二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2074人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1745517100506.jpg-(346064 B)
346064 B25/04/25(金)02:51:40No.1305696938そうだねx3 09:41頃消えます
正論貼っていく
削除された記事が5件あります.見る
125/04/25(金)02:52:28No.1305696991そうだねx22
スエヒロガリはバンド名だった…?
225/04/25(金)02:52:55No.1305697035そうだねx18
身も蓋もないがバンドのためにもグッズを買おう!
325/04/25(金)02:53:39No.1305697094+
Tシャツ買うやつはCDも買ってるし…
Tシャツどんどん増える
425/04/25(金)02:54:42No.1305697177そうだねx7
スレッドを立てた人によって削除されました
fu4940910.jpg
525/04/25(金)02:57:19No.1305697356そうだねx11
ライブの度にライブのタイトルロゴ入れてるだけの高い安物Tシャツ売りやがってよぉ…
Lサイズ1枚ください…
625/04/25(金)02:57:53No.1305697388そうだねx19
俺はTシャツのセールスマンなんだ。ミュージシャンじゃない。
https://amass.jp/176750/
725/04/25(金)03:00:42No.1305697598そうだねx11
削除依頼によって隔離されました
>正論貼っていく
ほんと正論って言葉使うやつって価値観の浅い子供ばかりだな
825/04/25(金)03:04:06No.1305697816そうだねx3
吉本の誰だかいう全然知らん芸人がなんか曲出してそこそこヒットしたらしいけど
それの収入だかが凄すぎて芸人やめて歌手なろか!?ってネタにするほど儲けたらしいが
そんなにミュージシャンて金無いん?本当に?
CDが売れないっていうけど逆に言えば昔みたいに物理的な在庫抱える必要もないわけだし
右から左に受け流す一発屋のムーディとかもケータイの着信音だかで億稼いだとか言ってた気がするし
金無いアピールしてるけど中堅以上のミュージシャンは配信でめっちゃ稼いでそうだけどなあ…なにが本当なのやら
925/04/25(金)03:04:58No.1305697874そうだねx23
>ほんと正論って言葉使うやつって価値観の浅い子供ばかりだな
考えが浅いなら聞くけど価値観が浅いって言い回しは初めて聞いたな
1025/04/25(金)03:05:36No.1305697924そうだねx5
スレッドを立てた人によって削除されました
>fu4940910.jpg
延々同じ事やってるレス乞食か
1125/04/25(金)03:06:45No.1305698011そうだねx40
>そんなにミュージシャンて金無いん?本当に?
お前の知ってるミュージシャンは上澄みの0.1%未満の金満連中だぞ
メジャーデビューしててもバイトしてるとか当たり前だぞ
1225/04/25(金)03:07:24No.1305698042そうだねx2
バンドじゃないけどコジプロもしばらくはTシャツ屋さんメインだったしな
1325/04/25(金)03:08:00No.1305698084そうだねx5
スレッドを立てた人によって削除されました
>スレッドを立てた人によって削除されました
>>fu4940910.jpg
>延々同じ事やってるレス乞食か
うわ
指摘されたら消すんだ
1425/04/25(金)03:10:39No.1305698234+
Tシャツ屋さんはコロナの時にTシャツの在庫で押しつぶされそうになってたな…
1525/04/25(金)03:11:21No.1305698275そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
コピペスレ?
1625/04/25(金)03:13:36No.1305698423そうだねx20
スレ画も全然違うのに本文が似てたらコピペ認定されるなら俺は怖くてもう日本語でスレ立てできねえよ
1725/04/25(金)03:14:53No.1305698498そうだねx2
バンドのTシャツそんなに欲しいか?って思ったけど
日常的に使うものだったら買ってもいいと思う人がいるのか…
1825/04/25(金)03:15:18No.1305698518+
メジャーデビューするだけでも上澄みなんだけどそこからさらに売れるとなるとまあ一握り
漫画家みたいなもんか
1925/04/25(金)03:20:51No.1305698781そうだねx2
fu4940910.jpg
2025/04/25(金)03:21:48No.1305698831そうだねx4
>ほんと正論って言葉使うやつって価値観の浅い子供ばかりだな
正論だな
2125/04/25(金)03:22:04No.1305698839そうだねx4
普通に面白い話題なのになんでこんな本文でスレ立てちゃったの?
2225/04/25(金)03:23:48No.1305698923+
サブスク金にならねえの?
2325/04/25(金)03:28:21No.1305699116そうだねx4
>サブスク金にならねえの?
CD売れないし箱代にも苦労するバンドの曲をサブスクで聴こうなんて人そうそういない
2425/04/25(金)03:29:53No.1305699212+
>普通に面白い話題なのになんでこんな本文でスレ立てちゃったの?
スレ文すら考えられない馬鹿だから以外の理由あるか?
2525/04/25(金)03:31:40No.1305699306+
箱のドリンクコーナーで出してるコラボドリンクとかも頼んでやってくれよ
あそこのライブだとドリンクよく出るじゃんってなったら次もハコ取りやすいんだ
2625/04/25(金)03:33:34No.1305699398そうだねx4
俺でも名前知ってるぐらいのバンドがラジオでCD四千枚突破!って言っててそんだけ…ってなった
2725/04/25(金)03:34:01No.1305699433そうだねx6
そもそも現代はCD再生環境持ってない人も増えてきてる
2825/04/25(金)03:39:29No.1305699666そうだねx10
仕方ねえお布施気分で買うかTシャツ……となる話だ
2925/04/25(金)03:40:18No.1305699699+
サブスクどころか配信が主流になった時点でバンドマンはハイエース転がして全国回ってライブとグッズで稼ぐ方向に切り替えたんじゃ
まあそれで食えてる時点で上澄みなんだけど
3025/04/25(金)03:42:21No.1305699784+
元ナンバガのアヒトが今は福岡でトラックドライバーやってると聞いて切なくなった
3125/04/25(金)03:50:44No.1305700100そうだねx3
元バンドマンが地方でドサ回りしてた頃を最低だったよと言いつつすげぇ楽しそうに語ってるの見ると青春って感じがする
3225/04/25(金)03:54:10No.1305700255そうだねx6
>メジャーデビューするだけでも上澄みなんだけどそこからさらに売れるとなるとまあ一握り
>漫画家みたいなもんか
同人作家もトップオブトップだけ見て「同人は年2回本出すだけで1000万稼げる!」とか言う奴がいるが99%の作家は儲かるどころか印刷費とトントン…悪けりゃ赤字だぞ
DL同人にもそんなに夢ないし
3325/04/25(金)03:55:53No.1305700327+
今音楽メディアなんて電子以外じゃ買わないもんなマジで…
いや電子で売れりゃいいんじゃねえのとは思うが…
3425/04/25(金)03:56:24No.1305700350そうだねx1
金払って音楽聞こうって時代じゃないもんなぁ
3525/04/25(金)03:56:31No.1305700355そうだねx3
BUMPみたいなとこですら言ってるからな
ライブは金にならないし下手すりゃ赤字だ!好きだからやってるしドーム埋めてチケット捌いてもトントン行かないしグッズ売れてやっと採算取れるか取れないかみたいな
3625/04/25(金)03:57:10No.1305700381+
Youtubeでの再生って広告費入ってきてるのかな
3725/04/25(金)03:57:17No.1305700384+
まあそれこそCMとか番組に使われて権利料安定してもらえるといいんだろうけどね
3825/04/25(金)04:00:23No.1305700492+
ライヴでオーケンが言ってたな
我々はグッズの売り上げて生きてるからツイッターとかで「わー筋少のタオルスゴーイ早くしないと売り切れちゃうー」って書いてくれって
3925/04/25(金)04:05:15No.1305700668+
音楽には多大な影響力があるのに音楽それ単体では金を産まない時代になっちまった
4025/04/25(金)04:06:18No.1305700707+
女殴ってヒモしてるんじゃないんだ…
4125/04/25(金)04:06:53No.1305700732+
>BUMPみたいなとこですら言ってるからな
>ライブは金にならないし下手すりゃ赤字だ!好きだからやってるしドーム埋めてチケット捌いてもトントン行かないしグッズ売れてやっと採算取れるか取れないかみたいな
元ジャニーズとかは超人気でライブチケット取れないみたいだけどそれほど売れるなら結構値上げしてるのかな?
4225/04/25(金)04:08:22No.1305700780+
言うてサブスクに主眼置いてる人ら多くない?
昔からバンドやってる人らが移行するのはまず購買層が違うから苦労するだろうけど最初からネットだけをタゲにしてる人らはそれで食っとるのでは
4325/04/25(金)04:09:43No.1305700826+
>音楽には多大な影響力があるのに音楽それ単体では金を産まない時代になっちまった
トップ層はともかく中堅以下がキツそう
>漫画家みたいなもんか
4425/04/25(金)04:09:55No.1305700835+
音楽のサブスクってミュージシャンにどのくらい金が入るのか全く分からない
4525/04/25(金)04:10:12No.1305700842+
なんというセイロンティー
4625/04/25(金)04:11:08No.1305700878+
>言うてサブスクに主眼置いてる人ら多くない?
>昔からバンドやってる人らが移行するのはまず購買層が違うから苦労するだろうけど最初からネットだけをタゲにしてる人らはそれで食っとるのでは
往年のミュージシャンだとどうしても売上がガタ落ちになるみたいだからサブスクから引き上げる人多いよね
元々CD買ってくれる客だからどうしてもな…
4725/04/25(金)04:13:10No.1305700943+
>俺でも名前知ってるぐらいのバンドがラジオでCD四千枚突破!って言っててそんだけ…ってなった
今は物理メディアの売り上げよりDL数の方が大事だから…
4825/04/25(金)04:13:20No.1305700949+
アルバムでリリースされたならアルバムで聞きたいけどアルバムって1枚を3000円で買ったらもう経済としては終わりじゃん
どうしてるんだろうね末端価格1枚3000円ぽっちで
4925/04/25(金)04:13:40No.1305700956+
ハイパーポップなんか完全にネット密着型ジャンルだし箱でやるタイプのバンドには辛い世界なんだと思う
多分ルートが丸ごと違う
5025/04/25(金)04:13:49No.1305700962+
漫画家は単行本出なくても原稿料だけは確実に発生するからアシなしでやれるならそこそこ稼げるよ…連載続かなきゃ意味ないけどさ…
5125/04/25(金)04:14:13No.1305700971+
>DL同人にもそんなに夢ないし
DL同人はSNSとかでの宣伝を作者自ら密にやらないと伸びないからね…
5225/04/25(金)04:14:16No.1305700972+
契約内容はよくわからないけど所属事務所から給料は出ないのかな?
5325/04/25(金)04:15:11No.1305701008そうだねx5
>元ジャニーズとかは超人気でライブチケット取れないみたいだけどそれほど売れるなら結構値上げしてるのかな?
ジャニーズこそグッズで稼いでる最大手だった所じゃねーかよ
5425/04/25(金)04:15:47No.1305701032+
今の10代とか20前半の若い子ってCD買わないんじゃい?
5525/04/25(金)04:16:15No.1305701049+
>言うてサブスクに主眼置いてる人ら多くない?
サブスクは入る金じゃなく入会者数のデータ見て企業案件とか絡んで来るから
5625/04/25(金)04:17:36No.1305701082+
>アシなしでやれるならそこそこ稼げるよ
アシ無しで連載出来ないでしょ
5725/04/25(金)04:20:36No.1305701172+
>>アシなしでやれるならそこそこ稼げるよ
>アシ無しで連載出来ないでしょ
週間は無理だろうけど隔週・月刊はアシなしで描いてる人割といるだろ
漫画版ゴブリンスレイヤーの人とか
5825/04/25(金)04:21:46No.1305701206+
流石に週刊だと厳しいけど月刊ならアシ無しはたまに聞く
5925/04/25(金)04:22:50No.1305701240+
定型文でスレ立てってよくやってるやつじゃないの?
何が気に食わないの?
6025/04/25(金)04:24:05No.1305701279そうだねx5
>定型文でスレ立てってよくやってるやつじゃないの?
>何が気に食わないの?
「バンドマンの収入事情のぶっちゃけ話」は別に「正論」でもなんでもないからですかね
6125/04/25(金)04:24:52No.1305701298+
>週間は無理だろうけど隔週・月刊はアシなしで描いてる人割といるだろ
>漫画版ゴブリンスレイヤーの人とか
めっちゃ工夫してるよね
背景めっちゃ少ねえ
6225/04/25(金)04:26:24No.1305701347そうだねx1
正論って本文でスレ立てするなら正論のネタ持ってこいよって話だわな
まあスレ「」日本語不自由そうだから今回は大目に見るが
6325/04/25(金)04:26:41No.1305701355そうだねx5
>〜からですかね
この語調で正論ぶったレスするの本当にダサいと思っている
だっせ
だっせ〜〜〜〜〜〜〜
6425/04/25(金)04:26:46No.1305701356そうだねx1
>>定型文でスレ立てってよくやってるやつじゃないの?
>>何が気に食わないの?
>「バンドマンの収入事情のぶっちゃけ話」は別に「正論」でもなんでもないからですかね
純粋に音楽だけで金稼げないって言ってる人に金になるTシャツ作れって言うのは正論になるんじゃね?
6525/04/25(金)04:29:11No.1305701434そうだねx1
CDは今はグッズ扱いだと聞く
DL曲が入ってるグッズみたいな感じ
6625/04/25(金)04:29:33No.1305701444+
>>〜からですかね
>この語調で正論ぶったレスするの本当にダサいと思っている
正論スレなんだから別にいいじゃん?
6725/04/25(金)04:30:10No.1305701457+
>純粋に音楽だけで金稼げないって言ってる人に金になるTシャツ作れって言うのは正論になるんじゃね?
Tシャツ作れば売れるってわけでもないから正論でもないな
6825/04/25(金)04:30:27No.1305701467そうだねx3
>CDは今はグッズ扱いだと聞く
>DL曲が入ってるグッズみたいな感じ
買ってもわざわざCD入れて再生するよりサブスクから聞いた方が早いからなぁ…
6925/04/25(金)04:31:07 ID:eNTPFXC.No.1305701487+
アパレルなんて虚業でしょ布をいかに高値で売りつけられるかって商売
7025/04/25(金)04:31:09No.1305701488そうだねx4
この手のは俺が気に食わないから叩くってだけだろう
7125/04/25(金)04:32:08No.1305701510+
バンドおっかけたことないからしらそん…Tシャツなんて売ってんの…
Tシャツ作る方が音源よりよっぽど金掛かる&売れ残りリスクが怖そうだが…
まあ根付いてるってならそれで経済が回ってるんだろうな
7225/04/25(金)04:32:11No.1305701511+
CD買ったとてmp3で取り込んでワイヤレスイヤホンなりヘヅドホンてなりで終わるよね
7325/04/25(金)04:32:36No.1305701529そうだねx5
いきなり変ないちゃもんつけてあまり人がいないだけなのに勝ったみたいな気分味わい体だkの変な子がいるなぁとしか
7425/04/25(金)04:32:45No.1305701535+
>Tシャツ作れば売れるってわけでもないから正論でもないな
Tシャツ作れば売れるなんて次元の低い話じゃないぞ
7525/04/25(金)04:32:51No.1305701539+
この前三浦大知がチケット売れてないから買って!って言って結果売れてたけどあれ売れなかったマジでヤバかったのか…
7625/04/25(金)04:33:33No.1305701560+
ぶっちゃけ元より絵と音楽は主軸となるコンテンツの添え物なとこあると思う
映画とかゲームとか
7725/04/25(金)04:33:40No.1305701562+
興行のもは大体グッズや飲食が売れないと立ち行かない
7825/04/25(金)04:34:30No.1305701601そうだねx1
>Tシャツ作る方が音源よりよっぽど金掛かる&売れ残りリスクが怖そうだが…
Tシャツはなひどい扱いでしまわなければ
次回のライブとかでまた売りに出せるんだ…
長くても一年は置く場所があれば残ってもそこまで問題にはならない
7925/04/25(金)04:35:53No.1305701642+
cd売れないのはほんときびしいだろうな
cd聞ける環境ない人も増えてるだろうし
8025/04/25(金)04:36:02No.1305701646+
なんかさ音楽も絵も恐ろしいくらい文化的価値下がってない?
8125/04/25(金)04:36:08No.1305701652+
バンドファンはTシャツコレクターになりがち
あとラバーバンドコレクターも
8225/04/25(金)04:36:46No.1305701671+
>なんかさ音楽も絵も恐ろしいくらい文化的価値下がってない?
逆にこれまでが高すぎた可能性も
8325/04/25(金)04:37:09No.1305701683そうだねx4
>なんかさ音楽も絵も恐ろしいくらい文化的価値下がってない?
作る人が多いから飽和状態になってると思うよ
8425/04/25(金)04:38:07No.1305701708+
チェキ売るの良いぞって言ってたのオーケンだっけ
8525/04/25(金)04:38:33No.1305701721+
仮に曲がばずってもみんな無料かサブスクで聞くから儲からないのつらそうなのよね
8625/04/25(金)04:38:42No.1305701725+
格闘技イベントだってTシャツ売るからな
8725/04/25(金)04:39:14No.1305701748そうだねx1
>この前三浦大知がチケット売れてないから買って!って言って結果売れてたけどあれ売れなかったマジでヤバかったのか…
ググったらマジかマジだ…
三浦大知って超絶トップ層ってことは無いにしてもだいぶ上澄みの歌手じゃないの…?
それでチケット買ってなんてお願いすることになるのか…世知辛い…
8825/04/25(金)04:39:29No.1305701753+
>チェキ売るの良いぞって言ってたのオーケンだっけ
体験を売るのは強いな…
8925/04/25(金)04:39:29No.1305701755+
無名の絵や音楽が売れないのはフェルメールとかの時代からそうだろ
絵や音楽でマネタイズしてる人の数だけでいえば現代の方がよっぽど多い
9025/04/25(金)04:40:01No.1305701775+
サブスクがまた儲かるんだ聞いたが
9125/04/25(金)04:41:11No.1305701810+
>メジャーデビューしててもバイトしてるとか当たり前だぞ
かまってちゃんが近くのカラオケでバイトしてるとか聞いて夢ないなあって思った記憶
進撃の巨人のOP歌ってても食えねえんだな
9225/04/25(金)04:42:26No.1305701842そうだねx1
今は万人がクリエイター時代だからな
ネットで世界に発表できるし
9325/04/25(金)04:42:31No.1305701847+
>サブスクがまた儲かるんだ聞いたが
CDが売れてた人は一枚あたりの単価が高いCDの方が儲かってたろうしサブスク始めてみてもサブスク慣れしてる年齢層からはあまり…なんだ
9425/04/25(金)04:43:04No.1305701857+
TVを使った売りに期待が出来ない今だから
ますます個人のマネタイズ能力が高くないと生き残れない世界だよなって思う
9525/04/25(金)04:43:51No.1305701884+
だとしたらNFTってアーティストからしたら福音だったんじゃないの?なんで潰しちゃったの?
9625/04/25(金)04:44:25No.1305701899そうだねx3
>だとしたらNFTってアーティストからしたら福音だったんじゃないの?なんで潰しちゃったの?
浸透前に詐欺師が群がりすぎた
9725/04/25(金)04:44:57No.1305701921そうだねx1
もうバズる曲なんてAI使えば野獣先輩って馬鹿みたいな歌詞でもチャート入りまで出来ちゃうからな
ミュージシャンやる人は曲の良さで勝負なんて諦めてキャラとTシャツ屋さんとかで食っていくしか無い
9825/04/25(金)04:45:19No.1305701931+
>だとしたらNFTってアーティストからしたら福音だったんじゃないの?なんで潰しちゃったの?
詐欺が横行してイメージが悪くなったから
9925/04/25(金)04:45:49No.1305701945そうだねx2
本当はツアーロゴついただけのしまむらで300円で売ってそうな品質のシャツいらないんだけど
10025/04/25(金)04:46:30No.1305701971+
>サブスクがまた儲かるんだ聞いたが
1再生で1円(中抜き前)とかだから夢はないぞ
10125/04/25(金)04:46:55No.1305701994+
>本当はツアーロゴついただけのしまむらで300円で売ってそうな品質のシャツいらないんだけど
でも買わねーと何があるかわからねーしなって思って支えなきゃって言う変なファン心理があるんだよね
10225/04/25(金)04:47:10No.1305702001+
アメリカのヒップホップミュージシャンはサブスクで年に何十億円と稼ぐとニュースでやってなかったか?
10325/04/25(金)04:47:19No.1305702006+
前にサッカーの応援団が援団用のユニフォームを独自に売ってると聞いて
それショバ荒しじゃねえの?って思った
10425/04/25(金)04:48:05No.1305702028+
>もうバズる曲なんてAI使えば野獣先輩って馬鹿みたいな歌詞でもチャート入りまで出来ちゃうからな
自作にしても駄菓子みてえな曲ばっか流行るしな
10525/04/25(金)04:48:15No.1305702034そうだねx1
YAJU&Uを「AI楽曲」の一般例として上げるのは不適切だろ
あれがバズったの淫夢の歴史や色々な条件が複雑に絡み合った結果だしあれを持って「これからはAI楽曲が流行る!」というのは短絡過ぎやしないかと
10625/04/25(金)04:48:22No.1305702038+
会場限定Tシャツ3000円也
まあお布施だね…
10725/04/25(金)04:48:38No.1305702048+
他所がもうかってるからって言うのは
「」ちゃんはパソコン持ってるからうちのパソコン壊れたから直してよって言う親戚みたいなもんだぞ
10825/04/25(金)04:48:47No.1305702053+
でもテレビ出ると知名度がネットやってたころの10倍とかになるんだろ
10925/04/25(金)04:48:58No.1305702056+
サブスクは料金x加入者数からサブスク会社の取り分抜いた残り以上の利益出せないからなぁ
プロならさらにそこからレーベルとマネジメントに抜かれるわけだし
11025/04/25(金)04:49:48No.1305702083+
大衆に受けるいい曲作ったら売れるんじゃないのか?
11125/04/25(金)04:49:50No.1305702084+
>アメリカのヒップホップミュージシャンはサブスクで年に何十億円と稼ぐとニュースでやってなかったか?
まず英語圏の人口が超絶多いという前提があるんで
日本でしか通じない日本語の楽曲は厳しい
11225/04/25(金)04:50:04No.1305702091+
>YAJU&Uを「AI楽曲」の一般例として上げるのは不適切だろ
>あれがバズったの淫夢の歴史や色々な条件が複雑に絡み合った結果だしあれを持って「これからはAI楽曲が流行る!」というのは短絡過ぎやしないかと
残念だが皆淫夢なのを知っててバズった例じゃないんだ
知らない子供が踊ってみたとかでバズらせたんだ
11325/04/25(金)04:50:08No.1305702093+
>アメリカのヒップホップミュージシャンはサブスクで年に何十億円と稼ぐとニュースでやってなかったか?
自分が運営してるサブスクならそれもあり得るかもしれんが
大手のサブスクに出してるだけじゃ絶対不可能だと思うんだが
11425/04/25(金)04:50:55No.1305702129そうだねx1
>大衆に受けるいい曲作ったら売れるんじゃないのか?
不景気だしこってこてのロックバンドブームこねえかな
11525/04/25(金)04:51:00No.1305702132+
>音楽のサブスクってミュージシャンにどのくらい金が入るのか全く分からない
サブスクだと1再生0.01円とかだったかな
直接購入と違ってほぼ慈善事業と聞いた
11625/04/25(金)04:51:04No.1305702135+
シャツ一枚で◯千円とかボりやがってよぉ!
…普段着出来るデザインだし思ったより長持ちするから元取れてるな
11725/04/25(金)04:51:13No.1305702138+
大物になると独占配信とかで稼ぐからな
11825/04/25(金)04:51:28No.1305702144+
>>音楽のサブスクってミュージシャンにどのくらい金が入るのか全く分からない
>サブスクだと1再生0.01円とかだったかな
>直接購入と違ってほぼ慈善事業と聞いた
流石にSpotifyでもそこまでいかねえよ!
11925/04/25(金)04:52:41No.1305702175+
Appleが1円くらい
Spotifyが0.3円くらい
12025/04/25(金)04:53:10No.1305702190+
>流石にSpotifyでもそこまでいかねえよ!
サブスク会社だけならそうだけどレーベル通すと実際それくらい抜かれる
12125/04/25(金)04:53:25No.1305702197+
俺馬鹿だからわからんのだがサブスクってハッカーがボットネット使って無限に稼げたりしないの?
12225/04/25(金)04:54:00No.1305702218そうだねx1
バンドTシャツは薄い生地ばっかりだけどあれはやっぱり安く済むからなのか?
12325/04/25(金)04:54:02No.1305702219+
勢いでカートつっこめる新作ならともかくサブスクでいくらでも聴ける旧譜のアルバムを買うかでえらい悩む
12425/04/25(金)04:55:40No.1305702269そうだねx1
>俺馬鹿だからわからんのだがサブスクってハッカーがボットネット使って無限に稼げたりしないの?
実際そういう不正考えるやつはいくらでも居るしちょくちょく処されてる
https://support.tunecore.co.jp/hc/ja/articles/17083283514265
12525/04/25(金)04:55:50No.1305702273+
>バンドTシャツは薄い生地ばっかりだけどあれはやっぱり安く済むからなのか?
あと薄い方が量を用意しやすい
12625/04/25(金)04:56:00No.1305702280+
CDは要らないyoutubeにupされてたら聞く
無いなら聞かないし諦める
12725/04/25(金)04:56:10No.1305702287+
衣類よりトートバッグくらいの方が安いし日常で使いやすい
どっちも買え?
そうだね
12825/04/25(金)04:56:22No.1305702291+
>バンドTシャツは薄い生地ばっかりだけどあれはやっぱり安く済むからなのか?
そういう素材の所で作ってるからだよ
ちゃんとしたのならスエヒロガリみたいなTシャツもある
12925/04/25(金)04:57:36No.1305702318+
まず肝心のファンがあんまりTシャツにこだわってない現実があるので安く済ませがち
こだわってるグループもあるにはある
13025/04/25(金)05:00:02No.1305702389+
ライブシャツ洗濯するとすぐ駄目になるのなんとかならない?
13125/04/25(金)05:00:30No.1305702409+
Tシャツは何枚もあっても着ないからタオルにしてくれ
タオルは何枚あってもいい
13225/04/25(金)05:01:43No.1305702454そうだねx1
>ライブシャツ洗濯するとすぐ駄目になるのなんとかならない?
駄目になったらまた買えってバンドマンは思ってる
なんなら駄目にならなくても毎回買えって思ってる
13325/04/25(金)05:02:37No.1305702483+
>Tシャツは何枚もあっても着ないからタオルにしてくれ
>タオルは何枚あってもいい
分かるタオル便利なんよな
13425/04/25(金)05:02:56No.1305702498+
>Appleが1円くらい
>Spotifyが0.3円くらい
Spotifyでのbling-bang-bang-bornが約4.2億再生でその数字が本当なら売り上げは1.26億円
そこからレーベルの取り分抜いて二人で割ると一人1000万ももらえてないんじゃないか?
夢ないなぁ
13525/04/25(金)05:03:50No.1305702525+
バンドTってただのしょうもないファンアイテムかと思ってたけど割と切実だったんだな…
正直白い目で見てたのをここに反省します
13625/04/25(金)05:04:24No.1305702536+
国内市場じゃ儲からないから海外に力入れすぎて逆に韓国人が聞かなくなったK-POPみたいじゃん
13725/04/25(金)05:07:15No.1305702618+
確かにチケット代は1万円しかしないのにグッズ購入代金は2万円くらいかかってる…!
13825/04/25(金)05:07:39No.1305702629そうだねx1
>バンドTってただのしょうもないファンアイテムかと思ってたけど割と切実だったんだな…
>正直白い目で見てたのをここに反省します
コロナ以降はオンライン配信も増えたけどこれ物理グッズ売れないし配信チケの価格も上げられないしで割とギリギリ(場合によっては普通に赤出てる)だったりする
なので応援できるときには無理しない程度に応援してあげてね…
13925/04/25(金)05:09:05No.1305702673そうだねx1
スポーツの客席で広げる用の選手名入りタオルはいい商売してると思う
14025/04/25(金)05:09:15No.1305702679+
>Spotifyでのbling-bang-bang-bornが約4.2億再生でその数字が本当なら売り上げは1.26億円
>そこからレーベルの取り分抜いて二人で割ると一人1000万ももらえてないんじゃないか?
>夢ないなぁ
順当じゃないかという気もするが…
14125/04/25(金)05:10:12No.1305702716+
Spotify単独だとadoだのYOASOBIだのTVで毎日耳にするようなのは月間数百万リスナー
アニメで耳にするけど売れ線に乗れてないくらいのシンガーだと月間数万リスナーも珍しくない
収入で考えると小指の先くらいなもんだ
14225/04/25(金)05:10:39No.1305702728+
100均並みのクオリティのペンライトやサイリウムも金儲けのためなのか?
14325/04/25(金)05:11:49No.1305702769+
サブスクの登場で音楽自体を売るビジネスはマジで終わったからCDは握手券とか複数バージョンのパッケージ違いとかで出してオタクに大量に買わせるぐらいでしか儲からない
今本気で音楽というか印税で稼ぐつもりなら多分唯一の道は歌いやすい曲でバズってカラオケで歌わせまくることぐらいだろうな
14425/04/25(金)05:12:03No.1305702777+
>100均並みのクオリティのペンライトやサイリウムも金儲けのためなのか?
いやでもツアーのロゴが入ってるし…
14525/04/25(金)05:12:28No.1305702797+
>100均並みのクオリティのペンライトやサイリウムも金儲けのためなのか?
そうだぞ
あくどいとこは100均に自作ステッカー張り付けてラッピングするだけで3000円するアイテムに早変わりとかするんだぞ
14625/04/25(金)05:12:36No.1305702801そうだねx2
>100均並みのクオリティのペンライトやサイリウムも金儲けのためなのか?
逆に金以外のどんな目的でそんなもん売るんだ
14725/04/25(金)05:12:42No.1305702805+
趣味で飯食える方が異常なんだよな
14825/04/25(金)05:12:49No.1305702809+
会場でシャツ買った人にしかサインしなかったジャイアント馬場はもしかしてケチだったのか?
14925/04/25(金)05:13:12No.1305702822そうだねx1
>>100均並みのクオリティのペンライトやサイリウムも金儲けのためなのか?
>いやでもツアーのロゴが入ってるし…
別のライブで使いづらい奴!
15025/04/25(金)05:13:15No.1305702823+
何事もそれだけで食えるようなのはないってことやな
15125/04/25(金)05:13:17No.1305702825そうだねx1
音楽ってシンガーだけで完結するものじゃなくて作曲家がいて作詞家がいてプロモーターがいて宣伝担当がいて…といろんな人が関わりまくった上でCDの末端価格が3000円!?ってちょっとびっくりする
それでもCD全盛期はそれでめちゃくちゃ稼いでたんだからすごいよな
15225/04/25(金)05:13:51No.1305702847+
ライブで専用グッズを買うという体験にお金を払っているのよ
物品の価値じゃないのよ
15325/04/25(金)05:13:57No.1305702848+
>趣味で飯食える方が異常なんだよな
これ自体は割とそうでもないんだけどな
15425/04/25(金)05:13:59No.1305702849そうだねx2
>会場でシャツ買った人にしかサインしなかったジャイアント馬場はもしかしてケチだったのか?
いい人じゃねぇか
買った人にサインあげてるんだから
15525/04/25(金)05:14:09No.1305702854+
そもそも日本のボリュームゾーンは50〜59歳なのでそこにリーチできない時点で目立ってるようでも実はあんまりなんだ
40歳以下の若年層(?)向けのメディアで盛り上がってても実は半数は触れる事さえできない
15625/04/25(金)05:14:55No.1305702877+
>>いやでもツアーのロゴが入ってるし…
>別のライブで使いづらい奴!
丁寧に西暦まで書かれてるやつ!
15725/04/25(金)05:15:02No.1305702880+
ちょっとジャンル違うけどアクスタ作ったらぼろ儲けで笑った
15825/04/25(金)05:15:31No.1305702896+
>50〜59歳
30年くらい前だと当時の40〜49代だったのが
ちょっと年齢が上がってる気がするよね
15925/04/25(金)05:16:25No.1305702926+
ウマ娘のライブの物販見たら種類の多さにドン引きしたのが俺だ
16025/04/25(金)05:17:44No.1305702966+
アメリカってもうライブ会場くらいでしかCD販売してないのによく食えるな
16125/04/25(金)05:18:06No.1305702981そうだねx2
>ウマ娘のライブの物販見たら種類の多さにドン引きしたのが俺だ
ウマ娘はグッズ代金が名義貸ししてるとこにも入るからたくさん売らないといけないんだ…
16225/04/25(金)05:18:29No.1305702992+
>>50〜59歳
>30年くらい前だと当時の40〜49代だったのが
>ちょっと年齢が上がってる気がするよね
いやもう気のせいじゃなく完全に間違いなくバチバチに上がってる
日本の年齢の中央値は48歳だし
ボリューム層もこの通り
https://news.yahoo.co.jp/articles/35a5972d02f8a280c39582ede435e4dfeb30295c
16325/04/25(金)05:20:10No.1305703040そうだねx1
今の日本ではおじさんやおばさんに媚びない娯楽産業は廃れるのよね
16425/04/25(金)05:20:41No.1305703054そうだねx4
特にアイドルとかオタク向けコンテンツは推し活って言葉で注ぎ込んだ額をアピールさせる文化作ったのが本当に悪辣なライフハック過ぎて笑う
ゲームが基本無料でガチャで儲ける形になっていったのと似たような道をサブスクとグッズでやってるようなもんだから
少数のマニアから搾り取るビジネスモデルになっていくの自体は必然なんだろうな
16525/04/25(金)05:22:24No.1305703101+
fu4940994.jpg
ライブ行く人ってみんなこんな感じなの?
16625/04/25(金)05:23:18No.1305703125+
AKBのCD商法って体験と融合で合理的だったんだなと
16725/04/25(金)05:23:22No.1305703128そうだねx4
>特にアイドルとかオタク向けコンテンツは推し活って言葉で注ぎ込んだ額をアピールさせる文化作ったのが本当に悪辣なライフハック過ぎて笑う
その言葉ができる以前からファンクラブや握手券やってた界隈なんだからむしろ悪辣度は減ってるぞ
16825/04/25(金)05:23:30No.1305703135+
大衆演劇で役者さんにレイをかけるアレの方が
Tシャツよりプレミア感あっていいと思うんだけどな…
16925/04/25(金)05:24:49No.1305703175+
バンドは人数多いから食ってくには不利だと思う
17025/04/25(金)05:25:57No.1305703213+
>fu4940994.jpg
>ライブ行く人ってみんなこんな感じなの?
数万人で合体して巨人になってアイドルのために死ぬオタクは一般的じゃないよ?
17125/04/25(金)05:28:04No.1305703276+
>バンドは人数多いから食ってくには不利だと思う
東京スカパラダイスオーケストラとかどうしてるんだろうな…
17225/04/25(金)05:28:54No.1305703304+
>fu4940994.jpg
>ライブ行く人ってみんなこんな感じなの?
画像検索したら関係ないグロ漫画がどんどん出てきて気分悪くなった
17325/04/25(金)05:28:56No.1305703305+
>バンドは人数多いから食ってくには不利だと思う
金を管理する代表とその他が配分で揉めて喧嘩別れもあるあるだしな…
17425/04/25(金)05:30:21No.1305703351+
なんでおひねりってやらなくなったの?
千円札で作ったレイだとか
17525/04/25(金)05:32:15No.1305703414+
ふと思ったそれならライブ会場でスパチャ流せないんかな
ヒカルみたく3000円からコメント読み上げますして
17625/04/25(金)05:32:25No.1305703418+
身内でフェス回してるの見ると
うまいことやってるなぁって思う
17725/04/25(金)05:33:26No.1305703459+
昨今のライブは現地チケ+有料配信でグッズ以外の益率増えてそうだけど違うの?
17825/04/25(金)05:33:38No.1305703467+
>ふと思ったそれならライブ会場でスパチャ流せないんかな
なんかもう誰か既にやってそうな気はする
17925/04/25(金)05:33:52No.1305703478そうだねx2
>ふと思ったそれならライブ会場でスパチャ流せないんかな
>ヒカルみたく3000円からコメント読み上げますして
ライブってせいぜい2時間程度だろ
スパチャ読みで終わるぞ
18025/04/25(金)05:42:48No.1305703771+
ライブっていうかトークショーじゃねえか?
18125/04/25(金)05:45:52No.1305703863+
山田はレズ風俗でお金稼ぐといいよ
18225/04/25(金)05:47:07No.1305703908そうだねx1
ぼっちちゃんグッズは売れるからな
fu4941005.jpg
18325/04/25(金)05:47:13No.1305703910そうだねx1
>昨今のライブは現地チケ+有料配信でグッズ以外の益率増えてそうだけど違うの?
世界中にファンが居て素でドームに収まらないくらい動員できる上澄み中の上澄みだと実際そう
ライブハウスくらいの箱埋めて満足する規模だと配信機材+スタッフ用意するコストで普通に赤出かねない配信チケ高いと買ってくれないし
18425/04/25(金)05:49:19No.1305703964+
ドラムより人気のないギターなんていないだろ
18525/04/25(金)05:50:17No.1305703989+
お前の好きなバンドハマタよりCD売れてる?
18625/04/25(金)05:50:19No.1305703992+
有料配信は比較的新しいことも相まって収益予想立てにくそう
18725/04/25(金)05:52:02No.1305704040+
どんなジャンルでもグッズ収入は超助かるという話
18825/04/25(金)05:54:01No.1305704108+
ミュージシャンのグッズ糞高え…
18925/04/25(金)05:54:03No.1305704112+
良いものなら売れるというナイーヴな考えが一番通用しないのが音楽とか芸術だよな
良くなくちゃ売れないんだけども
19025/04/25(金)05:55:00No.1305704150+
お前は貢がれてるだろ山田
19125/04/25(金)05:56:32No.1305704201+
下北でスターリィ運営してるなら至極真っ当な意見
19225/04/25(金)05:58:57No.1305704282+
>ミュージシャンのグッズ糞高え…
ミュージシャンの生活が乗っかってるからな…
19325/04/25(金)06:09:49No.1305704655+
今やCDすらファングッズ扱いな面もある
19425/04/25(金)06:24:28No.1305705259+
>どんなジャンルでもグッズ収入は超助かるという話
映画であればパンフとか映画館であればドリンクとかな
19525/04/25(金)06:26:34No.1305705365+
メイン商品の他にそのついでに手に取ってもらえる利益率のいいサイド商品を用意しておくのが商売の基本の一つでもある
飲食店の酒やドリンクみたいな
19625/04/25(金)06:40:14No.1305706157+
欲しくなるグッズを出してくれ
19725/04/25(金)06:46:38No.1305706509+
>欲しくなるグッズを出してくれ
結束バンドとか…?
19825/04/25(金)06:46:49No.1305706525+
お姉ちゃん泣いてる
19925/04/25(金)06:47:45No.1305706587+
>欲しくなるグッズを出してくれ
ファンの年齢層が高めなアーティストだと日傘とか実用的なもの出してたりする
20025/04/25(金)06:54:11No.1305706996+
お姉ちゃんも元バンドマンだし食えてないバンドマンもいっぱい見てきただろうからな…
20125/04/25(金)06:54:38No.1305707021+
ガルバンならランチェキ積極的に売ってけ
20225/04/25(金)07:03:35No.1305707705そうだねx1
fu4941065.jpg
20325/04/25(金)07:06:11No.1305707917+
年間何枚くらい売ればCDで生きてけるんだろ
20425/04/25(金)07:15:18No.1305708639+
ヤザワ思うんだけどタオル売ればいいんじゃないかな
20525/04/25(金)07:16:03No.1305708710+
結束バンドは外すのに切るタイプなら毎回買ってくれるから優秀
20625/04/25(金)07:16:14No.1305708731+
スレ画まんまのことをエクソダスのメンバーが言ってて悲しい
fu4941084.png
20725/04/25(金)07:16:30No.1305708755+
>年間何枚くらい売ればCDで生きてけるんだろ
アーティストとかは作詞作曲しても5,6%とかじゃなかったっけ…
20825/04/25(金)07:17:51No.1305708871+
ノリで入籍してみればいいじゃん
20925/04/25(金)07:18:00No.1305708878+
https://amass.jp/176750/
>どうすればいいのかわからない。どうすればいいか俺に聞かないでくれ。俺は50代だ。どうやればいいのかなんてわかるわけない。まったく謎なんだ。今はどうやったら人気が出るのか、運以外の何物でもない。だからわからないんだよ。
泣けてきた
21025/04/25(金)07:18:41No.1305708931+
>スレ画まんまのことをエクソダスのメンバーが言ってて悲しい
>fu4941084.png
いやむしろそこからの引用だろ
なので若者の視点では微妙に無い
21125/04/25(金)07:19:09No.1305708979+
タオル曲は売上の為に作るべきか…
21225/04/25(金)07:19:46No.1305709024+
ディスクユニオンがグッズ屋さんになりかけ始めあたりからもう言われてたよね
21325/04/25(金)07:19:59No.1305709043+
満員になってもトントンか足出るって会場代が高すぎるんじゃねえの
21425/04/25(金)07:23:02No.1305709330+
>満員になってもトントンか足出るって会場代が高すぎるんじゃねえの
かなり高めに見て五万
その段階のバンドマンはまだ音楽で食ってく段階じゃない
21525/04/25(金)07:23:21No.1305709360+
>ディスクユニオンがグッズ屋さんになりかけ始めあたりからもう言われてたよね
ディスクユニオンはバンド?
21625/04/25(金)07:27:43No.1305709752そうだねx2
せちがれえ界隈だなぁ…
21725/04/25(金)07:27:48No.1305709760+
お金に余裕のある金持ちが音楽やればよくね?
貧乏人は真面目に働け
21825/04/25(金)07:29:24No.1305709918+
>>スレ画まんまのことをエクソダスのメンバーが言ってて悲しい
>>fu4941084.png
>いやむしろそこからの引用だろ
>なので若者の視点では微妙に無い
星歌さんは若者という歳では…
21925/04/25(金)07:29:25No.1305709920+
俺の知り合いもテレビ番組でメジャーデビューしたけど1年でバンド解散したな…
22025/04/25(金)07:30:39No.1305710037そうだねx1
チケット代は箱代とトントンってよく聞くけどなんか凄え歪な構造な気がしてならん
客一人5000〜一万円取ってるのに
22125/04/25(金)07:31:19No.1305710111+
一応毎年全国ツアーやれるくらいのインディーズバンド追っててライブ行ってたけど毎年Tシャツ買って今は夏場の寝間着になってる
22225/04/25(金)07:31:20No.1305710115そうだねx5
>お金に余裕のある金持ちが音楽やればよくね?
>貧乏人は真面目に働け
かつて音楽はそういうものだった
正確に言えば余裕のある金持ちに飼われて創作するわけだが今さらそんな時代に戻れるわけもなく
22325/04/25(金)07:31:55No.1305710175+
バンドTシャツって今人気ねえバンドでも5000円くらいでしょ
チケット安めに2000円で計算したら25人入って五万とトントン
25人全員がTシャツ買っても12万(原価抜き)だから期待する方が間違ってらぁ!
22425/04/25(金)07:32:19No.1305710224+
>>お金に余裕のある金持ちが音楽やればよくね?
>>貧乏人は真面目に働け
>かつて音楽はそういうものだった
>正確に言えば余裕のある金持ちに飼われて創作するわけだが今さらそんな時代に戻れるわけもなく
今が間違っているということでは?
22525/04/25(金)07:33:45No.1305710375+
CDも買ってるけど聞く時はつべとかで再生した方が良いのか?って思いながら聞いてる
22625/04/25(金)07:34:09No.1305710413+
何とかのTシャツ屋さんってバンドいたよね
22725/04/25(金)07:34:14No.1305710421+
サブスクの登場で一部のバズ曲とそうでないものの格差が拡大した感じある
最盛期の1500店舗近くあったツタヤに1枚ずつCD売れるだけで450万円になるけどサブスクは無からスタートだし
22825/04/25(金)07:34:43No.1305710469そうだねx1
売れる奴は配信とかで更に売れて売れない奴は生きていくのも困難みたいな二極化
22925/04/25(金)07:37:16No.1305710711そうだねx1
アニメOPEDを単曲販売で買ったりはするけどCDはもうずいぶん買ってねえな…
昔も入口は一緒でカップリングとかアルバム聞いてそこからアーティストにハマったりしたもんだけど
その広がりもなくなった
23025/04/25(金)07:38:17No.1305710833そうだねx2
>今が間違っているということでは?
お前も金持ちの道楽だったインターネットで遊んでないで働け
23125/04/25(金)07:38:25No.1305710847+
音楽ももうAIで曲も歌も作れるしそんな違いもなくなっているから余計に曲だけで売れる人はいなくなるだろうな
漫画もそのうち同じ道を辿る
23225/04/25(金)07:40:15No.1305711021+
>何とかのTシャツ屋さんってバンドいたよね
あいつは変なMV屋さんだ
23325/04/25(金)07:40:32No.1305711051そうだねx2
>音楽ももうAIで曲も歌も作れるしそんな違いもなくなっているから余計に曲だけで売れる人はいなくなるだろうな
>漫画もそのうち同じ道を辿る
最近のボカロとかも曲がいいだけじゃなくてPVも凝ってるのがバズってるのかなあみたいなところはあります
23425/04/25(金)07:41:24No.1305711143+
PVの方こそAIちゃんと使われたら一発で死ぬのに
とエディターの僕は思ってます
23525/04/25(金)07:42:49No.1305711300+
そういやいつの間にかCDとか再生できる機器が家に無いな…
23625/04/25(金)07:43:44No.1305711399+
>映画であればパンフとか映画館であればドリンクとかな
最近はTOHOシネマズのポイントカードがリニューアルしてグッズ買ってくれる人のほうが有利になるようになってたな
(グッズとか買う人なら超お得になるのでそんなに改悪ではない)
23725/04/25(金)07:44:00No.1305711422そうだねx4
というかなんでチケット転売が致命的だったかというと席が商材化すると物販でグッズ買ってくれるようなファンが来なくなるからだしな…
23825/04/25(金)07:45:55No.1305711630+
>というかなんでチケット転売が致命的だったかというと席が商材化すると物販でグッズ買ってくれるようなファンが来なくなるからだしな…
それはつまり投機的な転売からの転売で実際に来る奴が減るという事なのん?
末端価格10万で買うような奴は相当なファンな気がするが
23925/04/25(金)07:47:35No.1305711814+
>最近のボカロとかも曲がいいだけじゃなくてPVも凝ってるのがバズってるのかなあみたいなところはあります
1つのアニメ作品みたいになってるな
24025/04/25(金)07:47:36No.1305711819+
>というかなんでチケット転売が致命的だったかというと席が商材化すると物販でグッズ買ってくれるようなファンが来なくなるからだしな…
空き席ができるのもそうだけど転売屋に多く払った数万円の分どうしてもグッズ買う数は鈍るからな
24125/04/25(金)07:47:47No.1305711845そうだねx5
>末端価格10万で買うような奴は相当なファンな気がするが
チケットに余計にお金かけたらグッズにかけるお金がその分削られる
それこそ直接曲が聴きたいって方がメインであるほど
24225/04/25(金)07:48:55No.1305711975そうだねx2
>それはつまり投機的な転売からの転売で実際に来る奴が減るという事なのん?
>末端価格10万で買うような奴は相当なファンな気がするが
末端価格10万のうち何割が転売ヤーに抜かれるかを考えたら購買力削ぎ落とされてるだけじゃね
24325/04/25(金)07:49:55No.1305712125+
そういや演歌歌手ってどうやって生きてるんだ…
24425/04/25(金)07:51:46No.1305712375そうだねx2
>それはつまり投機的な転売からの転売で実際に来る奴が減るという事なのん?
>末端価格10万で買うような奴は相当なファンな気がするが
転売屋が在庫腐らせて損するザマァ展開みたいな話がよくあるけどアーティストにとってはそれすら致命的なんだ
ちゃんとしたファンが来て物販もある程度買ってくれる前提で箱を借りてるからチケット代だけだと収益にならないし
24525/04/25(金)07:54:30No.1305712741そうだねx1
>そういや演歌歌手ってどうやって生きてるんだ…
ドサ周り営業じゃない?うまくいくと純烈になる
24625/04/25(金)07:54:44No.1305712771そうだねx1
熱心なファンでも同じグッズいくつも買う人は少ないし
来場する人数が減るのはグッズ売上に深刻なダメージが出るんだ
24725/04/25(金)07:55:18No.1305712848そうだねx1
>そういや演歌歌手ってどうやって生きてるんだ…
地元の後援会
24825/04/25(金)07:56:54No.1305713058+
>末端価格10万のうち何割が転売ヤーに抜かれるかを考えたら購買力削ぎ落とされてるだけじゃね
それはちらっと思ったけど
チケットにはいくらでも出せるけどグッズの購入は財布次第で怯む層そんな大きな影響与えるほどいるかな…って
24925/04/25(金)07:57:20No.1305713124+
>そういや演歌歌手ってどうやって生きてるんだ…
ドサ回りとかカラオケ教室とか…
25025/04/25(金)07:58:18No.1305713247そうだねx1
べつにいらんなぁと思っててもライブ後は変なテンションでTシャツを買う
ギターピックキーホルダーも買う
カラビナも買う
ステッカーも買う
そしていらなかったなぁってなる
25125/04/25(金)07:59:45No.1305713461そうだねx1
やばいTシャツ屋さんってそういう意味だったのか
25225/04/25(金)08:02:42No.1305713881そうだねx2
>やばいTシャツ屋さんってそういう意味だったのか
そうだったの!?自虐!?
25325/04/25(金)08:02:56No.1305713930+
でもロックバンドが普通に飯を食えてたらそれは社会に迎合してるわけだからロックじゃないのでは…
25425/04/25(金)08:03:54No.1305714088+
>でもロックバンドが普通に飯を食えてたらそれは社会に迎合してるわけだからロックじゃないのでは…
反社会的ってそういう
でもロックで飯を食うって反社会的では
25525/04/25(金)08:04:30No.1305714191+
演歌はまた仕組みがぜんぜん違うから
25625/04/25(金)08:09:21No.1305714965+
地下アイドルと変わらないんだな
25725/04/25(金)08:13:45No.1305715714+
ヤバイTシャツ屋さんもTシャツで儲けてる?
25825/04/25(金)08:16:48No.1305716240+
>最近のボカロとかも曲がいいだけじゃなくてPVも凝ってるのがバズってるのかなあみたいなところはあります
これはマジでそうだしバズるようなPV作れるところに頼むと金クソかかるしでこれまたしんどくて夢のない話がある
25925/04/25(金)08:19:04No.1305716628+
CD3000円でも高く感じて思い切って買うのにライブ8000円とかでお布施も5000円とか言われると
いやその出費が気にならないくらい好きになるのはそれでいいとは思うけど
26025/04/25(金)08:22:20No.1305717141+
>CD3000円でも高く感じて思い切って買うのに
経済感覚中学生か?
26125/04/25(金)08:25:07No.1305717598+
演歌とかは興行主が会場代とか払ってその分チケット代も興行主に行って
歌手には出演料が別に支払われるイメージ
下っ端だと弁当だけしか貰えなかったり
26225/04/25(金)08:27:08No.1305717971+
>俺はTシャツのセールスマンなんだ。ミュージシャンじゃない。
>https://amass.jp/176750/
なんかこうメタルやる人ってアレかなって思ってたのにめちゃくちゃ真面目な人だな
26325/04/25(金)08:28:50No.1305718248そうだねx3
>なんかこうメタルやる人ってアレかなって思ってたのにめちゃくちゃ真面目な人だな
メタルは基本真面目だぞ
真面目に練習できる人でないとできないジャンルだから
26425/04/25(金)08:29:15No.1305718316+
良い何かを作るより
応援したいって思わせるのが大事って聞いた事はある
26525/04/25(金)08:29:19No.1305718331そうだねx3
>>CD3000円でも高く感じて思い切って買うのに
>経済感覚中学生か?
キャベツ100円になるまで買いたくないとかケチケチしてるからそう言われても否定できない
26625/04/25(金)08:29:45No.1305718410+
月一でほんわか日記載せるぐらいのファンクラブを設立しよう
26725/04/25(金)08:29:57No.1305718448+
確かに夢は感じられるような時代ではないかもなぁ
26825/04/25(金)08:31:32No.1305718689+
結局今の時代にあった金の稼ぎ方を組み込む必要があるのかもな
金かけないで金になる今の時代のやり方ってなんだろう
26925/04/25(金)08:31:44No.1305718720+
>確かに夢は感じられるような時代ではないかもなぁ
ゼロサムゲームで勝ち抜き上澄みになると
めちゃくちゃ儲かりはするぞ今は
27025/04/25(金)08:32:23No.1305718816そうだねx2
>>確かに夢は感じられるような時代ではないかもなぁ
>ゼロサムゲームで勝ち抜き上澄みになると
>めちゃくちゃ儲かりはするぞ今は
問題は上澄みだけで回る世界ではないってことだ
27125/04/25(金)08:34:44No.1305719171+
ゼロサム化すると裾野が狭まって最後は衰退だからなあ
27225/04/25(金)08:35:51No.1305719334+
ゼロサム化して新規で参入してくる人いなくなったらおしまい
27325/04/25(金)08:38:15No.1305719682+
好きなバンドはCDを買ってサブスクで聴く
これが令和最新スタイルだ
27425/04/25(金)08:42:37No.1305720339+
>バンドのTシャツそんなに欲しいか?って思ったけど
>日常的に使うものだったら買ってもいいと思う人がいるのか…
ライブとかフェスの物販だとその場で着て一体感を得る為のモノだ
日常的にも使えるしそりゃ売れる
27525/04/25(金)08:45:46No.1305720865+
いいよねヤバいTシャツ屋さん
27625/04/25(金)08:45:55No.1305720891+
Tシャツタオルトートバッグがグッズ三種の神器だ
27725/04/25(金)08:45:55No.1305720892そうだねx1
これ別にバンドだけの話じゃないなァ
女子プロとかもきついぞ
27825/04/25(金)08:47:08No.1305721086そうだねx3
サブスク儲からねえはほとんどの人が感じてると思う
27925/04/25(金)08:50:20No.1305721644+
マリッジトキシンに出てくるバンドのあれは本当に魂の叫びだったんだな...
俺たちゃ俗物!
28025/04/25(金)08:50:39No.1305721696そうだねx1
メタルに限らず真面目じゃないミュージシャンはほとんどヤクで捕まるぜー!
28125/04/25(金)08:52:18No.1305721991+
ちょっと前に少し話題になったのだと
やってることがどこがロックだと言われるけれど
チェキのおかげで各都道府県回れたんだよってバンドが何組かいたなあ
28225/04/25(金)08:53:26No.1305722188+
>良い何かを作るより
>応援したいって思わせるのが大事って聞いた事はある
じゃけんアイドルが増えるんですね
28325/04/25(金)08:53:53No.1305722268+
Spotifyが安すぎて訴えられてたと思うけど今はどうなんだ
28425/04/25(金)08:54:02No.1305722290+
「他の物は儲け全然無いんで物販で色々買ってってください…!!」ってのはライブでの定番ネタになるくらいみんな痛感してるらしいからな…
なのでこうしてチェキを売る
ガチャ形式でチェキ売るバンドもある
大ベテランがやってる…
28525/04/25(金)08:55:40No.1305722577+
でもねライブチケットが売れてないバンドもたくさんあるんですよ…
28625/04/25(金)08:56:24No.1305722700+
アーティストは副業先生業やりにくいのが大変だなと思う

- GazouBBS + futaba-