二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2006人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1762883854576.jpg-(776890 B)
776890 B25/11/12(水)02:57:34No.1371807394+ 10:05頃消えます
漫画ってどのくらいで描けるもんなんだろ
125/11/12(水)02:58:59No.1371807494そうだねx17
まずネームで詰まります
225/11/12(水)02:59:21No.1371807524そうだねx1
描いてみればいいじゃないか
325/11/12(水)03:03:13No.1371807757+
俺が遅筆なのかもしれんが下書きできてる状態で丸一日使って3ページペン入れできれば良い方だった
スクリーントーンとかはまた別
425/11/12(水)03:11:53No.1371808203+
20分なら1枚どころか1コマが限界だろ…
1ページは大体6コマだから1枚描き切るのに120分くらい
…意外といけそうな気がしてきたな
525/11/12(水)03:12:50No.1371808249そうだねx6
でもスレ画で言ってる工程を週刊でやるのはどう考えても日数が足りないような…
625/11/12(水)03:14:55No.1371808368そうだねx2
月800ページはいけるって悪魔が言ってた
725/11/12(水)03:16:55No.1371808479+
漫画神当時の背景の白さで良くてもカラー100ページは無理だと思う
825/11/12(水)03:21:03No.1371808696+
漫画家なりきりだけどネームを元にさらに打ち合わせってやった事ないんぬ どんだけ煮込むんぬ
925/11/12(水)03:22:46No.1371808777+
週刊連載してた全盛期の俺なら18ページのプロット2時間とネーム6時間ぐらいだった
だいたい6年ぐらいやったけど締切破ったの祖父が死んだ時だけ
1025/11/12(水)03:26:09No.1371808918そうだねx15
>でもスレ画で言ってる工程を週刊でやるのはどう考えても日数が足りないような…
それが無茶なことだと一番理解している人がこの話を描くってところがギャグなんだ
1125/11/12(水)03:27:52No.1371808991+
ネームにするのに「何日もかかる」って言ってるから3日以上って意味だろ…?
1225/11/12(水)03:28:19No.1371809018+
同人誌描くけど休日で1日2ページが良いところ
1325/11/12(水)03:29:25No.1371809059+
ページ単位だと何とかなりそうな気がしても
コマ単位で作業時間考えなおすと絶望的な数字になるな…
1425/11/12(水)03:31:19No.1371809124そうだねx3
こち亀は固定のスタッフがタイムカード切って仕事してたり先々の話を4本ぐらいちょっとずつ手分けして進めたりで盆正月は旅行行けるぐらいの優良進行だったので
これぐらいだったら実現不可能なギャグになるラインをよくわかってやってると思う
1525/11/12(水)03:32:13No.1371809156+
一枚絵と比べていくらペン入れしても終わらない絶望感と背景どうすればいいんだっていうやつが何度も来る
1625/11/12(水)03:33:41No.1371809208+
岸部露伴は一番左下だったっけ?
1725/11/12(水)03:34:46No.1371809247そうだねx2
最近は3Dでポンと背景終わるんでしょ?原稿なんてAIでポンと終わるんでしょ?
と思う人いるけど現場まだまだそんなことはないからな
結局人間が手直ししないと売り物にならない
1825/11/12(水)03:37:42No.1371809353そうだねx5
>最近は3Dでポンと背景終わるんでしょ?原稿なんてAIでポンと終わるんでしょ?
>と思う人いるけど現場まだまだそんなことはないからな
>結局人間が手直ししないと売り物にならない
そんな意見気にするな…と言っても実際に頭や手を動かしてる人がその手の意見を見たらそりゃイラつくだろうな…
1925/11/12(水)03:40:33No.1371809473+
>20分なら1枚どころか1コマが限界だろ…
俺からするとそれは超人的に早いぜ…
2025/11/12(水)03:41:13No.1371809497そうだねx4
クリスタ慣れしてる人の作業見てると手の動きが絵を描いてる動作じゃねえ…ってなる
プログラミング作業や!
2125/11/12(水)03:45:40No.1371809705+
背景は昔から基本的に外注なわけだしネームと作画を分けるとか決めゴマ以外サブ線画がやるとか分業やってるところは最近あるけど
それも他工程とのすり合わせとかで思ったよりやること多いしな
2225/11/12(水)03:45:59No.1371809720+
全盛期の本宮ひろ志がめちゃくちゃ連載抱えてたな
2325/11/12(水)03:46:29No.1371809738そうだねx1
絵や動画編集の手元うつす配信で変な色々ごちゃごちゃした左手ツールガチャガチャやってるのなんか好き
2425/11/12(水)03:47:40No.1371809803+
趣味で描いてると休日でも1日1ページすら進まない
2525/11/12(水)03:49:16No.1371809883そうだねx4
中川の説明以前に計算が当然のように寝ない前提なのがだめ
2625/11/12(水)03:49:20No.1371809888+
>全盛期の本宮ひろ志がめちゃくちゃ連載抱えてたな
週刊連載3本と月刊連載3本だっけ
2725/11/12(水)05:08:23No.1371812457そうだねx1
>まずネームで詰まります
ストーリーテラーの才能がまず稀有
2825/11/12(水)05:14:32No.1371812628+
まずネーム無しでいきなりペン入れ出来る漫画家ってだけで日本の全漫画家の中でも1割未満だから…
2925/11/12(水)05:27:41No.1371812960+
>最近は3Dでポンと背景終わるんでしょ?原稿なんてAIでポンと終わるんでしょ?
>と思う人いるけど現場まだまだそんなことはないからな
>結局人間が手直ししないと売り物にならない
その中だとAIが一番手間掛かるまである
クソ雑粗製濫造ならまだしもまともに品質求めると正解がいつ出るか分からないガチャを引くことになる
そんなんじゃスケジュール管理も出来ないから加筆前提の精々下書き程度に使おうとしても
必要な絵を出すプロンプトを組むのにも時間かかるし使える下書き出すのもガチャで時間かかる
3025/11/12(水)05:40:35No.1371813285+
>中川の説明以前に計算が当然のように寝ない前提なのがだめ
言われてダメだった
3125/11/12(水)05:42:48No.1371813346+
現代の作画密度だと一人1日1ページが限界だろ
プロはアシを入れることで人数x枚数してるだけで
3225/11/12(水)05:50:59No.1371813557+
手塚治虫はいきなりペン入れしてたけど
3325/11/12(水)05:53:21No.1371813627そうだねx4
>手塚治虫はいきなりペン入れしてたけど
人間の話に神を持ってくるな
3425/11/12(水)05:53:40No.1371813642+
>>でもスレ画で言ってる工程を週刊でやるのはどう考えても日数が足りないような…
>それが無茶なことだと一番理解している人がこの話を描くってところがギャグなんだ
それも踏まえて両津ならやり切れるってのがミソ
自分なら出来るから言ってる
3525/11/12(水)05:54:24No.1371813662+
それか両さんみたいな天才なら…
3625/11/12(水)05:54:41No.1371813674+
>手塚治虫はいきなりペン入れしてたけど
大谷翔平は全打席ホームラン打ったけどと同じレベルの話だろ
3725/11/12(水)05:54:52No.1371813681+
全盛期の石ノ森先生は一月で1000ページ描いていたというけどどういうアシスタント体勢だったんだろう
3825/11/12(水)05:55:57No.1371813709+
でもヒロくんだって5日はかかるし…
3925/11/12(水)05:56:02No.1371813711+
>それか両さんみたいな天才なら…
銀行でチラシの裏みたいな紙にボールペンで直に線入れしたのを原稿として渡すようなのは天才というより非常識
4025/11/12(水)05:59:04No.1371813793+
そうかネームって絵コンテの対概念なのか
4125/11/12(水)06:03:01No.1371813924+
>全盛期の石ノ森先生は一月で1000ページ描いていたというけどどういうアシスタント体勢だったんだろう
ほぼアシが描いてたというのを渡辺電機(株)がnoteで漫画にして描いてた
4225/11/12(水)06:20:04No.1371814446+
>そうかネームって絵コンテの対概念なのか
それをどの程度読み取れるかという編集者の能力も問われるので一概に絵コンテとも言えない
ほとんど線入れまでしたようなネームを見てようやく分かるレベルの無能もいるし
普通の編集者は丸型のキャラに台詞程度でも意味は汲み取れるのだが
4325/11/12(水)06:24:06No.1371814591+
見習い手伝いから入って最後は工房の親方になるのが漫画ギルドなのじゃ…
4425/11/12(水)06:25:17No.1371814628そうだねx2
神と悪魔を参考にするな
4525/11/12(水)06:27:23No.1371814725そうだねx3
これ両津自身は漫画の出来はともかくとしておそらく本当にやれるのがタチ悪い
4625/11/12(水)06:32:53No.1371814955+
いきなりペン入れでいいんだはあるっちゃあるんよね…
4725/11/12(水)06:34:14No.1371815007+
売れてる人はちょっとしたインタビューを受ける暇も無さそうだな
4825/11/12(水)06:40:19No.1371815290そうだねx1
スレ画漫画描いたことない人が描いてるんか
4925/11/12(水)06:50:14No.1371815728+
ロボデカ番長はどれくらいで描いてたんだろう…
5025/11/12(水)06:52:05No.1371815811そうだねx2
>スレ画漫画描いたことない人が描いてるんか
作者と作中の人物を混同してはいけませんなあ
5125/11/12(水)06:53:14No.1371815872+
>スレ画漫画描いたことない人が描いてるんか
誰かこれをわかるように訳してくれないか?
意味が分からんのだが
5225/11/12(水)06:58:20No.1371816170そうだねx1
>>スレ画漫画描いたことない人が描いてるんか
>誰かこれをわかるように訳してくれないか?
>意味が分からんのだが
漫画になってるのに漫画描いたことない人が描いてるとはこれいかに
5325/11/12(水)06:59:08No.1371816225+
ネームが本当に苦手だわ
どうやったら上手く早くなるのかもよく分からん
5425/11/12(水)07:01:31No.1371816374+
他人の絵をトレスすればいい
5525/11/12(水)07:03:16No.1371816507+
イキナリペン入れなんてコミックマスターJしか出来ん
5625/11/12(水)07:05:12No.1371816656+
話の最初と最後決めて細かいシーンにはコマ割かないことですかね
5725/11/12(水)07:06:25No.1371816738+
ページ単位で絵を模写するとネームのコツも掴めるって話は聞くけど面倒なので大抵の人はやらない
5825/11/12(水)07:28:16No.1371818756+
>ページ単位で絵を模写するとネームのコツも掴めるって話は聞くけど面倒なので大抵の人はやらない
BLEACH滲み出る人ってそういうのやったんだろうか…
5925/11/12(水)07:30:26No.1371818985+
両津ならともかく中川が漫画の工程に詳しいのがなんか面白い
6025/11/12(水)08:01:38No.1371822440+
>でもヒロくんだって5日はかかるし…
連載中ただの一度も休載したことがないクレイジーやめろ

- GazouBBS + futaba-