二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在974人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1763919731491.jpg-(170142 B)
170142 B25/11/24(月)02:42:11No.1375646045そうだねx5 06:37頃消えます
わかりました
125/11/24(月)02:43:11No.1375646154そうだねx17
土が潜り込んで取れないんだとなんとなく思ってたな
225/11/24(月)02:43:51No.1375646212そうだねx26
カビだと思ってた…
325/11/24(月)02:44:34No.1375646287そうだねx29
なんでもっと早く教えてくれなかったの…
425/11/24(月)02:44:37No.1375646292そうだねx26
信じない
マイクロチップだと思う
525/11/24(月)02:45:01No.1375646327そうだねx2
アンタたちほどの専門家が言うなら…
625/11/24(月)02:46:04No.1375646439そうだねx8
汚れじゃなかったのか…
725/11/24(月)02:46:55No.1375646513+
虫の噴火と思ってた
825/11/24(月)02:47:49No.1375646582そうだねx31
まーたメプリかよって思ったらちゃんとした人からの発信だった
925/11/24(月)02:48:09No.1375646607そうだねx11
…なんでそういうのもっと早く教えてくれないの?
1025/11/24(月)02:49:50No.1375646763+
40年間俺はいったい…
1125/11/24(月)02:50:44No.1375646835そうだねx6
野菜とか果物の黒いのってなんかヤバそうな気配あるけど大体そんな悪いものじゃなかったりするよね
1225/11/24(月)02:51:44No.1375646912そうだねx6
根本の方は普通に土や松葉?がついてるので紛らわしい
1325/11/24(月)02:52:07No.1375646951+
カビだと思ってた
1425/11/24(月)02:52:16No.1375646967そうだねx15
こんなの分かるか
今まで発信しない方が悪いレベルだろ
1525/11/24(月)02:52:32No.1375646988そうだねx10
ひん剥いてコレだった時ガッカリする
1625/11/24(月)02:54:48No.1375647147+
ポリフェノールってプラスチックじゃないの?食べて大丈夫?
1725/11/24(月)02:55:28No.1375647200+
もしかしてじゃがいもの黒いとこも?
1825/11/24(月)02:55:39No.1375647216+
ポリフェノール含まれてんの白菜!?
1925/11/24(月)02:56:10No.1375647247そうだねx11
>ポリフェノールってプラスチックじゃないの?食べて大丈夫?
だとしたらぶどうもヤバいだろ
2025/11/24(月)02:56:15No.1375647254そうだねx1
キャベツかった時に内側の葉にナメクジの卵がびっしり付いてたのがトラウマでスレ画もそれに近しいものだと思って捨ててた…
2125/11/24(月)02:56:26No.1375647268+
ポリエチレン入りの白菜食ってプラスチックおっさんになろうぜ
2225/11/24(月)02:57:07No.1375647324+
おっさんの心もプラスチックになっちまったのかなあ
2325/11/24(月)02:57:56No.1375647403そうだねx2
言うのが半世紀くらい遅いよ
2425/11/24(月)02:58:13No.1375647423そうだねx4
虫の卵に見えるよね
実際虫の卵と幼虫がびっしりついてるときもあるけど
2525/11/24(月)02:58:17No.1375647430そうだねx1
日本のの食品ロスが数t減ったぞてめえー
2625/11/24(月)02:58:44No.1375647468そうだねx1
じっさい誰か有害だってデマ流してた人がいたのかな
2725/11/24(月)03:00:32No.1375647621+
コーヒーの代用になるの
2825/11/24(月)03:00:51No.1375647650+
虫食いです
2925/11/24(月)03:01:06No.1375647672そうだねx1
害がないどころかむしろ健康にいい?
3025/11/24(月)03:01:29No.1375647699+
カビだと思ってついてる葉全部捨ててた…
3125/11/24(月)03:01:37No.1375647709+
小松菜とかもこれ
3225/11/24(月)03:02:08No.1375647744そうだねx2
アブラムシが汁吸った跡だよ
3325/11/24(月)03:02:52No.1375647799+
普通に食べてたわ
傷んでる部分とは明らかに違ってたから
3425/11/24(月)03:04:37No.1375647917+
長年の謎が解けた
3525/11/24(月)03:05:57No.1375648022+
食われる時に天然の農薬を作る反応するらしいからこれもそう言うのなのかね
3625/11/24(月)03:07:10No.1375648095+
全部黒い白菜作れないかな
ポリフェノールの塊になるじゃん!
3725/11/24(月)03:08:12No.1375648172+
>全部黒い白菜作れないかな
>ポリフェノールの塊になるじゃん!
生育環境における白菜のストレスがポリフェノールの原因らしいから栽培中にひたすらストレスかければいい
罵声浴びせ続けるとか
3825/11/24(月)03:09:25No.1375648258+
うそー…早く言ってよ…毎回削ぎ落としてたよ…
3925/11/24(月)03:09:31No.1375648264+
キャベツの断面の黒くなるのもポリフェノールだよ本当だからちゃんと調べてね
4025/11/24(月)03:10:06No.1375648296+
>食われる時に天然の農薬を作る反応するらしいからこれもそう言うのなのかね
実際そう
ポリフェノールって基本渋くて苦い味なので虫が凄い嫌がるんだ
4125/11/24(月)03:10:42No.1375648330そうだねx1
>ポリフェノールって基本渋くて苦い味なので虫が凄い嫌がるんだ
…つまり削ったほうがいいな?
4225/11/24(月)03:10:50No.1375648345+
>キャベツの断面の黒くなるのもポリフェノールだよ本当だからちゃんと調べてね
ポリフェノールが酸化反応で黒くなってるってお前マジでふざけんなよ…
毎回捨て…お前…
4325/11/24(月)03:13:12No.1375648492そうだねx5
ポリフェノールって一つの化学成分かと思ったら5000種類もあるのかよ
4425/11/24(月)03:13:28No.1375648509+
普通に食ってたわどれも付いてるし
4525/11/24(月)03:13:36No.1375648519+
あんま気にしたことなかったや…味に変わりなかったし
4625/11/24(月)03:14:35No.1375648577+
落ちない泥だと思って食ってた
4725/11/24(月)03:17:53No.1375648772+
政府が安全って言ってるようなことはだいたい裏があるよ
4825/11/24(月)03:19:13No.1375648853+
政府「セーフ」
4925/11/24(月)03:19:41No.1375648881+
>>ポリフェノールって基本渋くて苦い味なので虫が凄い嫌がるんだ
>…つまり削ったほうがいいな?
白菜とかのは人間が齧って分かる程味のある奴ではないはず
どっちかというとポリフェノール生産の為に糖消費してる方が問題かも
5025/11/24(月)03:19:56No.1375648898+
日本のスーパーに並んでるやつならそのまま丸かじりしても問題はない
5125/11/24(月)03:20:50No.1375648957+
>政府「セーフ」
(なにか隠してるな…)
5225/11/24(月)03:23:56No.1375649183+
生鮮担当だけどこれあると売れなくなるから困るんだよね…
売るにしてもB級品とかにして説明書きしないといけないし
5325/11/24(月)03:25:33No.1375649292そうだねx19
わりと定期的に発信されてるけどその度に知らない人出てくるからやっぱ定期的な啓蒙って大事だよね
5425/11/24(月)03:26:31No.1375649347+
ポリフェノールお前だったのか…
5525/11/24(月)03:26:55No.1375649372そうだねx7
シンプルに見た目が悪すぎるんだよな
虫食い状態の野菜とほとんど同じ見た目だし
5625/11/24(月)03:28:53No.1375649476+
>生鮮担当だけどこれあると売れなくなるから困るんだよね…
気にしたことなかったわ…
5725/11/24(月)03:29:12No.1375649495+
虫のフンとか卵とかそういうのだと思ってた
5825/11/24(月)03:31:21No.1375649598+
スーパーとかにこれ書いておいて欲しい
5925/11/24(月)03:31:51No.1375649622+
いずれバナナのシュガースポットみたくなる日が来るかもしれない
6025/11/24(月)03:32:18No.1375649645+
本当はカビとか虫の糞なんじゃ…
6125/11/24(月)03:32:24No.1375649653+
>スーパーとかにこれ書いておいて欲しい
店がやると勘違いした人から悪いもん買わせようとしてるとかケチ付けられそうだし…
6225/11/24(月)03:33:54No.1375649758+
白菜って結構虫くっつきやすいよね
6325/11/24(月)03:34:18No.1375649783そうだねx2
>ポリフェノールって一つの化学成分かと思ったら5000種類もあるのかよ
白より圧倒的に多いじゃん
6425/11/24(月)03:34:37No.1375649811そうだねx1
騙されないでください!この黒い斑点は5G毒電波の受信装置で食べると電波に侵されてしまいます!
6525/11/24(月)03:36:08No.1375649900+
普通に虫食いだと思ってクレーム入れるやつ多いだろうからな
6625/11/24(月)03:36:15No.1375649909+
説明された上で気に入らないなら食わなきゃいいんじゃないですかね…
6725/11/24(月)03:36:17No.1375649911+
5年くらい前にも同じようにポリフェノールだから捨てないで!ってめっちゃ話題になってたでしょ
6825/11/24(月)03:37:15No.1375649967+
毎年白菜の日に発信すべき
6925/11/24(月)03:38:05No.1375650023+
見た目悪いからわかっててもちょっとだけ食べたくない
7025/11/24(月)03:41:40No.1375650233+
>騙されないでください!この黒い斑点は5G毒電波の受信装置で食べると電波に侵されてしまいます!
アルミ巻いてチンすれば大丈夫です
7125/11/24(月)03:42:21No.1375650277+
言い逃れがお上手だ…
7225/11/24(月)03:42:48No.1375650305+
ファクトチェックされててダメだった
7325/11/24(月)03:43:13No.1375650330+
俺の顔のほくろみたいないぼみたいなシミはポリフェノールかもしれん…
7425/11/24(月)03:43:26No.1375650349+
これだと思ったらマジで虫集ってたことがある
包んでるビニールにも黒い点がぽつぽつ…
7525/11/24(月)03:44:51No.1375650450+
貰い物の野菜からでっかい青虫くんこんにちはしたことあるから
洗えばええくらいに思ってる
7625/11/24(月)03:45:16No.1375650470+
ちょっとなら気にしないけどスレ画みたいにたくさんあると捨てちゃうかもしれん…
7725/11/24(月)03:45:33No.1375650491+
>>騙されないでください!この黒い斑点は5G毒電波の受信装置で食べると電波に侵されてしまいます!
>アルミ巻いてチンすれば大丈夫です
あっ死ぬっ♡
7825/11/24(月)03:46:02No.1375650529+
>俺の顔のほくろみたいないぼみたいなシミはポリフェノールかもしれん…
それはメラニン色素です
7925/11/24(月)03:46:54No.1375650573+
だいぶ前にTVでやってたからそれ以来気にしないようになった
8025/11/24(月)03:47:06No.1375650585+
結構有名な話だと思ったがそうか…
8125/11/24(月)03:47:11No.1375650592+
有害とまでは思ってなかったけどむしろ有益だったのか…
8225/11/24(月)03:51:11No.1375650789+
有益だろうか…?
8325/11/24(月)03:52:02No.1375650833+
もしかしてオクラが黒ずむのも?
8425/11/24(月)03:54:20No.1375650942+
俺の金玉にホクロが増えてきてるのも…
8525/11/24(月)03:54:45No.1375650963+
まじかよ…1つ1つほじくり出してた…
8625/11/24(月)04:00:06No.1375651227+
金玉や陰茎にできる粒って黒というより白じゃない?
8725/11/24(月)04:00:43No.1375651260+
カタお漏らしおパンツ
8825/11/24(月)04:00:46No.1375651265+
料理する母が信じてくれない
8925/11/24(月)04:04:15No.1375651467そうだねx2
昔から結構有名なやつでは…
9025/11/24(月)04:16:53No.1375652109そうだねx1
あ、あんたほどの立場のアカウントが言うのなら…
9125/11/24(月)04:26:26No.1375652562+
ついさっき見たAmazonのキムチのレビューで腐ってたって写真がこの黒い斑点だった
9225/11/24(月)04:27:37No.1375652612+
ワインの健康成分じゃないか
9325/11/24(月)04:30:41No.1375652753そうだねx1
>昔から結構有名なやつでは…
>わりと定期的に発信されてるけどその度に知らない人出てくるからやっぱ定期的な啓蒙って大事だよね
9425/11/24(月)04:33:07No.1375652873+
食卓はポリフェノールでいっぱいだー!!
9525/11/24(月)04:33:13No.1375652878+
でもこいつらボーボボキメてるしなぁ
9625/11/24(月)04:35:52No.1375652989+
アナメってポリフェノールが豊富でスンゴイ渋い海藻があるんだけど
あまりにも渋くて不味いから飢餓状態にならない限りウニも食べないで避けるのがある
9725/11/24(月)04:39:30No.1375653141+
若干腐ってたのかと思ってた

- GazouBBS + futaba-