけどなあ
和牛とかフルーツと違ってそんなに差無いけどね…アメリカのもコシヒカリだから
17125/05/15(木)04:50:46No.1312735213+
>だからそれが生産量増加→値下げ要素と全く相反するだろ…
法人としてやってるんだから別に増産と相反しはしないだろ
17225/05/15(木)04:54:57No.1312735363そうだねx2
>>そりゃ国産米のが基本うまいが
>>大手チェーンだと松屋の米とかすでにカルローズだぞ
>だからまずいんだな
吉野家もブレンド米だしかといってすき家が国産米だから激ウマかつったらそうでもないし大差ねえよ…
17325/05/15(木)05:00:17No.1312735520+
チカラメシのは明確に不味かったけどあれは何だったんだ
17425/05/15(木)05:00:21No.1312735523+
日本の農作物も援助金ない部門ははっきり言って弱い
チーズとかバターとかワインが顕著
17525/05/15(木)05:00:42No.1312735530そうだねx1
>チカラメシのは明確に不味かったけどあれは何だったんだ
あれはブランドの話じゃなくて古米だから論外
17625/05/15(木)05:01:11No.1312735550+
>>だからそれが生産量増加→値下げ要素と全く相反するだろ…
>法人としてやってるんだから別に増産と相反しはしないだろ
レス先読んで話してる?
17725/05/15(木)05:06:57No.1312735732+
とりあえず外国産米は無洗米出してくれ
17825/05/15(木)05:09:06No.1312735781そうだねx2
>何が凄いってトップが会見で「今のお米の値段は別に高くないと思いますよ」って言っちゃったことだと思う
備蓄米を入札制にして一番高値で買ったJAに卸しましたからのコンボでこれ
17925/05/15(木)05:13:16No.1312735890+
>吉野家もブレンド米だしかといってすき家が国産米だから激ウマかつったらそうでもないし大差ねえよ…
吉野家も松屋も不味いじゃん
18025/05/15(木)05:14:55No.1312735937+
薄汚いドン百性が作った米なんか食いたくねぇ
18125/05/15(木)05:18:15No.1312736032+
右の袋がせやろかに見えた
18225/05/15(木)05:19:34No.1312736074そうだねx1
>薄汚いドン百性が作った米なんか食いたくねぇ
農作物一切食ってない奴のレス
18325/05/15(木)05:20:02No.1312736088そうだねx1
>薄汚いドン百性が作った米なんか食いたくねぇ
ドン百姓ってなんだよって思ったら水飲み百姓よりちょっと上のこと指すんだ
よくわかんねぇ言葉で罵倒しても相手に通用しないと意味ないし会話下手か?
18425/05/15(木)05:20:43No.1312736109そうだねx1
流石にドン百性分からない方がちょっとおかしいと思うよ
18525/05/15(木)05:20:50No.1312736113+
>安全保障を考えると米はある程度過剰生産を続けて欲しいんだけどなぁ
>外国米でいいやって人が増えて今後日本米の売れ行きや生産量が更に低下しないといいね...
この値段で売れ行き低下しないってのは無茶あるだろ
18625/05/15(木)05:21:09No.1312736120+
>薄汚いドン百性が作った米なんか食いたくねぇ
百姓が作ってない農作物って何だ工場生産のサニーレタスともやしくらいか?
18725/05/15(木)05:21:39No.1312736137そうだねx4
その言葉を使うのが正しいかどうかは別として罵倒用語だなってのは分かるだろ…
むしろ水飲み百姓を初めて聞いたわ
18825/05/15(木)05:23:16No.1312736185そうだねx2
歴史の授業で水飲み百姓は聞いたことあった気がするけどどん百姓はどうだったかなぁ・・・
18925/05/15(木)05:23:44No.1312736196そうだねx1
>>薄汚いドン百性が作った米なんか食いたくねぇ
>ドン百姓ってなんだよって思ったら水飲み百姓よりちょっと上のこと指すんだ
>よくわかんねぇ言葉で罵倒しても相手に通用しないと意味ないし会話下手か?
お前に言ったわけじゃないのに何でお前が反応して「俺は知らない!相手に通じないと意味ない!」とかキレてるんだ…?
19025/05/15(木)05:24:03No.1312736203+
土百姓だからどひゃくしょうって読んでたけど他にも言い方あるんだな
19125/05/15(木)05:25:54No.1312736252+
脇百姓とか色んなのあるからその場に応じた罵倒で使うといいぞ
19225/05/15(木)05:26:15No.1312736272+
フォークソングにドン百姓の歌ってのがあったな
19325/05/15(木)05:28:21No.1312736327+
>レス先読んで話してる?
遅かれ早かれ兼業農家の農地が専業農家に吸収されていくだろうから平均年齢70に意味無いだろ
19425/05/15(木)05:30:15No.1312736399+
百姓だけならいいのか
19525/05/15(木)05:32:12No.1312736471そうだねx1
ドン百姓だと百姓の頂点みたいになっちゃうな
19625/05/15(木)05:34:42No.1312736576そうだねx1
バカが書き込むとそれに全部吸われて笑う
19725/05/15(木)05:34:48No.1312736584+
>ドン百姓だと百姓の頂点みたいになっちゃうな
マフィアかよ
19825/05/15(木)05:36:29No.1312736634+
>ボス然とした親分肌の実力者のことをドンと呼ぶことがある。
>この発端となったのは、1977年から78年にかけて作られた日本のヤクザ映画「日本の首領(ドン)」で、これを「ドン」と読ませたのは原作者の飯干晃一のアイディアだという。
なるほど勉強になるじゃん
19925/05/15(木)05:37:12No.1312736656そうだねx6
いきなりドン百姓の作った米なんて食いたくねぇ!とか言い出したキチガイっていうボーナスステージみたいな相手に喧嘩吹っかけて自爆するって相当だぞ
20025/05/15(木)05:39:37No.1312736752+
>いきなりドン百姓の作った米なんて食いたくねぇ!とか言い出したキチガイっていうボーナスステージみたいな相手に喧嘩吹っかけて自爆するって相当だぞ
何故か自分が言われたと勘違いして俺はそんな言葉知らん!相手に通じないと意味ないぞ!とか言い出したからな…
20125/05/15(木)05:40:18No.1312736777+
多分そういうの言われて悔しくて自分でも使ってみたかったんだろうとは思うが
20225/05/15(木)05:40:23No.1312736784そうだねx2
きっとドン百姓だったんでしょう
20325/05/15(木)05:42:08No.1312736855+
闇市で売られてる闇米やないか
20425/05/15(木)05:42:51No.1312736891+
それなら通じてる事になっちゃうじゃん
パラドックス
20525/05/15(木)05:44:06No.1312736937そうだねx1
輸入嫌ならはよ安くしろや!
20625/05/15(木)05:44:24No.1312736945+
闇市の時代かぁ
20725/05/15(木)05:45:32No.1312736988+
アメリカに田園風景あると思うとウケる
20825/05/15(木)05:45:42No.1312736996+
>ドン百姓だと百姓の頂点みたいになっちゃうな
米ができたな!
20925/05/15(木)05:47:05No.1312737049そうだねx1
>輸入嫌ならはよ安くしろや!
なんか主食は米のままにしたいし農家を守りたいから関税はかけたまま
でも値上がり対策はあんまりやらないって対応が全部中途半端すぎる
21025/05/15(木)05:49:01No.1312737123そうだねx1
一貫してるのは米が高くなったのはお前ら国民のせいって態度
21125/05/15(木)05:50:53No.1312737209そうだねx1
農業や酪農に関しての政策はマジでビックリするぐらい無能だよ日本
21225/05/15(木)05:53:35No.1312737298+
もう米の種でも何でも外国にばら撒いて
海外で米作ってもらえばいいんじゃない?
向こうのほうが土地も人もいっぱいあるだろ
21325/05/15(木)05:54:10No.1312737333+
>農業や酪農に関しての政策はマジでビックリするぐらい無能だよ日本
漁業もだけど
一次産業なんか弱い
21425/05/15(木)05:57:27No.1312737445+
>一次産業なんか弱い
農協や漁協が強くて政府があまり手を出せない
組合としては理想的な形なんだな
21525/05/15(木)05:57:49No.1312737462+
タイ米でナシゴレンとか作ってみたいな
21625/05/15(木)06:01:31No.1312737601+
先週19円値下がりしましたがとかアホな街頭インタビューしてて受けた方も困惑してた
21725/05/15(木)06:02:10No.1312737633+
>農協や漁協が強くて政府があまり手を出せない
>組合としては理想的な形なんだな
つまりもし腐っても誰も手が出せないってことか…
21825/05/15(木)06:02:11No.1312737636+
健康の為に麦飯始めたよ
最初は押し麦で最近馴染んできたのが米粒サイズに近い丸麦混ぜて食ってる
生協に売ってたからダイマ含め試してみてくれ
21925/05/15(木)06:03:17No.1312737671+
もうオフィスビルだか工場だかの中に田園環境再現したプール作ってそこで工業的に生産するのがいいんじゃねえのかと思ったが土壌環境や原生生物による効果再現できないなと思い至った
いっそアメンボやらカエルやらタガメやらも生育するか…?
22025/05/15(木)06:06:23No.1312737783+
>つまりもし腐っても誰も手が出せないってことか…
美味しい産業ならもっと企業が本気になってあの手この手でうま味を吸い取ろうとするはずなんだけどね…
22125/05/15(木)06:06:31No.1312737788+
今も減反とか言ってんの?
22225/05/15(木)06:07:23No.1312737814そうだねx1
外食で既に口にしてるだろうから外国産に抵抗があるわけじゃないけどそもそも半額くらいにしてくれないとお得感が無い…
22325/05/15(木)06:08:16No.1312737846+
備蓄放出してるけど流通経路ありませんって何のために備蓄してたのこれまで
22425/05/15(木)06:09:24No.1312737890+
>今も減反とか言ってんの?
事業名変わってるの知らない人いるよね
22525/05/15(木)06:09:59No.1312737914+
>備蓄放出してるけど流通経路ありませんって何のために備蓄してたのこれまで
有事のためのものなのにいざという時には機能しませんて…
22625/05/15(木)06:10:53No.1312737951そうだねx2
もう毎日うどん食ってるわ
22725/05/15(木)06:11:33No.1312737979+
>備蓄放出してるけど流通経路ありませんって何のために備蓄してたのこれまで
そもそもコメ不足のための備蓄米だから
生産量や流通量が劇的に減ってない現状で価格のために供給量だけ増やそうとしてもそりゃパンクする
22825/05/15(木)06:12:38No.1312738024+
>有事のためのものなのにいざという時には機能しませんて…
不作とか災害とかそう事態が有事だったのでは…
22925/05/15(木)06:13:51No.1312738072+
備蓄米を流通させればなんで米価が下がるの?
23025/05/15(木)06:14:31No.1312738103そうだねx1
災害時だったらもっとスムーズに行かんだろうからこの状況でうまく機能してないのは問題では
23125/05/15(木)06:16:14No.1312738186そうだねx3
>備蓄米を流通させればなんで米価が下がるの?
流通量増えるから下がるって理屈だが買い上げたJAが高値付けてんなら関係ないよなぁとも思う
23225/05/15(木)06:17:02No.1312738228そうだねx5
道路が使えなくなったわけでもないし情報の混乱が起こってるわけでもないしな
限りなく平時だけど溜めてた米は配れませんって
23325/05/15(木)06:17:31No.1312738247そうだねx2
>災害時だったらもっとスムーズに行かんだろうからこの状況でうまく機能してないのは問題では
現時点で流通に乗ってないとかパンクしてる言われてる状態だと
もっとヤバい時絶対機能しないよね
23425/05/15(木)06:17:44No.1312738256そうだねx2
カルローズの古米でも美味しく食べられたからさっさと関税取っ払って5キロ1500円とかにしてくれ
国産米は5キロ1万とかにしていいからさ
23525/05/15(木)06:18:23No.1312738283そうだねx1
もう下がることは無いとか言っちゃってるのがね…下げる努力する気すらないのか
23625/05/15(木)06:19:45No.1312738339そうだねx2
現状高いとは思わない茶碗一杯換算だと〜とかふざけたこと言ってるしな
23725/05/15(木)06:21:04No.1312738387+
>もう下がることは無いとか言っちゃってるのがね…下げる努力する気すらないのか
物価高の世だからね仕方ないね…むしろ今まで低価格で抑えてもらったことに感謝したほうがいいんじゃないかな…
23825/05/15(木)06:22:43No.1312738463+
米は噛むたびあまあじがしみ出て来ないとやだみたいな人以外には普通に美味しいよカルローズ
23925/05/15(木)06:24:14No.1312738534+
アメリカはんにジャポニカ種作ってもろてそれ買おう
24025/05/15(木)06:27:06No.1312738669そうだねx3
シンプルに政府とJAがゴミ…!
24125/05/15(木)06:27:13No.1312738672+
俺が総理大臣なら米の関税下げてJAを潰すわ
24225/05/15(木)06:28:13No.1312738718+
今の値段でも結局は買うのがいるからなぁ…
下げる必要ないよね!!
24325/05/15(木)06:28:34No.1312738728そうだねx3
ここまでまともに管理できてないなら値下げしろってよりもう関税撤廃しろってなるわ
24425/05/15(木)06:28:44No.1312738739そうだねx3
溜め込んでたのは事実だし
物価高盾にする擁護には無理がある
24525/05/15(木)06:29:33No.1312738788+
>俺が総理大臣なら米の関税下げてJAを潰すわ
JAって金融で農家支えてるから中小農家も潰れるぞ
24625/05/15(木)06:30:11No.1312738829+
日本の農業政策が他国と違って農家にお金ばらまくのではなく
作物の価格を高値安定させて消費者に負担転嫁させるやり方だから
24725/05/15(木)06:30:54No.1312738859そうだねx1
備蓄米はそもそも後で米返すって縛りがあるんだから
一番安い価格提示したとこに渡せばよかっただけなのでは…?
24825/05/15(木)06:31:24No.1312738889+
この状況で海外に輸出増やしますとか言ってるのキチガイだろ
24925/05/15(木)06:31:49No.1312738915+
書き込みをした人によって削除されました
25025/05/15(木)06:32:03No.1312738928+
でも偉い人は日本人は食べ物の恨みだけは怖いと言われてたけど打ち壊しも起こらないし余裕じゃんって草生やしてると思うよ
25125/05/15(木)06:32:21No.1312738943+
下げる気ないくせに備蓄米流しますとか言ってかえって値段上がってるのは詐欺だろ
25225/05/15(木)06:32:26No.1312738949+
>この状況で海外に輸出増やしますとか言ってるのキチガイだろ
だって日本人は安い米じゃないと買ってくれないから…
25325/05/15(木)06:32:44No.1312738961+
>>俺が総理大臣なら米の関税下げてJAを潰すわ
>JAって金融で農家支えてるから中小農家も潰れるぞ
日本政府ってJAより農家支援する力無いの…?
25425/05/15(木)06:32:47No.1312738964+
>>俺が総理大臣なら米の関税下げてJAを潰すわ
>JAって金融で農家支えてるから中小農家も潰れるぞ
で?
25525/05/15(木)06:33:24No.1312738998+
>下げる気ないくせに備蓄米流しますとか言ってかえって値段上がってるのは詐欺だろ
これ流通に問題があるからなんじゃないかな…
25625/05/15(木)06:33:28No.1312739000+
入札は一番高いとこだろ雑な嘘つくな
25725/05/15(木)06:33:59No.1312739037そうだねx2
>入札やってるから一番安い価格提示したとこに渡してるよ
高い金額示したとこから順に落札しているようだが…
25825/05/15(木)06:34:07No.1312739050+
農水省とJAは米の価格を上げたいし上げる
でも農家には金が全然入ってない
25925/05/15(木)06:34:31No.1312739079そうだねx1
流通を悪者にするのは無理あるよ
26025/05/15(木)06:34:42No.1312739088+
実は今出したおにぎりは2つともキャリフォルニア米なのです
26125/05/15(木)06:34:54No.1312739101+
>>入札やってるから一番安い価格提示したとこに渡してるよ
>高い金額示したとこから順に落札しているようだが…
ごめんね間違えた消しておくよ
工事と違って安いところに発注するわけないよね
26225/05/15(木)06:35:46No.1312739142+
実際国民が国内米手に入れられないんじゃ背に腹は変えられないよなぁ
26325/05/15(木)06:36:19No.1312739163+
>日本政府ってJAより農家支援する力無いの…?
そりゃそうだろ
民間にさせてた部分をいきなり行政が賄うようにしたらガタが来ない箇所がない
26425/05/15(木)06:37:23No.1312739211そうだねx3
食品安保ガーって言っても平時からこの有様じゃ有事に安保もクソもねえよ
26525/05/15(木)06:38:32No.1312739266+
今年の10月にはまた米が出回るから古米は安値で取引せざるを得なくなる
それまでの我慢だよ
26625/05/15(木)06:39:04No.1312739297+
この国では食糧の生産維持管理とか無理だからアメリカ様と中国様のケツ舐めて媚を売るしかない…
26725/05/15(木)06:39:33No.1312739322+
JAは農家が直接他の業者に売らせないようにするため前倒しで高いカネを払うと言い出したから農家還元といえば還元
だが今年仮に大豊作の米余りでも全く値下がらないことが決まった
26825/05/15(木)06:39:34No.1312739324+
>食品安保ガーって言っても平時からこの有様じゃ有事に安保もクソもねえよ
アメリカから買ってるんだから安全保障はちゃんと機能してるんじゃないかな…
26925/05/15(木)06:39:37No.1312739326+
消費量増えてるわけじゃないのホントクソ
27025/05/15(木)06:39:39No.1312739327+
要するに日本米は海外に売って利益にしたくて日本人にはやっすい輸入米で我慢してろってことだろ
ナメられてんだよ日本人は自国の政府に
27125/05/15(木)06:39:49No.1312739346+
高い嗜好品関税かけて守る必要ないしこのままガンガン国産米値上がっても
そこで関税撤廃してくれるならなんでもいいよ
27225/05/15(木)06:41:38No.1312739442+
まあ米不足のおかげでパスタのレパートリーは増えたよ
27325/05/15(木)06:42:06No.1312739469+
米は高騰してるのに米農家倒産が過去最多とかクソウケる
27425/05/15(木)06:42:24No.1312739488そうだねx1
農家の生活のために貧乏人は節約しろ言い出したら戦中の日本と変わらないんだよ
27525/05/15(木)06:43:16No.1312739537+
>米は高騰してるのに米農家倒産が過去最多とかクソウケる
それが本当なら値上がりが全然農家に還元されてねーじゃねーか!
27625/05/15(木)06:43:20No.1312739539+
平時に安定供給できないのがだいぶ終わってるから値段大して変わらないけど購買行動で市場の選択肢増やすためにも積極的に海外米買おうかなってなってる
27725/05/15(木)06:44:01No.1312739571+
米とアメリカの話一緒にするとところどころ紛らわしくて笑った
27825/05/15(木)06:44:52No.1312739628+
>今年の10月にはまた米が出回るから古米は安値で取引せざるを得なくなる
>それまでの我慢だよ
安値になる保障はあるの?
現状でだって馬鹿みたいな値をつけて開き直ってるのに
27925/05/15(木)06:45:08No.1312739648+
いろんな意味で米には困ってるから…
28025/05/15(木)06:45:44No.1312739683+
>平時に安定供給できないのがだいぶ終わってるから値段大して変わらないけど購買行動で市場の選択肢増やすためにも積極的に海外米買おうかなってなってる
ここまでひどいともう国産米これからも食えるとも思えんし慣れとくのもありだな
28125/05/15(木)06:45:48No.1312739687+
>それが本当なら値上がりが全然農家に還元されてねーじゃねーか!
https://www.tdb.co.jp/report/industry/20250112_rice/
クソウケる
28225/05/15(木)06:46:25No.1312739727+
よもやまた銀シャリ喰いてえ…みたいな時代が来ようとは
28325/05/15(木)06:46:42No.1312739744そうだねx1
去年の新米時期も似たようなこと言ってたから値下がり観測は何も信用しないことにした
28425/05/15(木)06:46:50No.1312739750+
ソイレントグリーンも近づいてきたな
28525/05/15(木)06:46:51No.1312739752+
>>今年の10月にはまた米が出回るから古米は安値で取引せざるを得なくなる
>>それまでの我慢だよ
>安値になる保障はあるの?
>現状でだって馬鹿みたいな値をつけて開き直ってるのに
備蓄米放出してこの状況じゃその分流通に乗らないのが増えるだけだよね
28625/05/15(木)06:47:17No.1312739795+
>だが今年仮に大豊作の米余りでも全く値下がらないことが決まった
高くて誰も買えなければ値段下げてでも売らなければなって農協は赤字でも売らなければならなくなる
今年の秋にはまた米が農協に流れ込むんだしね
28725/05/15(木)06:47:43No.1312739823+
>安値になる保障はあるの?
農家が直売りしてもたかが知れてるし
いくらでも吊り上げられるんだから下がる理由がない
28825/05/15(木)06:48:23No.1312739860+
米じゃなくて米軍に農協に流れ込んで欲しい
28925/05/15(木)06:48:41No.1312739877+
>>米は高騰してるのに米農家倒産が過去最多とかクソウケる
>それが本当なら値上がりが全然農家に還元されてねーじゃねーか!
そもそも農家の高齢化がね…
29025/05/15(木)06:48:51No.1312739888そうだねx3
少なくともJAは米の異常な値上がりを正当なものだと言い張ってるから安くなる見込みなんてないよ
現状のこの価格を維持したい!この価格で売り抜きたい!って言い切っちゃってるもの
29125/05/15(木)06:49:14No.1312739911+
衣食足りて礼節を知ると言いますが
いよいよそのあたり怪しくなってくるのかな
住もなんか賃貸値上げ多くてキツイしやべーなマジで
29225/05/15(木)06:49:27No.1312739927+
仮に備蓄米を安い価格で流通させてもそれを幸運な消費者が買うだけで
JAがその分売り渋りして全体的な価格は下がらないと予測されてる
29325/05/15(木)06:50:03No.1312739979+
わざわざ船で運んで安いって海外の農家は採算取れてるのか?
29425/05/15(木)06:50:10No.1312739990+
>https://www.tdb.co.jp/report/industry/20250112_rice/
>クソウケる
赤字減益が多すぎてダメだった
29525/05/15(木)06:50:51No.1312740036+
>仮に備蓄米を安い価格で流通させてもそれを幸運な消費者が買うだけで
買えるのは平日朝から貼り付ける老人だけだよな
29625/05/15(木)06:50:52No.1312740037そうだねx2
輸入小麦に頼るパンや輸入パスタが主食になったらそれこそ食料安全保障もクソもないじゃん
29725/05/15(木)06:51:31No.1312740086そうだねx1
>そもそも農家の高齢化がね…
農業わからんからわからんけど高齢化すると赤字が増えるってどういう理屈なんだろ
29825/05/15(木)06:51:35No.1312740090+
>そもそも農家の高齢化がね…
ぶっちゃけ高齢化で跡継ぎ問題に悩んでる規模の農家は元からあんま要らないと思うん
29925/05/15(木)06:52:05No.1312740131+
コメの関税0にすればトランプも日本国民も大満足
困るのはJAと農家だけだな
30025/05/15(木)06:52:10No.1312740137+
>ナメられてんだよ日本人は自国の政府に
これはホントにそうなんだろうなぁ
そして自民が下野したところで変わらんだろうなーと思うと頭いてぇ話
どうすればいいんですかね
30125/05/15(木)06:52:33No.1312740164+
>わざわざ船で運んで安いって海外の農家は採算取れてるのか?
国が農家に直接金ばら撒いてる
なけなしの予算を価格調整のために使う日本との違い
30225/05/15(木)06:53:36No.1312740237+
>https://www.tdb.co.jp/report/industry/20250112_rice/
>クソウケる
農家が農業機械の維持費すら捻出できずに倒産するような状況放置しての食料安保って何なの…
30325/05/15(木)06:53:39No.1312740244+
闇米が光米に!?
30425/05/15(木)06:53:59No.1312740265+
もう輸入枠広げればいいよ
日本はコメ作れなくなったって事だから
30525/05/15(木)06:54:09No.1312740275+
>輸入小麦に頼るパンや輸入パスタが主食になったらそれこそ食料安全保障もクソもないじゃん
パスタうどん食ってると米の関税意味ねぇよなってなる
30625/05/15(木)06:54:21No.1312740295+
>>https://www.tdb.co.jp/report/industry/20250112_rice/
>>クソウケる
>農家が農業機械の維持費すら捻出できずに倒産するような状況放置しての食料安保って何なの…
じゃあもっと値上げしなきゃ…
30725/05/15(木)06:54:32No.1312740310+
よほど外国米が出回らない限り安くするメリットないからもう安くならんだろ
困るの庶民だけだから真面目に対応する理由がない
30825/05/15(木)06:54:33No.1312740311+
>>そもそも農家の高齢化がね…
>農業わからんからわからんけど高齢化すると赤字が増えるってどういう理屈なんだろ
倒産が増える一因の中に跡継ぎいない問題とそれに伴うやる気の喪失があったりするという話だろう
あとそういう小規模農家ほど肥大した経費を受け止める体力も知恵も無いのもあるだろう
30925/05/15(木)06:54:54No.1312740335+
俺当時をよく知らんのだけど昔日本米の代わりにバスマティライスを食べてた時期があるんだっけ
そん時も日本米の価格高騰してたんかね
31025/05/15(木)06:54:59No.1312740337+
カリフォルニアさん頼みます
31125/05/15(木)06:55:07No.1312740350+
百歩譲って生産者に還元されるなら値段上がってもいいよ?
でもそうじゃないんでしょ
バカみたいじゃん
31225/05/15(木)06:56:08No.1312740438そうだねx1
みんな直接農家に買付に行けばいいじゃない
ウダウダ言うより確実に農家に還元出来るよ?
31325/05/15(木)06:56:15No.1312740454+
農家は大変だからその分国民みんなで金出し合って負担しましょうという財務省マインドだよ
自動車なんかは法人税下げたり露骨に接待するくせに
31425/05/15(木)06:56:24No.1312740466+
大学生時代に武装神姫買い漁ってた頃以来の塩パスタ生活楽しいです
31525/05/15(木)06:56:29No.1312740479+
>もう輸入枠広げればいいよ
>日本はコメ作れなくなったって事だから
備蓄米の在庫があるかどうかしらんが市場にあんまり出ないものはもうないものとして扱っていいよなもう
31625/05/15(木)06:56:50No.1312740497そうだねx3
>みんな直接農家に買付に行けばいいじゃない
>ウダウダ言うより確実に農家に還元出来るよ?
JAに出してるとこはそれやるとJAに睨まれる
31725/05/15(木)06:57:26No.1312740544+
>>みんな直接農家に買付に行けばいいじゃない
>>ウダウダ言うより確実に農家に還元出来るよ?
>JAに出してるとこはそれやるとJAに睨まれる
いやだからJAより高く金出して買ってやれよ
31825/05/15(木)06:57:29No.1312740547+
元々がJAにおんぶに抱っこされながらやや割安ながら超安定して経営できる自営業ポジなのでおんぶに抱っこしきれなくなったら途端に倒産増えるのは自然だろ
31925/05/15(木)06:57:36No.1312740557+
>大学生時代に武装神姫買い漁ってた頃以来の塩パスタ生活楽しいです
まあ最悪市民は米以外を買うって選択肢あるからいいけど…いや良くはないけど弁当屋とか外食産業はマジで地獄だろうな
32025/05/15(木)06:57:53No.1312740585そうだねx4
>いやだからJAより高く金出して買ってやれよ
一人で!?
32125/05/15(木)06:57:57No.1312740593+
実際直接売る農家が増えてきたからアメとムチで締め付けに来たのが今だよ
32225/05/15(木)06:58:23No.1312740621+
品がない時と違って今は500円ぐらい出せば国産買える訳で外国米買う事もないんだけどね
32325/05/15(木)06:59:04No.1312740677+
農家に直接買付だと実際に去年の時点で金持ってる中国人が買い漁ってる例あったよな…
32425/05/15(木)06:59:25No.1312740713+
JAより多く高く買える個人がいるとは日本も豊かになったもんだな
32525/05/15(木)07:00:17No.1312740814+
コンビニのシーチキンおにぎりすらもう130円突破してて笑う
32625/05/15(木)07:00:29No.1312740838+
自治体単位で集まって住民が共同で農家と直接契約とかやればいけそうな気もするがそんな事していいのかな
32725/05/15(木)07:00:29No.1312740839+
>>レス先読んで話してる?
>遅かれ早かれ兼業農家の農地が専業農家に吸収されていくだろうから平均年齢70に意味無いだろ
じゃあ米の価格は下がる要素ないよね
総生産量明らかに減るんだから
32825/05/15(木)07:00:32No.1312740848+
>品がない時と違って今は500円ぐらい出せば国産買える訳で外国米買う事もないんだけどね
貧民はその外米の金さえ払えないのでパスタにする時点で理屈が崩壊してる
32925/05/15(木)07:00:44No.1312740863+
外食のとこは価格改定せざるを得ないよねこれ
33025/05/15(木)07:00:53No.1312740874そうだねx2
これからはうどんの時代だよ
33125/05/15(木)07:00:59No.1312740883+
>総生産量明らかに減るんだから
既に消費量増えてんのにここから減る理由ある?
33225/05/15(木)07:00:59No.1312740885+
>品がない時と違って今は500円ぐらい出せば国産買える訳で外国米買う事もないんだけどね
スーパーの棚から米袋が消え始めてますがそれは…
33325/05/15(木)07:01:27No.1312740921+
>JAに出してるとこはそれやるとJAに睨まれる
いやみんな普通にやってるけど…
33425/05/15(木)07:01:36No.1312740935+
>スーパーの棚から米袋が消え始めてますがそれは…
もう数ヵ月前からずっとあるけど外出なって
33525/05/15(木)07:01:46No.1312740948+
>じゃあ米の価格は下がる要素ないよね
>総生産量明らかに減るんだから
減反政策とは別に兼業農家の農地を大規模農家に吸収させよう計画もあったりする
生産効率悪くなるからちっせえの要らね!っていう見解
33625/05/15(木)07:02:08No.1312740979+
>まあ最悪市民は米以外を買うって選択肢あるからいいけど…いや良くはないけど弁当屋とか外食産業はマジで地獄だろうな
米食わなくてもこういう形で他の物に影響してくるのマジで最悪だわ
33725/05/15(木)07:02:42No.1312741038+
>>輸入嫌ならはよ安くしろや!
>なんか主食は米のままにしたいし農家を守りたいから関税はかけたまま
>でも値上がり対策はあんまりやらないって対応が全部中途半端すぎる
問題を明確化して解決するより
このまま過去の責任者有耶無耶にする方が得だから仕方ないね
33825/05/15(木)07:02:47No.1312741046+
減反とか言うけど米作っても安かったから肥料や他の物作ってた訳で
儲かって売れるなら白米に戻るだけ
33925/05/15(木)07:02:58No.1312741058+
>これからはうどんの時代だよ
真面目にもう生産性の悪い米を主食とするの限界かもな
34025/05/15(木)07:03:22No.1312741087+
>なんか主食は米のままにしたいし農家を守りたいから関税はかけたまま
全然守れてない…
34125/05/15(木)07:03:56No.1312741134+
安倍のときにその小さい農家も支えるための個別補償を捨てたから
補償復活させるか小さいところは潰すかの二択
34225/05/15(木)07:04:03No.1312741149+
かつて日本米100%の時代があったんだよって語られるんだね…
34325/05/15(木)07:04:31No.1312741184+
うどんだって輸入穀物だから安全保障も何も無くなったな…
34425/05/15(木)07:04:41No.1312741199+
>>なんか主食は米のままにしたいし農家を守りたいから関税はかけたまま
>全然守れてない…
守れてないし皆パスタうどん食うならならもう関税いらねぇんじゃねぇの…
34525/05/15(木)07:04:53No.1312741218+
>遅かれ早かれ兼業農家の農地が専業農家に吸収されていくだろうから平均年齢70に意味無いだろ
専業農家が引き受けるのはいい場所だけだろうからな
兼業農家が所有してる農地が全ていい場所とは限らないから…
34625/05/15(木)07:05:34No.1312741276+
>うどんだって輸入穀物だから安全保障も何も無くなったな…
元から化学肥料の原材料を中国に依存してる状況で安全保障もクソもねえ
34725/05/15(木)07:05:35No.1312741279+
>かつて日本米100%の時代があったんだよって語られるんだね…
前からアメリカの米の無料枠儲けてんだから既に100%なんて嘘盛ってどうしたいの
34825/05/15(木)07:05:52No.1312741305+
うどんの排水どうすんの
34925/05/15(木)07:05:56No.1312741311そうだねx2
転売だの流通だの悪者にしてきたけど
結局農水とJAの責任逃れだったのはやっぱりそうだったかみたいな納得はある
35025/05/15(木)07:06:10No.1312741333+
>今も減反とか言ってんの?
言ってないしやってないことにしてる
実際はやってる
35125/05/15(木)07:06:17No.1312741344+
馬鹿がトップに立つと下が苦労する
35225/05/15(木)07:06:30No.1312741371そうだねx1
まーたJAを悪者にしてる頭悪い奴のスレ
35325/05/15(木)07:06:37No.1312741382+
米より収穫効率良い穀物ってなにがあるんだろう…
35425/05/15(木)07:06:48No.1312741396+
知らない無知な奴をを強い言葉で嘘つきと断罪しても支持は得えられんぞ
35525/05/15(木)07:06:55No.1312741405そうだねx6
>まーたJAを悪者にしてる頭悪い奴のスレ
JAのレス
35625/05/15(木)07:07:19No.1312741441+
こんだけ散々このスレで説明受けてもまだJAが悪者言ってんの怖いんだけど
35725/05/15(木)07:07:21No.1312741442+
>減反とか言うけど米作っても安かったから肥料や他の物作ってた訳で
大豆小麦作ると奨励金が出てるからな…
35825/05/15(木)07:07:31No.1312741457そうだねx1
>JAのレス
JAもimgやる時代か…
35925/05/15(木)07:07:32No.1312741462+
JAの責任逃れって具体的に言って?
36025/05/15(木)07:08:08No.1312741519+
>言ってないしやってないことにしてる
>実際はやってる
減反じゃありません!水田利活用です!
36125/05/15(木)07:08:24No.1312741546+
小さい農家要らないじゃなくて小規模のママだと稼げる土壌がつくれないんだよ…
資金的にも年齢的にも
36225/05/15(木)07:09:11No.1312741606+
>>総生産量明らかに減るんだから
>既に消費量増えてんのにここから減る理由ある?
平均70歳の爺さん婆さんに何させる気だよ
36325/05/15(木)07:09:20No.1312741622+
やはり大規模のパパでないとダメか
36425/05/15(木)07:09:33No.1312741642+
早く新米が流通しないかなぁ
流通すれば古米を安く買える
36525/05/15(木)07:09:40No.1312741652そうだねx2
農家は守らねえ流通価格は高騰しっぱなの放置してimgで遊んでるとかもうJA潰してもいいな
36625/05/15(木)07:09:42No.1312741656+
>>減反とか言うけど米作っても安かったから肥料や他の物作ってた訳で
>大豆小麦作ると奨励金が出てるからな…
要するに米価を高くするために国は予算を出してるってことなんだよな
36725/05/15(木)07:09:45No.1312741664+
>減反とか言うけど米作っても安かったから肥料や他の物作ってた訳で
>儲かって売れるなら白米に戻るだけ
だったら戻してください今すぐに
36825/05/15(木)07:09:46No.1312741666+
>小規模のママだと稼げる土壌がつくれないんだよ…
ちっちゃいママは沢山産めないもんな
36925/05/15(木)07:11:29No.1312741828+
>専業農家が引き受けるのはいい場所だけだろうからな
>兼業農家が所有してる農地が全ていい場所とは限らないから…
ていうか兼業農家が廃業しても別に土地を手放さかったり飛び地になってるとこどう統合すんだで困ってるのはそう
ただ困ってるからには解決したがってるわけだからこれから先増産する可能性が無いという結論に至る事は無い
37025/05/15(木)07:12:08No.1312741895+
>小さい農家要らないじゃなくて小規模のママだと稼げる土壌がつくれないんだよ…
それで自分の土地で農家してきた中山間地の農家はどうしたら…
37125/05/15(木)07:13:11No.1312741994+
>だったら戻してください今すぐに
2024年で生産量増なので戻ってます
37225/05/15(木)07:13:21No.1312742025+
台湾以外にはどこがジャポニカ米?
米中には無いんかな
37325/05/15(木)07:13:40No.1312742052+
>>儲かって売れるなら白米に戻るだけ
>だったら戻してください今すぐに
できらぁ!(水ドバー)
37425/05/15(木)07:14:15No.1312742108+
>>だったら戻してください今すぐに
>2024年で生産量増なので戻ってます
儲かってるってデータ出せよそこは
37525/05/15(木)07:14:15No.1312742109+
>それで自分の土地で農家してきた中山間地の農家はどうしたら…
中山間地ぐらいなら十分活用できるから売ろうね…
37625/05/15(木)07:14:28No.1312742129+
>農家は守らねえ流通価格は高騰しっぱなの放置してimgで遊んでるとかもうJA潰してもいいな
悪者にしてるとか言われても値下げのために政府が備蓄米放出して
JAが買い取って市価に全く反映されないのについては控えめに言ってどっちも無能すぎるんだよな
37725/05/15(木)07:14:52No.1312742168+
>台湾以外にはどこがジャポニカ米?
>米中には無いんかな
韓国がそうじゃなかったっけ?
37825/05/15(木)07:15:03No.1312742188+
>米中には無いんかな
ジャポニカ種の陸稲はあるみたいだけど気候が合わないのかな
37925/05/15(木)07:15:21No.1312742210+
だから備蓄米は返却義務あるんだから来年度が高いの確定してんのになんで安く売れるんだよ
頭悪いのか?
38025/05/15(木)07:15:33No.1312742234+
時代が進めば給料も食品も何もかも右肩に上がって
これ自体はどこの国も正常なんだけど米はずっと価格維持って事自体が無理
にも拘らず5k2000円台求めてるけど一生農家を国が補助し続けるか農家の売ってる物を値上げるかの2択で
今前後どっちもやってて数年前から3-4倍の価格で買い取ってるから農家も儲かるようになってるから今の買取価格自体は正常
38125/05/15(木)07:15:50No.1312742259+
>中山間地ぐらいなら十分活用できるから売ろうね…
太陽光発電の業者しか買ってくれないんですけお…
38225/05/15(木)07:16:12No.1312742303+
>悪者にしてるとか言われても値下げのために政府が備蓄米放出して
放出してた時は値下げの時期じゃなくそもそも米が出回ってないから放出決めたんだけど
いつの間にか価格にすり替えてない?
38325/05/15(木)07:16:37No.1312742352+
JA潰したらもっと高くなるけどわかってんの?
あそこ非営利団体だよ?
38425/05/15(木)07:16:54No.1312742376+
素人は大規模と効率化で何とかなると思ってる
現実はやっかみと水問題で協力がないと農業できない
カス!
38525/05/15(木)07:17:53No.1312742462+
>悪者にしてるとか言われても値下げのために政府が備蓄米放出して
いいことかんがえた備蓄米を無料で提供すればいい
赤字は税金で補填
38625/05/15(木)07:17:54No.1312742466+
>JAが買い取って市価に全く反映されないのについては控えめに言ってどっちも無能すぎるんだよな
誰が買い取ったって搬送に時間掛かるし
色選にしろパックに詰めるにしても即反映される訳ないだろ
元々放出時に3か月後ぐらい先ですとも言ってるし丁度今月値下がり報告出てたしここから少し下がってくんじゃないの
38725/05/15(木)07:18:03No.1312742483そうだねx1
>時代が進めば給料も食品も何もかも右肩に上がって
>これ自体はどこの国も正常なんだけど米はずっと価格維持って事自体が無理
>にも拘らず5k2000円台求めてるけど一生農家を国が補助し続けるか農家の売ってる物を値上げるかの2択で
>今前後どっちもやってて数年前から3-4倍の価格で買い取ってるから農家も儲かるようになってるから今の買取価格自体は正常
バカに説明すると食品の価格は安定させるために自由市場に丸投げ放置なんてどこの国もやってない
38825/05/15(木)07:18:06No.1312742493+
>韓国がそうじゃなかったっけ?
そういや韓国もそうか
でももう日本よりそこまで安いイメージがあまり無いんだよな…
38925/05/15(木)07:18:42No.1312742546+
>だから備蓄米は返却義務あるんだから来年度が高いの確定してんのになんで安く売れるんだよ
>頭悪いのか?
この制度自体が欠陥って言われていて入札の障壁にもなってるからどうしようもない
39025/05/15(木)07:18:59No.1312742567+
>太陽光発電の業者しか買ってくれないんですけお…
高く買ってくれるからね…
39125/05/15(木)07:19:23No.1312742598+
>JA潰したらもっと高くなるけどわかってんの?
>あそこ非営利団体だよ?
営利がでないように役員と職員が高い給料もらってるんだ…そうに違いない…
39225/05/15(木)07:19:27No.1312742604+
>>だから備蓄米は返却義務あるんだから来年度が高いの確定してんのになんで安く売れるんだよ
>>頭悪いのか?
>この制度自体が欠陥って言われていて入札の障壁にもなってるからどうしようもない
92年の制度導入の時から言われたんだけど
それ以来米不足が起きてなかったからほっとかれてたんだよねこれ
39325/05/15(木)07:20:10No.1312742669+
>>JA潰したらもっと高くなるけどわかってんの?
>>あそこ非営利団体だよ?
>営利がでないように役員と職員が高い給料もらってるんだ…そうに違いない…
暗黒メガコーポと思ってる人の脳内はまあほんなレベルとは思うがな
39425/05/15(木)07:20:54No.1312742742+
>>太陽光発電の業者しか買ってくれないんですけお…
>高く買ってくれるからね…
どうせ田舎には帰らないし固定資産税払うぐらいならもういらないって安く買われてる…でも仕方ないよね…
39525/05/15(木)07:21:09No.1312742764+
消費者からすれば嫌だけど全ての物ね上がってるし米の値上がりも
農家が生き残るためには仕方ないと思うんだけど
39625/05/15(木)07:21:13No.1312742770+
>JA潰したらもっと高くなるけどわかってんの?
>あそこ非営利団体だよ?
まともに機能してないならなくてもいいんじゃね
39725/05/15(木)07:21:36No.1312742808+
>元々放出時に3か月後ぐらい先ですとも言ってるし丁度今月値下がり報告出てたしここから少し下がってくんじゃないの
去年もそんな話聞いたな
39825/05/15(木)07:21:47No.1312742821そうだねx2
JA潰さなくていいから海外米の輸入枠拡大するか関税引き下げてくれ
39925/05/15(木)07:21:51No.1312742833+
>まともに機能してないならなくてもいいんじゃね
具体的にどこら辺が?
40025/05/15(木)07:22:17No.1312742873+
>去年もそんな話聞いたな
去年は備蓄米放出してないけど何の話してんの
40125/05/15(木)07:22:44No.1312742911そうだねx1
なんで急に高くなったんですかね
40225/05/15(木)07:22:55No.1312742929+
>どうせ田舎には帰らないし固定資産税払うぐらいならもういらないって安く買われてる…でも仕方ないよね…
逆だ
現状だとそれで充分高値だ
40325/05/15(木)07:23:32No.1312742983+
>現状だとそれで充分高値だ
宅地の値段じゃないけどそれでも…?
40425/05/15(木)07:23:33No.1312742985+
安保なんて成立してなかったなら尚更輸入枠渋る理由もねえな
有事になったら米作る肥料すら賄えないんだから言葉遊びだよ
40525/05/15(木)07:23:38No.1312742998+
>なんで急に高くなったんですかね
他の食料品も全部あがってるからコストが上乗せされただけでは
40625/05/15(木)07:23:50No.1312743021+
>去年は備蓄米放出してないけど何の話してんの
新米が出回れば値が下がるって話
40725/05/15(木)07:23:57No.1312743029そうだねx2
>消費者からすれば嫌だけど全ての物ね上がってるし米の値上がりも
>農家が生き残るためには仕方ないと思うんだけど
何度も何度も何度も言われてるけど
そもそも普通の国は自由市場価格に任せないで国が補助金漬けにして国が損して国民に安く売るのが普通なのね
つまり普通の国の農家は生産すれば生産するだけ儲かるの
減反して生産量減らして単価上げる努力させるの日本だけなの
国民が負担して農家の利益上げさせる構図に誘導してる時点でおかしいの
40825/05/15(木)07:24:00No.1312743033+
>JA潰したらもっと高くなるけどわかってんの?
>あそこ非営利団体だよ?
投資で数兆円ドブに捨ててる非営利団体いいよね…
40925/05/15(木)07:24:50No.1312743121そうだねx1
農地が高値ならどこも困ってねぇよ
安い上に手放しにくいから廃業検討してる兼業は困ってるんだ
41025/05/15(木)07:25:08No.1312743168+
会長でも給料2800万しか貰えないしなJA
41125/05/15(木)07:25:12No.1312743172+
>新米が出回れば値が下がるって話
新米が出回れば(古米)の値が下がる
41225/05/15(木)07:25:41No.1312743222+
それっぽい事言ってるけど小麦とか先物で自由市場だけど
41325/05/15(木)07:26:02No.1312743257+
農家もJAも去年の米なんてすでに手元にないんじゃないの?
41425/05/15(木)07:27:06No.1312743387そうだねx1
>新米が出回れば(古米)の値が下がる
結局どっちも下がらなかった記憶
41525/05/15(木)07:27:59No.1312743481+
>JA潰さなくていいから海外米の輸入枠拡大するか関税引き下げてくれ
その場合農家がしぬ
JAはしなない
41625/05/15(木)07:28:22No.1312743514+
先週より19円下落したって
41725/05/15(木)07:28:34No.1312743540+
>それっぽい事言ってるけど小麦とか先物で自由市場だけど
もう米も自由市場でいいな
41825/05/15(木)07:28:35No.1312743541+
>なんで急に高くなったんですかね
足りないから高くなる
そんだけだ
41925/05/15(木)07:28:55No.1312743575そうだねx2
>先週より19円下落したって
おかずにうまい棒買えるな
42025/05/15(木)07:29:01No.1312743588そうだねx1
>先週より19円下落したって
そう…
42125/05/15(木)07:29:01No.1312743590+
>消費者からすれば嫌だけど全ての物ね上がってるし米の値上がりも
>農家が生き残るためには仕方ないと思うんだけど
お国の農業政策のために我慢しろは戦中の思想だから
42225/05/15(木)07:29:14No.1312743601+
>JAはしなない
農家は米農家だけじゃないからね…野菜も畜産も酪農もある
42325/05/15(木)07:29:20No.1312743614+
>そもそも普通の国は自由市場価格に任せないで国が補助金漬けにして国が損して国民に安く売るのが普通なのね
>つまり普通の国の農家は生産すれば生産するだけ儲かるの
その普通の国ってどこの話してんの?
42425/05/15(木)07:29:44No.1312743668+
>>JA潰したらもっと高くなるけどわかってんの?
>>あそこ非営利団体だよ?
>投資で数兆円ドブに捨ててる非営利団体いいよね…
単年度で赤字でもずっとトータルで儲けまくってんのに貸借票も見れないやつはすぐこれだよ
その利益で農業部門支えてんのに
42525/05/15(木)07:30:06No.1312743708+
>お国の農業政策のために我慢しろは戦中の思想だから
でも海外ではそうやってるって「」が…
42625/05/15(木)07:30:30No.1312743762+
>>そもそも普通の国は自由市場価格に任せないで国が補助金漬けにして国が損して国民に安く売るのが普通なのね
>>つまり普通の国の農家は生産すれば生産するだけ儲かるの
>その普通の国ってどこの話してんの?
EU加盟国、アメリカ、カナダ、スイス、中国、韓国、ベトナム、インド、オーストラリア
知ってるだけでもこの辺はやってますね…
他がやってないんじゃなくて他は知らないだけ
42725/05/15(木)07:30:38No.1312743774+
>その場合農家がしぬ
>JAはしなない
現状でもどんどん死んでるみたいだしもう食い物安くなるならなんでもいいよ
42825/05/15(木)07:30:47No.1312743788+
スーパー行けば備蓄米っぽいの売ってるけどそっちも落札価格が21000円くらいだから3700円から下がらないんだろうな
ここが適正価格
42925/05/15(木)07:31:11No.1312743832+
この謎の国内コメ相場の上げに便乗するタイミングでのアメリカのコメ関係の関税いちゃもん…
43025/05/15(木)07:31:15No.1312743839+
>EU加盟国、アメリカ、カナダ、スイス、中国、韓国、ベトナム、インド、オーストラリア
>知ってるだけでもこの辺はやってますね…
やってるって具体的に何に対して?
主食になる小麦も大豆もコーンも先物やってるけど
43125/05/15(木)07:31:37No.1312743868+
>この謎の国内コメ相場の上げに便乗するタイミングでのアメリカのコメ関係の関税いちゃもん…
アメリカは何十年も前から米の関税下げろ言うてますが
43225/05/15(木)07:31:57No.1312743909+
>>EU加盟国、アメリカ、カナダ、スイス、中国、韓国、ベトナム、インド、オーストラリア
>>知ってるだけでもこの辺はやってますね…
>やってるって具体的に何に対して?
>主食になる小麦も大豆もコーンも先物やってるけど
うんだからそれら全てやってますよ
43325/05/15(木)07:32:06No.1312743923+
皆輸入米買い始めたら関税上げるから大丈夫
43425/05/15(木)07:32:28No.1312743965+
アメリカの米は無料枠あるし下げろともそんな言われてなくない?今の人になるまでは
43525/05/15(木)07:32:52No.1312744005+
>アメリカは何十年も前から米の関税下げろ言うてますが
この反論レスの早さ…"答え"か?
43625/05/15(木)07:32:55No.1312744010そうだねx1
>皆輸入米買い始めたら関税上げるから大丈夫
トランプの政策かな?
43725/05/15(木)07:33:38No.1312744075+
>この謎の国内コメ相場の上げに便乗するタイミングでのアメリカのコメ関係の関税いちゃもん…
つまりこの米高騰はトランプの仕掛け…ってコト!?
43825/05/15(木)07:33:40No.1312744084+
アメリカ産米には関税がかかってないはず…
43925/05/15(木)07:34:06No.1312744128+
EUとかトリュフとかフォアグラみたいな生産品自体に賛否両論あるような贅沢品以外全部補助金入ってたはず
44025/05/15(木)07:35:49No.1312744308+
EUは特にアメリカとか中国の安い農作物に負けないように半公務員レベルに保護してる
44125/05/15(木)07:36:12No.1312744342+
>うんだからそれら全てやってますよ
…?
日本の米と同じなんだけど
だから小麦値上がった時に抑えられてないだろ
価格に転嫁されてただろ
44225/05/15(木)07:36:26No.1312744373そうだねx1
>EUとかトリュフとかフォアグラみたいな生産品自体に賛否両論あるような贅沢品以外全部補助金入ってたはず
関税かけて守ってるような食料品を政府が価格操作全くできないってやっぱ異常だよな…
44325/05/15(木)07:37:59No.1312744553そうだねx1
仮に外国産コメを売りたいが為に海外が国産コメを買い占めるマッチポンプしてるとして
わざわざ安い日本円じゃないと買えないコメを外国が転売するメリットはあるのだろうか
44425/05/15(木)07:38:48No.1312744656+
食糧法で価格安定も政府の役割って定められてるから政府が下手こいてるだけだよ
44525/05/15(木)07:40:05No.1312744778+
>>うんだからそれら全てやってますよ
>…?
>日本の米と同じなんだけど
>だから小麦値上がった時に抑えられてないだろ
>価格に転嫁されてただろ
やってるけど効果ない!っていうならデータで出してみなよ
少なくとも日本よりはるかに抑えてるから
44625/05/15(木)07:41:50No.1312745006+
OKのカツ丼の米が練った小麦粉みたいな米になってて切り替えたか…ってなった
44725/05/15(木)07:43:01No.1312745154そうだねx1
>少なくとも日本よりはるかに抑えてるから
シカゴ大豆先物見てろ
44825/05/15(木)07:44:09No.1312745269+
チネリ米は流石にまだ米の方が安いだろ
44925/05/15(木)07:44:59No.1312745380+
>>少なくとも日本よりはるかに抑えてるから
>シカゴ大豆先物見てろ
????政府が市場に介入してると思ってたの???
45025/05/15(木)07:45:22No.1312745433+
どうでもいいけどこういうとこでAI使ってレスポンチすると強そうだなって思った
45125/05/15(木)07:45:40No.1312745471+
>OKのカツ丼の米が練った小麦粉みたいな米になってて切り替えたか…ってなった
よゐこ濱口が小麦粉ちねってご飯みたいにしてたの思い出した
45225/05/15(木)07:47:03No.1312745647+
>????政府が市場に介入してると思ってたの???
介入してないから日本の米みたいって言ってるんだけど
急に反対の事言うのやめてくんない?
他の国では生産すれば生産するだけ儲かるなんて怒ってないのに妄想やめろって

- GazouBBS + futaba-