二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在955人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1764007312540.jpg-(1170628 B)
1170628 B25/11/25(火)03:01:52No.1375995464+ 08:28頃消えます
アーケードゲームの中身ってこんな感じなんだ…
125/11/25(火)03:04:07No.1375995621そうだねx5
何かと思ったらギタドラか
225/11/25(火)03:04:28No.1375995643+
PS2互換基板とかこんなかんじ
325/11/25(火)03:05:08No.1375995684そうだねx12
PS2すげぇ〜
425/11/25(火)03:06:30No.1375995761+
今の最新筐体だとどうなってるんだろう
ps5?
525/11/25(火)03:07:20No.1375995806+
コナミ音ゲーの基板ってPS2入りだったんだ知らんかったわ
625/11/25(火)03:08:16No.1375995860+
アケのディシディアとか中にPS4入ってるとは聞いた
725/11/25(火)03:24:56No.1375996858そうだねx2
量産してるからこのままの方が安いんだろうな
825/11/25(火)03:26:30No.1375996943+
なんかカッケェな
925/11/25(火)03:29:20No.1375997077+
もしかして初期型PS3入ってる筐体あるかな?
1025/11/25(火)03:29:27No.1375997091+
fu5944190.mp4
1125/11/25(火)03:30:58No.1375997164+
こういう筐体ってROMにゲームデータ入ってるの?それとも基板にゲームデータ入ってるの?
1225/11/25(火)03:34:07No.1375997308+
確かアイマスもこんなんだっけ?
1325/11/25(火)03:38:05No.1375997462+
初期ビートマニアがPS1ベースで初期IIDXがPS2ベースだった気がする
IIDXは8か9thあたりからWindowsになった
1425/11/25(火)03:38:14No.1375997468+
ネオジオの逆バージョン
1525/11/25(火)03:38:19No.1375997473+
JAMMA基板といいこんな雑でいいんだ…
1625/11/25(火)03:39:55No.1375997538+
セガはかつては性能互換で専用の基盤出してた
他はものによるけどカスタムしたPC使ったり画像みたいな感じ
1725/11/25(火)03:40:21No.1375997554+
ゲーム機はゲームのためにOS作られてるから理にはかなってるよ
1825/11/25(火)03:41:35No.1375997606そうだねx1
>こういう筐体ってROMにゲームデータ入ってるの?それとも基板にゲームデータ入ってるの?
BBユニットついてるからHDDかあるいはSSD化とかしてそこから起動するようにしてるんじゃない
1925/11/25(火)03:42:13No.1375997625+
>もしかして初期型PS3入ってる筐体あるかな?
PS3の基盤使ってるのはいくつかあったけど俺が見た事あるやつはガワ無しで基板だけで入ってたな
2025/11/25(火)03:46:11No.1375997782+
20世紀はむき出しのプリント基板にハーネス線ぶっ差してたんだけど
00年代に入って家庭用ハード互換基板が増えてきた
ナムコのシステム256はPS2互換、セガのNAOMIはドリームキャスト互換
任天堂セガナムコ共同開発でゲームキューブ互換のトライフォースなんてのもあった
10年代あたりから業務用パソコンを使う流れができて今に至るのがざっくりした歴史
2125/11/25(火)03:47:08No.1375997811そうだねx1
最近(でもない)の中身は廉価CPUにGTX650程度でヌルヌル動いて組込用Windowsってすごいんだなって
2225/11/25(火)03:47:58No.1375997839+
業務用winXPで作ってるからOSのサポート期限がみたいなのも少し前は結構聞いた
2325/11/25(火)03:48:48No.1375997874+
>>もしかして初期型PS3入ってる筐体あるかな?
>PS3の基盤使ってるのはいくつかあったけど俺が見た事あるやつはガワ無しで基板だけで入ってたな
鉄拳6とか初期エクバに使ってたナムコのSYSTEM357がPS3互換機版のはず
PS3本体そのままじゃなくIO基板とまとめて専用のケーシングに入ってるけど
2425/11/25(火)03:49:59No.1375997914+
>20世紀はむき出しのプリント基板にハーネス線ぶっ差してたんだけど
>00年代に入って家庭用ハード互換基板が増えてきた
>ナムコのシステム256はPS2互換、セガのNAOMIはドリームキャスト互換
>任天堂セガナムコ共同開発でゲームキューブ互換のトライフォースなんてのもあった
>10年代あたりから業務用パソコンを使う流れができて今に至るのがざっくりした歴史
組み込み用PCもかなり仕上がったからな
リコーのしか触ったことねえけどかなり壊れないし
2525/11/25(火)03:50:08No.1375997920+
初期の三国志大戦あたりはLinuxで動いてたよ
2625/11/25(火)04:19:51No.1375998860+
昔良く閉店作業時間までゲーセン居たけどその時の鉄拳は再起動時PS3のホーム画面出ててめっちゃネタにしてた思い出
2725/11/25(火)04:21:22No.1375998913+
>今の最新筐体だとどうなってるんだろう
>ps5?
Windows
エラー落ちするとデスクトップが映ったりする
2825/11/25(火)04:39:24No.1375999419+
どっちかと言うとファンこんな雑な位置で排熱問題ないんだって所に驚く朝から晩まで付けっぱなしの過酷な環境耐えられるってことだろこんなので
2925/11/25(火)04:40:08No.1375999441+
MVSなんて家庭用ネオジオとほぼ一緒だし
NAOMIも中身ほぼドリームキャストだし
3025/11/25(火)04:41:11No.1375999469+
一時期音ゲーのPS2移植多かったのはこれが要因の一つでもある
3125/11/25(火)04:43:32No.1375999527+
ネオジオのロムはBIOSで家庭用と業務用分けてるから業務用ロムをどうにかして家庭用ネオジオに差し込むと家庭用として動くなんてのもあった
3225/11/25(火)04:44:10No.1375999540+
PS2互換基盤はDVD-ROMなのがメディアの物理劣化という点で今になって問題になってきてる感じがある
まぁそんな長期稼働なんか考えてなかったから当たり前なんだけどさ
3325/11/25(火)04:52:33No.1375999764+
>PS3の基盤使ってるのはいくつかあったけど俺が見た事あるやつはガワ無しで基板だけで入ってたな
まあ光学ドライブ絶対いらないしな…
3425/11/25(火)04:53:04No.1375999773+
たまに故障だのメンテだのの時にゲーム機のホーム画面とかOS画面出てる機器はいろんなとこにあるよね
3525/11/25(火)04:54:19No.1375999800+
ボーダーブレイクもXPが終わったから終了したんだったな
3625/11/25(火)04:58:58No.1375999919+
互換基板でまんま入れてたんだ…
3725/11/25(火)05:00:47No.1375999975+
PS5はEVOの会場でも熱暴走するから筐体の中には入れられないよな
3825/11/25(火)05:37:19No.1376000866+
セガサミーのパチスロ台にドリキャス入ってた
ガワは流石に剥いでるけど
3925/11/25(火)05:38:58No.1376000916+
映画館で最初にプレステ2だかのロゴ出てきたみたいな話なかったっけ
4025/11/25(火)05:39:04No.1376000919+
ゲーム機とかパソコン入ってるのにバグやエラーで落ちないの!?と思ったけど頻繁に調整中なってたな…
4125/11/25(火)05:49:16No.1376001198+
なんかのジョークじゃなくて本当にこうなってるのか…
4225/11/25(火)06:00:44No.1376001577+
なんかわからんけどワクワクするなこういうの…

- GazouBBS + futaba-