二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2443人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1763706007819.jpg-(83105 B)
83105 B25/11/21(金)15:20:07No.1374720401+ 17:48頃消えます
RPGってもう巨大ジャンルって感じじゃなくなったけど
昔RPG遊んでた層はどこに流れていったんだろうか
125/11/21(金)15:21:03No.1374720592そうだねx1
ジーコ
225/11/21(金)15:21:34No.1374720708そうだねx15
おめさんが知らんだけでRPGは毎年新作でてるから不自由してない
325/11/21(金)15:23:34No.1374721134そうだねx4
今年も33とかGOTY獲ってるじょん
425/11/21(金)15:24:52No.1374721408そうだねx8
昔のドラクエみたいなタイプ以外はRPGとして認識できない老人
525/11/21(金)15:25:00No.1374721428そうだねx2
>RPGってもう巨大ジャンルって感じじゃなくなったけど
>昔RPG遊んでた層はどこに流れていったんだろうか
ソウルライク
625/11/21(金)15:25:55No.1374721578そうだねx13
自分の興味のないものは流行ってないって考え方する人いるよね
725/11/21(金)15:27:38No.1374721909そうだねx1
ダクソもモンハンもRPGの分類だぞ
825/11/21(金)15:27:47No.1374721928そうだねx1
俺は古いのしかやらないおじさん
925/11/21(金)15:30:54No.1374722579そうだねx3
やる人いなくなったというかどこも開発規模デカくなりすぎて遅漏になってる印象
特にドラクエFF
1025/11/21(金)15:31:36No.1374722725+
サイバーパンク2077もRPGっすよ
1125/11/21(金)15:32:44No.1374722939+
アンダーテイルもデルタルーンもRPGですよ
1225/11/21(金)15:33:40No.1374723124+
俺がfateつったらRPGツクールだろうが!
…ってギャグも通じなくなってきたな
1325/11/21(金)15:35:17No.1374723424そうだねx2
コマンドウィンドウが出るゲームのことをRPGだと思ってる人結構いそうなんだよな
逆に出ないとRPGと認識できない
1425/11/21(金)15:36:23No.1374723662+
頭脳戦艦ガルもRPG!
1525/11/21(金)15:36:49No.1374723749+
>頭脳戦艦ガルもRPG!
いや…それはどうかな…
1625/11/21(金)15:38:54No.1374724175+
スカイリムもエルデンリングもRPGだぞ
1725/11/21(金)15:39:18No.1374724249そうだねx3
せめてコマンドRPGでスレ建てろと思ったけど割と普通に出てるよな
一部のバカがオワコンオワコン言ってるだけで
1825/11/21(金)15:39:42No.1374724334+
>俺がfateつったらRPGツクールだろうが!
>…ってギャグも通じなくなってきたな
スーファミ版は移植だったって話になると本当にもう…
1925/11/21(金)15:40:07No.1374724434+
>スカイリム
14年前のゲーム来たな
2025/11/21(金)15:41:54No.1374724829+
>今年も33とかGOTY獲ってるじょん
ちょっと前にバルダーズゲート3とかもあるのにな
2125/11/21(金)15:42:44No.1374725007+
コマンド式でも旧falloutみたいなSLGもどきなやつもあるしなー
2225/11/21(金)15:43:27No.1374725151そうだねx1
アトリエシリーズとかペルソナシリーズもRPG
2325/11/21(金)15:43:57No.1374725249そうだねx1
RPGに限らず日本があんまり新作ゲーム出さなくなっただけじゃね
2425/11/21(金)15:45:39No.1374725612+
リメイクに関しては新作ゲームのカテゴリーに入れてない所あるよね
2525/11/21(金)15:45:54No.1374725663+
FFですらもうRPGじゃないしな
2625/11/21(金)15:46:16No.1374725752そうだねx1
ペルソナはアトラスお得意の焼き回しばっかで完全新作全然出ないしちょっと…
2725/11/21(金)15:46:32No.1374725813そうだねx3
同じくくりに認識するのは迷う部分はあるけど多くのソシャゲはジャンルRPGだったりするんだよな
2825/11/21(金)15:46:56No.1374725908そうだねx1
>FFですらもうRPGじゃないしな
アクションRPGだぞ
2925/11/21(金)15:47:22No.1374725985そうだねx1
メタファーRPGだと思ってたぜ…俺は無知だ…
3025/11/21(金)15:48:52No.1374726256そうだねx1
ポケモンはもうジャンルポケモンだけど一応RPG
3125/11/21(金)15:49:01No.1374726288そうだねx1
時代や技術的にもリアルタイムなARPGが増えただけで未だに巨大ジャンルではあるし
ターン制RPGもトップジャンルとは言えなくなっただけで相変わらず出てるよ
3225/11/21(金)15:49:18No.1374726354そうだねx1
ケムコ「僕が毎月新作RPGを2本出してるんだよ!いまが一番RPGが出てる時代!」
3325/11/21(金)15:49:23No.1374726371そうだねx1
昔ながらのコマンドRPG求めてるならジャンルだとインディー漁った方が満足度高そう
3425/11/21(金)15:49:56No.1374726477+
diabloみたいなハクスラ系もRPGっちゃRPGだわ
3525/11/21(金)15:50:05No.1374726510そうだねx2
>メタファーRPGだと思ってたぜ…俺は無知だ…
メタファーはガチガチのコマンドRPGだよ
ダンジョンにアクションすらないぞ
3625/11/21(金)15:50:14No.1374726538そうだねx1
どのジャンルも「出してもカウントしてもらえないレベル」のが無数にあるもんな
3725/11/21(金)15:51:15No.1374726730そうだねx1
PS5に出してるケムコRPGが100本超えたからマジでネタじゃなくて今が過去よりも最もコマンドRPGが多い時代
3825/11/21(金)15:51:27No.1374726776+
主人公が名前と個性強い性格持って喋る作品がRPG名乗ってるともうRPGってなんだよって思う
3925/11/21(金)15:52:30No.1374726970そうだねx1
>どのジャンルも「出してもカウントしてもらえないレベル」のが無数にあるもんな
CS機しかやってない人だとRTSとかSLGのジャンル自体がなかったことになってる
4025/11/21(金)15:54:10 ID:pfVoJaiENo.1374727290+
Hijik Ksomushi Uenohara Kagurazaka Kureo Aonen SageG Kusoguihi An Akuryo Duney Komiya Kyuoh Hagezoukin Shaniga Tounyoubyou Hieji FAji Sofuji Hatsushiba Sabaaki Negipan Domoto

Hijik Ksomushi Uenohara Kagurazaka Kureo Aonen SageG Kusoguihi An Akuryo Duney Komiya Kyuoh Hagezoukin Shaniga Tounyoubyou Hieji FAji Sofuji Hatsushiba Sabaaki Negipan Domoto wqch
4125/11/21(金)15:54:12No.1374727297+
スマホプラットフォームだとパズルが多分一番多いしな
4225/11/21(金)15:54:39No.1374727366+
最近は海外勢がJRPG作ってくる時代
4325/11/21(金)15:57:48No.1374727989+
RPG←役割じゃなくて個人キャラを操作してるのはもう違くね
ADV←冒険してるかどうかで区別しろ
SLG←ゲームなんて全部シミュレーションだろ
4425/11/21(金)15:58:10No.1374728054+
なんか独立してる雰囲気出してるけどローグライクもRPGみたいなもんだぞ
4525/11/21(金)15:58:15No.1374728071そうだねx1
>主人公が名前と個性強い性格持って喋る作品がRPG名乗ってるともうRPGってなんだよって思う
それは別に間違ってねぇ
4625/11/21(金)15:58:46No.1374728170+
>なんか独立してる雰囲気出してるけどローグライクもRPGみたいなもんだぞ
ローグはアドベンチャーでありRPGでありハクスラだからな…
4725/11/21(金)15:59:35No.1374728314そうだねx1
なーんか「〇〇もRPGだろ!」とか言う人増えたけどさあ
他の定義があいまいなものとは違ってRPGについては元祖がD&Dだと明確だから「D&DみたいなのがRPG」で揺るぎないんだけどなぁ
4825/11/21(金)15:59:46No.1374728340そうだねx2
ファミコンの時点で個人として人格が決まってるキャラのRPGだらけじゃねえか…
4925/11/21(金)16:01:01No.1374728576そうだねx2
>なーんか「〇〇もRPGだろ!」とか言う人増えたけどさあ
>他の定義があいまいなものとは違ってRPGについては元祖がD&Dだと明確だから「D&DみたいなのがRPG」で揺るぎないんだけどなぁ
5025/11/21(金)16:01:15No.1374728625そうだねx3
>最近は海外勢がJRPG作ってくる時代
コマンドRPGなんて古い!ってターン性とかからリアルタイム系に脱却しようとしてた時代がいつの間にか過ぎ去ってて
コマンドRPGは今も残り普通に遊ばれるゲームジャンルの一つになってんのは面白いね
5125/11/21(金)16:01:23No.1374728654そうだねx2
元祖がロークなのが明確なローグライクも定義ブレまくりだが…
5225/11/21(金)16:02:48No.1374728927そうだねx1
>>最近は海外勢がJRPG作ってくる時代
>コマンドRPGなんて古い!ってターン性とかからリアルタイム系に脱却しようとしてた時代がいつの間にか過ぎ去ってて
>コマンドRPGは今も残り普通に遊ばれるゲームジャンルの一つになってんのは面白いね
ポケモンもFFも現在進行系で脱却しようとしているように見えるが
5325/11/21(金)16:03:10No.1374729002そうだねx1
RPGってジャンルを作ったのは間違いなくD&Dだよ!?
D&Dが元祖なのはネタじゃなく確定だぞ
5425/11/21(金)16:03:23No.1374729045+
>元祖がロークなのが明確なローグライクも定義ブレまくりだが…
ローグにあったランダム部分を拝借しようがどんなゲームジャンルにも便利過ぎてな…
5525/11/21(金)16:03:25No.1374729051そうだねx1
最近ドラクエ遊んでやっぱJRPGって馴染むなぁと
もう自分の遺伝子に刻み込まれてる
5625/11/21(金)16:03:39No.1374729109そうだねx3
「(グラディウスライクの)STGが最近は無い」みたいに「(ドラクエライクの)RPGが最近は無い」って言ってる印象がある
5725/11/21(金)16:03:53No.1374729150+
>他の定義があいまいなものとは違ってRPGについては元祖がD&Dだと明確だから「D&DみたいなのがRPG」で揺るぎないんだけどなぁ
つまり役割演じるジャンルはだいたいRPGにできてしまう
5825/11/21(金)16:03:59No.1374729176そうだねx1
>「(グラディウスライクの)STGが最近は無い」みたいに「(ドラクエライクの)RPGが最近は無い」って言ってる印象がある
ケムコ「出してる…」
5925/11/21(金)16:04:04No.1374729191+
昔って結構1年とかでシリーズ新作出てて今思うとビビるよね
6025/11/21(金)16:04:09No.1374729217+
気が付けばシューティングとベルスクも遊びきれないくらい出ていて衰退してるジャンルを探した方が早い
落ち物パズルくらいかな
6125/11/21(金)16:05:02No.1374729399+
もうゲームジャンルは行きつくとこまで行きついたから
作り手が表現したいものの中から選ぶだけになってるからな
6225/11/21(金)16:05:21No.1374729469+
ベルスクも(ファイナルファイトライクの)って付けてるだろうしね
6325/11/21(金)16:05:52No.1374729559+
>気が付けばシューティングとベルスクも遊びきれないくらい出ていて衰退してるジャンルを探した方が早い
>落ち物パズルくらいかな
タクティクス型の3DマップのSRPG
インディーズを含めて1年に0本の年もザラ
オウガやFFTとか有名どころのタイトルはあるのに妙に作られない
6425/11/21(金)16:05:59No.1374729577+
>「(グラディウスライクの)STGが最近は無い」みたいに「(ドラクエライクの)RPGが最近は無い」って言ってる印象がある
Splintered…
6525/11/21(金)16:06:16No.1374729624+
>もうゲームジャンルは行きつくとこまで行きついたから
>作り手が表現したいものの中から選ぶだけになってるからな
グラフィックもフォトリアル!とかじゃなくてドット絵はよくあるけど
最近は初代PSライクのゲーム色々出てきてて面白い
6625/11/21(金)16:06:23No.1374729650そうだねx1
>もうゲームジャンルは行きつくとこまで行きついたから
>作り手が表現したいものの中から選ぶだけになってるからな
AIゲーとか変化し続けるゲームとかVR系とかまだいくらでも余地あるように思えるけど
6725/11/21(金)16:06:44No.1374729718そうだねx1
なんかD&Dがどうのと言っている人は逆にwizみたいなのがD&Dだと思い込んでる気がする
6825/11/21(金)16:06:51No.1374729740+
タクティクスオウガのDNA継いでるやつは作るのめんどくさい割にバランスがすぐ壊れる
6925/11/21(金)16:07:22No.1374729844そうだねx1
VRは間違いなくブルーオーシャンなのになぁ
7025/11/21(金)16:08:23No.1374730065+
>コマンドRPGは今も残り普通に遊ばれるゲームジャンルの一つになってんのは面白いね
時代に合わせてやれる最新の事ばかりじゃなくて
好きなジャンルで表現するに回帰してきた部分は多いよね
7125/11/21(金)16:08:56No.1374730171+
>なんかD&Dがどうのと言っている人は逆にwizみたいなのがD&Dだと思い込んでる気がする
wiz以外にもいっぱいあるというか
どうにかして当時のコンピュータでTRPGを再現できるかめめっちゃ頑張ってたのが伺える
fu5925773.jpg
7225/11/21(金)16:09:53No.1374730383そうだねx2
オブリビオンとかFallout3が流行ったころにあんなものRPGじゃないって
暴れてた人が結構いたけどスレ「」もそのタイプ?
7325/11/21(金)16:09:55No.1374730387そうだねx1
>VRは間違いなくブルーオーシャンなのになぁ
分母の足りない海は漁場にすらならないから…
7425/11/21(金)16:10:07No.1374730434+
横とか縦のSTGってSwitchだけでも異様に異色や新作出てる気がする
なんかやたら金かけた完全新作からインディーから昔の開発が当時の構想から作りましたとか続編みたいなのまで
7525/11/21(金)16:11:08No.1374730638+
>「(グラディウスライクの)STGが最近は無い」みたいに「(ドラクエライクの)RPGが最近は無い」って言ってる印象がある
ヴァンサバが人気じゃんって言ってもSTG扱いされなくてよく分からなかったけどそういう感じか
7625/11/21(金)16:11:21No.1374730690+
サイバーパンク2077もRPGだよな
7725/11/21(金)16:11:26No.1374730709+
>VRは間違いなくブルーオーシャンなのになぁ
ジャンルっていうかただ見方が変わるだけだからなあこの辺
進化はあるかもしれんけど結局体感系ジャンルか基本ジャンルに味付けプラス程度だと思う
7825/11/21(金)16:11:56No.1374730830+
ノベルゲーもインディー系隆盛しまくっててちょっとビビる
新規開発側が増えるとまず簡単に自分の作品発表できるものが増えるのは当たり前か…
7925/11/21(金)16:12:25No.1374730940+
いやまヴァンサバはSTGだとしてもそれまでのSTGとは違うのはそうだし…
8025/11/21(金)16:12:40No.1374730990+
てか今のRPGのスタンダードってソウルシリーズじゃないの?
8125/11/21(金)16:13:21No.1374731130+
>てか今のRPGのスタンダードってソウルシリーズじゃないの?
海外ではそうなのかもしれんがさすがにまだ日本では覆ってないだろう
8225/11/21(金)16:13:22No.1374731131+
昔ながらのSTGもノベルもシンプルだから作りやすいんだよね
それでいて世界観やビジュアルで見せたいものは見せれるし
8325/11/21(金)16:13:40No.1374731169そうだねx1
>いやまヴァンサバはSTGだとしてもそれまでのSTGとは違うのはそうだし…
全方位STGも以前からあったので
それとローグライクが合体しちゃった感じかなアレ
8425/11/21(金)16:14:15No.1374731279+
>>「(グラディウスライクの)STGが最近は無い」みたいに「(ドラクエライクの)RPGが最近は無い」って言ってる印象がある
>Splintered…
雰囲気ドラクエライクではあるけどこれを指して「ドラクエライクのRPGは最近もある」って言うようなゲームじゃないだろ…
8525/11/21(金)16:14:29No.1374731326+
ラグナロクオンラインもRPGでいいのかな
8625/11/21(金)16:15:31No.1374731544+
MMORPGってジャンルがあったねえ
8725/11/21(金)16:15:43No.1374731583+
数十年経っても変わらず2Dのフロントビューが最先端なのは流石に…ってなるし…
8825/11/21(金)16:15:45No.1374731592+
ヴァンサバもそうだけどもう新ジャンル名乗れるくらいスタイル違うのにかたくなに過去ジャンル名を名乗ろうとして「いや…さすがにちょっと違わない?」って意見を拒否するのなんなんだろう…
8925/11/21(金)16:16:47No.1374731764そうだねx2
大作とインディーズの仕切りは感じ取れるから
「○○ってジャンル昔ほどないよね」って言われても理解はできるんだよな
たとえば野球の話してる中で草野球の話はわざわざしないようなもので
9025/11/21(金)16:17:27No.1374731922そうだねx2
大元のTRPGがテーブルゲームだからGMとPLとのやりとりの都合があった
それをコンピューターで表現するにはコマンド選択になった
アクションができるようになったのでリアルタイム処理で色々するようになった
ロールプレイングって意味合いだと役割演じるゲームすべてRPGで幅が広すぎるよね
9125/11/21(金)16:18:20No.1374732114+
>大作とインディーズの仕切りは感じ取れるから
>「○○ってジャンル昔ほどないよね」って言われても理解はできるんだよな
>たとえば野球の話してる中で草野球の話はわざわざしないようなもので
開発やゲーム規模でいうと昔の大体インディーズみたいなもんだからな…
今同じ規模の出してもなんかな…と思うのはゲームは常に進化を求められてるからだろうな…
9225/11/21(金)16:18:24No.1374732129+
昔は名作も糞ゲーもいっぱいあったけど今は安定しているポケモンゼノブレペルソナアトリエ軌跡さえあればいい時代になったのは助かる
9325/11/21(金)16:18:34No.1374732163+
やっぱり高速ダッシュもジャンプも出来ないゲームはつらいなってドラクエリメイク遊んだら感じたな…
当時はあの移動方法が当たり前だったけど一度慣れてしまうと戻れないもんだね
9425/11/21(金)16:19:33No.1374732359+
「大作」と「そうでない作品」の差は昔より確実に開いてるのは分かる…
今AAAタイトルは規模も制作時間も桁違いだもん
9525/11/21(金)16:19:34No.1374732365+
>昔は名作も糞ゲーもいっぱいあったけど今は安定しているポケモンゼノブレペルソナアトリエ軌跡さえあればいい時代になったのは助かる
ペルソナって一時代に一本レベルでしか出なくない…?
9625/11/21(金)16:20:08No.1374732472そうだねx2
俺の知ってる有名企業が出さないっていう話であって ジャンル作品の総数の話ではないってことかぁ
9725/11/21(金)16:20:48No.1374732616+
大手メーカーが定期的に出してるのに評価されないモンハンRPGさん…
9825/11/21(金)16:20:56No.1374732650+
>開発やゲーム規模でいうと昔の大体インディーズみたいなもんだからな…
>今同じ規模の出してもなんかな…と思うのはゲームは常に進化を求められてるからだろうな…
いやさすがにそれは使うかどうか選択するものであって進化ではないだろ
9925/11/21(金)16:21:02No.1374732669そうだねx3
アクションゲームでも経験値とレベルアップのシステムがない方がめずらしいからなもう
10025/11/21(金)16:21:27No.1374732745+
>>昔は名作も糞ゲーもいっぱいあったけど今は安定しているポケモンゼノブレペルソナアトリエ軌跡さえあればいい時代になったのは助かる
>ペルソナって一時代に一本レベルでしか出なくない…?
その間に外伝と完全版とリメイクがあるから困らない
10125/11/21(金)16:21:48No.1374732814+
GAIJINがSteamでちょくちょくJRPGに作ったインディーズ出してるけどあの如何にもなJRPG作りに心囚われてるのってGAIJINの方が多いのかな?
と思ったけど日本人はわざわざ宣言しないだけか
10225/11/21(金)16:22:11No.1374732892+
ローグライクにはベルリン解釈っていうのがあってぇ…
何でここまでカッチリ定義付け頑張ってたんだろう
10325/11/21(金)16:22:38No.1374732982そうだねx1
ポケモンとアトリエが安定してる…?
10425/11/21(金)16:22:58No.1374733060+
>アクションゲームでも経験値とレベルアップのシステムがない方がめずらしいからなもう
なんならFPSにすらある
10525/11/21(金)16:23:10No.1374733105+
ハイペースで流用しまくっても許される龍が如く
コマンドRPGとしては2作しかないしその間は地味に長いけども
10625/11/21(金)16:23:13No.1374733118+
>ポケモンとアトリエが安定してる…?
さてはSFC時代やPS時代の混沌の時代を忘れてるな?
10725/11/21(金)16:23:15No.1374733121+
>ヴァンサバもそうだけどもう新ジャンル名乗れるくらいスタイル違うのにかたくなに過去ジャンル名を名乗ろうとして「いや…さすがにちょっと違わない?」って意見を拒否するのなんなんだろう…
自分の想定している答え以外は聞きたくない・自分の意見は変えたくないって人だと思う
10825/11/21(金)16:24:04 ID:pfVoJaiENo.1374733276+
Hijik Ksomushi Uenohara Kagurazaka Kureo Aonen SageG Kusoguihi An Akuryo Duney Komiya Kyuoh Hagezoukin Shaniga Tounyoubyou Hieji FAji Sofuji Hatsushiba Sabaaki Negipan Domoto

Hijik Ksomushi Uenohara Kagurazaka Kureo Aonen SageG Kusoguihi An Akuryo Duney Komiya Kyuoh Hagezoukin Shaniga Tounyoubyou Hieji FAji Sofuji Hatsushiba Sabaaki Negipan Domoto jbtn
10925/11/21(金)16:24:11No.1374733296そうだねx3
>なんならFPSにすらある
武器を使い込んでアタッチメント解放!しね!
11025/11/21(金)16:24:40No.1374733386+
GTAとかも5から6でスゲェ時間空いたもんだ
11125/11/21(金)16:24:41No.1374733388+
>自分の想定している答え以外は聞きたくない・自分の意見は変えたくないって人だと思う
3,4年前はこれもオープンワールドだな!ってレス凄い見たなあ…
11225/11/21(金)16:24:42No.1374733394+
RPGに限らず昔と同じ速度で出てるジャンルが一個もない
11325/11/21(金)16:25:03No.1374733460+
>ハイペースで流用しまくっても許される龍が如く
ヤクザがメインのやつなんて珍しいから…
ファンタジーっぽいのか学生メインかってのばかりだし
11425/11/21(金)16:25:05No.1374733463+
シューティングってアクションぐらいすごい広範囲な言葉だけどなぜかSTGっていう短縮形にかなり狭い意味を込められてるのが混乱のもとだからもうグラディウスライクって言え
11525/11/21(金)16:25:58No.1374733629+
>RPGに限らず昔と同じ速度で出てるジャンルが一個もない
ケムコ「出してる!」
11625/11/21(金)16:26:27No.1374733725+
>グラディウスライク
横シューならそうかもしれんが縦シューなら究極タイガーライクって言わなきゃならんぞ!
11725/11/21(金)16:27:09No.1374733861+
ケムコのRPGはネタで言うようなJRPGな展開をやってるの多くて逆に唯一性を保ってる気がする
11825/11/21(金)16:27:29No.1374733937+
>GTAとかも5から6でスゲェ時間空いたもんだ
5までは携帯機向けとかは挟むけど1から毎年のように何かしら出てるのペース凄いなってなる
11925/11/21(金)16:27:44No.1374733982+
>RPGに限らず昔と同じ速度で出てるジャンルが一個もない
今のところポケモンがそれだろうけど同時に限界も見えてきているな
以前は携帯ゲーム機があったから続々シリーズ出されてたものだ
12025/11/21(金)16:27:47No.1374733994+
>ケムコのRPGはネタで言うようなJRPGな展開をやってるの多くて逆に唯一性を保ってる気がする
主人公の故郷の村が焼かれる展開を大真面目にやるからな…
12125/11/21(金)16:28:32No.1374734138+
ちゃんと昔と同じ速度で出してるのに認知されてないなら昔と同じ速度で出すことなんて無意味だなぁ…
12225/11/21(金)16:28:47No.1374734182+
>今のところポケモンがそれだろうけど同時に限界も見えてきているな
SVは形だけのオープンワールドでがっかりな出来だったからな…
12325/11/21(金)16:28:51No.1374734195+
ジーコの人気ジャンルなのに…
12425/11/21(金)16:30:06No.1374734441+
メトロイドヴァニアはジャンル名として扱うにはちょっと文字長すぎじゃないのと常々思うの
12525/11/21(金)16:30:07No.1374734445+
龍が如くは全部RPGで良いんだよね?
12625/11/21(金)16:30:24No.1374734508+
>ジーコの人気ジャンルなのに…
ツクールも最近なんか上手くいっていないような印象があるのがちょっと心配
12725/11/21(金)16:30:42No.1374734561そうだねx1
>メトロイドヴァニアはジャンル名として扱うにはちょっと文字長すぎじゃないのと常々思うの
そしてこれロックマンXライクじゃねぇかな……ってのが割と多い
12825/11/21(金)16:30:48No.1374734586+
>>ジーコの人気ジャンルなのに…
>ツクールも最近なんか上手くいっていないような印象があるのがちょっと心配
uniteはちょっと…
12925/11/21(金)16:30:57No.1374734615+
ツクールさんは定期的にとんでもないクソをお出しするからな
またそろそろだ
13025/11/21(金)16:31:08No.1374734649+
シコるときは片手塞がってるからアクションきついよ
13125/11/21(金)16:31:34No.1374734721+
>ケムコのRPGはネタで言うようなJRPGな展開をやってるの多くて逆に唯一性を保ってる気がする
パロとか風じゃなくてどストレートに出力されると意外と世間のヒット系RPGはふわっとしたテンプレイメージからはズラしてんだなってのが分かる
13225/11/21(金)16:32:14No.1374734844+
>シコるときは片手塞がってるからアクションきついよ
冗談のようだがジーコ的にはマジでそう
13325/11/21(金)16:32:50No.1374734948+
ADVとRPGとの境目って何なんだろう…って少し思ったりはする
13425/11/21(金)16:33:13No.1374735028そうだねx1
メトロイドとゼルダってどっちも能力手に入れて開拓してくゲームだし違いってなんだろ
2Dプラットフォームだとメトロイドでそれ以外はゼルダ?
13525/11/21(金)16:34:08No.1374735221+
RPG黄金時代でも売り上げこんなもんなんだよな
fu5925850.jpg
13625/11/21(金)16:34:45No.1374735333+
>RPG黄金時代でも売り上げこんなもんなんだよな
>fu5925850.jpg
RPG黄金時代と言うよりもスクウェアとエニックスがメチャクチャぶいぶい言わせてた頃って感じがする
13725/11/21(金)16:34:57No.1374735362+
>RPG黄金時代でも売り上げこんなもんなんだよな
>fu5925850.jpg
さすがにそれはハードの普及率や海外版があるかどうかも考慮すべきでは…
13825/11/21(金)16:35:03No.1374735386+
ケムコRPGは数が溜まったらまとめセット出してくれるのがありがたい
13925/11/21(金)16:37:26No.1374735857そうだねx1
>メトロイドとゼルダってどっちも能力手に入れて開拓してくゲームだし違いってなんだろ
>2Dプラットフォームだとメトロイドでそれ以外はゼルダ?
この作品はゼルダの伝説のフォロワーです!ってアピールしてる作品って大体神トラ由来の見下ろし型だと思う
14025/11/21(金)16:39:32No.1374736275+
アクションジーコって興奮はするけどどこで抜くんだって問題はあるよね
興奮出来るだけでも特有の良さはあるけど
14125/11/21(金)16:39:44No.1374736313+
視点がガッツリ違うのはそりゃもう別ジャンル名でもおかしくないよぉ
14225/11/21(金)16:39:56No.1374736359+
>ADVとRPGとの境目って何なんだろう…って少し思ったりはする
そもそもジャンル名なんて言ったもん勝ちな部分あるからね
広義のそれの枠組みをふわっと決めて中身は〇〇風とか既存のもんに当て嵌めた方が早いっつーか
14325/11/21(金)16:40:53No.1374736553+
日本で初めてロールプレイング到来されたゲームなんてテキストで選択肢選んでいくやつだからな…
14425/11/21(金)16:40:55No.1374736561+
>アクションジーコって興奮はするけどどこで抜くんだって問題はあるよね
リョナ系は難しすぎてこっちがリョナられるし抜いてるヒマがないイメージ
14525/11/21(金)16:41:18No.1374736632+
いや…勝手にジャンル言うのと実際は〇〇だよって言われるのは別だし正しいほうを真っ当に受け入れるべきでは…
14625/11/21(金)16:41:45No.1374736736+
>リョナ系は難しすぎてこっちがリョナられるし抜いてるヒマがないイメージ
ボタン連打とかコマンド入力で拘束から抜けるのダルい!
14725/11/21(金)16:41:53No.1374736764+
メトロイドの特徴はアクション性強いシーケンスブレイクがあるところじゃない
14825/11/21(金)16:42:07No.1374736800+
>この作品はゼルダの伝説のフォロワーです!ってアピールしてる作品って大体神トラ由来の見下ろし型だと思う
ぱっと思いついたのは主観3DアクションのSupralandくらいだ

- GazouBBS + futaba-