| レス送信モード |
|---|
作曲をやってみようと色々本読みはじめたらメロディとかじゃなくてコードだの度数だの出てきて今こんな感じ
| … | 125/11/27(木)08:38:01No.1376649637そうだねx5よく始めようと思ったな |
| … | 225/11/27(木)08:40:15No.1376649973+>よく始めようと思ったな |
| … | 325/11/27(木)08:50:59No.1376651476そうだねx1専門用語ってそんなもんじゃない? |
| … | 425/11/27(木)08:51:37No.1376651580+絵書く「」はいっぱい居るけど曲作る居るのかな |
| … | 525/11/27(木)08:52:44No.1376651729+>専門用語ってそんなもんじゃない? |
| … | 625/11/27(木)08:52:55No.1376651766そうだねx2せいせいしてる「」はよく見かける |
| … | 725/11/27(木)08:55:23No.1376652163+楽典はカスや |
| … | 825/11/27(木)09:00:06No.1376652861そうだねx1バ…バンドブラザーズDXで耳コピしたことなら… |
| … | 925/11/27(木)09:06:43No.1376653840+いいか |
| … | 1025/11/27(木)09:08:19No.1376654074+ぶっちゃけ作曲する前に既存の楽曲を演奏できるように色々楽器みたいなのを弄り回す方が先な気がする |
| … | 1125/11/27(木)09:10:45No.1376654418そうだねx2>ぶっちゃけ作曲する前に既存の楽曲を演奏できるように色々楽器みたいなのを弄り回す方が先な気がする |
| … | 1225/11/27(木)09:19:09No.1376655699+たまにDTM(PC上で作曲すること)のスレ立ってるから作曲やってる人自体はいると思う |
| … | 1325/11/27(木)09:19:30No.1376655764+>ど…Dominoで耳コピしたことなら… |
| … | 1425/11/27(木)09:21:41No.1376656146+ギターの話してるの見るとコードの話ばっかりだから |
| … | 1525/11/27(木)09:25:16No.1376656729+テトさん歌わせてみてえなあって思ったことはある |
| … | 1625/11/27(木)09:26:12No.1376656842+声誰買った? |
| … | 1725/11/27(木)09:28:47No.1376657220+メロディとかリズムとか学校で習う用語はクラシックのやつだからな… |
| … | 1825/11/27(木)09:29:04No.1376657260+>声誰買った? |
| … | 1925/11/27(木)09:34:31No.1376658088そうだねx1音楽は自由だがその自由を理解するためにまず型にハマってみて作る自由を奪う所から始めるのもアリだぞ |
| … | 2025/11/27(木)09:37:24No.1376658488+まずは他人の曲コピー安定 |
| … | 2125/11/27(木)09:39:19No.1376658740+ありがとうやってみる |
| … | 2225/11/27(木)09:44:46No.1376659582+メロディ自体はもう出揃っててそれを組み合わせたりちょっと変えるだけだよ |
| … | 2325/11/27(木)09:47:56No.1376660028+俺もクラシックピアノしかやってなかったからコード…?調じゃなくて…?ってなった |
| … | 2425/11/27(木)09:48:42No.1376660130+とりあえず本とかネットでコード進行例を拾ってコピペしてそれを聞きながら好きにメロディ乗せなされ |
| … | 2525/11/27(木)10:18:57No.1376664793+デカパイブギ作った「」はAIを元にして人力で調整してたはず |