| レス送信モード |
|---|
まあAIがあれば大体の人は絵なんて描かなくなるわな
| … | 125/11/19(水)04:17:16No.1374014273そうだねx12数年前はいらすとやショックもあった |
| … | 225/11/19(水)04:18:05No.1374014302+言うて込み入ったストーリー漫画はAIにはまだまだ無理 |
| … | 325/11/19(水)04:19:28No.1374014350そうだねx5AIでお絵描きがさらに楽しく便利に! |
| … | 425/11/19(水)04:19:34No.1374014358そうだねx2>数年前はいらすとやショックもあった |
| … | 525/11/19(水)04:22:49No.1374014464+AIイラストはここ1年じゃない? |
| … | 625/11/19(水)04:23:09No.1374014479そうだねx5いらすと屋がパッとしないワンポイントイラスト群を駆逐したのと違って |
| … | 725/11/19(水)04:23:41No.1374014501+>AIイラストはここ1年じゃない? |
| … | 825/11/19(水)04:24:41No.1374014534そうだねx1>>AIイラストはここ1年じゃない? |
| … | 925/11/19(水)04:25:52No.1374014577そうだねx22今日も発作かあきゆき |
| … | 1025/11/19(水)04:25:54No.1374014581+このキャラのえっちな絵が全然無い!よし俺が描けるようになるわ!の流れは少なくなったと思われる |
| … | 1125/11/19(水)04:26:11No.1374014591+例のくすんだジブリ風?のやつはネクストいらすとやになりそうなポテンシャルありそう |
| … | 1225/11/19(水)04:26:49No.1374014604そうだねx12正直イラストレーター業界ってむしろ飽和しきってそうだからある程度減っても困らない印象あった |
| … | 1325/11/19(水)04:27:37No.1374014631そうだねx1>AIはちゃんと見れる絵を出力するのにノウハウが要るから |
| … | 1425/11/19(水)04:28:10No.1374014647そうだねx16こっちのスレはもういいのか? |
| … | 1525/11/19(水)04:28:25No.1374014658そうだねx11日課スレ助かる |
| … | 1625/11/19(水)04:30:09No.1374014717+蓄音機が普及し始めた時にも心配性な人は楽器奏者や歌手がいなくなって音楽が衰退すると危惧したけれどそれを今から改めて見てレベルが下がったと感じるかどうかだね |
| … | 1725/11/19(水)04:32:26No.1374014795そうだねx9絵に興味ある人とそうでない人で「いい絵」の基準が違いすぎる |
| … | 1825/11/19(水)04:32:45No.1374014801そうだねx1>正直イラストレーター業界ってむしろ飽和しきってそうだからある程度減っても困らない印象あった |
| … | 1925/11/19(水)04:39:42No.1374014968そうだねx6じゃあAIよりイラストやの方が安全で便利ってことじゃん |
| … | 2025/11/19(水)04:40:32No.1374014987+それでも残るようなやつだけになっても全体のレベルは下がらないんじゃない |
| … | 2125/11/19(水)04:41:25No.1374015012+無断学習やら著作権云々の話よりこっちのほうが問題だと思ってるよAIに関しては |
| … | 2225/11/19(水)04:41:25No.1374015013そうだねx1AI生成をお絵描きと定義するなら人口は爆発的に増えたね |
| … | 2325/11/19(水)04:43:16No.1374015066+>低レベルな専門学校の餌になるだけの層なんていないほうがいい |
| … | 2425/11/19(水)04:47:42No.1374015178そうだねx6新人が入ってこなくなると最終的にどんな分野でも先細りしして死ぬからな… |
| … | 2525/11/19(水)04:48:26No.1374015202+イラスト以外に行ったって別にいいし |
| … | 2625/11/19(水)04:49:03No.1374015216そうだねx3>>低レベルな専門学校の餌になるだけの層なんていないほうがいい |
| … | 2725/11/19(水)04:52:50No.1374015309そうだねx19>それでも残るようなやつだけになっても全体のレベルは下がらないんじゃない |
| … | 2825/11/19(水)04:58:22No.1374015462そうだねx1まぁ絵のレベルは正直下がっても別に... |
| … | 2925/11/19(水)05:00:47No.1374015549+そもそもツールの発展でここ20年くらいのイラスト業界過熱しすぎてたところはあるよな |
| … | 3025/11/19(水)05:02:38No.1374015603+>無断学習やら著作権云々の話よりこっちのほうが問題だと思ってるよAIに関しては |
| … | 3125/11/19(水)05:03:10No.1374015614そうだねx7もともとレッドオーシャンだったので |
| … | 3225/11/19(水)05:05:57No.1374015683+>蓄音機が普及し始めた時にも心配性な人は楽器奏者や歌手がいなくなって音楽が衰退すると危惧したけれどそれを今から改めて見てレベルが下がったと感じるかどうかだね |
| … | 3325/11/19(水)05:10:11No.1374015802+中国でかつてお絵描き環境どころか家にPCすら無かったような層が続々イラスト描き始めててイラストレーター全体は急増中だよ |
| … | 3425/11/19(水)05:12:26No.1374015851そうだねx6アニメーションのレベルが大幅に下がりきったまま戻らない |
| … | 3525/11/19(水)05:13:54No.1374015898+過激なこと言うとパクれないやつは絵の才能ないよ |
| … | 3625/11/19(水)05:14:50No.1374015917そうだねx2>アニメーションのレベルが大幅に下がりきったまま戻らない |
| … | 3725/11/19(水)05:18:51No.1374016019+ぶっちゃけAIで停滞するも何も現状絵の進化なんてこれっぽっちもしてないじゃん |
| … | 3825/11/19(水)05:22:08No.1374016134そうだねx5ようあきゆき |
| … | 3925/11/19(水)05:22:56No.1374016155そうだねx12>AIでお絵描きがさらに楽しく便利に! |
| … | 4025/11/19(水)05:24:09No.1374016187そうだねx10「」みたいな終わってるおっさんがAIで時間潰してるのはいいけど若い奴はやるべきじゃないな |
| … | 4125/11/19(水)05:26:14No.1374016256そうだねx1それしかないってだけの理由で人口ボーナス得てたものが元に戻ることはないです |
| … | 4225/11/19(水)05:27:54No.1374016301そうだねx11ID出されるの怖いからこんな時間に立ててんのか |
| … | 4325/11/19(水)05:30:43No.1374016373そうだねx6>まあAIがあれば大体の人は絵なんて描かなくなるわな |
| … | 4425/11/19(水)05:37:02No.1374016520そうだねx6クソスレ頼んでないけど… |
| … | 4525/11/19(水)05:37:41No.1374016540そうだねx1動画もすごい勢いでクオリティ上がってきてる… |
| … | 4625/11/19(水)05:39:27No.1374016584そうだねx4計算資源の無駄すぎる |
| … | 4725/11/19(水)05:40:49No.1374016628+>まあAIがあれば大体の人は絵なんて描かなくなるわな |
| … | 4825/11/19(水)05:41:32No.1374016652そうだねx6壁打ちでどこまで行くのん? |
| … | 4925/11/19(水)05:49:17No.1374016825+企業に大金使わせながらクソ動画を量産し続ける今の社会は狂ってる |
| … | 5025/11/19(水)05:50:34No.1374016862そうだねx2でも危機感は持たないとヤバいよ |
| … | 5125/11/19(水)05:52:12No.1374016905+筆を使って描いてたものがAIを使って描くようになるだけでは |
| … | 5225/11/19(水)05:52:22No.1374016907+>でも危機感は持たないとヤバいよ |
| … | 5325/11/19(水)05:52:54No.1374016921そうだねx6あきゆきの立てたスレに真面目に取り合わないほうがいいよ |
| … | 5425/11/19(水)05:52:57No.1374016926そうだねx1>>でも危機感は持たないとヤバいよ |
| … | 5525/11/19(水)05:54:17No.1374016967+イラストレーター使う側としてはAIとか論外として |
| … | 5625/11/19(水)06:01:24No.1374017194そうだねx4あの豚ってもう50近いのにまだこんなことしてるんだね... |
| … | 5725/11/19(水)06:02:16No.1374017217+年取ると朝早いしな |
| … | 5825/11/19(水)06:08:46No.1374017439そうだねx2酷い事言って良い? |
| … | 5925/11/19(水)06:19:11No.1374017840そうだねx1カメラが生まれた後肖像画の需要が減ったみたいに |
| … | 6025/11/19(水)06:25:11No.1374018051そうだねx3生成AIで騒ぐ人のレベルってたいていが零細ソシャゲのイラストの依頼があったらいいですね位というか |
| … | 6125/11/19(水)06:28:25No.1374018165+絵に限らず創作物の価値って誰が何をどう表現するかだし |
| … | 6225/11/19(水)06:34:05No.1374018380+初期は技術的な物珍しさで気を引けてもすぐにその刺激にも慣れてああいつものねって流されるようになる |
| … | 6325/11/19(水)06:36:35No.1374018481そうだねx3>無断学習やら著作権云々の話よりこっちのほうが問題だと思ってるよAIに関しては |
| … | 6425/11/19(水)06:39:30No.1374018628そうだねx1AIAI叫んで現実逃避すんのは勝手だけど良い加減ここでクソスレ立てないでXとかの自アカで一人で発狂しててくんないかな |
| … | 6525/11/19(水)06:42:58No.1374018806そうだねx2AIの話題になると特定個人に粘着してますよアピールする人が出てくるのなんなんだろう |
| … | 6625/11/19(水)06:44:28No.1374018893+イラストレーター専業とか食えてる人どれだけいるんだろう |
| … | 6725/11/19(水)06:46:40No.1374019019+>ミシンが出たから手縫いが衰退した!ミシンは悪!みたいな事言われても困っちゃうな |
| … | 6825/11/19(水)06:49:04No.1374019157そうだねx2>AIの話題になると特定個人に粘着してますよアピールする人が出てくるのなんなんだろう |
| … | 6925/11/19(水)06:49:06No.1374019161+無断で流用て |
| … | 7025/11/19(水)06:50:18No.1374019252そうだねx3>>AIの話題になると特定個人に粘着してますよアピールする人が出てくるのなんなんだろう |
| … | 7125/11/19(水)06:53:08No.1374019448そうだねx2>100人に1人才能あるやつがいるとしてそもそも100人集まらなかったら才能あるやついませんとかなるもの |
| … | 7225/11/19(水)06:53:59No.1374019498そうだねx1絵なんて趣味なんだから商業絵はaiに任せて好きなだけ好きな絵描けば良いじゃん |
| … | 7325/11/19(水)06:56:12No.1374019643+AIごときで尻込みする腰抜け野郎がイラスト業界に進んだところで業界発展になんも寄与しなかっただろうから気にしなくて良いんじゃね |
| … | 7425/11/19(水)06:58:19No.1374019794そうだねx2>尻に指入れてみる奴がいないと尻にスイカが入る奴は生まれないって言うしな |
| … | 7525/11/19(水)06:59:21No.1374019860+結局AIでも他人にはできない事やってる人しか価値は生まれないから大丈夫だよ |
| … | 7625/11/19(水)06:59:38No.1374019879+>尻に指入れてみる奴がいないと尻にスイカが入る奴は生まれないって言うしな |
| … | 7725/11/19(水)07:00:21No.1374019925+>絵なんて趣味なんだから商業絵はaiに任せて好きなだけ好きな絵描けば良いじゃん |
| … | 7825/11/19(水)07:00:53No.1374019972+>商業の方が怖くてAI使いづらいだろ! |
| … | 7925/11/19(水)07:01:22No.1374020019+>断言するけど裾野が狭くなればレベル下がるよ |
| … | 8025/11/19(水)07:02:17No.1374020069+>>尻に指入れてみる奴がいないと尻にスイカが入る奴は生まれないって言うしな |
| … | 8125/11/19(水)07:02:34No.1374020092+そもそも子供がどんどん減ってるんだからイラストレーター目指すやつが増える道理が無いんだ |
| … | 8225/11/19(水)07:02:59No.1374020113+誰も試さなければ可能性なんてゼロだからな… |
| … | 8325/11/19(水)07:03:26No.1374020157+早朝って感じの一方的な流れ |
| … | 8425/11/19(水)07:04:06No.1374020212+>>>AIの話題になると特定個人に粘着してますよアピールする人が出てくるのなんなんだろう |
| … | 8525/11/19(水)07:05:02No.1374020280+>そんなこと言ったら人間だって怖いだろ |
| … | 8625/11/19(水)07:05:38No.1374020327+そのうちレイヤー分けて描かせることが出来れば絵心ある方が修正して活かしやすいんじゃないの |
| … | 8725/11/19(水)07:06:23No.1374020388+あきゆきの朝は早い |
| … | 8825/11/19(水)07:07:29No.1374020454+>いらすと屋がパッとしないワンポイントイラスト群を駆逐したのと違って |
| … | 8925/11/19(水)07:10:32No.1374020678+生成AIの商用利用は今のところ前例が無くてグレーな権利関係の問題全部クリアにしない限り普通の企業は手を出したがらないだろう |
| … | 9025/11/19(水)07:12:30No.1374020825+>そのうちレイヤー分けて描かせることが出来れば絵心ある方が修正して活かしやすいんじゃないの |
| … | 9125/11/19(水)07:14:44No.1374020977そうだねx1その修正する絵心のあるやつがいなくなるって話だが… |
| … | 9225/11/19(水)07:15:40No.1374021044そうだねx2承認欲求は手描きに反応もらった方が満たされるし… |
| … | 9325/11/19(水)07:17:00No.1374021154+まあどちらにせよAIにも限界は来るからな |
| … | 9425/11/19(水)07:18:11No.1374021254+>その修正する絵心のあるやつがいなくなるって話だが… |
| … | 9525/11/19(水)07:19:09No.1374021331+当事者でもなさそうな人ほどやかましく言い合ってる印象しかない話題 |
| … | 9625/11/19(水)07:19:10No.1374021334そうだねx3>生成AIの商用利用は今のところ前例が無くてグレーな権利関係の問題全部クリアにしない限り普通の企業は手を出したがらないだろう |
| … | 9725/11/19(水)07:19:12No.1374021341+>その修正する絵心のあるやつがいなくなるって話だが… |
| … | 9825/11/19(水)07:19:15No.1374021351+出力にグレーな権利関係なんて特にないのでノイジーマイノリティの面倒くせえのが騒ぐだけだし無視でいいよねって気風のとこは割と気にせずどこも使っているような気しかしない |
| … | 9925/11/19(水)07:19:31No.1374021371そうだねx1>どの業界でも評論家が評価する系の作品ってゴミばかりだもんな |
| … | 10025/11/19(水)07:20:16No.1374021431+AIによってイラスト業界のレベルは止まるどころか更に上がるだろ |
| … | 10125/11/19(水)07:20:51No.1374021481そうだねx1そもそも使い道がいらすと屋とAIでわりと違う |
| … | 10225/11/19(水)07:21:24No.1374021534そうだねx1ポスターとか社内教育資料のイラストとかもうgpt使ってるの珍しくないからな… |
| … | 10325/11/19(水)07:22:41No.1374021640そうだねx1>AIはどんな人が何をしているのかを簡単に出力できるから速報とかに向いてる |
| … | 10425/11/19(水)07:23:15No.1374021682+反応や反論でなく自分の言いたいことを引用レスするとかマジであきゆきなのか… |
| … | 10525/11/19(水)07:24:27No.1374021787+>>AIはどんな人が何をしているのかを簡単に出力できるから速報とかに向いてる |
| … | 10625/11/19(水)07:24:33No.1374021796+みんなイラストみたいなお遊びなんてやめて |
| … | 10725/11/19(水)07:24:46No.1374021817+今まで何の努力もしてない人がAIで楽して一発逆転なんて事がないのだけは確か |
| … | 10825/11/19(水)07:24:51No.1374021828+漫画・イラストは憧れだけで食えもしないのに大量に人が入ってきてて |
| … | 10925/11/19(水)07:25:55No.1374021917+>今まで何の努力もしてない人がAIで楽して一発逆転なんて事がないのだけは確か |
| … | 11025/11/19(水)07:25:56No.1374021921+2016年あたりから飽和状態だったのにAIとか出てもそんなに…ってなる |
| … | 11125/11/19(水)07:27:22No.1374022061+飽きるのが爆速になって内容へのハードルがどんどん上がってるのを感じる |
| … | 11225/11/19(水)07:27:24No.1374022065+>長期的には言い方悪いけどそういう人達を使って商売してる出版社が打撃を受けるだろうし |
| … | 11325/11/19(水)07:27:36No.1374022086そうだねx1速報とかの今日の昼に記事書いて今日の夜に載せる必要があるようなもんとか |
| … | 11425/11/19(水)07:29:27No.1374022262+実際発注側の立場だと「イラストレーターに数万円払って98点の絵を納品してもらう」のと「AIに月数千円課金して最低限破綻のない60点の絵を何百枚と出力させる」だと後者の方が圧倒的にコスパはいいわけで |
| … | 11525/11/19(水)07:30:01No.1374022318+割とVtuberの動画のサムネ描いてるやつは影響受けそう |
| … | 11625/11/19(水)07:30:21No.1374022348+>出版はそんなにダメ受けないだろ |
| … | 11725/11/19(水)07:31:37No.1374022476+skebも別に以来減ってるわけじゃ無いみたいだし一部絵師界隈が騒いでるだけで需要食い合ってないんじゃね |
| … | 11825/11/19(水)07:32:35No.1374022583+>実際発注側の立場だと「イラストレーターに数万円払って98点の絵を納品してもらう」のと「AIに月数千円課金して最低限破綻のない60点の絵を何百枚と出力させる」だと後者の方が圧倒的にコスパはいいわけで |
| … | 11925/11/19(水)07:33:21No.1374022653+>実際発注側の立場だと「イラストレーターに数万円払って98点の絵を納品してもらう」のと「AIに月数千円課金して最低限破綻のない60点の絵を何百枚と出力させる」だと後者の方が圧倒的にコスパはいいわけで |
| … | 12025/11/19(水)07:33:25No.1374022656そうだねx2AIで趣味で絵を描く人が減るってよく言われるが |
| … | 12125/11/19(水)07:33:48No.1374022694+真面目にイラスト需要に対してイラストレーター多過ぎるんじゃねえかな… |
| … | 12225/11/19(水)07:33:52No.1374022704+俺はエロ絵出力にローカル使ってるから特定キャラで細かい指示みたいなのは難しいんだけど |
| … | 12325/11/19(水)07:34:21No.1374022758+>イラストレーターに発注するような用途の絵をAIでやるの危なくないの? |
| … | 12425/11/19(水)07:34:36No.1374022785+>割とVtuberの動画のサムネ描いてるやつは影響受けそう |
| … | 12525/11/19(水)07:34:43No.1374022796+>割とVtuberの動画のサムネ描いてるやつは影響受けそう |
| … | 12625/11/19(水)07:35:35No.1374022887そうだねx1今黄ばんだAI絵使ってる奴はそもそも絵描きに1円も払いたくない奴 |
| … | 12725/11/19(水)07:36:20No.1374022969+>イラストレーターに発注するような用途の絵をAIでやるの危なくないの? |