二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2021人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1746121819522.jpg-(67296 B)
67296 B25/05/02(金)02:50:19No.1308180868そうだねx24 09:28頃消えます
高いけど良いもんだよねこれ
125/05/02(金)02:51:15No.1308180948+
評価は高い
225/05/02(金)02:52:03No.1308181009そうだねx38
身も蓋もないことを言うと
高くて良いのは当たり前である
325/05/02(金)02:54:18No.1308181168そうだねx7
アダなんとかトリガーはいらない
寿命縮みそうだし
425/05/02(金)02:54:40 ID:ntf2JIrQNo.1308181200そうだねx2
ノーマルも軽くてボタンもスティックも手のおさまりも文句無いしedgeは今んとこパッドの完成系ってくらい完璧
525/05/02(金)02:54:46No.1308181211そうだねx5
PC用にもできるからここ数年こればっかり使ってる
625/05/02(金)02:55:38No.1308181283+
>アダなんとかトリガーはいらない
>寿命縮みそうだし
アストロプレイルームとかめちゃくちゃ楽しいけど使わないゲームがほとんどだもんねぇ
725/05/02(金)03:00:31No.1308181666そうだねx1
Edgeとかも買ったしDualShockからナンバリングも切れてるしPS6もこれで行ってくれ
背面はマイチェンで追加してもいいぞ
825/05/02(金)03:03:32No.1308181886+
アダプティブトリガー自体は好きだけどFPSとかで
咄嗟に何度も撃たなきゃいけない場面は不必要だった
925/05/02(金)03:10:16No.1308182387+
あんまり気にしてる余裕ないけどライトの色ちょこちょこ変わってるの面白い
1025/05/02(金)03:12:34No.1308182541そうだねx6
>あんまり気にしてる余裕ないけどライトの色ちょこちょこ変わってるの面白い
どういう条件で変わってるのか全然把握してない
1125/05/02(金)03:12:37No.1308182545そうだねx2
ずっとスケルトンデザイン待ってる
待ちきれなくなったからサードパーティのシェルに変えるね…ついでにスティックも変えるね…
1225/05/02(金)03:13:53No.1308182631そうだねx3
レースゲームやるとアクセルとブレーキーの反作用具合が楽しめる
1325/05/02(金)03:15:52 ID:ntf2JIrQNo.1308182778+
>レースゲームやるとアクセルとブレーキーの反作用具合が楽しめる
GTAはこれのおかげでめちゃくちゃやりやすかった
1425/05/02(金)03:16:37No.1308182840そうだねx4
たけーくせに方向キーがギシギシいいやがる
1525/05/02(金)03:17:17No.1308182884+
>>あんまり気にしてる余裕ないけどライトの色ちょこちょこ変わってるの面白い
>どういう条件で変わってるのか全然把握してない
青とオレンジは分かるけど他はなんだろうね…
1625/05/02(金)03:17:21No.1308182893そうだねx2
B4BでSG使うとトリガーが重くなるの面白かったけど何度も引いてると指が…指が痛い…!
1725/05/02(金)03:17:35No.1308182910+
いくつか背面ボタン付きのパッド持ってるけどEdgeの背面ボタンが1番使いやすい
1825/05/02(金)03:20:49No.1308183119そうだねx2
>あんまり気にしてる余裕ないけどライトの色ちょこちょこ変わってるの面白い
PSポータルで遊んでるやつで気付いてこだわって演出してるんだなぁと思ったけど同時に
ゲームやってて普通は手元見ねえよ…!ってなった
1925/05/02(金)03:21:54No.1308183197そうだねx3
高くなる前に2台買っておいて良かった
2025/05/02(金)03:22:20No.1308183228+
L1R1の嵌合がやたらとガバ設計なのなんなんだろう
遊び多くて気になる
2125/05/02(金)03:28:53No.1308183636+
これだけ使ってると気にならないけど他のコントローラー持つと軽っ!?ってなるよね
2225/05/02(金)03:29:35No.1308183690+
マイク付いてるけど使ってる人いるのかな⋯
2325/05/02(金)03:32:51No.1308183861+
最近格ゲーやりはじめたけどコマンド入力とかしまくってるとPS5の十字キー割と指にダメージくるなってちょっと思った
PS4の時はそうでも無かったのに
2425/05/02(金)03:33:06No.1308183876そうだねx6
アダプティブトリガーはシビアな操作要求されるゲームでは止めるけど体験が重要なやつだと入れて楽しむ
2525/05/02(金)03:37:02No.1308184105+
>マイク付いてるけど使ってる人いるのかな⋯
初期設定がミュートじゃないから意図せず使ってる人結構いると思う
2625/05/02(金)03:37:26No.1308184129+
>これだけ使ってると気にならないけど他のコントローラー持つと軽っ!?ってなるよね
Edgeはさらに重いので最近はDS持って軽っ!?ってなってる
2725/05/02(金)03:39:01No.1308184207+
年単位で使ってるけど今の所アダプティブトリガー壊れてないな
まあ使うゲーム選んでるのもあるかもしれんが
2825/05/02(金)03:44:56No.1308184491そうだねx1
アストロボットにしか使わない機能がたくさんついてる
2925/05/02(金)04:08:32No.1308185622+
ps5はこれをこれを使わざるを得ない
3025/05/02(金)04:11:02No.1308185722そうだねx2
レースゲームだと滅茶苦茶楽しい上に操作精度上がるのいいよね
PC版FH5だとこれ以外を選ぶ理由があまりなかったくらいにはアダプティブトリガーの恩恵大きかった
3125/05/02(金)04:13:58No.1308185844+
アダプティブトリガーが楽しめるレースゲーム教えてくれ
出来ればPCで
3225/05/02(金)04:14:16No.1308185854+
>アストロボットにしか使わない機能がたくさんついてる
どのゲーム機でも実験的に導入した機能が多くて発売会社も含めてあまり全活用してるソフト出ないもんだよね
3325/05/02(金)04:15:10No.1308185883+
>アダプティブトリガーが楽しめるレースゲーム教えてくれ
>出来ればPCで
GT7
3425/05/02(金)04:17:13No.1308185960+
PCまで含めてのマルチソフトが当たり前の今ハードに限定された操作なんて入れてらんないのよね…
振動とかも全然活かされん
3525/05/02(金)04:17:34No.1308185970+
なんか1年くらい使い倒したせいかスティックが痙攣してる
3625/05/02(金)04:18:01No.1308185989そうだねx1
フィードバックはいいけど重い
DS4とこいつの間に最適解があるとみた
3725/05/02(金)04:19:09No.1308186037そうだねx1
1万超えるなら背面ボタンが欲しいところではある
3825/05/02(金)04:20:08No.1308186066+
>フィードバックはいいけど重い
>DS4とこいつの間に最適解があるとみた
設定で軽くしても重い?
3925/05/02(金)04:20:13No.1308186071+
psポータルも初めなんじゃこりゃと思ったけど握るとすげえフィットする
4025/05/02(金)04:21:15No.1308186102+
これも箱コンレベルの値上がりかい?
4125/05/02(金)04:21:15No.1308186103+
>1万超えるなら背面ボタンが欲しいところではある
そこでこちらのedge
4225/05/02(金)04:21:39No.1308186115+
>設定で軽くしても重い?
ごめん物理的な重さ
4325/05/02(金)04:21:53No.1308186125+
>アダプティブトリガーが楽しめるレースゲーム教えてくれ
>出来ればPCで
PCならこのあたりのリスト確認するといいよ
個人的にはFH5とAssetto CorsaとドライブゲーだけどETS2がいい感じだった
https://www.pcgamingwiki.com/wiki/List_of_games_that_support_PlayStation_adaptive_triggers
4425/05/02(金)04:23:32No.1308186188+
>これも箱コンレベルの値上がりかい?
先んじて値上げしたのに…
4525/05/02(金)04:23:49No.1308186201+
思ってたよりどこもホールセンサースティックにしない辺り実はデメリットデカいのかな…
4625/05/02(金)04:24:46No.1308186240+
最後のセールのときになんで買わなかったんだ俺…バカが…
4725/05/02(金)04:28:16No.1308186383+
4から形状変える必要ある?と思ったけどこれはこれで良いものだった
4825/05/02(金)04:28:56No.1308186407+
>思ってたよりどこもホールセンサースティックにしない辺り実はデメリットデカいのかな…
ホールセンサーは曲線一定じゃないからキャリブレーション前提だ
そしてキャリブレーション前提のものをCS機の標準コントローラーにはできん気もする
4925/05/02(金)04:37:03No.1308186713そうだねx2
こいつと箱コンで無敵の布陣となる
スイッチ2のプロコンにも期待してる
5025/05/02(金)04:37:33No.1308186731そうだねx2
>>アダプティブトリガーが楽しめるレースゲーム教えてくれ
>>出来ればPCで
>PCならこのあたりのリスト確認するといいよ
>個人的にはFH5とAssetto CorsaとドライブゲーだけどETS2がいい感じだった
>https://www.pcgamingwiki.com/wiki/List_of_games_that_support_PlayStation_adaptive_triggers
セールだし買ったぜFH5
5125/05/02(金)04:45:46No.1308187082+
持ち方の問題もあるけどshock4よりは角が当たって痛かったからこっちが好き
5225/05/02(金)04:47:29No.1308187160+
こいつのトリガーでタコ作った
5325/05/02(金)04:49:39No.1308187258+
>セールだし買ったぜFH5
一通りメインシナリオ進めることで各レースと要素解放が進むからとりあえずメイン追っかけるといいぜー!
飽きたら好きなコースのレースとドライブをするだけで楽しい
5425/05/02(金)04:52:33No.1308187389+
なんかこれだっていう連射コンがないよね
5525/05/02(金)04:53:52No.1308187441+
高くて良い(機能的に面白い)コントローラーってものが今までほとんど存在してなかったから斬新な感じ
高くて良い(高性能)はいくらでもあるんだが
5625/05/02(金)04:56:49No.1308187559そうだねx1
PS5で背面ボタン付き使うならedgeが一番いい
edgeより安いコントローラーはあるけどそういうのはスティックの交換機能付いてないし
5725/05/02(金)04:58:50No.1308187619そうだねx1
次世代機はホールセンサーよりも消耗品と割り切ってEDGEみたいにスティック部だけを交換できるようにするとかの方がいいと思う
5825/05/02(金)05:00:48No.1308187698+
トリガーは意外なソフトが対応してんだよな…
デイヴザダイバーとか一応インディーズ枠なのに楽しかったからいいけど
5925/05/02(金)05:02:20No.1308187756+
モンハンワイルズだとマップ画面くらいしか見ないんだよな
6025/05/02(金)05:04:19No.1308187827そうだねx1
>モンハンワイルズだとマップ画面くらいしか見ないんだよな
まああの手のゲームだとトリガーエフェクトは要らないっていう人多いだろうし
6125/05/02(金)05:18:07No.1308188314+
>次世代機はホールセンサーよりも消耗品と割り切ってEDGEみたいにスティック部だけを交換できるようにするとかの方がいいと思う
ぶっちゃけ安価にメンテさえできればそれでいいよね
6225/05/02(金)05:19:24No.1308188354+
>>モンハンワイルズだとマップ画面くらいしか見ないんだよな
>まああの手のゲームだとトリガーエフェクトは要らないっていう人多いだろうし
別コントローラーだけどトリガーストップさせてるとワイルズのマップ使い辛…ってなった
6325/05/02(金)05:22:08No.1308188432+
買ってからアダプティブトリガーずっと入れっぱなしだけど今のところ大丈夫だ
6425/05/02(金)05:23:10No.1308188456+
面白いのはリターナルの使い方かなあ
6525/05/02(金)05:24:13No.1308188493+
今年は羊蹄しかやらないだろうけど
数年前に予備で安いうちに買ってた新しいやつ下ろすか迷うぜ
初期の初期コンでも時々ドリフト直るし まぁ頑丈だよね
6625/05/02(金)05:27:08No.1308188587+
GT7の発売時からずーっと使ってても壊れてないからアダプティブトリガー関係は結構丈夫な気がする
6725/05/02(金)05:44:42No.1308189187+
カラバリ結構あるよね
個人的には青が好き
6825/05/02(金)05:47:49No.1308189321+
ホグワーツレガシーやってると連打が必要な通常攻撃のR2がクッソ重くて困る
箒で飛ぶときのブーストもクッソ重い
加減しらねえのか
6925/05/02(金)05:48:31No.1308189346+
設定で重さ変えられるぞ
7025/05/02(金)05:49:31No.1308189379+
PS4から乗り換えた時はごつくて違和感がスゴかったが慣れるもんだ
7125/05/02(金)05:51:20No.1308189443+
タッチパネル押し込むたびにギシギシ言うのが安っぽいんだよ…
7225/05/02(金)05:57:46No.1308189699+
元からついてきたやつとEdge並べるとEdge黒いなってなる
7325/05/02(金)05:57:56No.1308189706そうだねx1
タッチパッドを活用してるゲームを知らない
7425/05/02(金)05:59:50No.1308189774そうだねx4
4もだけどデケエセレクトボタンってイメージだタッチパッド
7525/05/02(金)05:59:56No.1308189778+
ホグワーツレガシーやるとここから魔法の音が出てそう言えばスピーカー付いてたな…ってなった
7625/05/02(金)06:00:36No.1308189811+
>タッチパッドを活用してるゲームを知らない
なんかで一応使った覚えはある…でも全然記憶に残ってない…
7725/05/02(金)06:01:05No.1308189827+
イメージもなにも名称でタッチパッドボタンだしボタンだよ
7825/05/02(金)06:02:14No.1308189870+
ツシマで笛吹いたり風吹いたり
7925/05/02(金)06:05:19No.1308190001+
PCのFH5バニラだとアダプティブトリガー使えなくない?
8025/05/02(金)06:08:43No.1308190135+
>ホグワーツレガシーやるとここから魔法の音が出てそう言えばスピーカー付いてたな…ってなった
ワイルドハーツで初めて救援出したらノリのいい外人2人が乗り込んできて声出しまくりでコントローラから響いてめちゃくちゃビビった
8125/05/02(金)06:09:07No.1308190145そうだねx5
スティック押し込み操作はクソだと
国内外のゲーム会社は理解して欲しい
8225/05/02(金)06:10:13No.1308190189+
頻繁に使わない操作で押し込みはまだ許せる
使いまくる必須操作に押し込み割り当てるなァ!!
8325/05/02(金)06:10:49No.1308190214+
しかもダッシュとかよく使う動作に割り当てられがちだよな押し込み…
8425/05/02(金)06:11:04No.1308190225そうだねx2
ps6でも続投されてくれ
新しいコントローラーもワクワクするけどedge1台とds3台が腐るのは流石にきつい
8525/05/02(金)06:11:36No.1308190242+
>PCのFH5バニラだとアダプティブトリガー使えなくない?
ゲーム側は「画面表示とゲームプレイ」最下段のデータ出力オンにするだけでいいよ
DualsenseXとRacingDSX導入する必要はある
とはいってもRacingDSXで対象ゲーム選択するだけで済む
8625/05/02(金)06:11:51No.1308190251+
>しかもダッシュとかよく使う動作に割り当てられがちだよな押し込み…
FPSだと一番使いやすい位置にあるからなそこが
8725/05/02(金)06:12:08No.1308190260+
モンハンワイルズで集中モード時のL3にスリンガー弾発射を割り当てた奴をぶん殴ってやりたい
せめてオプション設定でoffにさせろや!
8825/05/02(金)06:12:43No.1308190283+
ていうか前は高くなかった…新古品6000円台だったんだよ…
8925/05/02(金)06:12:55No.1308190295そうだねx1
タッチパッドはスワイプ方向で開くメニュー変えたり使い方上手いゲームもあるんですよ…!
9025/05/02(金)06:13:05No.1308190300+
良いパッドではあるんだけどドリフト状態起きて買い換えて3つ目になってしまった
あんまり長持ちはしないな…
9125/05/02(金)06:13:22No.1308190312そうだねx1
押し込みは暴発もあるからな
アーマードコア6のアサルトブーストは配置変えたわ…
9225/05/02(金)06:14:21No.1308190361+
これでしばらく遊んだ後プロコン持つと軽……ちっさ……ってなる
ゲームやってる時は何にも思わんけど重いんだな……
9325/05/02(金)06:15:23No.1308190405+
耐久性に難あり
9425/05/02(金)06:15:26No.1308190407+
重いけど持ち心地はとてもいい
そんなコントローラ
9525/05/02(金)06:15:40No.1308190420+
>DualsenseXとRacingDSX導入する必要はある
>とはいってもRacingDSXで対象ゲーム選択するだけで済む
DSXは確かハンコン向けアウトプットをそれっぽくトリガーに再出力してるんだよね
あんま知られてないけどSpecial Kっていうのを使うとインパルスとリーガーのネイティブ変換してくれる
9625/05/02(金)06:16:36No.1308190455+
HORI製品で久々にLTRTじゃないコントローラー使ったけれど圧倒的にここはボタン式がいいわ…
9725/05/02(金)06:16:40No.1308190459+
>重いけど持ち心地はとてもいい
>そんなコントローラ
重い分だけ重心の取り方は工夫してる感じ
重さの割には疲れにくい
9825/05/02(金)06:19:00No.1308190560+
>あんま知られてないけどSpecial Kっていうのを使うとインパルスとリーガーのネイティブ変換してくれる
インパルスとの変換ツール存在したのか…
箱コン向けとデュアルセンス向け両方好きに楽しめるの最高なのでは
9925/05/02(金)06:20:06No.1308190612+
>インパルスとの変換ツール存在したのか…
>箱コン向けとデュアルセンス向け両方好きに楽しめるの最高なのでは
でもSpecial K自体がゲームごとに対応って感じなのでどんなゲームでも使えるわけじゃない…
例えばFH4は起動できない…
10025/05/02(金)06:23:17No.1308190753+
>でもSpecial K自体がゲームごとに対応って感じなのでどんなゲームでも使えるわけじゃない…
>例えばFH4は起動できない…
やっぱ有志開発だし全対応は難しいか…
FH4はRacingDSXで対応してるから使い分けするとよさそうね
10125/05/02(金)06:23:25No.1308190760+
バッテリーが予想外に持たないのは不満
プレイ中にケーブル繋げて充電しながら遊ぶことになるのでバッテリー無くして軽くしろや!ってなる
10225/05/02(金)06:23:34No.1308190765+
これ買うくらいならもう少し出してエッジを買いなさい
10325/05/02(金)06:24:07No.1308190794そうだねx4
もう少し…かなぁ?
10425/05/02(金)06:25:12No.1308190845そうだねx1
とりあえずLR3を背面に設定するだけでQOLが上がる
10525/05/02(金)06:25:15No.1308190846+
EDGEは重いし普通のよりバッテリー容量減ってるから常に繋ぐの前提みたいになっちゃう
10625/05/02(金)06:26:47No.1308190935+
FPSはエッジ使うけどそれ以外のゲームは普通のコントローラー使ってるわ
10725/05/02(金)06:27:31No.1308190972+
背面ハーフドームスイッチを他でも採用してほしいけど見かけない
10825/05/02(金)06:27:31No.1308190973+
ときどきシリコンスプレー吹かないとキシキシするんだけどこういうもんなの
10925/05/02(金)06:28:46No.1308191029+
>背面ハーフドームスイッチを他でも採用してほしいけど見かけない
ハーフドームはSIEの特許らしい
11025/05/02(金)06:28:46No.1308191030+
30thモデルedge再販してくれないかな
11125/05/02(金)06:28:56No.1308191037+
HORIにジャイロ無し・アダプティブトリガ無し・振動無し・タッチパッド無し(代替ボタン有り)・バッテリー無し・有線で安価なPS5用コントローラを出して欲しい
PS4の時には色々出してくれてたのにPS5は何もないのが残念なんだよ
11225/05/02(金)06:29:01No.1308191046+
背面ボタンは実際便利だから思い切ってedge買うのをおすすめしたいのはそうだね
雑にスティック押し込みを背面2ボタンに置き換えられるだけでも恩恵は大きい
11325/05/02(金)06:31:02No.1308191155そうだねx1
>>背面ハーフドームスイッチを他でも採用してほしいけど見かけない
>ハーフドームはSIEの特許らしい
特許か…じゃあしょうがねえな
11425/05/02(金)06:32:29No.1308191243+
サードの有線DSコン出てるけどスピーカー周りで不具合あるんだよな
11525/05/02(金)06:34:29No.1308191339+
PS5ってまだコンバーター対策ちゃんと生きてるのかな
11625/05/02(金)06:42:03No.1308191763そうだねx4
なんだったか属性切り替えながら戦闘するアクションでその時の属性に合わせた色に変わってたけど普通手元見てないよ…
11725/05/02(金)06:44:58No.1308191930+
デイヴ・ザ・ダイバーの酸素残量に合わせて色変わってたな
何の気なしに手元見たら赤く光っててビビった
11825/05/02(金)06:49:13No.1308192184+
steam用に使ってるけどボタン表記が対応してたりしてなかったりしてちょっと困る
11925/05/02(金)07:04:18No.1308193242+
https://hori.jp/products/p4/wcl_bl/
PS5にもコレくらいシンプルなコントローラが欲しかった
サードパーティ製品がここまで出ないのは残念すぎる
12025/05/02(金)07:08:19No.1308193566+
コントローラのバリエーションの無さはPS5が子供向けを切り捨てたひとつの現れだと思うの
12125/05/02(金)07:08:45No.1308193599+
ipad用にコントローラー欲しいけどスレ画もう一個買うのは値段的に躊躇うんだよな…
12225/05/02(金)07:09:35No.1308193671そうだねx2
前世代でコンバーターに好き放題されたからセキュリティ厳しくしただけだと思う
12325/05/02(金)07:09:46No.1308193687+
>https://hori.jp/products/p4/wcl_bl/
なにこれすげー使いにくそう
12425/05/02(金)07:13:45No.1308193967そうだねx5
コントローラーと子供向けに何の関連が?
12525/05/02(金)07:14:01No.1308193985+
ADVとかだとゴツいコントローラなんて必要ないからな…
12625/05/02(金)07:15:25No.1308194089+
>コントローラーと子供向けに何の関連が?
軽くて雑に扱っても壊れにくい製品は欲しいぞ
12725/05/02(金)07:18:56No.1308194378そうだねx5
>軽くて雑に扱っても壊れにくい製品は欲しいぞ
そんなもんもう任天堂でも出せないよ…
12825/05/02(金)07:19:58No.1308194468+
気づいたら他社のコントローラーも同じくらいの値段になってるな
12925/05/02(金)07:20:25No.1308194518+
クレードルが純正のくせにクセがなくて良い感じだ
13025/05/02(金)07:21:07No.1308194580+
軽けりゃ軽いほど子供が放り投げても被害は小さいからな…
なおバッテリーが入ると軒並み重くなる模様
13125/05/02(金)07:22:32No.1308194713+
>>軽くて雑に扱っても壊れにくい製品は欲しいぞ
>そんなもんもう任天堂でも出せないよ…
ジョイコンは小さいのに割と重い
13225/05/02(金)07:23:00No.1308194760+
>軽くて雑に扱っても壊れにくい製品は欲しいぞ
そこはせめてコントローラーのサイズにこじつけようぜ!
13325/05/02(金)07:23:07No.1308194768そうだねx1
>>軽くて雑に扱っても壊れにくい製品は欲しいぞ
>そんなもんもう任天堂でも出せないよ…
だからサードパーティー製品が欲しいって話しじゃねぇのって思ったがバリエとしか言ってなかった…
上の流れ的にそういう意味な気はするけど
13425/05/02(金)07:23:08No.1308194771+
2台とも壊れたよ
ドリフトしすぎる…
13525/05/02(金)07:23:28No.1308194806+
任天堂のコントローラーは子供向けだから壊れないんだっけ
空爆されても動くと聞いた
13625/05/02(金)07:24:07No.1308194867そうだねx4
子供が放り投げるとかいったら持ち運びするSwitchも危ないし難癖すぎるだろ
13725/05/02(金)07:24:12No.1308194871+
>2台とも壊れたよ
>ドリフトしすぎる…
どういう使い方するとそうなるの
13825/05/02(金)07:24:30No.1308194898そうだねx3
ジョイコンが壊れまくってるの有名だろ何言ってんだ
13925/05/02(金)07:24:57No.1308194940+
実体験じゃないんですねわかります
14025/05/02(金)07:25:20No.1308194971そうだねx3
というか純正コントローラーの高機能高性能化なんて今世代で始まった話じゃ無いしな
14125/05/02(金)07:26:50No.1308195117+
>2台とも壊れたよ
>ドリフトしすぎる…
ドリフトの原因はポテンションメーター汚損だから
ゴリラパワーでスティックを外周にぶつけまくったのかな
ポテンションメーターの寿命や破損の場合はだいたいドリフトじゃなくて一定方向に入力され続けるようになるし
14225/05/02(金)07:27:35No.1308195186+
Switch2ライトが出るかは知らんが分離合体するジョイコンはどうしても強度は劣る
新しいジョイコンを子供に渡したら外で落として砂鉄まみれになる地獄が待ってそうで怖いぞ
14325/05/02(金)07:30:48No.1308195504+
2回ドリフトして2回修理した
14425/05/02(金)07:32:44No.1308195704そうだねx2
そもそもジョイコンが壊れやすいって都市伝説でしょ
DSやxboxコンと比べて変わらないかむしろ壊れにくいくらいだし
14525/05/02(金)07:33:07No.1308195753+
ハプティックフィードバックだけはあらゆるゲームコントローラーが採用すべき
14625/05/02(金)07:33:58No.1308195853そうだねx2
プレステ5のコントローラーは
振動なしで有線のみの廉価版出せィ
14725/05/02(金)07:34:15No.1308195886+
ジョイコン壊れた人に普段の使い方聞いたら普段から床に叩きつけたり投げたりしてるって聞いて呆れた
14825/05/02(金)07:35:15No.1308195996そうだねx1
トリガーアクションは没入感は確かに高いけど最初壊れたかと思ったよ
14925/05/02(金)07:35:25No.1308196018+
どれも壊れやすい(ゴリラ視点では)ってだけだからね
多少の個体差はあるだろうけど基本は使いすぎか力入れすぎか部屋が汚すぎの3択よ
15025/05/02(金)07:35:28No.1308196025+
昔からレースゲームで身体が傾くタイプなのでレバーも力いっぱい倒してしまう
今のところDSは無事だけどモンハンでDS4壊したのでヒヤヒヤしながら遊んでるぞ
15125/05/02(金)07:35:51No.1308196067そうだねx1
>ハプティックフィードバックだけはあらゆるゲームコントローラーが採用すべき
振動モーターのせいで重いからいらね
SIXAXSみたいに有りと無し選べるならいいよ
15225/05/02(金)07:37:06No.1308196205+
たくさん壊してるのは力を抑えられない悲しきゴリラなのか…
15325/05/02(金)07:37:46No.1308196282+
コントローラなんてどうしても個人の好みが分かれるんだからサードパーティ製品が少ないのはそれだけでマイナスなんだよ…
15425/05/02(金)07:38:12No.1308196337+
3年くらい使ってるDSは充電少なくなったなと思うくらいでまだ元気だな
15525/05/02(金)07:38:38No.1308196378+
>プレステ5のコントローラーは
>振動なしで有線のみの廉価版出せィ
PC用と2つ欲しい
15625/05/02(金)07:39:16No.1308196445+
プレステ5と同梱されていたコントローラーはすぐにドリフトしたけど
以降、買い替えたものは長く使えて
そう簡単にはドリフトしなくなった
もしかして初期のコントローラーにハズレが多かったのかな?
15725/05/02(金)07:39:22No.1308196457そうだねx5
>コントローラなんてどうしても個人の好みが分かれるんだからサードパーティ製品が少ないのはそれだけでマイナスなんだよ…
あるとプラスなのであって
ないとマイナスなわけではない
15825/05/02(金)07:40:08No.1308196538+
うまいこと掃除したいけど握り手のところの黒ずみが落ち切らない
昔のPSコンみたいにツルツルだったらよかったのに
15925/05/02(金)07:41:29No.1308196693+
>任天堂のコントローラーは子供向けだから壊れないんだっけ
>空爆されても動くと聞いた
情報が30年くらい古いわよおじいちゃん
16025/05/02(金)07:41:41No.1308196722+
>あるとプラスなのであって
>ないとマイナスなわけではない
元が酷い出来ならわかるけどDSは結構いい出来だしなぁ
DS4と比べてPSボタンが安っぽくなったのは残念だけど
16125/05/02(金)07:41:58No.1308196754+
EDGEは背面のボタン形状変えられたり
トリガー圧力やストローク量調節できていいんだけど
重いのがね
16225/05/02(金)07:42:30No.1308196819+
PS4まではコントローラいっぱい売られてたじゃん
PS5の少なさはやっぱり残念だよ
16325/05/02(金)07:42:46No.1308196850+
ドリフトすると分解清掃でごまかすのですがたいてい毛が挟まってることに気づき以降ぬをゲーム部屋に入れないようにしましたよ私は
私自身はハゲなので坊主にしてるため長い抜け毛は発生しないというほかはない
16425/05/02(金)07:44:10No.1308197032そうだねx1
使い捨て感覚で気軽にコントローラー買い替えたい…
16525/05/02(金)07:44:49No.1308197128そうだねx2
機械に紛れ込む毛ってむしろ短い眉毛とか体毛が多くね?
16625/05/02(金)07:47:29No.1308197453+
>PS5ってまだコンバーター対策ちゃんと生きてるのかな
ファームアプデのタイミングでちゃんと対策も更新されてるっぽいよ
16725/05/02(金)07:48:01No.1308197521+
それこそ薄毛の細い毛のが入るからぬは冤罪だと思うんぬ
16825/05/02(金)07:49:05No.1308197653+
ツシマやってうおっ手の中で馬が走ってる…って振動にちょっと感動した
16925/05/02(金)07:49:16No.1308197673+
眉毛は男なら太いから入らないだろ
俺はちん毛としかなん思えないの入ってたことあるが
17025/05/02(金)07:49:18No.1308197678+
>私自身はハゲなので坊主にしてるため長い抜け毛は発生しないというほかはない
チンゲぼーぼーだろ

- GazouBBS + futaba-