二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在1390人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1764347875782.jpg-(374253 B)
374253 B25/11/29(土)01:37:55No.1377248800そうだねx1 04:21頃消えます
本物の写真と生成画像ってもう区別つかなくなってるって言われてるけど個人的にはまだギリつくよな…とも思う
どう違うかというとAIの作った写真には現実でしかありえない不都合なものとか意図しない想像の埒外のものとか人間特有のゆがみみたいなものが写ってないから
不純物とか個別性とか不必要なものがなさすぎるというか
125/11/29(土)01:39:27No.1377249101そうだねx1
夜で理解力落ちてるのかもしれないがちょっとわかりづらい…
あまりに合理的すぎるってこと?
具体的な例で教えてくれ
225/11/29(土)01:41:50No.1377249554+
流石に俺も変態筋肉ちんぽ奴隷の画像なら本物かどうか見分けられる
325/11/29(土)01:41:59No.1377249588そうだねx3
AIが見分けられるって自信ある人すごいよね
本当に尊敬しちゃう
カッコいい
425/11/29(土)01:44:25No.1377250003+
暗に要領を得ないってバカにされてるゾ
525/11/29(土)01:44:56No.1377250087+
肝心なところ洗い忘れてるゾ
625/11/29(土)01:47:08No.1377250434+
すごいね
AI見分け屋さんでも開いたら
725/11/29(土)01:48:23No.1377250645そうだねx1
スレ画の写真のテーブルの上にある雑多な食べ物はゴチャゴチャはしてるけど不自然じゃないとは感じる
今のAIはそれっぽい画像出せるけどAIが描いた時のゴチャゴチャ感はちょっとベクトルが違う感じがするかな俺は
825/11/29(土)01:52:58No.1377251341+
fu5962108.jpeg
fu5962110.jpeg
fu5962113.jpeg
925/11/29(土)01:55:05No.1377251633+
何のために見分けようとしてるの
1025/11/29(土)01:59:39No.1377252319+
>夜で理解力落ちてるのかもしれないがちょっとわかりづらい…
>あまりに合理的すぎるってこと?
>具体的な例で教えてくれ
例えば複数人写ってたら例えば一人一人その写真に対して全く同じように写ってるわけはなくてその時の体調や感情とか機嫌もあるんだからそういうのが表情に現れてるはずだと思うんだ(AIだとそれがなくてみんな不自然に一様な笑顔だったりする)
それ以外にもその写真に偶然映り込んでて撮られてることを認識していない人間が不自然に少なかったりそういう人の見せる現実の人特有の仕草とか表情みたいなものが存在してない
だから見る側も本物の写真なら想起されるような個別の意図しない懐かしい感じとかあーこれあるあるって感じとかこの子可愛いけどこの子はブスだなとかそういう細かい差異がない
全部同じに見えて夢の中みたいにボヤッとしてる
1125/11/29(土)02:01:27No.1377252569そうだねx2
唐揚げがでかすぎるからAIヨシ!
1225/11/29(土)02:01:39No.1377252593+
リアル写真によくある一見そこにあるのが意外なものとかいい意味でのツッコミどころみたいな隙や余白がなさすぎるんだよね
1325/11/29(土)02:02:05No.1377252659+
文字があると即だね
1425/11/29(土)02:03:10No.1377252810そうだねx3
一言で言うと文脈がないんだと思う
撮られた写真なら当然あるはずの前後の時間がAIには存在してないからその差分みたいな違和感がある
1525/11/29(土)02:07:33No.1377253471+
本物を見てAIじゃないと見分けるのは簡単だけど
逆は難しいってだけの話だろ
1625/11/29(土)02:08:13No.1377253566+
>一言で言うと文脈がないんだと思う
>撮られた写真なら当然あるはずの前後の時間がAIには存在してないからその差分みたいな違和感がある
個人的にシンプルでしっくりくる回答だわ
1725/11/29(土)02:09:41No.1377253764+
指映り込みすぎ
1825/11/29(土)02:10:56No.1377253958+
今のところAIは既存の写真から学習してそれっぽく出してるだけだからなぁ
シンプルな物しかないのは強いけど少し複雑になるとまだまだ違和感多い
1925/11/29(土)02:12:54No.1377254253+
アナログ写真特有の日付がハッキリ入り過ぎだからこれはまだ見分け付く方
2025/11/29(土)02:13:59No.1377254407+
付け加えるなら意図もない
人が写真撮る時って撮りたいと思うだけの何かがあったはずなのに
2125/11/29(土)02:14:53No.1377254542+
>fu5962110.jpeg
これは真ん中のジャージと制服が融合してる娘でわかるだろ!?
2225/11/29(土)02:15:15No.1377254596+
日常を切り取ったスナップ的な写真だとまだ違和感が生じやすいってことかな
2325/11/29(土)02:19:30No.1377255201+
>人が写真撮る時って撮りたいと思うだけの何かがあったはずなのに
デジカメなんて無数に撮れるから割と漫然とシャッター切ってるぜ!
2425/11/29(土)02:22:54No.1377255596そうだねx1
AIの作る無駄はわざとらしいかんじはあるな
2525/11/29(土)02:27:42No.1377256121+
栄養のないジャンクフード感はある
見るだけの甲斐があんまりないというか
2625/11/29(土)02:28:12No.1377256178そうだねx1
それっぽさは100点出せてもそのものは100点にならないからな
この場合教科書とかなくても被写界深度だけでばれると思う
2725/11/29(土)02:32:20No.1377256612+
2030年代にはもう人類はAIに完全敗北してると思ってる
2825/11/29(土)02:35:40No.1377256939+
>fu5962108.jpeg
>fu5962110.jpeg
>fu5962113.jpeg
1枚目だけ本物っぽい感じだな
3枚目は不自然に全員笑ってるし教科書の文字がおかしい
2925/11/29(土)02:38:23No.1377257190+
ウケ狙いか知らんけど失敗としか思えないような画像や動画でもみんな嬉々として見せてくるから
あんまりAIの性能が良くなってるイメージがない
3025/11/29(土)02:38:29No.1377257202+
場所は伏す
3125/11/29(土)02:39:22No.1377257282+
まぁでも良く見ればわかるとしてもどうでもいいような写真も一つ一つ疑いの目を持って見ないといけなくなっちまった時点でクソだと思う
社会全体のコストがこれからどんどん無駄に上がっていく
3225/11/29(土)02:39:48No.1377257330そうだねx1
>2030年代にはもう人類はAIに完全敗北してると思ってる
勝ち負けの二元論から逃れた方がいい
面白いのはAI自体が学習データからこのバイアスを受けちゃっててすぐこの図式を言い出すところ
3325/11/29(土)02:42:05No.1377257545+
一応人間には分からない透かしを入れるようになってきたりはしてるらしい
3425/11/29(土)02:42:59No.1377257622+
文字ねえとわかんねえや
3525/11/29(土)02:45:08No.1377257802+
>まぁでも良く見ればわかるとしてもどうでもいいような写真も一つ一つ疑いの目を持って見ないといけなくなっちまった時点でクソだと思う
>社会全体のコストがこれからどんどん無駄に上がっていく
記録データの信憑性が下がるのは困ったところだね
あと人々の画像や動画に対する感動がすでに薄れてきてる感じがするのは悲しいことだ
3625/11/29(土)02:46:05No.1377257909+
電力はじめランニングコストが高すぎるから数十年後もサービスとして提供されてるとは限らんがそれも改善されるんだろうな
3725/11/29(土)02:50:31No.1377258353+
そもそも画像なんてもう溢れかえりすぎてほとんど顧みられてないし
なにかの文脈こそが重要なのは変わらないと思う
そしてこれもAIすごいという文脈に乗ってはじめて注目されるわけで
3825/11/29(土)02:51:38No.1377258453+
そもそも完璧な証拠なんてものがなかったんだ
記録はずっと不確かだった
AIはそれを明らかにしただけだ
3925/11/29(土)02:56:06No.1377258851+
真ん中のペットボトル浅漬けのもとみたいだな
4025/11/29(土)03:02:44No.1377259376+
理想のオナネタを自炊できるようになったのは夢のような話だな
4125/11/29(土)03:08:56No.1377259838+
実写は無理
イラストならまだギリわかる

- GazouBBS + futaba-