二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在1398人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1763746840119.jpg-(39951 B)
39951 B25/11/22(土)02:40:40No.1374932336そうだねx2 08:40頃消えます
エヴァみたいな作品とか20年くらい前に言われていた
125/11/22(土)02:45:27No.1374932806+
どこが?
225/11/22(土)02:48:59No.1374933118そうだねx39
>どこが?
そういう風に言う時代があった
325/11/22(土)02:49:28No.1374933164+
エヴァみたいな作品を作ってくれとスポンサーに言われてできたのはこれだったかファフナーだったか
425/11/22(土)02:50:12No.1374933220そうだねx2
劇場版好き
525/11/22(土)02:50:30No.1374933246+
カタテニスの王子様
625/11/22(土)02:52:22No.1374933406そうだねx2
ガサラキの企画書もエヴァ意識してますよね?って企画書だった
725/11/22(土)02:57:59No.1374933882そうだねx2
ミサトさん枠のおばさんと少年がセックスするのはシコれる
でも欲を言えば実母(映画版)とセックスして欲しかった
825/11/22(土)02:58:23No.1374933922+
>エヴァみたいな作品を作ってくれとスポンサーに言われてできたのはこれだったかファフナーだったか
ファフナーは1話がかなり露骨にエヴァだったな
2話以降はあんまそんな感じしないけど
925/11/22(土)03:04:33No.1374934411そうだねx8
まあゴリゴリにミサトさんだと思う
1025/11/22(土)03:05:42No.1374934497そうだねx9
エヴァの当時のビデオソフトの売り上げ調べてみると
そりゃみんなこぞってエヴァっぽいもん作るわなってなる
1125/11/22(土)03:07:07No.1374934606そうだねx1
しょうがねえだろエヴァに乗れなかったクリエイターが挙ってエヴァを作り始めた時代なんだから
1225/11/22(土)03:27:19No.1374936087そうだねx1
スポンサーもエヴァに乗れって言うから…
1325/11/22(土)03:31:59No.1374936499+
これはそもそもエヴァ的なもの作ってるからね
1425/11/22(土)03:36:58No.1374936926+
ていうかエヴァ作ってた奴の友達とエヴァにがっつり関わってた奴が作ってるエヴァっぽい何かだよねこれ
1525/11/22(土)03:38:38No.1374937044そうだねx2
シンエヴァが似たような終わり方するな
1625/11/22(土)03:39:54 ID:FLJr/yLQNo.1374937167+
Hijik Ksomushi Uenohara Kagurazaka Kureo Aonen SageG Kusoguihi An Akuryo Duney Komiya Kyuoh Hagezoukin Shaniga Tounyoubyou Hieji FAji Sofuji Hatsushiba Sabaaki Negipan Domoto

Hijik Ksomushi Uenohara Kagurazaka Kureo Aonen SageG Kusoguihi An Akuryo Duney Komiya Kyuoh Hagezoukin Shaniga Tounyoubyou Hieji FAji Sofuji Hatsushiba Sabaaki Negipan Domoto pmof
1725/11/22(土)03:43:05No.1374937410そうだねx5
でもこれライディーンじゃん
1825/11/22(土)03:44:09No.1374937489+
残酷な天使とサバンナのガゼルって似てるよな
1925/11/22(土)04:05:48No.1374938883+
>でもこれウルトラマンっていうかジャミラじゃん
2025/11/22(土)04:31:37 ID:FLJr/yLQNo.1374940280+
Hijik Ksomushi Uenohara Kagurazaka Kureo Aonen SageG Kusoguihi An Akuryo Duney Komiya Kyuoh Hagezoukin Shaniga Tounyoubyou Hieji FAji Sofuji Hatsushiba Sabaaki Negipan Domoto

Hijik Ksomushi Uenohara Kagurazaka Kureo Aonen SageG Kusoguihi An Akuryo Duney Komiya Kyuoh Hagezoukin Shaniga Tounyoubyou Hieji FAji Sofuji Hatsushiba Sabaaki Negipan Domoto zuwf
2125/11/22(土)04:48:23No.1374940956そうだねx4
エヴァかどうかはともかくミサトさんをヒロインにしたいという気持ちはすごい出てる
2225/11/22(土)04:49:30No.1374940997そうだねx8
>エヴァかどうかはともかくミサトさんをヒロインにしたいという気持ちはすごい出てる
結果的にミサトさんとはまるで違う立派なヒロインが出来上がった
2325/11/22(土)04:50:11No.1374941026+
エヴァに乗った感じはこれよりネオランガだった気がする
制作側のどうでもいい倫理観発露とかいかにもな
2425/11/22(土)04:50:25No.1374941033+
エヴァっぽいとか綾波っぽいとかは見かけた
2525/11/22(土)04:51:33No.1374941076+
小説版でビックリした覚えが有る
2625/11/22(土)04:52:10No.1374941106そうだねx1
エヴァの本質がウルトラマンだったことを誰も見抜けてなかった時代なので
エヴァっぽいものを作れと言われて作ったものがエヴァにならないのはある意味当然だと後になってから分かった
2725/11/22(土)04:52:22No.1374941117+
>小説版でビックリした覚えが有る
どっちの?
2825/11/22(土)04:52:45No.1374941138+
>>小説版でビックリした覚えが有る
>どっちの?
お前か〜〜〜〜〜っ!!!!ってなる方
2925/11/22(土)04:53:00No.1374941151そうだねx1
>小説版でビックリした覚えが有る
まさか綾人くんがおちんぽもがれて犬に食べられちゃうとはね…
3025/11/22(土)04:53:38No.1374941171そうだねx3
好きだった同級生があの頃の姿のまま出てくればそりゃね
3125/11/22(土)04:53:45No.1374941175+
スパロボMXでエヴァとラーゼフォンのシナリオがいい感じに絡んでたのは良かった
3225/11/22(土)04:56:48No.1374941293+
でも黄色い少女とおばはんが同一人物って無理がありすぎるだろ劇場版
TV版だとそんな要素なかっただろ
3325/11/22(土)04:58:03No.1374941348+
ゲームが名作とは聞く
3425/11/22(土)05:05:22No.1374941699そうだねx3
>でも黄色い少女とおばはんが同一人物って無理がありすぎるだろ劇場版
>TV版だとそんな要素なかっただろ
いや少なくとも途中からずっとそうだったろ
3525/11/22(土)05:06:29No.1374941762そうだねx6
>でも黄色い少女とおばはんが同一人物って無理がありすぎるだろ劇場版
>TV版だとそんな要素なかっただろ
見てないのを疑うレベルで設定の根幹じゃねーか
3625/11/22(土)05:08:09 ID:FLJr/yLQNo.1374941862+
Hijik Ksomushi Uenohara Kagurazaka Kureo Aonen SageG Kusoguihi An Akuryo Duney Komiya Kyuoh Hagezoukin Shaniga Tounyoubyou Hieji FAji Sofuji Hatsushiba Sabaaki Negipan Domoto

Hijik Ksomushi Uenohara Kagurazaka Kureo Aonen SageG Kusoguihi An Akuryo Duney Komiya Kyuoh Hagezoukin Shaniga Tounyoubyou Hieji FAji Sofuji Hatsushiba Sabaaki Negipan Domoto icbo
3725/11/22(土)05:13:09No.1374942127+
ラストで声が変わるせいで混乱する
3825/11/22(土)05:16:00No.1374942293+
>まさか綾人くんがおちんぽもがれて犬に食べられちゃうとはね…
なにそれ…
3925/11/22(土)05:16:20No.1374942309そうだねx1
エヴァよりちゃんと終わってくれたから好き
4025/11/22(土)05:17:52No.1374942389+
かーちゃんが助けてくれたからよかったけど無策でゼフォンの間に飛び込んで何がしたかったんだおばさん
4125/11/22(土)05:18:51No.1374942422+
ゲームが完結版なんだっけ?
本編と映画だけじゃ調律が何かすらまったく解説がない半端な作品だった
4225/11/22(土)05:19:24No.1374942451+
>>まさか綾人くんがおちんぽもがれて犬に食べられちゃうとはね…
>なにそれ…
神林版の小説は本編の要素を汲み取ったシェアードワールド的なやつで
そっちだと綾人くんがオシリス神になってる
4325/11/22(土)05:20:03No.1374942477+
ガサラキ...
4425/11/22(土)05:22:48No.1374942623+
ゲームや小説で補完していくスタイルは商売的には真っ当な手段ではあるな
4525/11/22(土)05:28:21No.1374942899+
>エヴァの本質がウルトラマンだったことを誰も見抜けてなかった時代なので
めっちゃ光の巨人とか出てるのに?
世紀末だったってのもでかいと思うぞ
4625/11/22(土)05:29:42No.1374942962+
ホスト部でコスプレが出てきたのがすごく覚えてる
放送時期同じだった?
4725/11/22(土)05:32:08No.1374943084そうだねx2
メカデザインがどれも素晴らしい
4825/11/22(土)05:32:44No.1374943110+
ウルトラマンはモチーフの一つではあるけど
ウルトラマンにライフルやナイフは持たせないからな
ウルトラ長ドス?知らないな・・・
4925/11/22(土)05:35:19No.1374943232+
レッドナイフ!
5025/11/22(土)05:36:05No.1374943258そうだねx2
綾人がくれたのは現実の過去じゃなくてこうあって欲しかった記憶だけど
重要なのはそれが実際にあったのかどうかじゃなくその思い出をくれたのが綾人っていう劇場版の締め方が好きだ
しかも最後には綾人が実際に迎えに来てくれるっていう
5125/11/22(土)05:38:13No.1374943381そうだねx2
これとアルジェントソーマは「エヴァみたいなの作ります」と言えば通った時代の寵児
どちらもエヴァよりスッキリと終わった
5225/11/22(土)05:39:45No.1374943457+
映画を説明しろと言われるとすごく難しい
5325/11/22(土)05:40:44No.1374943513+
上もエヴァ作れっていうしスタッフもエヴァ作りますと言って予算もぎ取る時代だったからな
5425/11/22(土)05:41:03No.1374943529+
エヴァみたいにカプ的な意味で逃げなかったのが好き
ミサトさんとくっつくべきだよな!!
5525/11/22(土)05:41:07No.1374943538+
>しかも最後には綾人が実際に迎えに来てくれるっていう
あれは死んじゃったのかそれとも同じ存在になったのかよくわからなかったんだよね見た時
5625/11/22(土)05:41:08No.1374943539+
ママンが棒演技といえば棒演技なんだけど外見も声音もすげーエロかった
5725/11/22(土)05:42:05No.1374943584+
ぶっちゃけあの頃はなにやってもエヴァパク言われたよ
ひどい話だ
5825/11/22(土)05:42:17No.1374943595+
ビッグ・オーだってエヴァだぜ
5925/11/22(土)05:42:42No.1374943616+
PS2で出たゲームがすごかった
登場人物全員との個別エンドがあるしMUに寝返るルートとジジイをぶっ殺すルートまである
6025/11/22(土)05:42:46No.1374943621+
>あれは死んじゃったのかそれとも同じ存在になったのかよくわからなかったんだよね見た時
見た直後は遙死んじゃったと思ったんだけど
孫の台詞からするとちょくちょく綾人が来ては誘い出してるっぽいよね
6125/11/22(土)05:43:18No.1374943654そうだねx1
>ぶっちゃけあの頃はなにやってもエヴァパク言われたよ
>ひどい話だ
それはあるけどエヴァやるフリしつつやりたいことやりきったアニメも幾つかあるから良し悪しでもあった
6225/11/22(土)05:44:22No.1374943715+
黒幕でございます…
こぉ~んな最低の世界には何の未練もない…
6325/11/22(土)05:44:54No.1374943741+
総集編で追加されたヴァーミリオンの後継機全く良いところがない…
6425/11/22(土)05:47:02No.1374943878+
バーベム卿って時空調律で消滅するけど
自分が作ったラーゼフォンが時空操作可能なことを実践してみせた時点で本願達成するんだっけ
完全勝利できるって噂のゲームだとどうするんだろうか
6525/11/22(土)05:49:17No.1374943984+
>ビッグ・オーだってエヴァだぜ
一期の範囲だと謎だらけだけど最初から最後まで前向きに終わるしエヴァフォロワーなんて全然思わなかったなぁ…
二期の劇中劇ネタバラシとメタネタエンドでやっとエヴァっぽい?ってくらいか
6625/11/22(土)05:50:29No.1374944048そうだねx1
色んな元になったエヴァが一番微妙な終わり方してるのなんとも言えんな
6725/11/22(土)05:50:34No.1374944050+
ビッグ・オーはそのうちハリウッドで実写やりそうな気がしないでもない
6825/11/22(土)05:52:09No.1374944125+
世紀末アフター作品の空気感が好き
セル画からデジタル移行期のちょっと暗い感じ
6925/11/22(土)05:53:27No.1374944191そうだねx1
なにかにつけてエヴァみたいな作品って言い出す人はあまりまともに話を聞かなくてよろしい
7025/11/22(土)05:59:05No.1374944454そうだねx1
ビッグオーはエヴァっぽいの作ってって言われて専門用語垂れ流し謎投げっぱじゃなくてよっしゃ特撮パロ!ってエヴァの本質をパクったからすげーよ
7125/11/22(土)06:01:32No.1374944572+
キンレコ大月の作品とかはエヴァの層意識してたと思う
7225/11/22(土)06:02:19No.1374944614そうだねx2
見ずにそれ言いたいだけのひろゆきになったつもりの頭悪い冷笑ごっこカスは無視していいけど事実としてエヴァみたいな作品ではあるだろ
7325/11/22(土)06:07:12 ID:FLJr/yLQNo.1374944820+
Hijik Ksomushi Uenohara Kagurazaka Kureo Aonen SageG Kusoguihi An Akuryo Duney Komiya Kyuoh Hagezoukin Shaniga Tounyoubyou Hieji FAji Sofuji Hatsushiba Sabaaki Negipan Domoto

Hijik Ksomushi Uenohara Kagurazaka Kureo Aonen SageG Kusoguihi An Akuryo Duney Komiya Kyuoh Hagezoukin Shaniga Tounyoubyou Hieji FAji Sofuji Hatsushiba Sabaaki Negipan Domoto ygwt
7425/11/22(土)06:13:06No.1374945099+
いわゆるセカイ系
7525/11/22(土)06:18:35No.1374945386+
>いわゆるセカイ系
概念的には何となくわかるけどセカイ系って具体的にどう言う作品がセカイ系なのからちょっとわからない
最終兵器彼女とエヴァくらいしかパッと思いつかない
7625/11/22(土)06:20:31No.1374945481+
>色んな元になったエヴァが一番微妙な終わり方してるのなんとも言えんな
EoEは今でもすごいと思う
ストーリーの流れだけ見たら一応きちんと完結はさせてるけどエンタメ作品としての体裁はもう完全に放り投げてるのが無茶苦茶
7725/11/22(土)06:20:35No.1374945483そうだねx1
お姉さんヒロインが勝つアニメが作りてえ…!
7825/11/22(土)06:21:08No.1374945516+
>>いわゆるセカイ系
>概念的には何となくわかるけどセカイ系って具体的にどう言う作品がセカイ系なのからちょっとわからない
https://ja.wikipedia.org/wiki/セカイ系
7925/11/22(土)06:21:41No.1374945555+
主人公格である少年少女たちの情緒がそのままダイレクトに世界の命運を握る系
って言われると日本のアニメ漫画のビッグタイトルは大抵当てはまるじゃんね
8025/11/22(土)06:21:59No.1374945570+
>お姉さんヒロインが勝つアニメが作りてえ…!
正直見た目はおば…
8125/11/22(土)06:22:12No.1374945585+
>EoEは今でもすごいと思う
>ストーリーの流れだけ見たら一応きちんと完結はさせてるけどエンタメ作品としての体裁はもう完全に放り投げてるのが無茶苦茶
TV最終話の時点で滅茶苦茶だろ
2クール掛けて今まで積み上げてきたもん全部放り投げてあの終わり方だし
8225/11/22(土)06:25:07No.1374945751+
ガオガイガーだってエヴァだからな
8325/11/22(土)06:26:03No.1374945807+
>>ぶっちゃけあの頃はなにやってもエヴァパク言われたよ
>>ひどい話だ
>それはあるけどエヴァやるフリしつつやりたいことやりきったアニメも幾つかあるから良し悪しでもあった
スレ画も出資者にはエヴァですっつって実態はやりたいことやった作品だよね
8425/11/22(土)06:26:11No.1374945815+
>ガサラキの企画書もエヴァ意識してますよね?って企画書だった
ガサラキは明白にエヴァっぽいもの作れって上からオーダーで作ってるし
エヴァっぽいものの何割かはそれでしょ
8525/11/22(土)06:26:17No.1374945820+
>エヴァみたいなアニメ作って
はい
アルジェントソーマ
8625/11/22(土)06:26:32 ID:FLJr/yLQNo.1374945833+
Hijik Ksomushi Uenohara Kagurazaka Kureo Aonen SageG Kusoguihi An Akuryo Duney Komiya Kyuoh Hagezoukin Shaniga Tounyoubyou Hieji FAji Sofuji Hatsushiba Sabaaki Negipan Domoto

Hijik Ksomushi Uenohara Kagurazaka Kureo Aonen SageG Kusoguihi An Akuryo Duney Komiya Kyuoh Hagezoukin Shaniga Tounyoubyou Hieji FAji Sofuji Hatsushiba Sabaaki Negipan Domoto xtta
8725/11/22(土)06:27:17No.1374945874+
>ガオガイガーだってエヴァだからな
勇者シリーズにエヴァのかっこいい司令部要素足したのがガオガイガー?
8825/11/22(土)06:28:33No.1374945935+
エヴァ3ライディーン6その他1ぐらいだと思うこれ
8925/11/22(土)06:29:54No.1374946005+
パイロットは出撃するたび死にかけて司令もオペレーターもサポートに奔走して毎度ギリギリの戦いを続けて勝利を掴むと言われたらまあ確かにエヴァだな…
9025/11/22(土)06:32:20No.1374946149+
アルジェントソーマはしっかりジャミラやったり演出がセブンオマージュとかやったりかなりエヴァしてたな
9125/11/22(土)06:33:04No.1374946190+
>>色んな元になったエヴァが一番微妙な終わり方してるのなんとも言えんな
>EoEは今でもすごいと思う
>ストーリーの流れだけ見たら一応きちんと完結はさせてるけどエンタメ作品としての体裁はもう完全に放り投げてるのが無茶苦茶
そのあと20年以上かけたのにさして結論変わらなかったシンもすごいと思う
9225/11/22(土)06:33:10No.1374946200+
何でもかんでもエヴァといえばいいわけではないが
さすがにこの作品がオマージュしてないって言うやつは
見ずに逆張りしてるだけだろとしか言えない
9325/11/22(土)06:34:08No.1374946254+
>アルジェントソーマはしっかりジャミラやったり演出がセブンオマージュとかやったりかなりエヴァしてたな
クライアントが望んでたエヴァっぽさってそういうことかなぁ!
9425/11/22(土)06:34:31No.1374946277+
エウレカセブンはエヴァどれぐらい意識してたんだろうなとは思う
見れば全然違うのはわかるけど初代OPとか金枝篇の使い方とかあの辺はだいぶエヴァパロディ感あった
9525/11/22(土)06:35:15No.1374946324+
>ガオガイガーだってエヴァだからな
健全なフィジカルに不健全なメンタルがエヴァで
不健全なフィジカルに健全なメンタルがガオガイガーだっけか
9625/11/22(土)06:36:08No.1374946371+
本家エヴァがスレ画に近くなっていったからエヴァフォロワーとしてかなり特別な立ち位置にいる作品
9725/11/22(土)06:36:17No.1374946379そうだねx1
アレなんだよな
エヴァの根幹って散りばめられた謎とかじゃなくて地球防衛隊&ウルトラマンVS怪獣なんだよな
9825/11/22(土)06:36:39No.1374946401+
アフターエヴァのロボットアニメにエヴァの影響受けてない作品なんかあるのだろうか?
9925/11/22(土)06:36:52No.1374946408+
>不健全なフィジカルに健全なメンタル
だめだった
10025/11/22(土)06:37:03No.1374946417+
ゲーム版マジでこんな奴まで?って感じの割とどうでもいいキャラにまでエンディングあるのすごいよね
10125/11/22(土)06:37:48No.1374946462そうだねx1
アルジェントソーマはエヴァフォロワーっていう外面があるからこそ機能してるシナリオのギミックがあるの凄い
10225/11/22(土)06:37:57No.1374946477+
実際乗っかった企画かはともかくアニヲタ内ではセカイ系ブームだった
10325/11/22(土)06:38:17No.1374946490+
ガンダムSEEDもかなりエヴァっぽい
10425/11/22(土)06:41:08No.1374946657+
エウレカはハイエボで孫コピーの自覚を一番もって終わったのはある種フォロワーとして一番誠実だったと思う
そのへんのこと理解してくれる人が少ないせいか評判良くないけど
10525/11/22(土)06:44:24No.1374946846+
ブレンパワードもフォロワー作品?
10625/11/22(土)06:45:24No.1374946909+
>ブレンパワードもフォロワー作品?
フォロワーかはわからんけどお禿はかなり意識してた
10725/11/22(土)06:47:26No.1374947027+
>ブレンパワードもフォロワー作品?
お禿がエヴァともののけ姫への対抗心メラメラで作ったのがブレンパワード
10825/11/22(土)06:48:52No.1374947108+
宮崎駿もエヴァ見て負けてらんねーともののけ姫作ったんじゃないのか
10925/11/22(土)06:49:05No.1374947126そうだねx1
ラムネ&40炎もあかほりが影響受けたって言う程度にはエヴァ
11025/11/22(土)06:49:37No.1374947167そうだねx1
あとあのころだとスポンサー側がああいうの作ってよって言ってただろうし
11125/11/22(土)06:50:15No.1374947203+
ゼノギアス
11225/11/22(土)06:50:18No.1374947206+
辛気臭いアニメ作って!
11325/11/22(土)06:51:50No.1374947300そうだねx1
>キンレコ大月の作品とかはエヴァの層意識してたと思う
思うどころかコイツどんなアニメもまずエヴァみたいにさせてたよ
ぱにぽにアニメすら最終回近くでそんな感じになってて馬鹿の一つ覚えも大概にしろと思った
まああんだけ桁違いに売れたら仕方ないかもしれんが
11425/11/22(土)06:51:50No.1374947301+
ナデシコもエヴァ?
11525/11/22(土)06:53:12No.1374947381+
TVでまた再放送やってるから見てるけどやっぱ面白いわエヴァ
スレ画とか他の作品ももっとリバイバル放送やればいいのにな
11625/11/22(土)06:53:27No.1374947398+
>アルジェントソーマはエヴァフォロワーっていう外面があるからこそ機能してるシナリオのギミックがあるの凄い
何か1点を目指して敵が来る!でちゃんと味変できてて良かったぜ
11725/11/22(土)06:53:29No.1374947401+
>辛気臭いアニメ作って!
ゼーガペインとかガンダム00とか?
11825/11/22(土)06:54:08No.1374947436+
>ナデシコもエヴァ?
そんな短期間で作れるか!
あの時代は作ってたんだよな…
11925/11/22(土)06:55:53No.1374947540そうだねx1
マクロスが延々と人類みんな一つになろうぜネタをやるとは思わなかった
12025/11/22(土)06:56:05No.1374947556+
まごころを君にのキャッチコピーがだからみんな死んでしまえばいいのにで
それに対しての反応のようにもののけ姫が生きろ。ってキャッチコピー付けて
更にそれに反応したようなブレンの頼まれなくたって生きてやるがくるという何万回も擦られた話で
だいたいハブられている大友のスプリガンの戦って、死ね
12125/11/22(土)06:56:58No.1374947603+
>辛気臭いアニメ作って!
あいよ!ソルティレイお待ち!
12225/11/22(土)06:57:16No.1374947614+
まぁルリルリは綾波みたいなキャラにして!了解!って感じだったとは思う
12325/11/22(土)06:58:34No.1374947691+
スレ画はTV版でうんこんなもんだよねって思ってなんでか劇場版見てきて初めてこういうアニメだったんだ!?ってなったことを覚えてる
12425/11/22(土)06:58:38No.1374947698+
正直現代でもエヴァみたいなロボアニメ見たい
12525/11/22(土)06:59:02No.1374947726+
言うほどまごころを君にだからみんな死んでしまえばいいのにって話じゃないよね
12625/11/22(土)06:59:33No.1374947755+
新作ロボ誰も見ねぇから…
12725/11/22(土)07:00:21No.1374947817+
大友のスプリガンは面白いんです?
12825/11/22(土)07:01:21No.1374947881+
あらためて見ると当時なよなよして暗いと感じたシンジが
あの年齢であの境遇だと滅茶苦茶根性あるし熱血方向だったなって
12925/11/22(土)07:01:26No.1374947889+
庵野好きなオタクは押井守も好きそう
13025/11/22(土)07:02:23No.1374947956+
シンちゃん根性はあるけど熱血ではなくね?
13125/11/22(土)07:03:02No.1374948005+
今ガッツリSFアニメって減ったよな…
13225/11/22(土)07:03:30No.1374948034+
シンエヴァンゲリオンは名作だったけどまたリブートしてくれないかな
13325/11/22(土)07:03:41No.1374948049+
>今ガッツリSFアニメって減ったよな…
オリジナルロボが経費かかる割に売れねぇ
13425/11/22(土)07:04:07No.1374948079+
>今ガッツリSFアニメって減ったよな…
基本的に恋愛と日常系となろうばかりだな
13525/11/22(土)07:04:17No.1374948101+
>今ガッツリSFアニメって減ったよな…
ガンダムくらい金かけないと作れないから
回収できるのがガンダムくらいなんだ…
13625/11/22(土)07:04:49No.1374948145+
>シンエヴァンゲリオンは名作だったけどまたリブートしてくれないかな
エヴァはもういいかな…
13725/11/22(土)07:04:57No.1374948156+
来年マクロスが新作オーディションやるんじゃないの?
13825/11/22(土)07:05:27No.1374948193+
どんだけオタクはエヴァに心囚われてんだよ
13925/11/22(土)07:05:41No.1374948208+
シンエヴァ終われてよかったねって感じだけどあんま名作感はないかな…
14025/11/22(土)07:06:29No.1374948248+
>今ガッツリSFアニメって減ったよな…
パッと思いつくだけでユアフォルマとかラザロとか攻殻機動隊とかエッジランナーズとかヴァージンパンクとかあったな…
新規オリジナルロボアニメが減ったって話ならうn
14125/11/22(土)07:06:30No.1374948252+
ミルキーサブウェイはガッツリSFでロボもあるよ!
14225/11/22(土)07:06:35No.1374948258+
むしろ消費者側よりクリエイター側のオタクがあの頃心囚われてたのが自分で作れるようになったというか…
14325/11/22(土)07:07:16No.1374948311+
エヴァはもういいけどエヴァフォロワーアニメは見たい
14425/11/22(土)07:07:43No.1374948351+
当時は意味深なこというだけで説明しないが受けたでいいの?

- GazouBBS + futaba-