二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在972人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1758991062366.jpg-(80928 B)
80928 B25/09/28(日)01:37:42No.1357502044そうだねx6 05:51頃消えます
無駄なキャラと腑に落ちない展開が続いてるイメージの二部
削除された記事が11件あります.見る
125/09/28(日)01:38:52No.1357502286そうだねx32
というか単純にテンポが悪すぎてキツい
一部なら省略してたであろう何もしてないコマがやたらと多い
225/09/28(日)01:39:24No.1357502388そうだねx1
インスタント早パイと化した吉田
325/09/28(日)01:40:14No.1357502557そうだねx7
>というか単純にテンポが悪すぎてキツい
>一部なら省略してたであろう何もしてないコマがやたらと多い
本誌なら編集が添削してくれるんだろうな
425/09/28(日)01:40:26No.1357502593そうだねx14
もう1部より長くやってるのすごいよね
525/09/28(日)01:40:27No.1357502599+
ダンダダンの作者が抜けたせいもあるだろうけどアニメ版のせいでやる気失って絵も物語もおざなりになってない?
625/09/28(日)01:40:48No.1357502669そうだねx9
腑に落ちないどころか絵がぐちゃぐちゃすぎて何が起きてんのかわかんねえ
725/09/28(日)01:41:01No.1357502717そうだねx5
>ダンダダンの作者が抜けたせいもあるだろうけどアニメ版のせいでやる気失って絵も物語もおざなりになってない?
やめちまえもう
825/09/28(日)01:41:46No.1357502883そうだねx19
映画効果で2部一気読みしたら意外とおもしろかったみたいな上げ方してるの見るけど無理があるって
925/09/28(日)01:41:50No.1357502904そうだねx20
>ダンダダンの作者が抜けたせいもあるだろうけどアニメ版のせいでやる気失って絵も物語もおざなりになってない?
アニメを出汁にされてもアニメきつくなる前にもう失速してたぞ二部は
1025/09/28(日)01:42:40No.1357503113+
>ダンダダンの作者が抜けたせいもあるだろうけどアニメ版のせいでやる気失って絵も物語もおざなりになってない?
じゃあ映画でやる気出して面白くなるかな
1125/09/28(日)01:43:25No.1357503253そうだねx3
悪魔のデザインもだいぶダンダダンの人のアイディア強かったんだろうなとダンダダン読み返して思う
1225/09/28(日)01:43:38No.1357503286そうだねx4
>映画効果で2部一気読みしたら意外とおもしろかったみたいな上げ方してるの見るけど無理があるって
直近でも知らない思い出語りながら爆死する吉田とかいうギャグみたいなことやってるしな…
1325/09/28(日)01:43:52No.1357503332そうだねx1
一部は道中の描写も良いから終盤のカタルシスが凄いけど二部はワケわからない展開の後に急に仲間死んだりラスボス化されても全然ピンと来ない
1425/09/28(日)01:44:27No.1357503472そうだねx4
毎回読んでるのに全然ストーリーを把握できない
カタナマンどこいった?
火炎放射器マン何しにきたの?
1525/09/28(日)01:46:17No.1357503810そうだねx13
水族館のところだけちょっと面白かった
1625/09/28(日)01:46:28No.1357503844+
一気見は単行本だと多少絵がマシになってるのと要らないコマや要らないページ読み飛ばせるから
単話更新を追っかけるよりは多少ストレスが無いけど
単行本派だと結局発売待つわりに進まないからやっぱり微妙
1725/09/28(日)01:46:56No.1357503959+
もう夢と思って読んでる
1825/09/28(日)01:48:15No.1357504213そうだねx12
あまりにも蛇足という言葉が似合いすぎる続編
1925/09/28(日)01:48:15No.1357504214そうだねx2
マキマ殺した所で終わったらバトル漫画界のデスノートになれてた
2025/09/28(日)01:48:42No.1357504299そうだねx2
バトル描けないから一瞬で決着付くかゴチャゴチャしたものにしかならないんだろうなぁ
2125/09/28(日)01:49:01No.1357504363+
ナユタ死ぬまではまぁ読める
20巻から最新話までが何も面白い展開が無い
2225/09/28(日)01:49:26No.1357504432そうだねx5
なぜかファンはタツキ悪くない!原因は別の奴!みたいに言い出すよね…
2325/09/28(日)01:49:48No.1357504501そうだねx1
一部は生まれた時から詰んでたデンジが地獄みたいに終わってる世界で
チェンソーマンという役になって生きられたのがいいんだ
2425/09/28(日)01:50:34No.1357504675そうだねx1
二部はキャラにドラマ性が無さすぎる
なんか出てきてクリフハンガーの為に死ぬだけの存在しかいない
2525/09/28(日)01:51:41No.1357504927そうだねx1
最近1部読み返したけどあのラストから雑にナユタ殺したの本当に酷い
2625/09/28(日)01:52:43No.1357505138そうだねx2
>水族館のところだけちょっと面白かった
アサちゃんのこと描いてると好きだったんだけどな
しょーもねぇ性格なのがいい感じで
2725/09/28(日)01:53:03No.1357505213+
あの森の中に閉じ込める悪魔を倒すまでで一章できてるつもりなんだろうけど
その過程も別に何も盛り上がらないせいで読者はわからずずっとこの話今どこらへん?ってなってる
2825/09/28(日)01:53:30No.1357505298そうだねx4
アニメでやる気無くしたって言われるけどいつまで引き摺ってんだよって感じだし…
2925/09/28(日)01:53:48No.1357505348+
ナユタはダウナー系セミロングロリなのかと思ったらなんかクソガキになってるし…
3025/09/28(日)01:54:02No.1357505390そうだねx3
ちゃんと告知どおりにチェンソーマン2ってタイトルにしてくれてれば
どんなクソ展開でも笑って流したのに
3125/09/28(日)01:54:06No.1357505410+
ナユタは出したはいいけど扱いに困ったのかな
3225/09/28(日)01:54:19No.1357505452+
デンジ虐めもさすがにマンネリだよなぁ
バルエムも仕事でやってる感あってあんまヘイト向かないし
3325/09/28(日)01:55:13No.1357505639+
>ちゃんと告知どおりにチェンソーマン2ってタイトルにしてくれてれば
>どんなクソ展開でも笑って流したのに
大抵の映画で「2」は名作だからな
俺はむしろナンバリングされてなくて安心した
3425/09/28(日)01:55:31No.1357505724+
性格悪い女が好みだから性格の良い女描くの苦手なんだろうな
3525/09/28(日)01:55:34No.1357505736+
映画面白かったからさっさと2部畳んで仕切り直してほしい
3625/09/28(日)01:56:17No.1357505931+
>映画面白かったからさっさと2部畳んで仕切り直してほしい
いやもうチェンソーマンはそっとしといてくれ
3725/09/28(日)01:56:28No.1357505968+
デンジもアサも意思決定する前にすぐ変身して有耶無耶になるからフラストレーション貯まる
3825/09/28(日)01:56:48No.1357506039そうだねx5
クラスメイトの吉田とアサと妹のナユタでみなみけみたいな話やってからぐちゃぐちゃにしてほしかった
3925/09/28(日)01:57:09No.1357506106+
作劇上ナユタが死なないと話が進まないけどナユタ死なせてから明らかにモチベ落ちてるのこれ編集の采配ミスでは?
4025/09/28(日)01:57:15No.1357506123そうだねx2
アサヨルのキャラつまんないし始まった時点で詰んでたと思う
4125/09/28(日)01:57:15No.1357506124そうだねx1
読者が作中人物の死に悲しむってある程度限界があるんだよね
今のチェンソーマン2部ってもう誰が何人どう死のうが読者は一切気にならないくらいお涙ポイント使い切っちゃってんのよ
4225/09/28(日)01:57:34No.1357506178そうだねx8
>作劇上ナユタが死なないと話が進まないけどナユタ死なせてから明らかにモチベ落ちてるのこれ編集の采配ミスでは?
また周りのミスのせいでが始まった
4325/09/28(日)01:57:53No.1357506255そうだねx3
>アサヨルのキャラつまんないし始まった時点で詰んでたと思う
俺は序盤は好きだったけどな
4425/09/28(日)01:58:15No.1357506313+
愛着持たせる前に死んだり敵に回ったりするからな
4525/09/28(日)01:58:33No.1357506367+
週読みだとゴチャゴチャして話よくわかんねぇな…ってなってたけど
やってることはとにかく世界が最悪の予言に向かって世紀末化してて
人類滅亡回避またはより酷い未来のためにチェンソーマン利用したい輩がデンジの心を潰すためにいっぱい嫌がらせしてるってだけだった
辛気臭いのも話の流れがやたら退廃的なのも理解したけどまずこのプロット自体が単調で微妙じゃねぇかなこれ
4625/09/28(日)01:58:42No.1357506392+
単行本のオマケ読む限り飢餓ちゃんとか三船とか好きなんだろうけど
全然魅力がない…
4725/09/28(日)01:58:43No.1357506398そうだねx1
急に吉田と仲良くしてたよって言われても乗り切れなかったわ
4825/09/28(日)01:59:03No.1357506469そうだねx10
アサヨルはそんな嫌いじゃない
死と飢餓と性病クソつまんねぇ
4925/09/28(日)01:59:27No.1357506549+
デンジって吉田にアキくんの面影見るほど仲良かったっけ?
5025/09/28(日)01:59:35No.1357506580そうだねx1
>クラスメイトの吉田とアサと妹のナユタでみなみけみたいな話やってからぐちゃぐちゃにしてほしかった
みなみけみたいな話かはともかく普通に学園編はしっかりやるべきだったよなあ
なんかごちゃごちゃしてる間にそれどころじゃなくなってたのに吉田との過去が生えてきてマジで意味わからない
5125/09/28(日)02:00:11No.1357506679そうだねx1
>デンジって吉田にアキくんの面影見るほど仲良かったっけ?
仲良かった過去が挟まれた
5225/09/28(日)02:00:15No.1357506693そうだねx1
>デンジって吉田にアキくんの面影見るほど仲良かったっけ?
仲良かったことになっただろ
5325/09/28(日)02:00:39No.1357506771そうだねx3
ぶっちゃけ最序盤でデンジが普通に学生やらずに犬みたいなことやってる時点でうーんだったよ
5425/09/28(日)02:01:03No.1357506854+
1部はあんなに好きなキャラいたのに2部は何ならデンジ含めて一人もいない
5525/09/28(日)02:01:44No.1357506997+
アサヨルと同じかそれ以上につまんないキャラしかいないから2部の誰主人公にしようが面白くならないと思う
5625/09/28(日)02:02:02No.1357507053+
だって2部キャラとして唯一の繋がりの学生って立場も
まともに学生生活させなかったから繋がりが薄すぎる
公安の同僚のがまだ居酒屋で飲んだりと横の繋がりがあった
5725/09/28(日)02:02:24No.1357507108そうだねx3
一生叩けると思ってた1期アニメを監督おろして作り直して映画も好評だから焦って2期叩いてるって感じ
5825/09/28(日)02:02:30No.1357507124そうだねx2
思うにチェンソーマン協会編を雑に流しすぎたと思う
ミリも含めて狂いつつある世界で高校生としてバカやりながら交流深めるのにしつかり尺使った方が
直後のナユタ死亡やデンジのイカれたチェンソーマン願望の強さとかもまっとうに映えたと思う
5925/09/28(日)02:03:04No.1357507235+
笑えるわけじゃないけどなんか常にギャグ漫画の空気を感じる
6025/09/28(日)02:03:16No.1357507290そうだねx3
>一生叩けると思ってた1期アニメを監督おろして作り直して映画も好評だから焦って2期叩いてるって感じ
2部も作り直そうぜ
6125/09/28(日)02:03:28No.1357507332+
アニメ化でダメージ受けてる作者自体はそこそこ見る
6225/09/28(日)02:03:55No.1357507448+
お話のカタルシスはもういいとしてもデンジからナユタまで奪わないであげてほしかったな
6325/09/28(日)02:03:56No.1357507449そうだねx15
>一生叩けると思ってた1期アニメを監督おろして作り直して映画も好評だから焦って2期叩いてるって感じ
2期!?
6425/09/28(日)02:04:38No.1357507580+
>一生叩けると思ってた1期アニメを監督おろして作り直して映画も好評だから焦って2期叩いてるって感じ
そもそも2部普通にずっと面白かったけど
6525/09/28(日)02:04:39No.1357507586そうだねx4
好評なのはディレクターカット版の総集編であって1期は一生叩かれるままだと思うが…
6625/09/28(日)02:05:01No.1357507681+
早くトシゾーさんに作者交代した方がいいよ
タツキ才能ないもん
6725/09/28(日)02:05:08No.1357507706+
>好評なのはディレクターカット版の総集編であって1期は一生叩かれるままだと思うが…
俺は一生叩く、だろ
6825/09/28(日)02:05:28No.1357507769そうだねx8
ナユタ殺すなら殺すで今度はナユタとの日常生活の描写が少なすぎて
回転寿司にされても悪辣なだけで1部のアキやパワーみたいには思えない
6925/09/28(日)02:06:01No.1357507909そうだねx2
その理屈だと二部もタツキカット版にすべきってことになるが…
7025/09/28(日)02:06:29No.1357508022そうだねx1
衝撃展開にしたすぎて大した積み重ねも思い入れもないキャラがなんか死ぬことが続きすぎている
7125/09/28(日)02:07:18No.1357508161そうだねx10
>その理屈だと二部もタツキカット版にすべきってことになるが…
アニメみたいに作者おろして作り直してほしいよな
7225/09/28(日)02:07:35No.1357508206+
正直2部の単行本買ってないくせにレゼ編の波に乗じて古参面してるカス共二度とファン名乗らないで欲しい
辛い時に支えないくせに調子いい時だけ擦り寄ってくるような無能な味方は要らない
7325/09/28(日)02:07:48No.1357508245そうだねx1
なんか腹に一物抱えたキャラばかりで純粋な味方がいないのきついな
7425/09/28(日)02:07:49No.1357508251+
アサヨルは嫌いじゃないけど
デンジとの関係性は取って付けた感じがする
7525/09/28(日)02:07:52No.1357508262そうだねx3
ナユタ死ぬまではテンポは悪いけど一応ストーリーは読めるんだよ
ナユタ死んだ後はバラバラデンジ回収したり廃墟で遊んでたりと
別に飛ばせるような話でダラダラしてるところに急に意味不明な理由でキャラが死にに来る
7625/09/28(日)02:07:59No.1357508278+
展開遅いから今何やってんのかわからなくなる…
老いの悪魔戦のオチは割と好きなんだけど
7725/09/28(日)02:08:04No.1357508295そうだねx5
色々不満は有るけどデンジに魅力がないのが一番不満
7825/09/28(日)02:08:24No.1357508348+
>その理屈だと二部もタツキカット版にすべきってことになるが…
だから映画はタツキが望む空気感じゃなくてアニメアニメした演出てんこ盛りだったろ?
7925/09/28(日)02:08:26No.1357508353+
ナユタも吉田も描写されてないけど日常や学校で交流があって大切な存在だったんだろうと思おうとしても行方不明のナユタほっといてソープ行こうとしたり普通に吉田射殺しようとしたりで全然大切に思ってるように見えないんだよな
8025/09/28(日)02:08:34No.1357508373そうだねx10
ナユタは死ぬにしてもこんな盛り上がらない死に方ある!?ってびっくりした
8125/09/28(日)02:08:42No.1357508406そうだねx5
一部読み直したら面白くてびっくりした
8225/09/28(日)02:09:14No.1357508495そうだねx6
吉田をアキみたいなポジションにしたいならもっと絡ませとけよって思った
8325/09/28(日)02:09:34No.1357508543そうだねx1
マジで何やってるのかよくわからない
8425/09/28(日)02:09:42 ID:Uff.miuoNo.1357508574+
映画公開しても二部の評価は変わらないんだな
そりゃそうなんだけどもうちょっと風向き変わると思ったぜ
8525/09/28(日)02:10:05 ID:Uff.miuoNo.1357508630+
一部はかすりとか繊細なニュアンスあったのに
一切やらなくなったな
8625/09/28(日)02:10:13No.1357508654+
ナユタの死に方はセンス無いTRPGのGMが考えた味方NPCの死に方みたいでよかった
8725/09/28(日)02:10:41No.1357508738そうだねx11
>映画公開しても二部の評価は変わらないんだな
>そりゃそうなんだけどもうちょっと風向き変わると思ったぜ
どちらかと言えば映画で魅力的だった部分が2部に無さすぎて逆にきつい
8825/09/28(日)02:10:42No.1357508745+
やる気があってこの有様なのか
やる気がないからこの有様なのかだけは知りたい
8925/09/28(日)02:11:06No.1357508807そうだねx12
一部の実情は
原案:藤本タツキ
原作:林士平
作画:龍幸伸
だったんだろうな
9025/09/28(日)02:11:16No.1357508828+
デンジが誰かと交友を築いたらそれを目の前でぶち壊して黒チェンソー召喚って
マキマさんの卑の意思を機械的に繰り返してるだけなのがなんかねぇ
9125/09/28(日)02:11:33No.1357508866+
アシが抜けて絵のクオリティ下がったのはまあ理解できるがキャラも展開も酷いのはなんでなんだ
1期はすごかったのに
9225/09/28(日)02:11:43No.1357508896+
吉田は正直誰だっけ…すぎたから再登場でも盛り上がってたのよく分からんかった
9325/09/28(日)02:11:53No.1357508921+
クリフハンガーと有耶無耶の繰り返しだしもしかして毎話ごとに展開考えてるんじゃないか…?
9425/09/28(日)02:12:05No.1357508957そうだねx2
>ナユタは死ぬにしてもこんな盛り上がらない死に方ある!?ってびっくりした
一番読者に衝撃与えられるキャラな筈のナユタをあんな唐突に処理して盛り上がらなかったから
後に誰死なせても誰登場しても盛り上がれない状態になってしまったのが作品的に痛かった気が
9525/09/28(日)02:12:25No.1357509031そうだねx1
ストーリーも本人が考えてなかったんじゃないかと邪推してしまう
9625/09/28(日)02:12:30No.1357509065そうだねx2
鳴り物で登場した強敵が一瞬であっさりヤラれるギャグ展開しても
ちょっと前に偽チェンソーマンや真飢餓ちゃんとかで短期間に複数回やったばかりだから
今更ヨルでやられても(またか…)を通り越して(いい加減にしろよ…)としかならねぇ
9725/09/28(日)02:12:31No.1357509070そうだねx1
映画見たら1部は面白かったしジャンプラで連載されてる出涸らしとは全く別物だと再認識できるからな
ここに出てくるキャラほぼ全員2部にいねぇし
9825/09/28(日)02:12:31No.1357509073+
>映画公開しても二部の評価は変わらないんだな
>そりゃそうなんだけどもうちょっと風向き変わると思ったぜ
鰤みたいに2部アニメ化で良改変されるならともかく現在進行系で面白くなりそう→面白くならないを繰り返しちゃね
9925/09/28(日)02:12:39No.1357509100+
>クリフハンガーと有耶無耶の繰り返しだしもしかして毎話ごとに展開考えてるんじゃないか…?
常に3話から先は考えてないって言ってたぞ
10025/09/28(日)02:12:51No.1357509140+
>一部の実情は
>原案:藤本タツキ
>原作:林士平
>作画:龍幸伸
>だったんだろうな
キャラクターデザイン:タツキ
まであると思う
10125/09/28(日)02:13:01No.1357509183そうだねx3
>デンジって吉田にアキくんの面影見るほど仲良かったっけ?
挟んでおいたよ
10225/09/28(日)02:13:16No.1357509232+
いまだに偽チェンソーマンの正体がいまいちハッキリしないのはどうなのよ…
10325/09/28(日)02:13:46No.1357509331+
読み切り時代の方がストーリーもキャラ造形も絵もマシだったからマジでやる気無くしただけだと思うよ
10425/09/28(日)02:14:49No.1357509542+
火の悪魔だか炎の悪魔だかは何だったのアイツ
10525/09/28(日)02:14:52No.1357509552そうだねx4
二部を書きながら「今、一番勢いのある漫画家!」みたいな扱われ方してるのが怖すぎる
10625/09/28(日)02:14:54No.1357509559+
何々編みたいな話ごとの区切りが曖昧だし
盛り上がりそうな展開しそうで肩透かしの連発だし
そりゃ何やってるのかわからん漫画になるわ
10725/09/28(日)02:14:56No.1357509568そうだねx2
絵が作者よりアシスタントの影響の方が強いのはどうかと思う
10825/09/28(日)02:15:06No.1357509590+
他の刀マンとかソードマンとか考えたらレゼも生きててある程度自由にやれてるはずなのにデンジに全く会いに来てないって考えると微妙な気分になるけど出てきたら出てきたで株下がりそうなのが
10925/09/28(日)02:15:06No.1357509591+
>クリフハンガーと有耶無耶の繰り返しだしもしかして毎話ごとに展開考えてるんじゃないか…?
一話で存在しなくなった核爆弾のことにヨルが言及してるのに
最近の話でなんで忘れてたんだみたいなこと言い出してるから真面目にそうだと思う
そもそものヨルの目的が核爆弾をチェンソーマンから吐き出させることだったはずなのになんで忘れてたことになってんだ…?
いやまあ設定考えたらそもそもなんでチェンソーマンが食ったものをヨルが覚えてたのかっていう話なのかもしれないが
これに関しては一部でマキマさんが消えたものの名前を挙げるシーンあるから憶えてること自体はいいんだけど
11025/09/28(日)02:15:10No.1357509609そうだねx1
どうせこのキャラも死ぬんだろって思われたまま本当に普通に殺す漫画ってもうダークなんとか系の漫画として半分死んでんだわ
11125/09/28(日)02:15:38No.1357509685+
火の悪魔の正体は捻り過ぎて肩透かしだった…
もう普通にアグニで良かったやん
11225/09/28(日)02:15:42No.1357509696そうだねx10
やる気がないというか性病女や飢餓死コンビあたりが好きでそれ好きに描いてるだけだと思う
問題はこいつらが魅力無いトップ3だから何やってもつまんねえ
11325/09/28(日)02:16:02No.1357509743+
火の悪魔って善人面してるけどコケピー殺すよう委員長けしかけたのこいつじゃなかったっけ?
てか偽チェンソーマンの弟は悪魔と契約してるなら自己防衛しろよ
11425/09/28(日)02:16:04No.1357509749そうだねx8
何も知らない奴がファイアパンチ並みとかいうけど
ファイアパンチはむしろアホほど密度濃いからな
チェンソー二部はタツキの読み切り含めて評価最下位まである
11525/09/28(日)02:16:07No.1357509760そうだねx4
二部序盤は「吉田せっかく生き残ったのに再登場したら死ぬかもしれないじゃないか!」ってハラハラできてたのに
もはや死んでも「そう…」としかならなくなった
11625/09/28(日)02:16:45No.1357509860+
チェンソーマンのヒーロー像を徹底的に否定したいってのはわかる
なんでそんな事するのかはわからない
11725/09/28(日)02:16:46No.1357509862そうだねx3
>他の刀マンとかソードマンとか考えたらレゼも生きててある程度自由にやれてるはずなのにデンジに全く会いに来てないって考えると微妙な気分になるけど出てきたら出てきたで株下がりそうなのが
雑処理されるだけだから出なくていいよ
11825/09/28(日)02:16:53No.1357509880+
>いまだに偽チェンソーマンの正体がいまいちハッキリしないのはどうなのよ…
しただろ
した上でどうでもいいオチだっただけで
11925/09/28(日)02:17:06No.1357509916+
なんか彼氏に不満たらたらなのに分かれないダメ女みたいだなアンチさんはこのまま不満抱えたまま一生引きずっていくのかなチェンソーマンのこと
12025/09/28(日)02:17:14 ID:Uff.miuoNo.1357509935そうだねx1
作者の最新のレゼのイラストあったけど
一部のレゼの面影が全くない
最初見たときフミコかと思った
12125/09/28(日)02:17:33No.1357509974+
絵も演出も話も荒れるのはなんで…?としかならん
12225/09/28(日)02:17:36No.1357509984+
>雑処理されるだけだから出なくていいよ
クァンシとかあいつなんだったのって感じだしな
12325/09/28(日)02:18:17No.1357510111そうだねx4
>二部序盤は「吉田せっかく生き残ったのに再登場したら死ぬかもしれないじゃないか!」ってハラハラできてたのに
>もはや死んでも「そう…」としかならなくなった
吉田がガッツのあるおもしれー男から生きようが死のうがどうでもいいキャラに成り下がってるのがもうキツい
リベンジいいか?の頃の吉田が死んでたら普通にショッキングだったと思う
12425/09/28(日)02:18:18No.1357510112+
>なんか彼氏に不満たらたらなのに分かれないダメ女みたいだなアンチさんはこのまま不満抱えたまま一生引きずっていくのかなチェンソーマンのこと
まぁ彼女に例えるならタダマンできるから惰性でヤってるだけだからな
12525/09/28(日)02:18:22No.1357510121そうだねx6
>いまだに偽チェンソーマンの正体がいまいちハッキリしないのはどうなのよ…
いやそれはハッキリしてる
序盤から名前が出てた正義の悪魔は実は正義の悪魔ではなく火の悪魔で
炎の悪魔の能力は契約者の姿を望むものに変えるってもので偽チェンソーマンはその力でチェンソーマンになってた一般人
多分この火の悪魔の「姿を変える」能力はファイアパンチのアグニネタでもあるんだろうけど正直クソどうでもいい
12625/09/28(日)02:18:23No.1357510124そうだねx3
>なんか彼氏に不満たらたらなのに分かれないダメ女みたいだなアンチさんはこのまま不満抱えたまま一生引きずっていくのかなチェンソーマンのこと
少なくとも一部のアニメが完結するまでは「これ超面白いけど二部はな⋯」ってなると思う
一部のアニメはめっちゃみたいし
12725/09/28(日)02:18:51No.1357510207+
>火の悪魔って善人面してるけどコケピー殺すよう委員長けしかけたのこいつじゃなかったっけ?
>てか偽チェンソーマンの弟は悪魔と契約してるなら自己防衛しろよ
元キガちゃんこと死の悪魔のムーブが全体通して読むと矛盾しまくってるから火の悪魔が黒幕だとすら思ってるよ俺は
火炎放射器のバルエムが前半の敵役として出張ってたのも筋通るし
12825/09/28(日)02:19:05No.1357510245そうだねx2
色々言われてるのは呪術も一緒だけど向こうは最後まで盛り上がってたよな
12925/09/28(日)02:19:18 ID:7/uDxbRINo.1357510283+
なー
13025/09/28(日)02:19:47No.1357510364+
この際話がクソつまんないのはさておき本誌時代より純粋に絵が劣化してるのどうなってんだよ
13125/09/28(日)02:19:49No.1357510376+
>まぁ彼女に例えるならタダマンできるから惰性でヤってるだけだからな
そっかタダマンできるもっとイイ女見つければいいのに奇特な人達だな
13225/09/28(日)02:19:51No.1357510378そうだねx6
今どこ見ても1部についてはめちゃくちゃ高評価で語られてるわけで
アンチも何も2部の話した時だけだよ評価下がるの
13325/09/28(日)02:20:01No.1357510402+
一部のアニメが完結すればもう二度と思い出すことないから早くやってほしい
13425/09/28(日)02:20:02No.1357510403+
>作者の最新のレゼのイラストあったけど
>一部のレゼの面影が全くない
>最初見たときフミコかと思った
ダンダダンの作者に映画記念イラスト描いてもらおう
13525/09/28(日)02:20:23No.1357510459そうだねx6
ナユタも吉田も2部開始時は全くどうでもいいキャラではなかったんだが
なんか死ぬ頃の扱いは死んだ?そっか…みたいな感じだった
13625/09/28(日)02:20:36No.1357510496そうだねx18
>>まぁ彼女に例えるならタダマンできるから惰性でヤってるだけだからな
>そっかタダマンできるもっとイイ女見つければいいのに奇特な人達だな
まずい女の例えに引っ張られてよくわからないこと言い始めてる
13725/09/28(日)02:20:36 ID:Uff.miuoNo.1357510497+
>絵が作者よりアシスタントの影響の方が強いのはどうかと思う
絵戻ったな!と言われてるのはアシスタントの部分なんだよな
13825/09/28(日)02:20:39No.1357510505そうだねx1
性病女は猿空間送りになって触れられないかと思ってたけど
マジで設定開示するためだけに部屋に突然侵入してきて喋り終わったら部屋から消えてた…
設定の開示に何のドラマもないし本当に作劇下手になりすぎだろ
13925/09/28(日)02:21:12No.1357510583+
>なんか彼氏に不満たらたらなのに分かれないダメ女みたいだなアンチさんはこのまま不満抱えたまま一生引きずっていくのかなチェンソーマンのこと
アンチと言うか二部の感想言うとどうしても不満や愚痴出てしまうだけでは
このスレくらいの内容でアンチ呼ばわりするなら逆に二部を一部の頃くらい評価してみてくれよ
14025/09/28(日)02:21:20No.1357510605そうだねx3
>そっかタダマンできるもっとイイ女見つければいいのに奇特な人達だな
まぁ女のいいところ語らずにタダマンしてる男にケチつけるだけのやつには負ける
14125/09/28(日)02:21:23No.1357510614+
>色々言われてるのは呪術も一緒だけど向こうは最後まで盛り上がってたよな
そりゃ多少ダレてもラスボスが銃の悪魔とマキマさんで
それ倒してちゃんと締めたらまあそういう評価になるだろ
14225/09/28(日)02:21:33No.1357510636そうだねx3
>色々言われてるのは呪術も一緒だけど向こうは最後まで盛り上がってたよな
ラストバトルの流れがバカみたいなのと五条がクソ野郎なだけだから宿儺と戦って倒すっていうストーリーライン自体は普通だろ呪術は
こっちはそもそもメインのストーリーがよくわかんねえ
14325/09/28(日)02:21:48No.1357510681+
>火の悪魔って善人面してるけどコケピー殺すよう委員長けしかけたのこいつじゃなかったっけ?
>てか偽チェンソーマンの弟は悪魔と契約してるなら自己防衛しろよ
ユウコの契約してた正義の悪魔って読心能力与えられてたしあっちは本物なんじゃね?
本物と偽物(火の悪魔)で分けるくらいならあえてユウコ編以降の火の悪魔の暗躍を正義の悪魔扱いしてた作劇上の理由がまったくわからんけど
14425/09/28(日)02:22:09No.1357510746+
むしろ絵や展開の補完やアップデートを期待出来るんだからアニメ化を望むべきだろう
14525/09/28(日)02:22:21No.1357510775そうだねx1
二部は話の軸も区切りも無いのが本当にキツい
14625/09/28(日)02:22:28No.1357510797+
一応今回のヨル対チェンソーマンはラストバトルが始まったってことでいいんだよね?
14725/09/28(日)02:22:30No.1357510800+
一部の頃の一枚絵の構図がダンダダンでよくみるやつだなとはなったけどそこまでアシスタントにやらせるか?とは思う
14825/09/28(日)02:22:30No.1357510801そうだねx2
>なんか彼氏に不満たらたらなのに分かれないダメ女みたいだなアンチさんはこのまま不満抱えたまま一生引きずっていくのかなチェンソーマンのこと
大丈夫だよアンチさんになってもこんな漫画さっさと切り捨ててるまともな人いっぱいいるから
その証拠として単行本の売り上げはどんどん下がってるから安心してくれ
このスレは異常者が多いだけだから
14925/09/28(日)02:22:49No.1357510849そうだねx4
実際web漫画で初回無料って形式は惰性でも追うのに便利だよな
飽きて読むの忘れてもすぐ追いつけるし
15025/09/28(日)02:22:53No.1357510862そうだねx1
別にアンチスレでも無いんだから二部のいいとこ語んなよ
好きなんだろ?
15125/09/28(日)02:23:19No.1357510926+
書き込みをした人によって削除されました
15225/09/28(日)02:23:22No.1357510933そうだねx1
読んでる理由は無料なのとこの話を結局どう転ばせるのか気になるからのふたつだな
15325/09/28(日)02:23:32No.1357510950+
>むしろ絵や展開の補完やアップデートを期待出来るんだからアニメ化を望むべきだろう
ナユタが死ぬまでの展開はアニメ化したらマシになると思うけど
そっからはもうアニオリ展開しないと無理
15425/09/28(日)02:24:06No.1357511035そうだねx1
二部も一話はキャッチ―でよかったと思うよ今でも
そこから期待するものがなかっただけで
15525/09/28(日)02:24:10No.1357511045+
>色々言われてるのは呪術も一緒だけど向こうは最後まで盛り上がってたよな
なんだかんだ盛り上がれる要素はめちゃくちゃ多かったからな
15625/09/28(日)02:24:16 ID:Uff.miuoNo.1357511064そうだねx3
タツキはもう一定の太さの線しか引けなくなってしまったみたいだな
15725/09/28(日)02:24:16No.1357511065+
>二部序盤は「吉田せっかく生き残ったのに再登場したら死ぬかもしれないじゃないか!」ってハラハラできてたのに
>もはや死んでも「そう…」としかならなくなった
思えば雰囲気だけの男だった
15825/09/28(日)02:24:16No.1357511066+
1巻(12巻)の収録内容は面白い…と言いたいところだけど猫もいたよが大分ノイズ
15925/09/28(日)02:24:29No.1357511103+
>まぁ女のいいところ語らずにタダマンしてる男にケチつけるだけのやつには負ける
そりゃこんなところで楽しい所語ろうなんて奴は居ないよ
16025/09/28(日)02:25:04No.1357511192+
暴徒と化した大衆に襲われるヒーローとヒロインって構図はありがちだけど大衆に力で捩じ伏せられて惨敗する展開は初めて見た
16125/09/28(日)02:25:05No.1357511194+
呪術はダメな時でもとりあえずエモい雰囲気だけは出そうとしてたからな
アツヤの優しさとか
16225/09/28(日)02:25:21No.1357511242+
チェンソーマン一部が特殊なだけで中身はファイアパンチの人なんだよ
それだけだ
16325/09/28(日)02:25:22No.1357511244そうだねx1
>色々言われてるのは呪術も一緒だけど向こうは最後まで盛り上がってたよな
こっちは死滅回遊ずっと続いたまま一生迷走し続けてるみたいなもんだし
16425/09/28(日)02:25:28No.1357511263そうだねx1
>>まぁ女のいいところ語らずにタダマンしてる男にケチつけるだけのやつには負ける
>そりゃこんなところで楽しい所語ろうなんて奴は居ないよ
レゼ編って面白くないからスレ伸びてたのか
16525/09/28(日)02:25:29No.1357511265そうだねx1
>1巻(12巻)の収録内容は面白い…と言いたいところだけど猫もいたよが大分ノイズ
あれ結局なんだったんだろうなぁ
16625/09/28(日)02:25:29No.1357511269+
コベニちゃんは面白かったけど弟の方は本当に一切魅力がない…
16725/09/28(日)02:25:41No.1357511301そうだねx2
>色々言われてるのは呪術も一緒だけど向こうは最後まで盛り上がってたよな
呪術の最後がNARUTO終盤でチェ2部はBLEACH最終章くらいの温度差を感じる
16825/09/28(日)02:25:56No.1357511332そうだねx7
>コベニちゃんは面白かったけど弟の方は本当に一切魅力がない…
というか何もやってなくないか?
16925/09/28(日)02:26:16No.1357511385そうだねx6
>>1巻(12巻)の収録内容は面白い…と言いたいところだけど猫もいたよが大分ノイズ
>あれ結局なんだったんだろうなぁ
「今流行りのトロッコ問題を腐してバズりてぇ〜」以上の脳みそはこの作者に無いよ
17025/09/28(日)02:26:44No.1357511481+
>呪術はダメな時でもとりあえずエモい雰囲気だけは出そうとしてたからな
>アツヤの優しさとか
こっちだってエモい雰囲気は出そうとしてるだろ!
吉田の死とか
17125/09/28(日)02:26:53No.1357511518+
天才と持て囃したらやる気だしてくれるよ
17225/09/28(日)02:27:10No.1357511583+
>大丈夫だよアンチさんになってもこんな漫画さっさと切り捨ててるまともな人いっぱいいるから
>その証拠として単行本の売り上げはどんどん下がってるから安心してくれ
>このスレは異常者が多いだけだから
大丈夫映画の効果か単行本の今週のオリコン売上ランキングもジャンプラの閲覧数の上がるペースも上がってる
17325/09/28(日)02:27:11No.1357511588そうだねx3
二部がファイアパンチみたいな話だったらもっと楽しく読めただろうな…
17425/09/28(日)02:27:35No.1357511666+
武器人間再登場で盛り上がるかと思ったらクァンシに瞬殺されてしまった
17525/09/28(日)02:27:47No.1357511693そうだねx1
真面目に2部を楽しめる人ってアサヨル(特にヨル)が全面的に好きか人殺しと下ネタを使った爆笑ギャグを楽しめるかの二択しかないだろ
17625/09/28(日)02:27:54No.1357511708+
>>呪術はダメな時でもとりあえずエモい雰囲気だけは出そうとしてたからな
>>アツヤの優しさとか
>こっちだってエモい雰囲気は出そうとしてるだろ!
>吉田の死とか
(デンジと吉田にこんな友情みたいな積み重ねあったっけ…?)って素で思っちゃった
17725/09/28(日)02:27:58No.1357511719そうだねx1
>>>まぁ女のいいところ語らずにタダマンしてる男にケチつけるだけのやつには負ける
>>そりゃこんなところで楽しい所語ろうなんて奴は居ないよ
>レゼ編って面白くないからスレ伸びてたのか
アニメ放送時はどんどん面白くなるラインが後退してってたな
17825/09/28(日)02:28:10No.1357511748+
>>>呪術はダメな時でもとりあえずエモい雰囲気だけは出そうとしてたからな
>>>アツヤの優しさとか
>>こっちだってエモい雰囲気は出そうとしてるだろ!
>>吉田の死とか
>(デンジと吉田にこんな友情みたいな積み重ねあったっけ…?)って素で思っちゃった
思わないやつはちゃんと話読んでないからそれで正常
17925/09/28(日)02:28:26No.1357511782+
>レゼ編って面白くないからスレ伸びてたのか
さっき立ってたスレは好評価だったね
18025/09/28(日)02:28:34No.1357511801そうだねx5
この作者の時だけやたらとアニメのせいで〜って声デカいよね
18125/09/28(日)02:28:36No.1357511804そうだねx6
ここが底だなと思ったところからさらにつまらなくなるのを3回くらい繰り返してる
18225/09/28(日)02:28:46No.1357511835+
呪術のアツヤは確かにつまらなかったけど
こっちそのアツヤポジションがなんか物理的に増えてくんだもの…
18325/09/28(日)02:28:46No.1357511837+
>呪術はダメな時でもとりあえずエモい雰囲気だけは出そうとしてたからな
>アツヤの優しさとか
吉田のくだりは言ってみれば
虎杖が日下部先生って優しいんだよなって知らない思い出語りながら言い出したと思ったらアツヤが宿儺に殺されて
それ見てナナミンが死んだ時くらい虎杖がブチギレるみたいな展開だから
そうしないだけの理性が呪術にはあったということだ
18425/09/28(日)02:29:05No.1357511892+
>>レゼ編って面白くないからスレ伸びてたのか
>さっき立ってたスレは好評価だったね
じゃあよかったじゃん
楽しいところがあるならちゃんと語るんだよみんな
18525/09/28(日)02:29:27 ID:Uff.miuoNo.1357511944そうだねx2
>>大丈夫だよアンチさんになってもこんな漫画さっさと切り捨ててるまともな人いっぱいいるから
>>その証拠として単行本の売り上げはどんどん下がってるから安心してくれ
>>このスレは異常者が多いだけだから
>大丈夫映画の効果か単行本の今週のオリコン売上ランキングもジャンプラの閲覧数の上がるペースも上がってる
今オリコン見に行ったけど既刊全然ランクインしてないじゃん
嘘つき
18625/09/28(日)02:29:29No.1357511948そうだねx5
>呪術のアツヤは確かにつまらなかったけど
>こっちそのアツヤポジションがなんか物理的に増えてくんだもの…
いや…アツヤはむしろおもしろかったな…
18725/09/28(日)02:29:37No.1357511970+
でもアツヤはバトルはカッコよかったよ
2部もあれくらいかっこいいバトルしてくれよ
18825/09/28(日)02:29:45No.1357511987そうだねx8
吉田が爆発した程度でチェンソーマンになっちゃうのマジで一部の話を全て台無しにしてると思う
18925/09/28(日)02:30:01 ID:Uff.miuoNo.1357512023+
ちなみに最新巻はオリコンで5位だった
映画効果もこの程度と思うと意外だわ
19025/09/28(日)02:30:04No.1357512032+
そもそも2部の売り上げが映画で跳ねる訳ないだろ…
跳ねるとしても1部だよ
19125/09/28(日)02:30:07No.1357512044そうだねx7
二部のデンジって大半虚ろな表情で口半開きにしてるイメージ
これで読者惹きつけられるわけない
19225/09/28(日)02:30:22No.1357512081+
ソードマンもなんかデンジの仲間面してるけどあんま仲良くないよね
19325/09/28(日)02:30:22No.1357512087+
>暴徒と化した大衆に襲われるヒーローとヒロインって構図はありがちだけど大衆に力で捩じ伏せられて惨敗する展開は初めて見た
あの時のデンジって死の悪魔の策で超強化されたうえであのザマだから一部の殆どの敵よりあの市民達の方が強くてもおかしくないの笑う
19425/09/28(日)02:30:24 ID:Uff.miuoNo.1357512092+
>そもそも2部の売り上げが映画で跳ねる訳ないだろ…
>跳ねるとしても1部だよ
だからその一部が上がっていない
19525/09/28(日)02:30:34No.1357512110+
アツヤは喋る度に面白かったろ
19625/09/28(日)02:30:41No.1357512128+
>二部のデンジって大半虚ろな表情で口半開きにしてるイメージ
>これで読者惹きつけられるわけない
タツキはデンジのこと知らないんだと思う
19725/09/28(日)02:30:42No.1357512130+
気持ちいい展開が全くないんだよな…
19825/09/28(日)02:30:44No.1357512133そうだねx5
「最近は伏線回収しだしてるから面白い」みたいなこと言う「」時々見るけど
偽チェンソーマンとか火の悪魔とか今まで余りにもほったらかしだったせいで読者的にも全く気にもなってないネタ引っ張り出して来た上にオチが凄まじくショボいとか
「チェンソーマンに核兵器吐き出させる」ってのが目的だったのに
チェンソーマン関係なく核兵器再発明されて無意味になるだけじゃなくて2部におけるアサヨルの今までの行動も全く無関係なせいで
ただでさえダメなストーリー更に悪化してると思う
19925/09/28(日)02:30:47No.1357512145そうだねx2
>武器人間再登場で盛り上がるかと思ったらクァンシに瞬殺されてしまった
2部でバルエム出しゃばってきたときから言い続けてきたけど
まず1部ラストでラスボスの手下ABCみたいな形で蹴散らされたやつらが2部でマキマ無しで黒幕陣営みたいな出方されても「いやお前ら前作でやられた雑魚共じゃん…」としかならんのよね
チェンソーマンが応援されて弱体化した2戦目でもゾンビ軍団+ウエポンズ全員で弱体チェンソーマン(ポチタ)とほぼ相打ちだぞ
20025/09/28(日)02:31:08No.1357512186+
>ソードマンもなんかデンジの仲間面してるけどあんま仲良くないよね
一瞬だけ出てきてなんか塩対応されてその後どっか行ってただけの奴
20125/09/28(日)02:31:19No.1357512214+
こうやってやたら攻撃的なのは自分の意見に自信がないから
20225/09/28(日)02:31:28No.1357512234+
そもそも再開発したら復活する!ってチェンソーの強みスポイルしてるだけじゃん
20325/09/28(日)02:31:48No.1357512273+
>こうやってやたら攻撃的なのは自分の意見に自信がないから
これアサ?
20425/09/28(日)02:32:07No.1357512306そうだねx1
>ここが底だなと思ったところからさらにつまらなくなるのを3回くらい繰り返してる
盛り上がりそうだな?からの肩透かしの度にドンドン下がって行ってるイメージ
20525/09/28(日)02:32:18No.1357512331+
無理やり呪術に例えるなら宿儺が伏黒乗っ取りしてから五条悟復活までくらいの話がずっと続いてる
20625/09/28(日)02:32:35No.1357512369そうだねx1
>この作者の時だけやたらとアニメのせいで〜って声デカいよね
つーかアニメ放映前のユウコ編が面白いかつまらないかで言うと確実につまらない側だから関係ねえよ
少なくともシナリオ面においては2部最初からもう才能枯れてる
20725/09/28(日)02:32:51No.1357512410+
>二部のデンジって大半虚ろな表情で口半開きにしてるイメージ
>これで読者惹きつけられるわけない
まともな服を着てない時期も長かったな…
20825/09/28(日)02:33:09No.1357512441+
>そもそも再開発したら復活する!ってチェンソーの強みスポイルしてるだけじゃん
食われても口から気軽に吐き出せるようにもなったぞ
20925/09/28(日)02:33:13No.1357512450+
書き込みをした人によって削除されました
21025/09/28(日)02:33:25No.1357512470そうだねx2
アニメのせいでつまんなくなったが2年以上続いたらもうそれはただの実力なんよ
21125/09/28(日)02:33:28No.1357512477+
デンジの中でアキ&パワー=ナユタ=吉田>レゼになっちゃってるけど良いんですか?
21225/09/28(日)02:33:29No.1357512479+
地獄の扉が開いただけで地獄に落ちた訳じゃないから
地獄に居るかもしれないパワーはこのまま登場せず終わりかな
21325/09/28(日)02:33:30No.1357512483そうだねx3
1部で完結したと思いながら読み続けている
惜しまれながら終わっていたらな…
21425/09/28(日)02:33:33No.1357512490+
アツヤは優しいもだいぶ急になんですか?って感じだけど1話で終わったじゃん
こっちもう2.3年急になんですか?って話やってるぞ
21525/09/28(日)02:33:38No.1357512497+
1部タツキは描かせてもらえなかったもんな
2部で存分にうっぷん晴らしてくれ
21625/09/28(日)02:33:42No.1357512499そうだねx3
デンジの前向きな所とヒロイックな行動ありきで楽しめてたからそれが抜けるとマジでキツイ
21725/09/28(日)02:33:44 ID:7/uDxbRINo.1357512507+
なー
21825/09/28(日)02:33:54No.1357512529そうだねx4
2部序盤のカッコよく正体バラす事しか考えてないデンジは面白かったよ
今のデンジはアイデンティティを奪われて性欲に縋るしかないってなんでここまで虐めるの?
21925/09/28(日)02:34:01 ID:Uff.miuoNo.1357512546そうだねx1
そういや二部連載してたなって映画をきっかけにジャンプラの閲覧数は伸びるも金出すほどじゃねえな…てなってそうだわ
22025/09/28(日)02:34:03No.1357512549+
>地獄の扉が開いただけで地獄に落ちた訳じゃないから
>地獄に居るかもしれないパワーはこのまま登場せず終わりかな
そもそも別人だから探したくないみたいだし…
22125/09/28(日)02:34:09No.1357512564+
映画特典本のインタビュー読んだけど
たぶん週連載時に過労やってた反動で怠けるようになったんじゃないのこの人?
22225/09/28(日)02:34:25No.1357512600+
2部本当に微妙だけど自由の女神とかヨルのアメリカの件とか所々面白そうな片鱗を見せるのがもどかしい
22325/09/28(日)02:34:30No.1357512616+
叩く話題がワンパターンでよくそんなにレスし続けるモチベーションが保てるのが不思議だ
22425/09/28(日)02:34:32No.1357512623+
>ソードマンもなんかデンジの仲間面してるけどあんま仲良くないよね
仲間どころか家ごとニャーコ達焼き殺すのに荷担した憎い敵だしな…
22525/09/28(日)02:34:38No.1357512637そうだねx8
ルックバックやチェンソーマン協会もだけど深く考えずに時事ネタいれるの辞めとけよ
22625/09/28(日)02:34:40No.1357512643+
>映画特典本のインタビュー読んだけど
>たぶん週連載時に過労やってた反動で怠けるようになったんじゃないのこの人?
絵がへちょいだけならそれでもいいけど話も支離滅裂なのは怠けるとかいう話じゃないだろ
22725/09/28(日)02:34:45No.1357512653+
老いの悪魔と戦ってたあたりはちょっと昔のデンジ君が戻ってきてて面白かった
22825/09/28(日)02:34:51No.1357512667+
>デンジの中でアキ&パワー=ナユタ=吉田>レゼになっちゃってるけど良いんですか?
別に構わなくない?劇場版公開でレゼ人気が再燃したとしてもデンジ的に過去の人じゃろ?
22925/09/28(日)02:35:07No.1357512698そうだねx2
>デンジの中でアキ&パワー=ナユタ=吉田>レゼになっちゃってるけど良いんですか?
そりゃデンジ視点ではフラれた昔の女だから…
23025/09/28(日)02:35:11No.1357512710そうだねx3
>デンジの前向きな所とヒロイックな行動ありきで楽しめてたからそれが抜けるとマジでキツイ
なんて言うか一部デンジは破天荒で頭悪くて品性最悪だけど根本的な部分でちゃんと善性があって少年漫画の主人公してたよなってレゼ編見て改めて思ったよ
23125/09/28(日)02:35:11No.1357512712そうだねx1
>叩く話題がワンパターンでよくそんなにレスし続けるモチベーションが保てるのが不思議だ
レゼ編でチェンソーマン熱が再燃した「」が多いんじゃねえかな
23225/09/28(日)02:35:20No.1357512730そうだねx2
>>デンジの中でアキ&パワー=ナユタ=吉田>レゼになっちゃってるけど良いんですか?
>別に構わなくない?劇場版公開でレゼ人気が再燃したとしてもデンジ的に過去の人じゃろ?
吉田以下はさすがにない
23325/09/28(日)02:35:28No.1357512753+
>デンジの前向きな所とヒロイックな行動ありきで楽しめてたからそれが抜けるとマジでキツイ
ヨルはともかくアサに魅力を感じないのがね
23425/09/28(日)02:35:29No.1357512755+
ナユタが死ぬきっかけになった謎にテンションがおかしくなってナユタすらドン引きしてたデンジも
特に説明が無いまま結局ちんちんのせいになった
23525/09/28(日)02:35:47No.1357512787そうだねx4
直前まで通行人パンパンと一緒に笑顔で自転車漕いでたのに
「市民を人質にとるなんて〜」とか葛藤しててマジで一話単位でしかストーリー考えてないんだなって…
23625/09/28(日)02:35:47No.1357512788そうだねx5
褒める時は褒める時ですぐ他作品マウント踏み台にしようとするくらい品がないし
叩く時すら呪術やら他作品巻き込もうとすんのシンプルにすげえみっともない
23725/09/28(日)02:35:48No.1357512793+
>そもそも別人だから探したくないみたいだし…
クァンシや過去キャラ再登場しても悪い意味で雑に処理されるし出ない方がいいわな
23825/09/28(日)02:36:03No.1357512820+
>叩く話題がワンパターンでよくそんなにレスし続けるモチベーションが保てるのが不思議だ
2部褒める話題はワンパターンどころか皆無だけどやっぱモチベーション保てなくなってる感じ?
23925/09/28(日)02:36:05 ID:Uff.miuoNo.1357512823そうだねx3
せっかくの映画の熱も二部を経由してヒエッヒエになってそう
24025/09/28(日)02:36:07No.1357512827+
>2部本当に微妙だけど自由の女神とかヨルのアメリカの件とか所々面白そうな片鱗を見せるのがもどかしい
自由の指狙撃はアニメになったらスゲェんだろうなってのはわかる
24125/09/28(日)02:36:14No.1357512842そうだねx3
>叩く話題がワンパターンでよくそんなにレスし続けるモチベーションが保てるのが不思議だ
2部の面白いところレスしたら話題変わるかもよ
頑張ろう
24225/09/28(日)02:36:16No.1357512843そうだねx1
黒チェンソーマンとか吉田とかデンジとか一部の魅力がどんどん出涸らしになってくのがキツい
24325/09/28(日)02:36:18No.1357512849そうだねx2
>ヨルはともかくアサに魅力を感じないのがね
個人的には逆だからその辺は好みだな…
24425/09/28(日)02:36:38No.1357512896そうだねx7
映画みたけどやっぱ1部面白いし2部詰まんねぇなって再確認してるだけじゃないですか
24525/09/28(日)02:36:59No.1357512938そうだねx4
メディアでの扱いが新進気鋭の漫画家みたいなノリなのが違和感すごい
ジジイの遺作みたいな有様なのに
24625/09/28(日)02:37:04No.1357512944そうだねx2
同じ漫画の話してるなら皆同じ事言うからワンパターンになるだろ…と思ったけど
〇〇編とかじゃなくてめっちゃ話数ある2部全体の話してるのにワンパターンになるのはある意味すごいところか
24725/09/28(日)02:37:05No.1357512947そうだねx1
さっさとパワー探しに行け
24825/09/28(日)02:37:08No.1357512952+
まあ2部でつまんなくなるのは漫画あるあるじゃないですか
特にジャンプ系列なんだしさ
24925/09/28(日)02:37:13No.1357512968そうだねx2
タツキ空間に避難してるレゼ岸辺コベニのファンが憎い
お前らも二部に登場しろって思う
25025/09/28(日)02:37:18No.1357512978+
>メディアでの扱いが新進気鋭の漫画家みたいなノリなのが違和感すごい
>ジジイの遺作みたいな有様なのに
そりゃ映画に合わせて1部前提の話してるもん
25125/09/28(日)02:37:39No.1357513015そうだねx2
孫はまだ話動かしてたし一部の頃より面白いキャラになってたけどクァンシはマジで出てきた意味全く分からないままどっか行ったな…
25225/09/28(日)02:37:39No.1357513017+
>叩く話題がワンパターンでよくそんなにレスし続けるモチベーションが保てるのが不思議だ
実際モチベはどんどん下がってるんじゃねえかなファンもアンチも…
25325/09/28(日)02:37:46No.1357513025+
林戻ってこい
25425/09/28(日)02:37:49No.1357513034そうだねx2
ヨルアサしっかり主人公として描くならいいと思うんだけど割と早い段階でデンジにシフトしてる割に良かったとこ潰してんだもん
残るものが何も無い
25525/09/28(日)02:37:56No.1357513048+
>まあ2部でつまんなくなるのは漫画あるあるじゃないですか
>特にジャンプ系列なんだしさ
シリーズ物の二作目が駄作ってのがこういう事かとわかった
25625/09/28(日)02:38:02No.1357513060そうだねx1
>まあ2部でつまんなくなるのは漫画あるあるじゃないですか
>特にジャンプ系列なんだしさ
次回作でつまらなくなるのはあるあるだけど直系の続編はあんまないよ
そもそも続編をやること自体少ないし
25725/09/28(日)02:38:02No.1357513062+
>〇〇編とかじゃなくてめっちゃ話数ある2部全体の話してるのにワンパターンになるのはある意味すごいところか
もう長いこと同じこと繰り返してるからな漫画自体が…
25825/09/28(日)02:38:15No.1357513091+
>>映画特典本のインタビュー読んだけど
>>たぶん週連載時に過労やってた反動で怠けるようになったんじゃないのこの人?
>絵がへちょいだけならそれでもいいけど話も支離滅裂なのは怠けるとかいう話じゃないだろ
話作りも真面目に努力して取り組んでなきゃ良いの出来ないけど?
25925/09/28(日)02:38:18No.1357513096+
映画は面白かったけど2部は微妙!はもう変えようがないから…
落下の悪魔までは良かった気がするけどチェンソーマン協会辺りから微妙になったのが残念
26025/09/28(日)02:38:32No.1357513119そうだねx3
50巻以上長期連載してるような歳の漫画家みたいな劣化するの速すぎる…
26125/09/28(日)02:38:58No.1357513165そうだねx5
>映画は面白かったけど2部は微妙!はもう変えようがないから…
>落下の悪魔までは良かった気がするけどチェンソーマン協会辺りから微妙になったのが残念
いや落下がモロに2部化したところだろ…
26225/09/28(日)02:38:59No.1357513167そうだねx1
>ヨルアサしっかり主人公として描くならいいと思うんだけど割と早い段階でデンジにシフトしてる割に良かったとこ潰してんだもん
>残るものが何も無い
ユウコ周りとか水族館とかちゃんとヨルアサメインでやってた頃は何やかんやちゃんと読める出来だったな
26325/09/28(日)02:39:13No.1357513201そうだねx2
落下の悪魔も初登場はともかくその後は絵面も微妙で…
26425/09/28(日)02:39:15No.1357513206+
>>>1巻(12巻)の収録内容は面白い…と言いたいところだけど猫もいたよが大分ノイズ
>>あれ結局なんだったんだろうなぁ
>「今流行りのトロッコ問題を腐してバズりてぇ〜」以上の脳みそはこの作者に無いよ
あと脚本指南書のSave the Catってネタだと思う
物語序盤で読者の好感度得るために主人公の良い所見せる場面作れって話
26525/09/28(日)02:39:35No.1357513240+
>ヨルアサしっかり主人公として描くならいいと思うんだけど割と早い段階でデンジにシフトしてる割に良かったとこ潰してんだもん
>残るものが何も無い
ヨルアサメインだった時は違う味があったんだけどなぁ
26625/09/28(日)02:39:39No.1357513247そうだねx2
>ヨルアサしっかり主人公として描くならいいと思うんだけど割と早い段階でデンジにシフトしてる割に良かったとこ潰してんだもん
>残るものが何も無い
二部を読んでると一部をもっと楽しめるよ!って要素が一個もないの酷いと思う
細かい不満無視しても一部の集大成のはずのナユタ死亡が引っかかるし
26725/09/28(日)02:40:07No.1357513301そうだねx1
水族館編は好評だったあたり求められてたのは学園青春だったと思うんだよね
26825/09/28(日)02:40:07No.1357513304そうだねx1
水族館は各キャラ愉快な動きして解決方法も好きだよ
あとはあんまり…
26925/09/28(日)02:40:38No.1357513352+
他の失敗続編と比べると1部で人気キャラ殆ど殺したから2でよくある過去作キャラの愚弄がデンジ以外ほとんど起きてないのは良いところと言えるかもしれない
27025/09/28(日)02:40:45No.1357513365+
今から思えば正義の悪魔と契約した友達と戦っていた頃は面白い方だったなぁ
27125/09/28(日)02:40:48No.1357513373+
>タツキ空間に避難してるレゼ岸辺コベニのファンが憎い
>お前らも二部に登場しろって思う
心中察するけどこれ以上1部のキャラ出さないでほしいんだ
27225/09/28(日)02:41:02No.1357513395そうだねx1
アサはウジウジしたつまんない奴ですって描写を丁寧やりすぎて本当につまんなくなってた
27325/09/28(日)02:41:13No.1357513409そうだねx2
>あと脚本指南書のSave the Catってネタだと思う
>物語序盤で読者の好感度得るために主人公の良い所見せる場面作れって話
人無視しならが猫助けてもなぁ…
27425/09/28(日)02:41:22No.1357513428+
というか老いとかアメリカとか明らかに話と世界観を広げる事出来る設定は用意してるのに広げないのなんで?
27525/09/28(日)02:41:35No.1357513456そうだねx3
一部は普通に敵を倒して一つ一つ事件終えてから次に進んでたけど二部の途中辺りからずっと何も解決しないままぬるっと話が続いてくからキャラの格好良い見せ場とか何もなくひたすら悪趣味だけを見せられてる
27625/09/28(日)02:41:39No.1357513464そうだねx2
そりゃ才能ある作家だって人間なんだからいつも面白いものを作れるわけじゃないし衰えやモチベな低下で腕が鈍ることもあるだろうけど
こんな短期間で急激な落差で腕が落ちることってある?
27725/09/28(日)02:41:42No.1357513469+
>今から思えば正義の悪魔と契約した友達と戦っていた頃は面白い方だったなぁ
結局正義の悪魔じゃなくて火の悪魔でしたって騙しになんの意味もないのがまぁまぁ酷い
27825/09/28(日)02:41:54No.1357513488そうだねx1
ユウコは割と好きだった
27925/09/28(日)02:41:59No.1357513494そうだねx1
2部も序盤はまだ展開や作画がちゃんとしてたのはある程度書き溜めてたからなんだろうな
有能なアシスタントもなしに週刊みたいなペースで書くのは無理だって誰かが言ってくれなかったのか
28025/09/28(日)02:42:10No.1357513511そうだねx3
>水族館編は好評だったあたり求められてたのは学園青春だったと思うんだよね
2部連載前に作者が「2部はデンジが学校に通います!」ってセールスポイントみたく明かしてたけど実際なんの意味も価値もなかったなこの要素…
28125/09/28(日)02:42:17No.1357513525そうだねx7
>水族館編は好評だったあたり求められてたのは学園青春だったと思うんだよね
単純にアサとデンジが学生生活送って
たまにナユタが妹ポジから嫉妬してちょっかいかけてきて吉田がなんか友達面して絡んでくるなんだこいつ(おもしれーやつ…)
みたいなパートをしっかり尺使ってやってたら
ヨルと対立することになるのもナユタが死ぬのも吉田が死ぬのも全部ちゃんとショックだったと思う
28225/09/28(日)02:42:18No.1357513528そうだねx1
やる気出さなくても売れるしそもそももう売れる必要ないくらい稼いでるし
面白い漫画を描く必要も理由もない
28325/09/28(日)02:42:37No.1357513563そうだねx1
>一部は普通に敵を倒して一つ一つ事件終えてから次に進んでたけど二部の途中辺りからずっと何も解決しないままぬるっと話が続いてくからキャラの格好良い見せ場とか何もなくひたすら悪趣味だけを見せられてる
切れ目なしでヌルーッと続いていくからダラダラ感が半端ないんだよね
28425/09/28(日)02:42:51No.1357513589+
火の悪魔もよくわからんやつだった
28525/09/28(日)02:43:01No.1357513611+
水族館までは楽しんで読んでたけど
落下の悪魔はそれまでの話ぶった切って唐突に雑なテコ入れ始めたようにしか見えんかった
28625/09/28(日)02:43:01No.1357513612そうだねx6
だめな続編って制作変わったり横槍で構想が変化したりとかで生まれること多いけど
チェ2部はタツキのまま1部完結後即2部やってアレなのがむごい
28725/09/28(日)02:43:20No.1357513645そうだねx4
>結局正義の悪魔じゃなくて火の悪魔でしたって騙しになんの意味もないのがまぁまぁ酷い
現状名前が違ったらそれがなんなんだよでしかない謎のギミック過ぎる…
28825/09/28(日)02:43:45No.1357513699そうだねx4
常に口を開けてオナニーとセックスのことしか考えてない主人公と支離滅裂なストーリーで面白い漫画書くのなんてムリだよ
28925/09/28(日)02:43:45No.1357513700そうだねx7
学校要素なーんも意味なかったな…ってなって長くなってから吉田の楽しい学園生活回想で流して早パイポジションにしようとするの何喰ってたら思いつくのかわからない
29025/09/28(日)02:43:50No.1357513716+
>やる気出さなくても売れるしそもそももう売れる必要ないくらい稼いでるし
>面白い漫画を描く必要も理由もない
既に短編全部映像化って鳥山明とかそこら辺レベルの扱いしてくれるもんな…
そりゃモチベもなくなる
29125/09/28(日)02:43:55No.1357513726+
2部の新キャラクターに全く魅力がないから具体的なキャラ名が殆ど出てこないのも面白い
29225/09/28(日)02:44:05No.1357513742そうだねx5
チェンソー教会編からシームレスにナユタ死亡寿司屋で生首vs老いの悪魔っていくから
悪い意味で息継ぎができない
29325/09/28(日)02:44:06No.1357513743+
>2部連載前に作者が「2部はデンジが学校に通います!」ってセールスポイントみたく明かしてたけど実際なんの意味も価値もなかったなこの要素…
1部のノリを保ちつつデンジのハチャメチャな学生兼デビルハンターな日常が読みたかった…
29425/09/28(日)02:44:34No.1357513793そうだねx9
もう何度も言ってるけどナユタ雑に死んで一部最終回に砂かけられたのがやっぱり一番キツイわ
29525/09/28(日)02:44:49No.1357513830+
まぁファイアパンチでも通った道だ
29625/09/28(日)02:44:51No.1357513839そうだねx5
一部もダメだったとはなってないあたり冷静というか冷めきってるのは感じる
29725/09/28(日)02:45:03No.1357513857そうだねx1
>2部の新キャラクターに全く魅力がないから具体的なキャラ名が殆ど出てこないのも面白い
また出てきた1部のキャラも全く魅力のない動かし方してたから2部に出てきて何やったのかほとんど記憶にないが?
29825/09/28(日)02:45:07 ID:Uff.miuoNo.1357513867+
もう二部はどうしようもないから終わらせるしかないと思う
切り替えていこう
29925/09/28(日)02:45:15No.1357513883そうだねx2
>アサはウジウジしたつまんない奴ですって描写を丁寧やりすぎて本当につまんなくなってた
陰キャ主人公なんて物語進んで人と交流するうちに少しずつ心の扉を開けていく展開でナンボなのにこいつ永久に成長しねえからな…
ユウコ編を経たあとに養護施設暮らしの新設定携えて回想シーンして「私は誰も信じられない!」とかじゃあユウコ編の意味なんだったんだよ
ついでにママに制服買ってもらった設定どこに消えたよ
30025/09/28(日)02:45:24No.1357513896そうだねx1
雨降る夜の教室で思い出を語らい学校に行けたことを感謝した後爆発する

タツキは吉田とレゼ混ざってない?
30125/09/28(日)02:45:27No.1357513902そうだねx3
>そりゃ才能ある作家だって人間なんだからいつも面白いものを作れるわけじゃないし衰えやモチベな低下で腕が鈍ることもあるだろうけど
>こんな短期間で急激な落差で腕が落ちることってある?
必死で引き合いに出される他作品ですら大抵ネットで叩かれてもセールスまで響いてないケースがほとんどだし
あったとしてももっと5年10年と年月がかかってるものが多いから
こんな2年そこらで全盛期からの売上15分の1になる急速な落ち込みは他に例がないと思う
30225/09/28(日)02:45:49No.1357513939そうだねx2
>もう何度も言ってるけどナユタ雑に死んで一部最終回に砂かけられたのがやっぱり一番キツイわ
パワーから預けられたニャーコも焼死したしな
30325/09/28(日)02:45:51No.1357513944そうだねx1
>もう二部はどうしようもないから終わらせるしかないと思う
>切り替えていこう
逆に1部終わりで完全に終わりってことにすればいいから
全然マシだと思う
30425/09/28(日)02:45:57No.1357513956+
最近ダンダダンでモモの記憶リセットされたの見て
ナユタがデンジとアサヨルの関係リセットした時の事思い出した
30525/09/28(日)02:45:59No.1357513960+
明らかに絵が適当なの分かるの辛いよな
ファイヤパンチと一緒とは言うけどこんなに酷くねえよ
30625/09/28(日)02:46:12No.1357513983そうだねx8
何をどう考えても吉田が死んだからってアキやナユタ死んだ時くらい絶望するの意味わかんなすぎる
30725/09/28(日)02:46:21No.1357514002+
>アサはウジウジしたつまんない奴ですって描写を丁寧やりすぎて本当につまんなくなってた
わざとつまらないものを描くと逆に面白くね?
のノリで書いたら逆にが発生せず普通につまらなくなった感じ
30825/09/28(日)02:46:25No.1357514009そうだねx9
面白かった頃の部分はちゃんと今でも結果出してるから余計にエグいよな
30925/09/28(日)02:46:37No.1357514029+
>もう何度も言ってるけどナユタ雑に死んで一部最終回に砂かけられたのがやっぱり一番キツイわ
あえて擁護するなら全面的にクソつまんないおかげでチェンソーマンは1部で終わったというマインドを持ちやすい
31025/09/28(日)02:46:41No.1357514036そうだねx4
総集編とか映画とか1期のおさらいをする機会が多くて今の惨状が一際辛く感じる
31125/09/28(日)02:46:44 ID:Uff.miuoNo.1357514043そうだねx1
こいつつまんない奴ですって言われてネタになる奴は本当は面白い奴であって本当につまらない奴にするのはどん判でしかない
31225/09/28(日)02:46:56No.1357514063+
>面白かった頃の部分はちゃんと今でも結果出してるから余計にエグいよな
一部は錯覚とかじゃなくてちゃんと面白かったから…
31325/09/28(日)02:47:02No.1357514074+
>最近ダンダダンでモモの記憶リセットされたの見て
あっちはなんやかんやカタルシスで最後ぶん殴ってくるから
記憶戻す時はやっとオカルンが告白キスでもするんだろと思う
31425/09/28(日)02:47:03No.1357514075+
>明らかに絵が適当なの分かるの辛いよな
>ファイヤパンチと一緒とは言うけどこんなに酷くねえよ
絵はたしかに酷いけど内容はファイアパンチもこんなもんだったと思うぞ
だからこそ一部の出来に驚いたんだが
31525/09/28(日)02:47:04No.1357514080そうだねx6
>パワーから預けられたニャーコも焼死したしな
火炎放射野郎ナユタも殺した割に雑に食われて終わったな
31625/09/28(日)02:47:31 ID:Uff.miuoNo.1357514135+
>雨降る夜の教室で思い出を語らい学校に行けたことを感謝した後爆発する
>
>タツキは吉田とレゼ混ざってない?
mayちゃんちでこいつ吉田だろって言われて一瞬盛り上がってた
31725/09/28(日)02:47:58No.1357514185そうだねx2
>もう何度も言ってるけどナユタ雑に死んで一部最終回に砂かけられたのがやっぱり一番キツイわ
そこより老いの悪魔との会話の死んでもまた新しい家族拾ってくるからが一番酷いと思った
31825/09/28(日)02:48:00No.1357514194そうだねx5
>>結局正義の悪魔じゃなくて火の悪魔でしたって騙しになんの意味もないのがまぁまぁ酷い
>現状名前が違ったらそれがなんなんだよでしかない謎のギミック過ぎる…
なんなら契約者が多ければ多いほど力が増すとか契約者のなりたい姿に変身って性質も普通に正義の悪魔のままでも通るよな
むしろこのほうが「数の多さで圧殺?自分にとって都合のいい解釈に変身?正義って概念をうまく揶揄したタツキ天才!!」とかファンに持ち上げてもらえたんじゃねえの
31925/09/28(日)02:48:21No.1357514240そうだねx2
オナニーするか手コキするかで揉めてその間にナユタが死んだの才能が枯れたどころか最低限のストーリーを作る能力まで枯れてんじゃん
32025/09/28(日)02:48:23No.1357514242そうだねx2
第一部完を劇場で見られれば俺は満足だから2部は好きにだらだら続けてくれていいぞ
32125/09/28(日)02:48:28No.1357514253+
最近ジャンプの漫画を読んでて思うんだけど漫画の作者よりジャンプの編集が有能なんじゃねえかって思った
明らかに途中でレベルが落ち過ぎだからな
32225/09/28(日)02:48:29No.1357514255+
変わったことしたいんだなってことしか伝わらない
32325/09/28(日)02:48:31No.1357514260そうだねx1
キャラや勢力の目的が全然説明されなくてふわふわしてる上に明かされた情報が明らかに食い違っててぐちゃぐちゃしてるせいで
本筋のストーリーがどこに向かってるのかさっぱり分からんのよ2部…
そもそもストーリーのコアになってるっぽいノストラダムスの大予言自体作中であんま触れてないから事態が全然見えてこない
32425/09/28(日)02:49:18No.1357514347そうだねx1
正義の悪魔の方が戦争やアメリカとも絡めさせれるし
火の悪魔とか急に言われてもな…
32525/09/28(日)02:49:30 ID:Uff.miuoNo.1357514365そうだねx2
一部はクッキリキッチリ章で分かれてるんだよね
永遠の悪魔編サムライソード編人形の悪魔編銃の悪魔編支配の悪魔編とソラで言える
二部はなんなのかわからん
32625/09/28(日)02:49:36No.1357514379そうだねx4
>絵はたしかに酷いけど内容はファイアパンチもこんなもんだったと思うぞ
>だからこそ一部の出来に驚いたんだが
なんで本誌の週刊連載してた時の方が綺麗なんだよ…となるとアシとか周りのサポートあったんだろうなって
32725/09/28(日)02:49:37No.1357514380+
1部はコウモリ戦とか闇の悪魔とか真チェンソーマンとか印象に残るコマやページ多いけど
2部ってそういうのコケピーと田中脊髄剣しかないなって気付いた
あとはギリギリナユタ回転寿司
32825/09/28(日)02:49:47No.1357514404+
>キャラや勢力の目的が全然説明されなくてふわふわしてる上に明かされた情報が明らかに食い違っててぐちゃぐちゃしてるせいで
>本筋のストーリーがどこに向かってるのかさっぱり分からんのよ2部…
>そもそもストーリーのコアになってるっぽいノストラダムスの大予言自体作中であんま触れてないから事態が全然見えてこない
一部は悪魔倒す組織に属して行動しましょうって指針があったからねぇ
二部はそういうベースになる話の軸がないから何をするのが目標かさっぱりわからん…
32925/09/28(日)02:49:48No.1357514406そうだねx4
>あえて擁護するなら全面的にクソつまんないおかげでチェンソーマンは1部で終わったというマインドを持ちやすい
一部を本当に理解するためには二部の履修が必要
みたいなのが無いのは良いよね
33025/09/28(日)02:50:00No.1357514429+
>正義の悪魔の方が戦争やアメリカとも絡めさせれるし
>火の悪魔とか急に言われてもな…
SNSの炎上と正義マンかけたみたいな感じなのかもな知らんけど
33125/09/28(日)02:50:01No.1357514431そうだねx1
>>パワーから預けられたニャーコも焼死したしな
>火炎放射野郎ナユタも殺した割に雑に食われて終わったな
コイツもだけど「えっこれで終わり?多分まだ何かあるよな?」って要素が多い
多分こういうの全部最終的に結局あれで終わりだったんだな…ってなるんだろうな
33225/09/28(日)02:50:49 ID:Uff.miuoNo.1357514518+
全体的にぬるっとしてる二部
多分これがいちばんわかりやすい解説
33325/09/28(日)02:50:54No.1357514526そうだねx6
一部はまだ頑張って能力バトル物やってたんだなって
33425/09/28(日)02:50:56No.1357514532+
>そもそもストーリーのコアになってるっぽいノストラダムスの大予言自体作中であんま触れてないから事態が全然見えてこない
ノストラダムスやべえぞ!の前に死やべえぞ!が置いてあってそのさらに手前にずっと他の何かがやべえぞ!が割り込んでくるをひたすら繰り返すだけだから全く進んだ感じしないのがある
33525/09/28(日)02:51:14No.1357514559そうだねx1
AIに書かせてると言われたら信じるくらい何の脈絡もない展開が多い
いやAIに書かせたほうが絵は良くなるか…
33625/09/28(日)02:51:16No.1357514566そうだねx1
銃の悪魔の欠片集めていきますとかベタな少年漫画要素もあったからな
33725/09/28(日)02:51:20No.1357514572そうだねx6
ナユタ雑すぎる死に方だったから少ししたら復活すると思ってた
33825/09/28(日)02:51:32No.1357514590+
2部はもう悪夢の悪魔とかにやられてデンジが見た夢でいいよ
33925/09/28(日)02:51:37No.1357514597そうだねx2
アキは魔人化せずナレ死して終わりでパワーはケーキの時撃ち殺されて完全退場
そんな感じの作品が二部
34025/09/28(日)02:51:39No.1357514600そうだねx1
映画で盛り上がった今でも今週の2部スレは微妙な雰囲気になるのすごいねホント
34125/09/28(日)02:51:49No.1357514618+
パワー二代目を探すもしくはナユタを育てるって目標を1部で提示しておいたはずなのに何やりたいか分からなくなってるのが怖いよ
34225/09/28(日)02:51:53No.1357514624+
予言云々も1部の未来の悪魔の方がアキを通じて先行きの不安さ見せつつ面白かった
34325/09/28(日)02:52:01No.1357514644そうだねx4
>全体的にぬるっとしてる二部
>多分これがいちばんわかりやすい解説
ぬるっとしてるの一言では済まないクソさだろ…
34425/09/28(日)02:52:04No.1357514651そうだねx5
結局それで何が言いたいの?が2部全体に漂う空気感としてある
34525/09/28(日)02:52:21No.1357514681そうだねx2
もう1部より続いてるけどあと何年やるつもりなんだろうな2部
ファンもぶっちゃけ早く終わらせて他の新作描いてほしいだろ
34625/09/28(日)02:52:23No.1357514688そうだねx2
>一部は悪魔倒す組織に属して行動しましょうって指針があったからねぇ
>二部はそういうベースになる話の軸がないから何をするのが目標かさっぱりわからん…
一応高校にデビルハンター部があったんだけどねぇ
気が付いたらゲバ棒振り回してた
俺が見たかったのは高校生活であって学生運動じゃないんだ
34725/09/28(日)02:52:37No.1357514707そうだねx1
>>絵はたしかに酷いけど内容はファイアパンチもこんなもんだったと思うぞ
>>だからこそ一部の出来に驚いたんだが
>なんで本誌の週刊連載してた時の方が綺麗なんだよ…となるとアシとか周りのサポートあったんだろうなって
なまじ映画連動企画のインタビューでプラスの方が本誌の頃より時間に余裕があると答えてるので時間がないんだよ!みたいなフォローもきかなくなった
34825/09/28(日)02:52:37No.1357514708+
>AIに書かせてると言われたら信じるくらい何の脈絡もない展開が多い
>いやAIに書かせたほうが絵は良くなるか…
今のAIならgrokですら2部よりマシなストーリーを出力するよ
34925/09/28(日)02:52:40No.1357514717そうだねx1
>映画で盛り上がった今でも今週の2部スレは微妙な雰囲気になるのすごいねホント
むしろ一部がちゃんと再評価された分二部の酷さが浮き彫りになってる…
35025/09/28(日)02:52:41No.1357514720+
>コイツもだけど「えっこれで終わり?多分まだ何かあるよな?」って要素が多い
1部はそれも含めて何か勢いを感じられて好意的に見てたけど
2部はあのキャラのその後含めて再開期待してたのにクソみたいな再登場の末退治だから再登場しないでってなる
35125/09/28(日)02:52:49No.1357514743+
>結局それで何が言いたいの?が2部全体に漂う空気感としてある
面白くないと何が言いたいんだ?ってなるよね
面白かったら勢いでまぁいいかぁ!ってなるけど
35225/09/28(日)02:52:56No.1357514754そうだねx5
>映画で盛り上がった今でも今週の2部スレは微妙な雰囲気になるのすごいねホント
ちゃんと追ってるほどなんなんだよってなるし…
35325/09/28(日)02:53:01No.1357514765そうだねx4
>一応高校にデビルハンター部があったんだけどねぇ
>気が付いたらゲバ棒振り回してた
>俺が見たかったのは高校生活であって学生運動じゃないんだ
一瞬で関係なくなったもんなぁデビルハンター部
35425/09/28(日)02:53:27No.1357514813そうだねx1
才能が枯れたなら枯れたで雑に人気キャラを無双させる展開でもしてれば良いのに雑にキャラを殺していくから…
35525/09/28(日)02:53:56No.1357514852そうだねx1
あとデンジの下ネタとかモブ殺してキャッキャするヨルとか作者は面白いと思ってやってるんだろうなってシーンが多い
35625/09/28(日)02:54:09No.1357514881+
>ナユタ雑すぎる死に方だったから少ししたら復活すると思ってた
最初あの生首偽物だと思ってたよ
単行本で泣き黒子が描き足されててあれ?マジで死んだのってなった…
35725/09/28(日)02:54:18No.1357514895そうだねx3
公安が矜持も何もないカスの集まりになってるのがキツい
35825/09/28(日)02:54:28No.1357514912+
林士平を呼び戻せ
35925/09/28(日)02:54:32 ID:Uff.miuoNo.1357514921そうだねx1
AIは整合性の取れた話を作るからね
二部は脈絡なさすぎ
36025/09/28(日)02:54:33No.1357514927+
住んでた家が燃えたしナユタや犬猫殺しちまったからもう1部からの繋がりがねぇんだよなこの作品…
36125/09/28(日)02:54:41No.1357514943+
俺は正直いきなり制作陣が2部でやった事全部なかったことにしても許すよ
今のまま続けるよりはマシだもん
36225/09/28(日)02:54:48No.1357514952+
そんな酷評するほど酷くはないと思うけど完全に惰性で読んでるわ
あー吉田死んじゃうのかーくらいのノリ
36325/09/28(日)02:54:52No.1357514961そうだねx8
アサも痛いポエム朗読とか「は?私のこと好きじゃないの!?」とかイタい思春期の女子やってた時は主人公として好きだったよ
教会編で無理やり主人公から外して成長もスキップしたせいで2部自体が誰も主人公じゃない漫画になった気がする
36425/09/28(日)02:55:01No.1357514985+
話の静と動がしっかりできてたはずなのに今こうなってるのがわけわかんない
36525/09/28(日)02:55:03No.1357514989そうだねx1
>林士平を呼び戻せ
もう自分の会社経営と営業に忙しい
36625/09/28(日)02:55:07No.1357514998そうだねx1
AIに書かせたコテコテでつまんねえ展開の方がまだマシだと思う
36725/09/28(日)02:55:15No.1357515011+
>>映画で盛り上がった今でも今週の2部スレは微妙な雰囲気になるのすごいねホント
>ちゃんと追ってるほどなんなんだよってなるし…
まとめて読めば面白いとかでもなくなんならまとめて後から追っかけて読むと余計支離滅裂さに耐えられない構造してる
36825/09/28(日)02:55:35No.1357515044+
>もう1部より続いてるけどあと何年やるつもりなんだろうな2部
>ファンもぶっちゃけ早く終わらせて他の新作描いてほしいだろ
今ラスボス戦やってるぽいからもうすぐ終わるんじゃね
36925/09/28(日)02:55:41No.1357515057そうだねx2
レゼ編観てる時でも学園生活の話でちょっと二部思い出して微妙な気分になるんだよな…
37025/09/28(日)02:55:51No.1357515079+
デビハン部の部長もなんか色々やってたけど気付いたらフェードアウトしてた
37125/09/28(日)02:55:53No.1357515081そうだねx6
>オナニーするか手コキするかで揉めてその間にナユタが死んだの才能が枯れたどころか最低限のストーリーを作る能力まで枯れてんじゃん
ナユタ行方不明だから助けなきゃ…
でも気分落ち込んだからその前にソープ行くか
手コキで出したから次は寿司食いに行くか
大切なナユタが殺された!許せねえ!
このストーリーラインに誰か納得のいく説明をしてくれないだろうか
37225/09/28(日)02:55:57No.1357515091+
>そんな酷評するほど酷くはないと思うけど完全に惰性で読んでるわ
>あー吉田死んじゃうのかーくらいのノリ
一部から出てるキャラ死んで主人公の覚醒の切っ掛けにまでなっててその感想な時点で酷評だよ
37325/09/28(日)02:56:18No.1357515133そうだねx3
追い詰めた方が面白いの描くタイプだって映画のインタビューで確信した
37425/09/28(日)02:56:21No.1357515137+
>林士平を呼び戻せ
今スレに予約投稿して本人はベッドで熟睡中だから無理
37525/09/28(日)02:56:49No.1357515180そうだねx2
2部でナユタもニャーコもマキマさんの犬もみんな死んだのも思い出してもうなにも見たくねえ
37625/09/28(日)02:56:54No.1357515187そうだねx2
久々に一部見返したら吉田が期末テストあるって話してるけどデンジのおかげで学校に入れたという話は…?
37725/09/28(日)02:57:01No.1357515204+
まだ好評だった水族館で見るのやめたんだけど一気見したら楽しめそう?
37825/09/28(日)02:57:07No.1357515217+
>デビハン部の部長もなんか色々やってたけど気付いたらフェードアウトしてた
猿空間って言いたくないけどあるよね
37925/09/28(日)02:57:19No.1357515239+
>久々に一部見返したら吉田が期末テストあるって話してるけどデンジのおかげで学校に入れたという話は…?
気にしなくていいぞ
38025/09/28(日)02:57:34No.1357515265そうだねx3
>>オナニーするか手コキするかで揉めてその間にナユタが死んだの才能が枯れたどころか最低限のストーリーを作る能力まで枯れてんじゃん
>ナユタ行方不明だから助けなきゃ…
>でも気分落ち込んだからその前にソープ行くか
>手コキで出したから次は寿司食いに行くか
>大切なナユタが殺された!許せねえ!
>このストーリーラインに誰か納得のいく説明をしてくれないだろうか
んでデンジのワガママでたまたま行っただけの寿司屋で大掛かりな準備されてててナユタの生首流れてくるっていう
風邪引いた時の夢以下の整合性
38125/09/28(日)02:57:35No.1357515267そうだねx1
>そんな酷評するほど酷くはないと思うけど完全に惰性で読んでるわ
>あー吉田死んじゃうのかーくらいのノリ
1部好きだからこそ1部のキャラの晩節を汚されたくなくてぇ…
2部からのキャラはもう好きにしてくれ
38225/09/28(日)02:58:04No.1357515310+
なんかこう自分一人の力で花開けるタイプの作家では全くないんだろうなって
周りが甲斐甲斐しく枝を切り落としたり水をやったり日当たりを変えたりしてやらないと花を咲かせられないタイプ
38325/09/28(日)02:58:05No.1357515311そうだねx3
デンジの性欲は良い性欲って言ってる奴らに2部見せたい
38425/09/28(日)02:58:11No.1357515323そうだねx1
つまんねえアサ→変身→はちゃめちゃなヨルというのがやりたかったのはまあ分かる
38525/09/28(日)02:58:20No.1357515346そうだねx4
逆に2部と比較すると1部の面白さすげぇなってなる
殺し屋三兄弟とかどうでもいいキャラの三男がなりすました相手の家で泣いてる回とか全員モブなのに面白かったもん
38625/09/28(日)02:58:49No.1357515394+
チェンソーマンモドキはアレもしかしてまたゾンビ描きたくなっただけじゃ・・・
38725/09/28(日)02:59:31No.1357515467そうだねx3
>まだ好評だった水族館で見るのやめたんだけど一気見したら楽しめそう?
もう追ってないなら二部へのドアは開けちゃダメだ
38825/09/28(日)02:59:32No.1357515470そうだねx2
>チェンソーマン(1部)面白いって言ってる奴らに2部見せたい
38925/09/28(日)02:59:36No.1357515478そうだねx1
劇場版公開まで2部とアニメ叩きで原作の1部もまともに語れない状態になってたのにそれに憤りを感じてなかったとしたら本当は1部の頃からタツキもチェンソーマンも嫌いだっただろ
39025/09/28(日)02:59:38No.1357515481+
クソガキナユタとそれゆけチェンソーマンの期間をもっとじっくり見たかった
39125/09/28(日)02:59:42No.1357515489そうだねx1
>逆に2部と比較すると1部の面白さすげぇなってなる
>殺し屋三兄弟とかどうでもいいキャラの三男がなりすました相手の家で泣いてる回とか全員モブなのに面白かったもん
今でも林士平が優秀だったんじゃないかって思ってる
39225/09/28(日)02:59:57No.1357515516そうだねx2
>逆に2部と比較すると1部の面白さすげぇなってなる
アキが敵になるとことか今読んでもすべてがキレッキレですげえ面白くて
2部別人が書いてない?ってなる
39325/09/28(日)02:59:58No.1357515517+
>公安が矜持も何もないカスの集まりになってるのがキツい
上層部が腐ってんのはあるあるだからまだいいけど現場の人間まで魅力死んでるのよね
1部の頃はほぼモブみたいなやつでも命懸けで闇に一矢報いようとした石化のやつとかいたじゃん
吉田といいフミコといい末端まで欠片も魅力無いのが終わってる
39425/09/28(日)03:00:07No.1357515537+
>>チェンソーマン(1部)面白いって言ってる奴らに2部見せたい
もう見てる
39525/09/28(日)03:00:12No.1357515545+
性欲にしたって1部デンジは女なら誰でもいいってわけでは無かったのに
39625/09/28(日)03:00:17No.1357515557+
>>チェンソーマン(1部)面白いって言ってる奴らに2部見せたい
見た結果…
チェンソーマン(1部)面白い!
39725/09/28(日)03:00:50No.1357515620+
2部のあらすじちゃんと言えるやついんのかな
39825/09/28(日)03:01:02No.1357515645+
>劇場版公開まで2部とアニメ叩きで原作の1部もまともに語れない状態になってたのにそれに憤りを感じてなかったとしたら本当は1部の頃からタツキもチェンソーマンも嫌いだっただろ
俺がここに張り付いてからだと思うけど体感としては語れる雰囲気は立てたやつの当たり外れ次第って感じだったよ
39925/09/28(日)03:01:13No.1357515666そうだねx4
>性欲にしたって1部デンジは女なら誰でもいいってわけでは無かったのに
一部で姫野先輩のセックス拒否して好きな相手とヤりたいって決意したはずだよな…?ってなった
40025/09/28(日)03:02:17No.1357515773+
否定したいが為に平然と憶測やデマを流すんだからアンチの意見はまともに受け取れないかな
40125/09/28(日)03:02:18No.1357515774+
>俺がここに張り付いてからだと思うけど体感としては語れる雰囲気は立てたやつの当たり外れ次第って感じだったよ
まとめ用のスレが当たり判定なのなんかウケるな
40225/09/28(日)03:02:21No.1357515781+
1部もサムライソード倒すあたりまでは惰性感あったけどそこ以降はずっと面白いじゃん
40325/09/28(日)03:02:40No.1357515825そうだねx3
偽チェンソーの正体に関しても「実はただの通行人」ってオチ自体は必ずしも悪いとは思わないけど
それやるならあの場面繰り返し回想で見せて読者にリマインドしたり似たような展開やってテーマとして印象付けないとダメだよ…
みんなが完全に忘れた頃にやってきて「実はモブでした」って明かすくらいなら猿空間送りにしておいて「あれ何だったの?」って終わってからネタにされるくらいの方がマシ
40425/09/28(日)03:02:46No.1357515837そうだねx8
正直2部における1部要素の扱いは作者じゃなかったらヘイト二次創作の域に片足突っ込んでるよ
40525/09/28(日)03:02:48No.1357515842+
公安はマキマさんが率いてた頃のが明らかに組織としてはまともだったよな
殉職率高いけど強けりゃ数年生きられたし辞めたければ辞められたし
今の公安って職員が悪魔を動かす生贄でしかない
40625/09/28(日)03:02:48No.1357515843そうだねx5
前回からのすげー悪魔が来るのか?→いやヨルかよ…はだいぶ心に来た
40725/09/28(日)03:02:56No.1357515860そうだねx7
二部のデンジは性欲で動いてるって言っても10代のギラついた性欲じゃなくて枯れたオッサンがワンチャン期待してる時みたいな性欲だからキツい
40825/09/28(日)03:03:11No.1357515892そうだねx4
>否定したいが為に平然と憶測やデマを流すんだからアンチの意見はまともに受け取れないかな
これ何がデマで何が正しいのかちゃんと引用してくれないとわからないですよ
40925/09/28(日)03:04:06No.1357515978そうだねx3
>二部のデンジは性欲で動いてるって言っても10代のギラついた性欲じゃなくて枯れたオッサンがワンチャン期待してる時みたいな性欲だからキツい
フレッシュさ無いよね
それこそレゼに対するムーブとかも性欲ではあるけどなんか初々しかったじゃん
41025/09/28(日)03:04:07No.1357515979+
>映画効果で2部一気読みしたら意外とおもしろかったみたいな上げ方してるの見るけど無理があるって
1週間待って肩透かしされるガッカリ感がなくなるから相対的面白くなったように錯覚するだけなんだよな
41125/09/28(日)03:04:07No.1357515980+
>>>チェンソーマン(1部)面白いって言ってる奴らに2部見せたい
>見た結果…
>チェンソーマン(1部)面白い!
2部が1部の完成度や面白さに影響を及ぼしてないのはいい点なんだけど続編としての欠点の一つがそこなんだとも思う
41225/09/28(日)03:04:17No.1357515997+
偽チェンソーの件は落下編で助けてくれたやつとキャラ違いすぎるのがあかんわ
契約者が増えるまで異形になるって設定踏まえるとマジであいつ誰なんだよ
41325/09/28(日)03:04:32No.1357516028+
>前回からのすげー悪魔が来るのか?→いやヨルかよ…はだいぶ心に来た
映画のタイミングに合わせてレゼの見た目をした悪魔だったりする?
…なんも関係ないんかーーーーーい!はガッカリした
41425/09/28(日)03:05:08No.1357516084+
>あまりにも蛇足という言葉が似合いすぎる続編
これ足なんだろうか?
41525/09/28(日)03:05:25No.1357516113+
つまんないじゃなくてよくわかんないって感じだわ
俺が悪いとは思うけど読んでるんじゃなくてページ捲ってるだけになってる
41625/09/28(日)03:05:28No.1357516115+
>二部のデンジは性欲で動いてるって言っても10代のギラついた性欲じゃなくて枯れたオッサンがワンチャン期待してる時みたいな性欲だからキツい
性欲を無理矢理滾らせないと動けないっていう割と悲惨な状況だからね…
奪われ過ぎだよ
41725/09/28(日)03:05:51No.1357516160そうだねx1
まがりなりにも現在進行形で続編が連載してる漫画なのになんかもうあらゆるコンテンツで2部を無視してて1部という過去の遺産を切り売りしてる感じになってるのがすごいグロテスクなものを感じる
41825/09/28(日)03:05:54No.1357516167+
>二部のデンジは性欲で動いてるって言っても10代のギラついた性欲じゃなくて枯れたオッサンがワンチャン期待してる時みたいな性欲だからキツい
普通っぽいと思ってたおっさんが公共の場でいきなりちんぽいじり出すみたいな気持ち悪さになってるんだよななんか…
41925/09/28(日)03:06:03No.1357516179そうだねx4
1部で終わってたら伝説の漫画扱いされてたと思う
42025/09/28(日)03:06:25No.1357516214+
>前回からのすげー悪魔が来るのか?→いやヨルかよ…はだいぶ心に来た
(うん…まぁコイツだよな…この期に及んで2部に変な期待した俺が間違ってたな…)
って感じだった
42125/09/28(日)03:06:59No.1357516280そうだねx3
サムライソードマンが生きてるならレゼとかも生きてるはずなんだけど出さないでくれてるのは本当にありがたいね
42225/09/28(日)03:07:01No.1357516284+
一般人にやられてナユタを守れないチェンソーマンなんて見たくなかった
42325/09/28(日)03:07:08No.1357516296そうだねx8
ストーリーを描くことが目的なんじゃなくてバズりそうなシーンとクリフハンガー描くことが目的にすり替わってんじゃねぇかなって思う
ナユタ死ぬ前後あたりとかどっからどう見てもその場その場のウケ狙いで描いてるせいでストーリー滅茶苦茶だし
42425/09/28(日)03:07:50No.1357516373そうだねx1
>まがりなりにも現在進行形で続編が連載してる漫画なのになんかもうあらゆるコンテンツで2部を無視してて1部という過去の遺産を切り売りしてる感じになってるのがすごいグロテスクなものを感じる
まあ本当に荒らすやついるのがややこしいとはいえ映画のスレでも二部の話題出すやつは荒らし認定で総攻撃
SNSでも二部は絶対シカトだからすごい
42525/09/28(日)03:07:53No.1357516378+
本当にキャラの理解度が低くて出来の悪い二次創作としか思えない
42625/09/28(日)03:08:31No.1357516444そうだねx5
変な奴が湧くここならともかくメでも全然話題にならんのが答えでしょ
42725/09/28(日)03:08:33No.1357516448+
面白かったら絵が荒れてもセンス感じられなくなっても別にいい
面白くないことだけが問題
42825/09/28(日)03:08:55No.1357516495+
未だに何が目的の話かハッキリしないのがつらいんだろうな
1部はデンジが普通の人間らしく生きたいってのが度々出てたし
42925/09/28(日)03:09:03No.1357516503そうだねx2
あそこらへんのデンジの家族殺しがただのデビルマンのパクリなのもしょーもない
43025/09/28(日)03:09:10No.1357516519そうだねx2
>偽チェンソーの件は落下編で助けてくれたやつとキャラ違いすぎるのがあかんわ
>契約者が増えるまで異形になるって設定踏まえるとマジであいつ誰なんだよ
種明かしされた結果ユウコ殺した理由が一切わからないんだけどなんだったのあれ
仮にチェンソーマン憎しで活動してるにせよユウコなんも関係ないし正義の悪魔も人違いだったし意味わからん
43125/09/28(日)03:09:15No.1357516527そうだねx5
ナユタ再登場してヨルを泥棒呼ばわりした時が2部のピークだった
43225/09/28(日)03:09:42No.1357516574そうだねx1
やってる事は毎回クリフハンガー連打なんだけど読み味としては毎回どうでも良い引きで終わってるだけというか…
43325/09/28(日)03:09:48No.1357516587+
普通のスレでも2部の話題ほぼ出ないしちょっとでも批判的なレスしたらdel入れられてるのが答えだろ
普通に語りたい人からしたら2部そのものが腫れ物なんだよ
43425/09/28(日)03:09:57No.1357516598+
編集があんまり口出せねえのかなって思った
43525/09/28(日)03:10:00No.1357516606そうだねx3
ファンすら見ているのは1部やルックバックを描いてたころのタツキであって2部を描いてる今のタツキじゃないからな
43625/09/28(日)03:10:00No.1357516607+
>ストーリーを描くことが目的なんじゃなくてバズりそうなシーンとクリフハンガー描くことが目的にすり替わってんじゃねぇかなって思う
>ナユタ死ぬ前後あたりとかどっからどう見てもその場その場のウケ狙いで描いてるせいでストーリー滅茶苦茶だし
こういうショックな絵描けばバズるだろ…って感じが先行しすぎなのはすごい伝わる
43725/09/28(日)03:10:05No.1357516618+
レゼはヨルが兵器として使役する形で再登場させて雑に殺させよう
43825/09/28(日)03:10:37No.1357516680+
レゼのキャラとしての役割は吉田が吸収したからもう出てこないだろ
43925/09/28(日)03:10:43No.1357516686+
書き込みをした人によって削除されました
44025/09/28(日)03:10:50 ID:7/uDxbRINo.1357516692+
なー
44125/09/28(日)03:10:52No.1357516696+
少年誌向きの人だと思う
いい感じに出汁が出たままアクが抜けるから
44225/09/28(日)03:11:04No.1357516708そうだねx4
>映画公開しても二部の評価は変わらないんだな
>そりゃそうなんだけどもうちょっと風向き変わると思ったぜ
むしろ映画との落差で二部のダメだが浮彫になってるだろ
44325/09/28(日)03:11:15No.1357516718+
完結後でもいいから2部執筆にあたって制作環境や心境に変化があったか語って欲しい
44425/09/28(日)03:11:17No.1357516720そうだねx2
>ファンすら見ているのは1部やルックバックを描いてたころのタツキであって2部を描いてる今のタツキじゃないからな
コールドスリープでもしてたのかってくらいあの頃のノリを完全再現しようとしてていや無理だろ流石にって思う
44525/09/28(日)03:11:27No.1357516741+
>レゼはヨルが兵器として使役する形で再登場させて雑に殺させよう
爆弾の武器人間だからワンチャンあるんだよな
いや〜出て欲しくねえ…
44625/09/28(日)03:11:51No.1357516776そうだねx4
よりによってルックバックの後に二部を描いてるのはある種の美しさすら感じる
44725/09/28(日)03:12:01No.1357516787そうだねx2
>ナユタ再登場してヨルを泥棒呼ばわりした時が2部のピークだった
むしろあの辺がおかしくなりだしたポイントだと思う
一部ラストのナユタのダウナー系少女からパワーの焼き直しみたいなクソガキにキャラ変されてたし
44825/09/28(日)03:12:05No.1357516789+
2部はクソつまらんけど楽しく1部の話してるときにつまんねぇ2部の話したくないからな
44925/09/28(日)03:12:55No.1357516864+
今そういう次元の話をしてないのはわかるけどそもそもなんでチェンソーが特別扱いされてんだよ
45025/09/28(日)03:13:18No.1357516899+
>一部ラストのナユタのダウナー系少女からパワーの焼き直しみたいなクソガキにキャラ変されてたし
デンジが育てたんだからそりゃクソガキになるのは当たり前では・・・
45125/09/28(日)03:13:27No.1357516912+
全部チンチンで考えてるとオレは狂うから消えていいよは他所でも見かけるぞ
45225/09/28(日)03:13:53No.1357516944+
色々考えて展開進めてるんだよな…?
三話先しか考えてないとか昭和のジャンプ作家かよ…
45325/09/28(日)03:14:04No.1357516962+
2部に面白い部分が完全になかったわけじゃないけど1部で終わっておいた方がよかったことは間違いない
45425/09/28(日)03:14:19No.1357516980そうだねx1
>色々考えて展開進めてるんだよな…?
>三話先しか考えてないとか昭和のジャンプ作家かよ…
一話先でも何か怪しくないか?
45525/09/28(日)03:14:42No.1357517009+
>2部はクソつまらんけど楽しく1部の話してるときにつまんねぇ2部の話したくないからな
それはそうなんだけどそうなると一期アニメ監督ざまあが横行するあたりに矛盾を感じる
45625/09/28(日)03:14:51No.1357517024そうだねx2
>よりによってルックバックの後に二部を描いてるのはある種の美しさすら感じる
1部ラスボスにめんどくさい原理主義者ファンガールなマキマさんを出しといてチェ2部に続くの本当ひどくない?
45725/09/28(日)03:14:53No.1357517028+
死の悪魔が何したいのか全く分からん…
2部のストーリーでの動き全然辻褄合わなくない?
45825/09/28(日)03:15:03No.1357517042そうだねx1
基本隔週でコマがでかいしセリフくどいしでストーリーが進んでる感まるでない
45925/09/28(日)03:15:05No.1357517047+
タツキが70歳くらいで二部描いてるならまあ納得出来る
46025/09/28(日)03:15:14No.1357517066+
一部が三話先までしか考えてないのは冗談だろ?って思う
二部が三話先までしか考えてないのは嘘だろ絶対って思う
46125/09/28(日)03:15:29No.1357517097+
ナユタを殺すなら殺すであと3回くらいはそれいけチェンソーマンさせるべきだった
46225/09/28(日)03:15:41No.1357517111そうだねx2
学生服着てたのも最初だけで今はずっと浮浪者みたいになってるデンジ
46325/09/28(日)03:16:58No.1357517232そうだねx1
>>一部ラストのナユタのダウナー系少女からパワーの焼き直しみたいなクソガキにキャラ変されてたし
>デンジが育てたんだからそりゃクソガキになるのは当たり前では・・・
つまり一部のストーリー経てもデンジは何も成長してないことになるぞ
まぁ2部見る限りそうなんだが
46425/09/28(日)03:17:00No.1357517233そうだねx1
絵が粗いならともかく下手だから見ててきつい
いっそネームそのまま載せた方がカッコつくんじゃねえの
46525/09/28(日)03:17:02No.1357517238そうだねx3
別にチェンソーマン関係なく死の悪魔が仕事すれば終わる話だからな
なんか唐突に知らないカラオケ仲間どうこう言い出した
46625/09/28(日)03:17:20No.1357517261そうだねx1
>タツキが70歳くらいで二部描いてるならまあ納得出来る
実際ほんとに50年分の才能と運を1部と読み切りで全部使い切ったんじゃないかって思う
46725/09/28(日)03:17:41No.1357517299そうだねx1
2部もあっさり終わるなら微妙でもまぁ流せるんだけど無駄になげえ
46825/09/28(日)03:18:07No.1357517342+
>未だに何が目的の話かハッキリしないのがつらいんだろうな
>1部はデンジが普通の人間らしく生きたいってのが度々出てたし
おっぱい揉むでも海賊王や火影になるでも何でもいいけど2部って主人公のやりたい目的がわかんねえわ
デンジは周りに巻き込まれて流されるばっかでアサは最初からヨルに巻き込まれただけのガワだし主体性のない主人公ってこんなに醜いんだな
46925/09/28(日)03:18:34No.1357517389そうだねx2
いちいちキャラを猿空間送りしないと話作れんのか?と思う
気がついたら消えてるキャラばかりだから全く掘り下げられねえ
47025/09/28(日)03:18:53No.1357517426+
>2部もあっさり終わるなら微妙でもまぁ流せるんだけど無駄になげえ
呪術のやつみたいに短期にしたら?って思う
47125/09/28(日)03:18:56No.1357517430+
そもそもファイアパンチの作者だってことみんな忘れてないか?優秀な編集が一部を作ってただけであれは例外なんだよ
47225/09/28(日)03:19:19No.1357517465そうだねx2
>そもそもファイアパンチの作者だってことみんな忘れてないか?優秀な編集が一部を作ってただけであれは例外なんだよ
ファイアパンチも編集同じだろ
47325/09/28(日)03:19:54No.1357517508+
2部何が目的なのか分からないってのはシンプルに作者も決めてないからなんだと思う
47425/09/28(日)03:20:08No.1357517535+
書き込みをした人によって削除されました
47525/09/28(日)03:20:08No.1357517536+
有害な2人でボニー&クライドやりたいってのはわかった
元ネタ通りアサちゃんも死んじゃうのかな
47625/09/28(日)03:20:10No.1357517539+
>そもそもファイアパンチの作者だってことみんな忘れてないか?優秀な編集が一部を作ってただけであれは例外なんだよ
ファイアパンチつまんねえけど情熱はあったろ
47725/09/28(日)03:20:35No.1357517578+
ずっと前からこのタイトルで描きたいこと無いように見える
無理矢理続けてるって言うか
47825/09/28(日)03:21:06No.1357517626+
いい意味でくだらない日常を描けてたのになんで二部からは作中で描写せず会話の中だけで済ますんだ…
47925/09/28(日)03:21:12No.1357517636+
>有害な2人でボニー&クライドやりたいってのはわかった
>元ネタ通りアサちゃんも死んじゃうのかな
言うほどボニーアンドクライド出来てるか…?
48025/09/28(日)03:21:21No.1357517641+
やる気ねえのは分かるよ
実際あんな内容でもPV数出てるし惰性になっちゃうのわかるんだよね
48125/09/28(日)03:21:45No.1357517680+
>>2部もあっさり終わるなら微妙でもまぁ流せるんだけど無駄になげえ
>呪術のやつみたいに短期にしたら?って思う
呪術モジュロはそもそも明確な続編というより立ち位置としてはパラレルスピンオフだし
チェンソー2部は変に地続きにしたのもかなりでかい采配ミス
48225/09/28(日)03:21:45No.1357517681そうだねx2
無駄に長いし絵がきたねえ
48325/09/28(日)03:22:00No.1357517702そうだねx2
>アサはウジウジしたつまんない奴ですって描写を丁寧やりすぎて本当につまんなくなってた
定期的にアサが成長しそうな話してその時はヨルの方も面白いキャラになってるんだけど毎回途中でグダグダした話が始まってリセットされるんだよな
48425/09/28(日)03:22:06No.1357517714+
ヨルが暴れ出してからアサの存在感なさすぎだろ
48525/09/28(日)03:22:17No.1357517727+
ファイアパンチはアグニの弟分が数年後ファイアパンチの厄介ファンになってラスボス化したのが結構衝撃的だったぞ
48625/09/28(日)03:22:45No.1357517759+
>2部も序盤はまだ展開や作画がちゃんとしてたのはある程度書き溜めてたからなんだろうな
>有能なアシスタントもなしに週刊みたいなペースで書くのは無理だって誰かが言ってくれなかったのか
週刊のペースで描いてないじゃん
48725/09/28(日)03:22:48No.1357517772+
当初は恐怖の大王倒すために戦争をパワーアップさせるのが目標だった気がするんだけど
もうなにがなんだか
48825/09/28(日)03:22:49 ID:Uff.miuoNo.1357517775+
バルエムってナユタ寿司作るために寿司屋に「こういう寿司作りたいんすけど」っ直談判してOKもらってデンジより先回りしてナユタ寿司作って流したんだよね
これもう純愛だろ…
48925/09/28(日)03:23:00No.1357517793そうだねx1
今のジャンプって昔と違ってやる気ないなら止められるだろうしマジ謎
49025/09/28(日)03:23:02No.1357517796+
ファイアパンチで言うとアグニの火が消えてる頃の話を二年くらいずっとやってる感じだ
49125/09/28(日)03:23:06No.1357517799+
別に才能枯れてるわけでもないだろうから早くチェンソーマンから解放させてほしい
才能の無駄だろ
49225/09/28(日)03:23:08No.1357517804そうだねx1
アサヨルの脳内会話もいつの間にかやらなくなったな
49325/09/28(日)03:23:18No.1357517816そうだねx2
アサといい感じに距離縮まってたのにヨルがいきなりアメリカ最高とか言って敵対しだして
ラスボスっぽい雰囲気だった死の悪魔がいつの間にか味方ポジにいるのどうなってんだよ
49425/09/28(日)03:23:28No.1357517831そうだねx4
>いちいちキャラを猿空間送りしないと話作れんのか?と思う
>気がついたら消えてるキャラばかりだから全く掘り下げられねえ
レゼ編を改めて見返したとき驚いたのが「ゾンビ戦で血飲みすぎたから血抜きにしばらくパワーちゃん借りてく(だから今回の章はパワーの出番ないよ)」って最初に明示してたところ
これ今チェンソー2部描いてる人に描かせたら絶対こんな理由付け入れず脈絡なく画面から自然フェードアウトしてレゼ編進めてたぞ
49525/09/28(日)03:23:37No.1357517843そうだねx1
重要キャラっぽい奴が言及なしに消えたり現れたりするのかなり猿漫画の感覚と似てる
いやでも猿漫画の方がよっぽどキャラは良いくらいなんだけど
龍継でも悪魔王子とかリカルドとかボリスとかいるし
49625/09/28(日)03:23:49No.1357517856+
書き込みをした人によって削除されました
49725/09/28(日)03:24:02No.1357517879そうだねx2
>当初は恐怖の大王倒すために戦争をパワーアップさせるのが目標だった気がするんだけど
>もうなにがなんだか
今度は戦争が強くなったらダメみたいなこと言い出した…
49825/09/28(日)03:24:11 ID:Uff.miuoNo.1357517895そうだねx2
二部だとバルエムはそこそこキャラ立ってるほうなのが絶望
49925/09/28(日)03:24:11No.1357517899+
書き込みをした人によって削除されました
50025/09/28(日)03:24:26No.1357517926そうだねx2
こういう展開だから面白いとかこういう展開だからつまらない
じゃなくて根本的に何を描きたいのか全くわからないって感想が真っ先に出てくる2部
50125/09/28(日)03:24:49 ID:Uff.miuoNo.1357517951そうだねx1
>>当初は恐怖の大王倒すために戦争をパワーアップさせるのが目標だった気がするんだけど
>>もうなにがなんだか
>今度は戦争が強くなったらダメみたいなこと言い出した…
レゼ編映画でタツキが「あんま先のこと考えてない」って言ってる通りの展開になってますね…
50225/09/28(日)03:25:00No.1357517972そうだねx6
>別に才能枯れてるわけでもないだろうから早くチェンソーマンから解放させてほしい
>才能の無駄だろ
本当に今の2部読んで「別に才能枯れてない」と言えるのだとしたら君才能あるよ
50325/09/28(日)03:25:02No.1357517975+
タツキのこと神格化してた自覚はあるけど(この人売れた漫画の続編とかやるタイプの人なんだ…)ってなった急に冷めたの思い出した
50425/09/28(日)03:25:40No.1357518036+
ファイアパンチの終盤も何したかったのかさっぱりだったしある意味最強のライブ感の人なのかもしれん
50525/09/28(日)03:25:57No.1357518063そうだねx5
才能枯れてないというよりチェンソーマン1部が例外なんじゃねえかな
50625/09/28(日)03:26:14No.1357518092+
もし2部をアニメ化するならエレンとアルミンの最後の会話みたいな改変を何度もやるしか無いんじゃないかなぁMAPPAは
50725/09/28(日)03:26:16No.1357518100+
>>別に才能枯れてるわけでもないだろうから早くチェンソーマンから解放させてほしい
>>才能の無駄だろ
>本当に今の2部読んで「別に才能枯れてない」と言えるのだとしたら君才能あるよ
モチベがないだけだと信じたい
50825/09/28(日)03:26:22No.1357518110+
>ラスボスっぽい雰囲気だった死の悪魔がいつの間にか味方ポジにいるのどうなってんだよ
こういうどっちつかずの立ち位置よくわからないキャラが多すぎなんよ
まあ明かされた能力からしてラスボスじゃなくてただの舞台装置っぽいけど
50925/09/28(日)03:26:28No.1357518117そうだねx1
ガチガチに制約つけた方が面白い人だと思う
51025/09/28(日)03:26:30No.1357518119+
>レゼ編を改めて見返したとき驚いたのが「ゾンビ戦で血飲みすぎたから血抜きにしばらくパワーちゃん借りてく(だから今回の章はパワーの出番ないよ)」って最初に明示してたところ
かなり頻繁に現在の状況説明を入れてるから読みやすいんだよね
51125/09/28(日)03:26:50No.1357518151そうだねx4
今のデンジとキンタマ蹴り大会とかレゼに一緒に逃げようと提案してた男が同一人物とは思えんのよな
なんでマキマ殺す決断して自由になった後の方が思考停止してるのやら
51225/09/28(日)03:26:53No.1357518155+
>才能枯れてないというよりチェンソーマン1部が例外なんじゃねえかな
少なくとも好き勝手描いて出来上がったものじゃないよな1部
51325/09/28(日)03:27:01No.1357518166+
面白くなりそうとか揶揄されてたけど最近は盛り上がりそうな気配すら漫画から感じなくなった
51425/09/28(日)03:27:07No.1357518175+
タツキ妹ごっこまだやってんの?
51525/09/28(日)03:27:15No.1357518185+
絵が一番酷かったのって老いの悪魔辺り?
51625/09/28(日)03:27:30No.1357518217+
レゼ編のノリがまんまダンダダンの作風なの実は本物のタツキはこっちだったりしない?
51725/09/28(日)03:27:47No.1357518236+
>面白くなりそうとか揶揄されてたけど最近は盛り上がりそうな気配すら漫画から感じなくなった
最近はまだマシだと思う
51825/09/28(日)03:28:23No.1357518285そうだねx1
本来の作風って2部のそれだよねとはちょくちょく言われてる気がする
51925/09/28(日)03:28:43No.1357518316+
レゼ編きっかけに読み返したけど1部はやっぱ名作だ…ってなった
約2年こんなフルスロットルで連載してたからなんか壊れちゃったのかな
52025/09/28(日)03:29:18No.1357518365+
ルックバックみたいな短編やチェ2部初期とかがまぁ面白くて
チェ1部もなんかそれなりに決めてたみたいな言い方だったから
事前に決めてるとこは良くてライブ感で描くと一瞬で崩壊するタイプなのかなぁ
52125/09/28(日)03:29:19No.1357518367そうだねx2
正直短編もルックバックはあれだけ持ち上げられたのにさよ絵梨とかフツーに読んでくれあたりでじわじわ落ち着いてたし遅かれ早かれ変わんなかった気もする
52225/09/28(日)03:29:27No.1357518373+
みんな「あれ…?」ってなり始めたのって落下の悪魔あたりから?
52325/09/28(日)03:29:51No.1357518395+
どうでもいいキャラしかいないからどんな展開になってもふ〜んで終わるんだ
52425/09/28(日)03:29:54No.1357518400そうだねx2
飢餓が実は死の悪魔でしたとかやっちゃったせいで
じゃあ水族館で飢えさせようとしてたのは何だったんだよって話に
52525/09/28(日)03:29:55No.1357518405+
>二部だとバルエムはそこそこキャラ立ってるほうなのが絶望
フミコもバルエムも意味もなくずっとヘラヘラしながら消えたり出てきたりするのがとにかく鬱陶しい
52625/09/28(日)03:30:01No.1357518410+
1部絵描いてたのはダンダダンの作者
じゃあ話考えてたのは?
52725/09/28(日)03:30:05No.1357518416+
落下で明らかにつまんなくなった
52825/09/28(日)03:30:16No.1357518427+
>今のデンジとキンタマ蹴り大会とかレゼに一緒に逃げようと提案してた男が同一人物とは思えんのよな
>なんでマキマ殺す決断して自由になった後の方が思考停止してるのやら
ひどい目に会いすぎてメンタルやられてると思えば何もおかしくない
それが面白いかはともかく
52925/09/28(日)03:30:21No.1357518438+
林持ち上げてるやつやたら多いけどアイツの立ち上げ作品軒並み展開の打ち合わせしてないのありありでしょ
見ろよもう5年以上連載してこのスパイファミリーの無軌道っぷりを
53025/09/28(日)03:30:31No.1357518448+
教会編で強引にアサからデンジに主人公変えたけど
初めのうちはまだまんま一部の頃のデンジみたいな状態のソードマン見て以前の自分を照らし合わせて
バカだからって自分で考えること放棄して他人の言いなりになったらダメなんだぞって言ったりとか
一部の物語経て成長した主人公やってたと思うんだけどいつの間にか今の有様だ
53125/09/28(日)03:30:33No.1357518451+
今だって短編たくさん書いたらすごい作品も何本もできると思うぞ
53225/09/28(日)03:30:57No.1357518486+
デンジがずっと沈んだままなのがきつい
もっと上向きになって欲しい
53325/09/28(日)03:31:00No.1357518489+
>やってる事は毎回クリフハンガー連打なんだけど読み味としては毎回どうでも良い引きで終わってるだけというか…
何も載ってないちゃぶ台が回転し続けてるとか言われてたな
53425/09/28(日)03:31:03No.1357518496+
>レゼ編のノリがまんまダンダダンの作風なの実は本物のタツキはこっちだったりしない?
ダンダダンは最近顔が判子絵すぎてこっちもやばそうだな…って感じはしてきた
でも1部の良さの大部分は本当はこっちなんだろうなって思ってるよ
53525/09/28(日)03:31:21No.1357518528+
死の悪魔はネタバラシされた今行動振り返ると意味不明なことしかしてないな
53625/09/28(日)03:31:36 ID:Uff.miuoNo.1357518558+
あのうソードマンてなんだったんですか…?
53725/09/28(日)03:31:41No.1357518563+
一部はマキマさんがその時その時で目標設定や情報の整理をして展開をコントロールしてたのが良かったんだろうな
黒幕と説明役を兼ねてた
53825/09/28(日)03:31:51 ID:Uff.miuoNo.1357518573そうだねx1
二部はコイツ表紙かよって奴が多すぎる…
53925/09/28(日)03:31:57No.1357518580+
吉田ファンは無事だろうか
54025/09/28(日)03:32:04No.1357518591+
前から連載してたイメージなんだけどチェンソーマン1部アシやって完結したからダンダダン連載スタートしたのかな?
結構最近の作品なんだなダンダダン
54125/09/28(日)03:32:12No.1357518604+
数か月前まで落下の悪魔がまた出て来たのは覚えてるんだけどいつ居なくなったのか全然覚えてねぇ…
54225/09/28(日)03:32:41No.1357518654+
飢餓の悪魔が実は死の悪魔だったなら
食べた相手を使役する能力はなんなの…?
54325/09/28(日)03:33:22No.1357518709+
てか一部でも本物のチェンソーマン登場してからは2部の悪癖が発動してた
期間短いし落ちた綺麗だったか気にしなかったけど
54425/09/28(日)03:33:24No.1357518712そうだねx3
ここまでの展開を考えて描いてるならあんな所でナユタの命を使うはずがない
大事なキャラを適当に殺すから決戦のトリガーが知らん思い出を抱えた吉田になるんだ
54525/09/28(日)03:33:27No.1357518717そうだねx1
まず本物の飢餓は何しに学校きたんだよ
54625/09/28(日)03:33:43 ID:Uff.miuoNo.1357518739+
吉田ってもっともっと伸びたキャラだったはず…
54725/09/28(日)03:33:59No.1357518767+
ナユタ出たあたりは結構盛り上がってた気がする
54825/09/28(日)03:34:10 ID:Uff.miuoNo.1357518787+
>まず本物の飢餓は何しに学校きたんだよ
もうツッコミ入れたほうが面白い系コンテンツになってきたような気がする
54925/09/28(日)03:34:20No.1357518805そうだねx1
>ひどい目に会いすぎてメンタルやられてると思えば何もおかしくない
>それが面白いかはともかく
デンジかわいそう解釈路線に持っていこうにも性欲シーンが邪魔すぎる
55025/09/28(日)03:34:22No.1357518808そうだねx2
>死の悪魔はネタバラシされた今行動振り返ると意味不明なことしかしてないな
チェンソーマン強くしたいのか倒したいのか
戦争の悪魔強くしたいのか倒したいのか
自分を倒してほしいのかそうじゃないのか
何もわからん
55125/09/28(日)03:34:45No.1357518836+
>てか一部でも本物のチェンソーマン登場してからは2部の悪癖が発動してた
>期間短いし落ちた綺麗だったか気にしなかったけど
たかがチェンソーに特別な力を持たせすぎだしその理屈も特に無いのおかしいよ…
まぁ面白かったからいいけど
55225/09/28(日)03:34:56No.1357518851そうだねx1
前回までの展開に梯子外す癖は1部の頃からの共通なんだけど
ウケが全然違うのは隔週連載で前回までの話から勢いが続かないのもあるとは思う
55325/09/28(日)03:34:57No.1357518852+
>二部はコイツ表紙かよって奴が多すぎる…
見た目も言動もD〜Fランクくらいの格のキャラがAランク面してる
55425/09/28(日)03:35:01No.1357518854+
ナユタもあれで本当に死んだのかと思わなくもない
ちょうど他の姉妹が揃ってるのにあれで終わりってことはないだろ
55525/09/28(日)03:35:21No.1357518888そうだねx1
てか飢餓が死だったからって…だから何?
別に衝撃もないし…最初から言ってくれれば良かったのに
55625/09/28(日)03:35:23No.1357518891+
ペット焼失とナユタ死亡での覚醒展開が毎回不発で終わるのが泣ける
残ったスイッチが吉田しかないのも酷い
55725/09/28(日)03:36:00No.1357518937+
書き込みをした人によって削除されました
55825/09/28(日)03:36:34No.1357518982そうだねx4
ナユタの生首ぐらいまではまだ考察してる人いたけど
ホクロ描き忘れてただけだったの判明して真剣に考察するやつだいぶ消えたと思う
55925/09/28(日)03:37:03No.1357519021+
死の悪魔がクールでミステリアスな女キャラだから
ナユタは2部で急に性格改変されたんだろうと思う
マキマとパワーの焼き直しでしかない
56025/09/28(日)03:37:18No.1357519041そうだねx1
ファイアパンチが類似品としてよく引き合いに出されるけど
あれはあれで振り切ってた良さがあったので2部は何もかんも中途半端なのよ
56125/09/28(日)03:38:15No.1357519102+
もう宇宙に行って暴れまくるとかでも良かったのに
56225/09/28(日)03:38:18No.1357519107+
>今のデンジとキンタマ蹴り大会とかレゼに一緒に逃げようと提案してた男が同一人物とは思えんのよな
>なんでマキマ殺す決断して自由になった後の方が思考停止してるのやら
ナユタの存在が紛らわせてくれてはいただろうけど
早パイとパワー失った事とか父親殺しを自覚した事とかの心の傷は癒えてない
56325/09/28(日)03:38:22No.1357519113そうだねx1
持ち上げる意見には賛同できないけどボロクソ言う人にも引いてしまうくらいのバランス
56425/09/28(日)03:38:28No.1357519122+
>死の悪魔がクールでミステリアスな女キャラだから
>ナユタは2部で急に性格改変されたんだろうと思う
>マキマとパワーの焼き直しでしかない
素直にずっと焼き直し見せてくれればまだ良かったよ…
56525/09/28(日)03:38:51No.1357519156+
ナユタは作者が扱いきれなくて雑に処理してしまった感が否めない
正直やっちゃいけなかったと思うけど
56625/09/28(日)03:38:55No.1357519162+
>持ち上げる意見には賛同できないけどボロクソ言う人にも引いてしまうくらいのバランス
呪術と同じだ…
56725/09/28(日)03:39:54No.1357519236そうだねx2
ナユタ処理した後が酷いからなあ
何回シコネタやるんだよ
56825/09/28(日)03:40:01No.1357519244+
>ナユタもあれで本当に死んだのかと思わなくもない
>ちょうど他の姉妹が揃ってるのにあれで終わりってことはないだろ
そもそも死んだ時すら積み重ねなくて全然ショック与えられてなかったキャラなのに
今更実は生きてました!ってされても(そう…)としかならないのは変わらんと思う
56925/09/28(日)03:40:20No.1357519269そうだねx2
ナユタ死亡はスイッチとして1万歩ゆずって許せるけど
ニャンボちゃんを1コマも全く思い出すことも無く暫定焼死になったのはマジで許せないというか一番読者との距離感を感じた部分だった
その辺調整するのが編集者の役割でもあるからジャンプラ編集部にも不信が向く
57025/09/28(日)03:40:26No.1357519279そうだねx3
つまんないとは思うけど熱持って叩く情熱あるのにも理解できないぐらいではある
読み終わった時の感想が読み終わったなで終わる感じ
57125/09/28(日)03:40:58No.1357519328+
人気が出ちゃうともうある種の熱意というかハングリーさが失われるのは色んなジャンルで見るやつだわ
57225/09/28(日)03:41:18No.1357519348+
>呪術と同じだ…
売上が似ても似つかないから同じにはなれんだろ
57325/09/28(日)03:41:19No.1357519349そうだねx2
>ナユタの存在が紛らわせてくれてはいただろうけど
>早パイとパワー失った事とか父親殺しを自覚した事とかの心の傷は癒えてない
家族は失ってもまた作ればいいんだ!って言い出すようなのが2部デンジだが?
57425/09/28(日)03:41:30No.1357519362+
1部は良い意味で好きなの公言してたえの素の昇華をマキマさんに感じたけど
2部は悪い意味で下ネタがえの素やりたいんですよねこれ…ってなるシリアスとの噛み合わなさを感じる
57525/09/28(日)03:41:37No.1357519369そうだねx4
>つまんないとは思うけど熱持って叩く情熱あるのにも理解できないぐらいではある
>読み終わった時の感想が読み終わったなで終わる感じ
普段は更新日に叩かれるだけでほぼ無風だし映画で再熱した結果だろう
57625/09/28(日)03:42:05No.1357519398そうだねx1
ファイアパンチは83話だけど二部は既に117話もやってるからな
57725/09/28(日)03:42:29No.1357519435+
書き込みをした人によって削除されました
57825/09/28(日)03:42:29No.1357519436+
悪い意味で倫理観ズレてるなって描写が二部は多い
一部はいい意味でと言える範疇だった
57925/09/28(日)03:42:40No.1357519447そうだねx2
>人気が出ちゃうともうある種の熱意というかハングリーさが失われるのは色んなジャンルで見るやつだわ
絵はともかく話の支離滅裂さはやる気の問題か?
言っちゃ悪いけどやる気ないなら怪8みたいにテンプレ展開引き延ばしやった方が楽だろ
58025/09/28(日)03:42:41No.1357519448そうだねx2
落下ぐらいまでは毎日更新楽しみにしてたんだよな…今なら更新されたのスレ立ってるので知って軽くざーと読むだけだ
58125/09/28(日)03:43:22No.1357519499+
>家族は失ってもまた作ればいいんだ!って言い出すようなのが2部デンジだが?
壊れかけてたのが壊れちゃったとも言える
58225/09/28(日)03:43:55No.1357519540そうだねx5
10話ぐらいなら滑っても過酷な仕事だしそういうこともあるよなって思うけど
年単位で滑ってるのにまだやれるはずみたいに思ってる人がいるのすげーよ
58325/09/28(日)03:44:04No.1357519556+
老い辺りからは0時に読みに行くこともなくなった
58425/09/28(日)03:44:09No.1357519566そうだねx2
毎週内容スカスカで絵ばっかだからすぐ読めるしな
58525/09/28(日)03:44:57No.1357519624そうだねx4
>言っちゃ悪いけどやる気ないなら怪8みたいにテンプレ展開引き延ばしやった方が楽だろ
なんか敵登場→デンジ or アサヨルが大勝利
みたいなのを延々とやった方がまだ良かったよね
58625/09/28(日)03:45:04No.1357519634そうだねx1
面白ければアシ不足と作画の劣化は大して問題じゃないのはハンターハンターが証明してる
いやあれはあれで十分悪い例だがそういう問題ではないだろう
58725/09/28(日)03:45:33No.1357519679そうだねx1
これなんの意味があるの?が明示されずに次の展開に行ってよくわからないタイミングで答え合わせされるからスッキリしにくい
58825/09/28(日)03:46:55No.1357519766+
>家族は失ってもまた作ればいいんだ!って言い出すようなのが2部デンジだが?
いちいち傷付いてたら正気でいられないので気にするのやめたって感じだから
普通に悲しい防御反応じゃない?
58925/09/28(日)03:47:05No.1357519779そうだねx2
>これなんの意味があるの?が明示されずに次の展開に行ってよくわからないタイミングで答え合わせされるからスッキリしにくい
その答えもめちゃくちゃ引っ張った割に大して面白くないからああそうだったの…で終わる
59025/09/28(日)03:47:19No.1357519800+
>毎週内容スカスカで絵ばっかだからすぐ読めるしな
ここぞって時にやるならともかくキャラの表情変化数コマやるやつとかも多用しすぎ
59125/09/28(日)03:48:13No.1357519855+
本誌で二部をやってアンケ壊滅してしっかり打ち切られるべきだったな
ジャンプラは仕組み的にこんなんでも再生数は伸びちゃう
59225/09/28(日)03:48:41No.1357519889+
老いの悪魔とか話の流れに全くいらなくない
59325/09/28(日)03:48:54No.1357519909+
ナユタは2部のパワーになる素質があったのにビックリする程すぐ消えた
おかげでずっと暗い漫画だよ
59425/09/28(日)03:49:00No.1357519912+
漫画の1話は起承転結の集合ってどっかで見た覚えがあるけど
四コマ漫画1個だけ載せて1話分終わってるのが数年続いてるようなもんだからな2部
59525/09/28(日)03:49:04No.1357519917+
主人公鬱展開って励ます仲間がいても人気落ちがちなのに
ほぼ仲間いねえしみんな自分勝手に動いてるだけ
59625/09/28(日)03:49:09No.1357519924そうだねx3
>>家族は失ってもまた作ればいいんだ!って言い出すようなのが2部デンジだが?
>いちいち傷付いてたら正気でいられないので気にするのやめたって感じだから
>普通に悲しい防御反応じゃない?
それならちゃんと心理描写見せろや
2部のデンジ全然モノローグ出さないせいで何考えてるのかさっぱり見えないんだよ!
59725/09/28(日)03:50:37No.1357520034そうだねx1
一部の頃は明かしてない壮大な設定とかいっぱいあるんだろうなって思えたんだけど二部でたいして考えてないか明かされてもあんま面白く無いんだろうなってなったの結構残念
59825/09/28(日)03:50:40No.1357520039+
デンジが鬱る→なんか解決してそう→やっぱりだめでしたー→デンジが鬱る
59925/09/28(日)03:50:53No.1357520059+
デンジが病んでるのはわかるんだけど
ここまで無気力なられたら読んでるこっちもどうでもよくなるんだよな
60025/09/28(日)03:51:26No.1357520094+
主人公が鬱
ヒロインも鬱
どうしろと…
60125/09/28(日)03:51:59No.1357520138+
擬似家族物から擬似家族要素をオミット
メインヒロイン=黒幕という構図からメインヒロインも黒幕もオミット
とにかく何でも楽しむ主人公から楽しみをオミット
ちんちんだけが残った
60225/09/28(日)03:52:13No.1357520153そうだねx2
ナユタ死んだあとデンジがナユタの死悼んでるようにはあんまり見えないのが最大の問題
漫画の見せ方下手になりすぎ
60325/09/28(日)03:53:02No.1357520208+
一部の最後の人混みをかき分けてスターター引っ張るデンジで終わるの最高だった
2部は無かったことにしてるから面白くなったら呼んで
60425/09/28(日)03:54:08No.1357520300そうだねx3
>ナユタ死んだあとデンジがナユタの死悼んでるようにはあんまり見えないのが最大の問題
>漫画の見せ方下手になりすぎ
デンジらしいって意見をちょいちょい見るけどアキとパワーであんなに心情の揺れを見せてたのにそりゃねぇよって思う
60525/09/28(日)03:54:13No.1357520306そうだねx4
偽チェンソーマン年単位で引っ張ってから知らん奴が出てきてどうでもいい正体を明かすの凄い
60625/09/28(日)03:54:50No.1357520362そうだねx1
>デンジが病んでるのはわかるんだけど
>ここまで無気力なられたら読んでるこっちもどうでもよくなるんだよな
その割に性欲だけはガッツリあって描写欠かさないから印象悪くなる…
60725/09/28(日)03:55:07No.1357520381+
>老いの悪魔とか話の流れに全くいらなくない
多分チェンソーの悪魔の根幹に繋がる伏線の話だからそういう意味ではいる
流れ的にはいらないかもしれない
60825/09/28(日)03:55:25No.1357520403+
>偽チェンソーマン年単位で引っ張ってから知らん奴が出てきてどうでもいい正体を明かすの凄い
20世紀少年のオチみたい
60925/09/28(日)03:55:32No.1357520415+
「レゼとワンチャンあるかも!?!?」「マキマさんとワンチャンあるかも!?!?」がご褒美ならちんちんで考えるのもやむを得なかったんだよな
61025/09/28(日)03:55:33No.1357520417+
書きたいことがそっちじゃないからナユタも犬猫も家も失わさせたんだろうけどそこまでしての現状と考えるとだいぶやるせない
61125/09/28(日)03:55:45No.1357520431そうだねx1
>偽チェンソーマン年単位で引っ張ってから知らん奴が出てきてどうでもいい正体を明かすの凄い
このレス見るまで偽チェンソーマンのこと真剣に忘れてた
61225/09/28(日)03:56:23No.1357520476+
>>ナユタ死んだあとデンジがナユタの死悼んでるようにはあんまり見えないのが最大の問題
>>漫画の見せ方下手になりすぎ
>デンジらしいって意見をちょいちょい見るけどアキとパワーであんなに心情の揺れを見せてたのにそりゃねぇよって思う
引きずってるけど考えないようにしてるだけじゃね
61325/09/28(日)03:56:26No.1357520483そうだねx1
>>老いの悪魔とか話の流れに全くいらなくない
>多分チェンソーの悪魔の根幹に繋がる伏線の話だからそういう意味ではいる
>流れ的にはいらないかもしれない
何で老いの悪魔とチェンソーマンの胃袋が繋がってんの…?
61425/09/28(日)03:56:57No.1357520521+
死の悪魔って殺したやつ蘇生できるからだいぶ何でもありだよね
61525/09/28(日)03:56:59No.1357520522+
偽チェンソーはどうなったかすら覚えてない
毎週読んでるのにマジで記憶飛ぶのはこの漫画ぐらいだわ
61625/09/28(日)03:57:01No.1357520523+
正義の悪魔が火の悪魔に化けてたのとか何の意味があったのか
61725/09/28(日)03:57:51No.1357520587そうだねx1
火の悪魔も無事猿空間送りになったし偽チェンソーマン関連全部いらなかったな
61825/09/28(日)03:58:36No.1357520631そうだねx1
>偽チェンソーはどうなったかすら覚えてない
>毎週読んでるのにマジで記憶飛ぶのはこの漫画ぐらいだわ
実は2部最初にネコもいたよで見捨てられた男の双子の兄弟でした!
そのまま斬られて終わった
61925/09/28(日)03:58:48No.1357520643+
孫とかクァンシとかを猿空間から出せよ
62025/09/28(日)03:59:40No.1357520693そうだねx1
>孫とかクァンシとかを猿空間から出せよ
いや出したところでどうせつまんないことにしかならんから猿空間にいたままにしろ
62125/09/28(日)04:02:07No.1357520858+
今週映画が大ヒットしたのを見て今頃タツキもやる気取り戻してるだろ
62225/09/28(日)04:02:15No.1357520864+
――前作の人気キャラ、岸辺、クァンシ、コベニなどは?
とりあえず猿空間にワープ。死んだかも?
fu5642095.jpg
62325/09/28(日)04:02:28No.1357520879+
1部の話繰り返してるようだから武器人間たちはヨルが使役しているだろうきっと
62425/09/28(日)04:02:47No.1357520900そうだねx3
特別擁護するわけじゃないがジャンプラはこれ明らかに今後の展開の打ち合わせしてないなってわかる無軌道な連載が多い
作者の自力に任せ過ぎだしPV稼げてるんだから編集部の体制見直した方が良いと思う
62525/09/28(日)04:04:12No.1357521003+
>今週映画が大ヒットしたのを見て今頃タツキもやる気取り戻してるだろ
そのせいか分からんけど絵は結構良くなってる
62625/09/28(日)04:04:41No.1357521030+
先の展開ちゃんと打ち合わせしてるのか不安になるのは本誌もそうだから…
62725/09/28(日)04:06:00No.1357521124+
>先の展開ちゃんと打ち合わせしてるのか不安になるのは本誌もそうだから…
本誌はまだ週刊だし忙しいからある程度仕方ねえのもわかるよ
余裕あるプラスでダメダメなのはなんなんだとなる
62825/09/28(日)04:06:30No.1357521154+
パワーの話聞く限り血の悪魔もリポップしてるだろうけどいないしな
62925/09/28(日)04:08:30No.1357521281+
勢いのないライブ感ほどのれないもんもないな
63025/09/28(日)04:09:01No.1357521312そうだねx1
本誌は〇週打ち切りがあるから余程の長期連載じゃない限りちゃんと今後の話数は制御してるよ
単行本の作者コメントとかでも○○編は何話かかる予定でしたが…みたいなのよく見るしちゃんと見積もらせてると思う
63125/09/28(日)04:10:07No.1357521382そうだねx2
一度ヒットした作家には口出しできなくなるのがジャンプだからチェ二部は+じゃなくてもダメになってたとは思う
本誌だったらここまで続かずに打ち切られてるとも思うけど
63225/09/28(日)04:12:14No.1357521529そうだねx6
今週の話の扉からヨルが出てきた時のガッカリ感よ
63325/09/28(日)04:13:12No.1357521592そうだねx1
>今週の話の扉からヨルが出てきた時のガッカリ感よ
あの何とも言えないガッカリ感は凄い
狙って出せるもんじゃない
63425/09/28(日)04:13:33No.1357521613+
>本誌だったらここまで続かずに打ち切られてるとも思うけど
本誌時代の第一部も掲載順平均はそんな高い方ではなかったから
二部ならどんなに甘めに見積もっても落下あたりで切られると思う
63525/09/28(日)04:16:00No.1357521766そうだねx3
>今週の話の扉からヨルが出てきた時のガッカリ感よ
そもそもあれ地獄の扉じゃなかったっけ...?
なんでヨルが地獄にいるんだ
63625/09/28(日)04:19:18No.1357521958+
ヨルがあっさり負ける展開何回目?
63725/09/28(日)04:20:15No.1357522010+
吉田はアキをもう一度ってやりたかったのかもしれんが
対して思い入れも出番もなかったのに知らない記憶出されて死んでも困るだけなんだわ…
63825/09/28(日)04:21:39No.1357522092+
素直に核兵器出た程度で死や老いや飢餓に匹敵する感まったくないよねヨル
………まさか本当にヨルがラスボスなの?ショボすぎない?
63925/09/28(日)04:21:51No.1357522104+
死の悪魔がこれから来る悪魔の名前伏せる意味もないし
マジで引きだけの奴だよなあの地獄の扉
64025/09/28(日)04:24:15No.1357522253+
なんか死の悪魔の友達をヨルの仲間が人質にしてるらしいが
その友達も仲間も登場しないことはわかる
64125/09/28(日)04:26:12No.1357522369+
>なんか死の悪魔の友達をヨルの仲間が人質にしてるらしいが
>その友達も仲間も登場しないことはわかる
まずそもそもマジでラスボスならクッソ陳腐な人質作戦がショボいし
仲間頼ってんのもショボいしそれをしてやったりみたいな顔して言ってんのもショボい
64225/09/28(日)04:26:41No.1357522398+
>その友達も仲間も登場しないことはわかる
覚えてないけどホルモン歌ってた時にでもいたんじゃない?
いなくてももう驚かないけど
64325/09/28(日)04:29:40No.1357522558+
自分は2部の方が好きって人を一回も見たことないのマジでビビる
大多数にとってのマイナスが逆に刺さる人って必ず少しはいるものじゃないか
64425/09/28(日)04:30:52No.1357522634+
>自分は2部の方が好きって人を一回も見たことないのマジでビビる
>大多数にとってのマイナスが逆に刺さる人って必ず少しはいるものじゃないか
それは作品として最低限の形をなしてる場合だし
64525/09/28(日)04:31:23No.1357522662+
あれ火焔放射マンってもう死んでなかったっけ…?
死んでなかったとしても何しに出てきたの…?
64625/09/28(日)04:33:45No.1357522782そうだねx3
私は
クソな続編はなくなった方がいいと思いますが
64725/09/28(日)04:34:22No.1357522823そうだねx4
村田ワンパンマン見習って一度無かったことにして下さいって言ってまた最初からやっても許すよ俺は
面白くなるなら
64825/09/28(日)04:43:44No.1357523302そうだねx2
>村田ワンパンマン見習って一度無かったことにして下さいって言ってまた最初からやっても許すよ俺は
>面白くなるなら
一回なかったことにして結局面白くならなかった作品を例に出されても困る!
64925/09/28(日)04:45:01No.1357523368+
死の悪魔どんだけやべーやつなんだ...と偽チェンソーマンの正体で引っ張って来たのにあんなしょぼい感じでどっちも消化したの勿体無い
65025/09/28(日)04:47:14No.1357523471+
やっぱり目的が分かんない話はつまらないわ
65125/09/28(日)04:47:30No.1357523483+
よく見掛けるやる気を失ってるって推測はずれてると思うんだよな終わらせればいいだけだし
むしろ自由に描けて楽しんでるんじゃないの
65225/09/28(日)04:53:07No.1357523784+
本当に自分が描きたいもののびのびと描いてたなら読者の反応チラチラ伺うようなクリフハンガーやってないと思う…
65325/09/28(日)05:15:58No.1357524962+
>死の悪魔どんだけやべーやつなんだ...と偽チェンソーマンの正体で引っ張って来たのにあんなしょぼい感じでどっちも消化したの勿体無い
いやでも決着しょぼいのは一部の頃から…
65425/09/28(日)05:20:27No.1357525192+
>いやでも決着しょぼいのは一部の頃から…
無限に回復するなら無限に斬って自殺させるとか
プールで泳ぎ教えてくれたレゼと変身後の二人ダイブとか
「マキマさんは一度だって俺のこと見てなかった」とか一部は好きな決着多いわ

- GazouBBS + futaba-