二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3054人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1757914830745.jpg-(531005 B)
531005 B25/09/15(月)14:40:30No.1353469141そうだねx12 16:40頃消えます
地下駐車場に停めるの怖くなっちゃった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
125/09/15(月)14:41:37No.1353469437+
入り口がある程度登ってから入るような構造にしてあれば大丈夫だよ
225/09/15(月)14:41:48No.1353469490そうだねx56
今はまだ進めないエリア
325/09/15(月)14:42:21No.1353469604そうだねx61
どこかで水が流れる音がした…
425/09/15(月)14:42:42No.1353469703そうだねx74
(どこかで水の流れる音がした)
525/09/15(月)14:42:44No.1353469715+
水中呼吸マテリアがあればいける
625/09/15(月)14:43:32No.1353469950そうだねx3
保険でも水没はとうにもならない
725/09/15(月)14:44:17No.1353470152+
テイルズでよくある遠回りを強いられるギミックだ…
825/09/15(月)14:45:33No.1353470495そうだねx7
こんな数十年に一度レベル?の集中豪雨はなぁ
925/09/15(月)14:46:47No.1353470784+
ゴリラ豪雨が増えてるから警戒は強めよう
1025/09/15(月)14:47:15No.1353470892+
さすがに全損で保険下りるだろ?
1125/09/15(月)14:47:58No.1353471056+
車両保険入れない車がゴロゴロいたと聞く
1225/09/15(月)14:48:52No.1353471287そうだねx2
パニックマーケットじゃん
1325/09/15(月)14:49:58No.1353471596そうだねx2
四日市市の地下駐車場が数百台が廃車だってね
https://www.youtube.com/watch?v=1ixJECwk89M&pp=ygUH5rC05rKhIA%3D%3D
1425/09/15(月)14:50:16No.1353471680そうだねx3
ドップリ漬かった地下2階は高級車がごろごろとか聞いたけど高級車なら保険しっかり入ってるよね
1525/09/15(月)14:50:19No.1353471686+
この駐車場自体今後使い物になるんだろうか
1625/09/15(月)14:51:21No.1353471932+
水没と言っても内容次第で適用外になる保険の面倒くささ
1725/09/15(月)14:51:31No.1353471975そうだねx35
>ドップリ漬かった地下2階は高級車がごろごろとか聞いたけど高級車なら保険しっかり入ってるよね
……
1825/09/15(月)14:51:45No.1353472038そうだねx3
ジムニーは脱出できてたよ
1925/09/15(月)14:52:45No.1353472302+
ドンキのある立体駐車場にいつも停めてたけど今後は混みそうだ
2025/09/15(月)14:52:56No.1353472355そうだねx28
まあでも人が居なくてホントに良かったよ…
2125/09/15(月)14:53:15No.1353472421+
怖ー
2225/09/15(月)14:54:38No.1353472735+
車両保険を検索すると候補に「いらない」が出てくるからな
2325/09/15(月)14:55:27No.1353472931そうだねx12
廃車になってしまった車をここから出すのもまた大変そうだな…
2425/09/15(月)14:55:30No.1353472943+
止水板を使うかどうかが現場の判断頼りなせいで
なんで使わなかったの?って事態が続くな
2525/09/15(月)14:56:24No.1353473169そうだねx2
ニュースによると駐車場
地下2階部分は天井まで完全水没で全車水没
地下1階は40センチまで水没なので修理すれば何とかという状況
2625/09/15(月)14:56:27No.1353473188+
こういう施設って排水ポンプくらいあると思ってたんだけど意外と無いんだな…
2725/09/15(月)14:57:29No.1353473447そうだねx8
>こういう施設って排水ポンプくらいあると思ってたんだけど意外と無いんだな…
あっても追いつかなんじゃね
2825/09/15(月)14:58:28No.1353473699そうだねx3
中日新聞・三重

地下駐車場の運営会社によると「猛烈な雨が短時間に集中したため水の侵入を防ぐ止水板を据える余裕がなかった」ということです。
2925/09/15(月)15:00:08No.1353474114そうだねx34
こうすりゃよかったのにみたいに言うが1時間120ミリの雨なんか誰も想定できねえわ
3025/09/15(月)15:00:45No.1353474274そうだねx1
今後は自動か遠隔で動く止水板が普及するのかな
3125/09/15(月)15:02:00No.1353474585そうだねx5
仕方ないけど現場以外からならなんとでも言えるからね…
3225/09/15(月)15:02:15No.1353474650+
蒸発はしないだろうしポンプとかで水抜くのかな
3325/09/15(月)15:03:37No.1353474958+
虫も湧きそうだし大変だな…
3425/09/15(月)15:03:54No.1353475025+
気になって賠償調べたけど
駐車場運営会社に落ち度があれば会社の責任として賠償になる
そして止水板を上げなかったという落ち度は事実としてある
おそらくは裁判で数年がかりで最高裁まで争われると思う
3525/09/15(月)15:04:22No.1353475131+
>蒸発はしないだろうしポンプとかで水抜くのかな
別のとこか知らんけど強力吸引車持ってきて吸引してたな
多分吸ったのをそのまま近くのマンホールに流すんだと思う
3625/09/15(月)15:04:38No.1353475209+
一回だけマンションの地下駐車場がこうなったことあったな
そのときも車の移動間に合ってなかったわ
3725/09/15(月)15:04:51No.1353475263+
個別じゃなくて集団訴訟になんのかね
3825/09/15(月)15:05:53No.1353475523+
これを機にインフラはなるべく地下に埋めないようにしたほうが良いと思う
3925/09/15(月)15:07:27No.1353475867そうだねx7
>これを機にインフラはなるべく地下に埋めないようにしたほうが良いと思う
まぁ実際日本で地下室が普及しない理由がコレだしな
4025/09/15(月)15:07:47No.1353475936そうだねx2
保険も自然災害は知らねえよってやつ結構多いからなあ
4125/09/15(月)15:09:10No.1353476283そうだねx7
>こうすりゃよかったのにみたいに言うが1時間120ミリの雨なんか誰も想定できねえわ
あとあの駐車場人用の出入り口なんかやたら多いから
振り始めてすぐ判断して1時間で全部に止水板設置しろはそりゃ無理だわって広さ
4225/09/15(月)15:09:23No.1353476344そうだねx6
>ジムニーは脱出できてたよ
ドラレコ動画が絶体絶命都市みたいだったな…
4325/09/15(月)15:09:40No.1353476429+
特約でなんとかならんの
4425/09/15(月)15:09:53No.1353476468+
地上にキャパがないから地下を活用してるからな
いま地下にあるもの上に出せとか言われても無理すぎる
4525/09/15(月)15:09:55No.1353476471そうだねx5
想定外の自然災害です
予測不能です
駐車場の管理責任を超えています
弊社に責任ありません
はいこの話題は終わり
4625/09/15(月)15:10:46No.1353476687+
日本て田舎も都会も雨に弱過ぎない?
4725/09/15(月)15:10:54No.1353476716+
>蒸発はしないだろうしポンプとかで水抜くのかな
ポンプ車数台で排水作業してる
昨日時点でB1Fは終わったってXでポストあって夜中にB2F今やってますってポストしてた
4825/09/15(月)15:10:54 ID:dmt1s6yQNo.1353476718+
削除依頼によって隔離されました
糞蟲小僧報告用
https://x.com/hijikiniten_
fu5574602.jpg
4925/09/15(月)15:11:04No.1353476759そうだねx2
家作る時に地下室作ろうとすると設計士に絶対止められるって聞いた
5025/09/15(月)15:11:20No.1353476825そうだねx5
>日本て田舎も都会も雨に弱過ぎない?
なんと海外も弱いんだ
5125/09/15(月)15:11:28No.1353476865+
じゃあ一度2階の高さまで登ってから地下に降りるようにしよう
これなら水が入ってこない
5225/09/15(月)15:11:39No.1353476891+
やはり空中要塞を
5325/09/15(月)15:11:50No.1353476943+
2時間もしないで水で埋まっちまう時代だから対応無理だろ
5425/09/15(月)15:11:53No.1353476954+
>日本て田舎も都会も雨に弱過ぎない?
海外は強いのか!?
5525/09/15(月)15:11:59No.1353476982+
止水板程度で止まる水量超えてたの
地上の光景まで見てたら分かるだろうに
5625/09/15(月)15:12:04No.1353476998+
>家作る時に地下室作ろうとすると設計士に絶対止められるって聞いた
ハリケーン来ても隠れられないじゃん…
5725/09/15(月)15:12:07No.1353477010そうだねx3
>>ジムニーは脱出できてたよ
>ドラレコ動画が絶体絶命都市みたいだったな…
当人からしたら本当に恐ろしい状況なんだろうけど映画みたいで不謹慎ながらワクワクしちゃった
https://x.com/sumirnoffx/status/1966677819725074546
5825/09/15(月)15:12:33No.1353477117そうだねx1
やはり買うならジムニーか
5925/09/15(月)15:12:36No.1353477125そうだねx8
>こんな数十年に一度レベル?の集中豪雨はなぁ
って毎年どっかで言ってる
6025/09/15(月)15:12:39No.1353477135+
>日本て田舎も都会も雨に弱過ぎない?
もしかして海外は雨に強いとか思ってる?
6125/09/15(月)15:12:41No.1353477145+
>家作る時に地下室作ろうとすると設計士に絶対止められるって聞いた
湿気がね…
6225/09/15(月)15:13:07No.1353477260そうだねx2
こんな短時間だと商業施設の地下駐車場に一時的にだけ停めてても危ないんじゃ…
ってなるから全然他人事じゃない
6325/09/15(月)15:13:30No.1353477371そうだねx1
これが台風ですとかならなんで対策やらなかったんですか?だけどよりにもよって夜に馬鹿みたいなゲリラ豪雨はなぁ…
6425/09/15(月)15:13:32No.1353477379そうだねx1
というか120ミリの雨が降って平気な都市あんのか
6525/09/15(月)15:13:41No.1353477415+
被災経験のある行政は民間と提携して避難場所を用意してくれたりする
あとは空振り無駄足になろうと車を避難させる習慣を身につけるしかない
6625/09/15(月)15:14:22No.1353477564+
変なこと聞くけどやっぱ完全に水没するとダメなんか
エンジンかける前に乾かしたら行けるとかない?
6725/09/15(月)15:14:27No.1353477584+
この手の都市型豪雨災害てもう毎年起こると思うんだけどなんか対策打ち出してんの?
6825/09/15(月)15:15:00No.1353477712そうだねx2
>>こんな数十年に一度レベル?の集中豪雨はなぁ
>って毎年どっかで言ってる
気候が熱帯になったからもうね
6925/09/15(月)15:15:29No.1353477842+
>変なこと聞くけどやっぱ完全に水没するとダメなんか
>エンジンかける前に乾かしたら行けるとかない?
ない
7025/09/15(月)15:15:33No.1353477856そうだねx4
>変なこと聞くけどやっぱ完全に水没するとダメなんか
>エンジンかける前に乾かしたら行けるとかない?
一度水没車の臭い嗅いだら二度とそんな発想できなくなるよ
7125/09/15(月)15:15:50No.1353477936+
実家が山の上にあっていつもひーこら言いながら登ってたんだけど山の上って豪雨にも台風にもそれなりに強くて割といい場所だったのでは…?って感じ始めてる
7225/09/15(月)15:15:57No.1353477964そうだねx1
保険効かないなら廃車にして自費で買い直すしかないのか
7325/09/15(月)15:16:31No.1353478093+
なんなら1階でも沈むレベルだしな
7425/09/15(月)15:16:49No.1353478165+
>一度水没車の臭い嗅いだら二度とそんな発想できなくなるよ
いろんなものの混ざった水でしみしみカーになったらなあ…
7525/09/15(月)15:17:03No.1353478230+
>実家が山の上にあっていつもひーこら言いながら登ってたんだけど山の上って豪雨にも台風にもそれなりに強くて割といい場所だったのでは…?って感じ始めてる
土砂崩れが怖いかもしれん
7625/09/15(月)15:17:42No.1353478390+
高台に避難すれば!が富士山空港で全否定されたの絶望的すぎる
7725/09/15(月)15:17:45No.1353478398+
平地は沈む!山は崩れる!
どないせいっちゅうんじゃ!
7825/09/15(月)15:17:47No.1353478406+
これ降りやんだ後も排水どうすりゃいいんだろうな
7925/09/15(月)15:18:28No.1353478551+
>実家が山の上にあっていつもひーこら言いながら登ってたんだけど山の上って豪雨にも台風にもそれなりに強くて割といい場所だったのでは…?って感じ始めてる
東北大震災で数千件の家の集落全て津波で壊滅して
山の上の数件の家だけ無傷でニュースになってたな
8025/09/15(月)15:18:50No.1353478637+
そこそこでかい排水溝あってもここまで水量多いといずれ詰まるよね
8125/09/15(月)15:18:59No.1353478680+
>止水板程度で止まる水量超えてたの
>地上の光景まで見てたら分かるだろうに
流入する水量は減らせるから地下二階水没しなかったかもしれないし
ポンプの能力が間に合ったがしれないだろう
8225/09/15(月)15:19:26No.1353478795+
>>>ジムニーは脱出できてたよ
>>ドラレコ動画が絶体絶命都市みたいだったな…
>当人からしたら本当に恐ろしい状況なんだろうけど映画みたいで不謹慎ながらワクワクしちゃった
>https://x.com/sumirnoffx/status/1966677819725074546
冷静ではいられないけどこういう状況のとき時速10km程度でノロノロ進むほうがエンジンに浸水しづらいらしいってJAFがやってた
まあノロノロしてたら水位あがっちゃうんだろうけど…
8325/09/15(月)15:19:27No.1353478799+
>変なこと聞くけどやっぱ完全に水没するとダメなんか
>エンジンかける前に乾かしたら行けるとかない?
泥とか入り込んでるしそのまま乾かして動かすのは無理あるよ
あと乾かすって言っても内部に入り込んだ水はバラさないと乾かないし
さらに電子機器がショートしてるってのもある
8425/09/15(月)15:20:28No.1353479067そうだねx2
水没車の使いみちは映画のロケで爆破するぐらいだよ
8525/09/15(月)15:20:50No.1353479168+
豪雨の翌日朝に駅前に用事あったんで行ったけど
道中だめだったんだなこれ…って感じのレッカー作業中の車が数台あったり
車ディーラーで店員総出で排水の掃除してるとこあったし水量本当にすごかったんだなってなったよ
そのわりに翌日には道路自体や川には水ほぼなかったかいつも通りだったから引くのも早いギャップがなんかすごい
8625/09/15(月)15:20:52No.1353479179そうだねx1
車両保険ってせいぜい新車にかけるぐらいだろ?
10年落ちの中古なんかにかけても仕方ないし
8725/09/15(月)15:21:02No.1353479219+
止水排水にも限度があるしな
むしろこの量の雨に降られて平気な地下駐車場があるなら教えてくれなレベル
8825/09/15(月)15:21:16No.1353479290+
削除依頼によって隔離されました
>四日市市の地下駐車場が数百台が廃車だってね
>https://www.youtube.com/watch?v=1ixJECwk89M&pp=ygUH5rC05rKhIA%3D%3D
三重なんかクルマ要らないだろ
ガソリンスタンドあるのかもあやしい
8925/09/15(月)15:22:01No.1353479495+
>車両保険ってせいぜい新車にかけるぐらいだろ?
>10年落ちの中古なんかにかけても仕方ないし
中古車だと対人対物無制限なんて馬鹿のやることです
9025/09/15(月)15:22:53No.1353479708そうだねx22
>三重なんかクルマ要らないだろ
>ガソリンスタンドあるのかもあやしい
こういう知的障害者ごっこしてる人って普段から浮いてるんだろうな
9125/09/15(月)15:22:55No.1353479720+
どういう保険なら安心なのかな…
9225/09/15(月)15:23:04No.1353479749そうだねx12
>>車両保険ってせいぜい新車にかけるぐらいだろ?
>>10年落ちの中古なんかにかけても仕方ないし
>中古車だと対人対物無制限なんて馬鹿のやることです
車持ったこと無さそう
9325/09/15(月)15:23:35No.1353479888+
不謹慎だけど地下施設まるごと水没って少しワクワクする
9425/09/15(月)15:23:41No.1353479914+
大事なクルマなら豪雨の日に地下駐車場に置くなよ…
9525/09/15(月)15:23:59No.1353479975+
>保険効かないなら廃車にして自費で買い直すしかないのか
水害での水没は保険効くよ!?
よほど安いプランとかでもなければ
9625/09/15(月)15:24:23No.1353480083+
最初に見た時にサイレントヒル2の△頭戦の場所かと思った
9725/09/15(月)15:24:31No.1353480123+
>三重なんかクルマ要らないだろ
>ガソリンスタンドあるのかもあやしい
石油コンビナートが有るんですが…
9825/09/15(月)15:24:31No.1353480125+
>どういう保険なら安心なのかな…
ディーラーが進めてくるやつを無抵抗で付ける
9925/09/15(月)15:24:47No.1353480205+
>どういう保険なら安心なのかな…
水没なんて大雨や台風の時に地下駐車場に停めないだけで人生でほぼ回避できるよ
10025/09/15(月)15:24:50No.1353480218+
>>止水板程度で止まる水量超えてたの
>>地上の光景まで見てたら分かるだろうに
>流入する水量は減らせるから地下二階水没しなかったかもしれないし
>ポンプの能力が間に合ったがしれないだろう
出口からなだれ込み続けてたの見たろう
10125/09/15(月)15:25:04No.1353480269+
>どういう保険なら安心なのかな…
職場で団体割引してくれるやつ
10225/09/15(月)15:25:07No.1353480284そうだねx3
高級車買える奴なら買い替えるだけでいいんだから別にいいだろ
10325/09/15(月)15:25:17No.1353480322+
>そのわりに翌日には道路自体や川には水ほぼなかったかいつも通りだったから引くのも早いギャップがなんかすごい
大雨のあと調節池とか見に行って実際に機能してるか気になって見に行くんだけど大抵は数時間で水が引いてて町の排水機構ってすごいんだなぁってなる
10425/09/15(月)15:25:42No.1353480426+
熊本の下通り?辺りにある地下のゲーセンこないだのアーケードまるまる水没でどうなったんだろ
10525/09/15(月)15:26:00No.1353480493+
>大事なクルマなら豪雨の日に地下駐車場に置くなよ…
キオクシアの偉いさんが月極め契約して置いてたとかなんとか
10625/09/15(月)15:26:30No.1353480622そうだねx9
>>車両保険ってせいぜい新車にかけるぐらいだろ?
>>10年落ちの中古なんかにかけても仕方ないし
>中古車だと対人対物無制限なんて馬鹿のやることです
いや対人は無制限つけろよ
10725/09/15(月)15:26:37No.1353480660+
死ななかっただけよかったじゃん
ドンマイ
10825/09/15(月)15:26:46No.1353480700+
なんか前に東京でも自宅地下室にエレベーターで降りていったその家の父さんが溺死してるの見つかったなんて話あったよね
地下室水没したの知らずに降りてってエレベーターのドアが開くと同時に水に呑まれたんだろうって
10925/09/15(月)15:26:48No.1353480707+
天災はほとんどの場合免責だよ
そもそも駐車場は「駐車する場所を貸し出してる」だけで「車両の保全」をする義務はない
11025/09/15(月)15:27:23No.1353480854そうだねx1
>なんか前に東京でも自宅地下室にエレベーターで降りていったその家の父さんが溺死してるの見つかったなんて話あったよね
>地下室水没したの知らずに降りてってエレベーターのドアが開くと同時に水に呑まれたんだろうって
痛ましい…なんつー即死トラップだよ
11125/09/15(月)15:27:25No.1353480860そうだねx5
>>>車両保険ってせいぜい新車にかけるぐらいだろ?
>>>10年落ちの中古なんかにかけても仕方ないし
>>中古車だと対人対物無制限なんて馬鹿のやることです
>いや対人は無制限つけろよ
対物もつけろ
11225/09/15(月)15:28:09No.1353481026+
雨が降ったら責任取れ弁償しろってどんだけ傲慢なんだ現代人
11325/09/15(月)15:28:28No.1353481111+
死んでるのは車だけじゃなく駐車場内の電気設備とかもだろうから大変だな
11425/09/15(月)15:28:38No.1353481155+
近鉄百貨店地下の丸善が日曜には復活してたな
土曜も開店しようとしてた位だからそんなに水は入らなかったぽい
11525/09/15(月)15:28:47No.1353481192+
>>>>車両保険ってせいぜい新車にかけるぐらいだろ?
>>>>10年落ちの中古なんかにかけても仕方ないし
>>>中古車だと対人対物無制限なんて馬鹿のやることです
>>いや対人は無制限つけろよ
>対物もつけろ
人生でコスパとか考えたことなさそう
11625/09/15(月)15:28:47No.1353481194そうだねx1
>こういう知的障害者ごっこしてる人って普段から浮いてるんだろうな
それ以外に受けるやり方を知らない人生なんだろう
11725/09/15(月)15:28:50 ID:dmt1s6yQNo.1353481204そうだねx1
糞蟲小僧報告用
https://x.com/hijikiniten_
fu5574602.jpg
11825/09/15(月)15:29:01No.1353481249そうだねx2
>>止水板程度で止まる水量超えてたの
>>地上の光景まで見てたら分かるだろうに
>流入する水量は減らせるから地下二階水没しなかったかもしれないし
>ポンプの能力が間に合ったがしれないだろう
あの時点でとっくに排水管の方も飽和して逆流して流れ込んでる状況だから上だけ抑えてももう無理
11925/09/15(月)15:29:03No.1353481257そうだねx8
>>>>車両保険ってせいぜい新車にかけるぐらいだろ?
>>>>10年落ちの中古なんかにかけても仕方ないし
>>>中古車だと対人対物無制限なんて馬鹿のやることです
>>いや対人は無制限つけろよ
>対物もつけろ
というか保険をケチろうとするな
12025/09/15(月)15:29:26No.1353481344+
SFのバリアみたいな技術の開発を急ごう
12125/09/15(月)15:29:32No.1353481377+
水がなだれ込む階段とか登って脱出できなくて溺死するとか怖すぎる
12225/09/15(月)15:29:57No.1353481470そうだねx1
>>>>>車両保険ってせいぜい新車にかけるぐらいだろ?
>>>>>10年落ちの中古なんかにかけても仕方ないし
>>>>中古車だと対人対物無制限なんて馬鹿のやることです
>>>いや対人は無制限つけろよ
>>対物もつけろ
>というか保険をケチろうとするな
車両保険はつけない合理性があるけど対人対物はもはやモラルに問題だしな
12325/09/15(月)15:30:04No.1353481497そうだねx8
>>>>>車両保険ってせいぜい新車にかけるぐらいだろ?
>>>>>10年落ちの中古なんかにかけても仕方ないし
>>>>中古車だと対人対物無制限なんて馬鹿のやることです
>>>いや対人は無制限つけろよ
>>対物もつけろ
>人生でコスパとか考えたことなさそう
車に関する保険をケチるのはコスパじゃなくてギャンブルですね
12425/09/15(月)15:30:31No.1353481604+
この規模の完全水没は仮に予想できても対策できないよ
12525/09/15(月)15:30:42No.1353481650+
>水がなだれ込む階段とか登って脱出できなくて溺死するとか怖すぎる
浮くだろ
12625/09/15(月)15:31:03No.1353481734+
ちょっとくらいドブ臭いくらい我慢して修理して乗れよ
大事な車なんだろうに
12725/09/15(月)15:31:17No.1353481789+
https://www.data.jma.go.jp/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=53&block_no=47684&year=2025&month=09&day=12&view=p1
大雨の日とか台風とかではなく局所的、短時間のいわゆるゲリラ豪雨だけでこうなってるから
利用者側に出来る事と言ったらそもそも地下駐車場を使わない事ぐらいだよ
12825/09/15(月)15:31:18No.1353481792+
頑張ってるなぁ
12925/09/15(月)15:31:56No.1353481973そうだねx7
>>>>>>車両保険ってせいぜい新車にかけるぐらいだろ?
>>>>>>10年落ちの中古なんかにかけても仕方ないし
>>>>>中古車だと対人対物無制限なんて馬鹿のやることです
>>>>いや対人は無制限つけろよ
>>>対物もつけろ
>>人生でコスパとか考えたことなさそう
>車に関する保険をケチるのはコスパじゃなくてギャンブルですね
むしろ端金で数百万の被害をリスクヘッジ出来るのはコスパ最高だと思う
13025/09/15(月)15:32:18No.1353482079+
冠水したら浮力で自動的に浮き上がる止水板が今後のデフォになるんかな
13125/09/15(月)15:32:27No.1353482120+
>近鉄百貨店地下の丸善が日曜には復活してたな
>土曜も開店しようとしてた位だからそんなに水は入らなかったぽい
あの当たりは気持ちちょっとだけ大通り周辺より標高高いっぽいから軽症だったのかもね
13225/09/15(月)15:32:34No.1353482146+
自動車を水に浮くように作ればいんじゃないすかね
13325/09/15(月)15:32:35No.1353482151+
以前近所のスーパーで地下駐車場が雨で水没したとき復旧になんだかんだ2ヶ月ぐらいかかってた覚えがある
13425/09/15(月)15:32:51No.1353482215そうだねx1
あの脱出動画すごいけど命の危険が有るか無いかで言ったら有るよね
例えば車が浸水で止まる+停電で真っ暗とかになったら
スマホのライト頼りに徒歩で水流に逆らって出口まで間に合うのかという
13525/09/15(月)15:32:55No.1353482245そうだねx1
>ちょっとくらいドブ臭いくらい我慢して修理して乗れよ
>大事な車なんだろうに
>車持ったこと無さそう
13625/09/15(月)15:33:38No.1353482426+
>以前近所のスーパーで地下駐車場が雨で水没したとき復旧になんだかんだ2ヶ月ぐらいかかってた覚えがある
清掃も電気系統のメンテも作業量想像したくねえ…
13725/09/15(月)15:34:20No.1353482618+
>>以前近所のスーパーで地下駐車場が雨で水没したとき復旧になんだかんだ2ヶ月ぐらいかかってた覚えがある
>清掃も電気系統のメンテも作業量想像したくねえ…
電気つかないだけでもう使えないしな
13825/09/15(月)15:34:25No.1353482644+
>https://www.data.jma.go.jp/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=53&block_no=47684&year=2025&month=09&day=12&view=p1
>大雨の日とか台風とかではなく局所的、短時間のいわゆるゲリラ豪雨だけでこうなってるから
>利用者側に出来る事と言ったらそもそも地下駐車場を使わない事ぐらいだよ
21時から22〜23時の数字の変化がすごい…
13925/09/15(月)15:34:32No.1353482671+
木曜に有給取って四日市のソープ行ってたんだけど
もし金曜に行って店の近くのこの駐車場に車を停めてたら…と思うとビビる
14025/09/15(月)15:34:43No.1353482717+
どうして地下に作ったんですか?
14125/09/15(月)15:35:00 ID:dmt1s6yQNo.1353482806そうだねx2
糞蟲小僧報告用
https://x.com/hijikiniten_
fu5574602.jpg
14225/09/15(月)15:36:08No.1353483082+
出入り口が多くてアクセスもいいから普段使いには便利な駐車場だったようだ
14325/09/15(月)15:38:40No.1353483716そうだねx2
車なんかまたローンで買えばいいじゃん
税金で救済する必要ナシ
14425/09/15(月)15:39:11No.1353483842そうだねx1
なに買い替え需要で経済が回ってかえってプラスだ
14525/09/15(月)15:40:02No.1353484060そうだねx2
>出入り口が多くてアクセスもいいから普段使いには便利な駐車場だったようだ
出入り口多いのも要因の一つか……
14625/09/15(月)15:40:50No.1353484262そうだねx1
他人の車が所有者の怠慢で水没してかわいそうなんて気は起きないけどな普通
14725/09/15(月)15:41:26No.1353484424+
>他人の車が所有者の怠慢で水没してかわいそうなんて気は起きないけどな普通
お前は普通じゃないよ
14825/09/15(月)15:41:34No.1353484463そうだねx9
なんかわかりやすいのが来てるな
14925/09/15(月)15:42:15No.1353484642そうだねx1
武蔵小杉は散々馬鹿にしてたくせにここは擁護されてるのはトンキンの日頃の行いが悪いってことでいい?
15025/09/15(月)15:42:33No.1353484738そうだねx3
車所有できるぐらい金持ちなんだから2台目ぐらい余裕だろ
15125/09/15(月)15:43:18No.1353484922+
>今はまだ進めないエリア
バイオハザードでよく見る
15225/09/15(月)15:43:25No.1353484956+
>出入り口多いのも要因の一つか……
パーキング上に駅前のアーケード街あるんだけその区画一帯の道路沿いに沢山出入口あるからね
15325/09/15(月)15:43:27No.1353484965そうだねx7
馬鹿なこと喚いてでも注目集めたいんだよ
見ちゃだめだよ
15425/09/15(月)15:43:33No.1353484989+
>水中呼吸マテリアがあればいける
視界最悪だぞ
15525/09/15(月)15:43:33No.1353484993+
>車所有できるぐらい金持ちなんだから2台目ぐらい余裕だろ
ナマポのレス
15625/09/15(月)15:44:28No.1353485204+
まあ今回は瞬間的な大雨で水没したとこもあるから同情の余地はあるのでは?
15725/09/15(月)15:44:46No.1353485298そうだねx1
>>他人の車が所有者の怠慢で水没してかわいそうなんて気は起きないけどな普通
>お前は普通じゃないよ
感受性つよそ〜
15825/09/15(月)15:45:05No.1353485388そうだねx2
>自動車を水に浮くように作ればいんじゃないすかね
地下だと天井に当たって詰む
15925/09/15(月)15:45:39No.1353485533そうだねx1
そもそもこの規模だと止水板やってたらどうにかなってたもんなのか?
16025/09/15(月)15:46:00No.1353485595そうだねx1
>まあ今回は瞬間的な大雨で水没したとこもあるから同情の余地はあるのでは?
ウン小杉の時は災害でもボロクソに叩かれてたけど
16125/09/15(月)15:46:01No.1353485598+
>>水中呼吸マテリアがあればいける
>視界最悪だぞ
水中呼吸と毒や病気耐性もあるアルゴニアンじゃないと
16225/09/15(月)15:46:44No.1353485840+
>そもそもこの規模だと止水板やってたらどうにかなってたもんなのか?
止水板で流入量を少なくすればポンプとかで排水が間に合うケースもある
16325/09/15(月)15:47:27No.1353486053+
>>まあ今回は瞬間的な大雨で水没したとこもあるから同情の余地はあるのでは?
>ウン小杉の時は災害でもボロクソに叩かれてたけど
言うほど自己責任だのザマアだの言われてた?
16425/09/15(月)15:47:36No.1353486087そうだねx2
賠償って行政が負担すんの?
ナメすぎだろ絶対棄却してほしい
16525/09/15(月)15:48:03No.1353486221+
>賠償って行政が負担すんの?
>ナメすぎだろ絶対棄却してほしい
なにが原因かによるのでは
16625/09/15(月)15:48:25No.1353486307そうだねx5
>なにが原因かによるのでは
いや雨だが…?
16725/09/15(月)15:48:28No.1353486317そうだねx3
マジモンの貧乏人の思考がよくわか…理解したくねえ…
16825/09/15(月)15:48:31No.1353486328+
>こういう施設って排水ポンプくらいあると思ってたんだけど意外と無いんだな…
あったけど雨のせいか元からか知らんが故障してたらしい
16925/09/15(月)15:48:48No.1353486408+
>水中呼吸と毒や病気耐性もあるアルゴニアンじゃないと
主人の槍を磨いてろ
17025/09/15(月)15:49:16No.1353486525+
>>なにが原因かによるのでは
>いや雨だが…?
水没したのが河川整備の不手際の影響だったとかがあれば話が変わる
17125/09/15(月)15:50:05No.1353486793+
>>こういう施設って排水ポンプくらいあると思ってたんだけど意外と無いんだな…
>あったけど雨のせいか元からか知らんが故障してたらしい
排水設備なかったら雨降るだけで溜まる一方だしな
17225/09/15(月)15:52:03No.1353487348そうだねx1
自分は年収低くて原付しか維持出来ないし水没して資産失った人が大勢いるのは嬉しい
17325/09/15(月)15:52:10No.1353487375そうだねx1
古来より川の側や低地は下の者達の住処だった
17425/09/15(月)15:52:18No.1353487412そうだねx1
>言うほど自己責任だのザマアだの言われてた?
タワマンざまあwってボロクソに言われてたけど
17525/09/15(月)15:53:46No.1353487764そうだねx5
>自分は年収低くて原付しか維持出来ないし水没して資産失った人が大勢いるのは嬉しい
他人の不幸喜んでもお前の資産は増えないぞ働け
17625/09/15(月)15:53:50No.1353487778そうだねx1
>自分は年収低くて原付しか維持出来ないし水没して資産失った人が大勢いるのは嬉しい
俺の駐車場代よりも家賃低そうで気の毒…
17725/09/15(月)15:54:08No.1353487862+
結果論だけど四日市駅前なんてちょっと離れれば何もないんだし地下に駐車場つくる必要なかったかもな…
JR方面とか
17825/09/15(月)15:54:43No.1353488016+
>結果論だけど四日市駅前なんてちょっと離れれば何もないんだし地下に駐車場つくる必要なかったかもな…
>JR方面とか
所有者の土地は無限じゃないから…
17925/09/15(月)15:54:54No.1353488066+
>止水板で流入量を少なくすればポンプとかで排水が間に合うケースもある
出口から流れ込んでたので
閉じたら車出られなくて死ぬし
開けてたから流れ込んでたし
どのみち詰んでる
18025/09/15(月)15:55:15No.1353488152+
>>自分は年収低くて原付しか維持出来ないし水没して資産失った人が大勢いるのは嬉しい
>俺の駐車場代よりも家賃低そうで気の毒…
多分実家暮らしのこどおじ
18125/09/15(月)15:55:23No.1353488178+
>結果論だけど四日市駅前なんてちょっと離れれば何もないんだし地下に駐車場つくる必要なかったかもな…
>JR方面とか
駅までくらい歩けよ…としか
18225/09/15(月)15:56:22No.1353488430そうだねx2
>>言うほど自己責任だのザマアだの言われてた?
>タワマンざまあwってボロクソに言われてたけど
それが主流の意見だと思わない方がいいよ
18325/09/15(月)15:56:22No.1353488434+
>>>自分は年収低くて原付しか維持出来ないし水没して資産失った人が大勢いるのは嬉しい
>>俺の駐車場代よりも家賃低そうで気の毒…
>多分実家暮らしのこどおじ
つまり勝ち組
18425/09/15(月)15:57:40No.1353488739+
実際水没した人多いと車売れるから景気良くなるらしい
日本は自動車大国だし水害特需は表立っては言えないけど間違い無くある
18525/09/15(月)15:57:53No.1353488778そうだねx1
>>止水板で流入量を少なくすればポンプとかで排水が間に合うケースもある
>出口から流れ込んでたので
>閉じたら車出られなくて死ぬし
>開けてたから流れ込んでたし
>どのみち詰んでる
いや閉じたら水没しないかも知れなかったんだが...
18625/09/15(月)15:58:10No.1353488848+
車って水没するとどうなるの?
中に水入る?
18725/09/15(月)15:58:33No.1353488935+
車のくせに防水機能もねえのかよ
18825/09/15(月)15:58:40No.1353488965そうだねx1
>それが主流の意見だと思わない方がいいよ
mayでは散々スレ立ってたけど?
18925/09/15(月)15:58:57No.1353489021+
ジムニーで脱出のやつ見てると駐車場が想像以上に広くてめっちゃ怖い
19025/09/15(月)15:59:00No.1353489039+
>車って水没するとどうなるの?
>中に水入る?
エンジンに水が入って致命傷になる
まあ電気系統もほぼ終わりだけど
19125/09/15(月)15:59:09No.1353489082+
>>それが主流の意見だと思わない方がいいよ
>mayでは散々スレ立ってたけど?
>それが主流の意見だと思わない方がいいよ
19225/09/15(月)15:59:44No.1353489229+
>>それが主流の意見だと思わない方がいいよ
>mayでは散々スレ立ってたけど?
ヒロアカとか嫌ってそう
19325/09/15(月)16:00:11No.1353489353そうだねx1
水没したなら近いんだから名古屋のお下がりのトヨタ車もらえばいいじゃん
浜松のスズキとか
19425/09/15(月)16:00:23No.1353489410+
>ジムニーは脱出できてたよ
非常時に強いって噂は正しかったんだなジムニー
19525/09/15(月)16:00:32No.1353489460そうだねx4
もう先進国名乗れないね
19625/09/15(月)16:01:14No.1353489614+
>水没したなら近いんだから名古屋のお下がりのトヨタ車もらえばいいじゃん
>浜松のスズキとか
>車持ったこと無さそう
19725/09/15(月)16:01:33No.1353489704そうだねx1
>つまり勝ち組
年収低くて原付しか維持できない勝ち組か…
19825/09/15(月)16:01:56No.1353489799+
その原付もお母さんに維持費払ってもらってると思う
19925/09/15(月)16:02:03No.1353489826そうだねx1
24時間スタッフ常駐してたのに何にもしてなくてこれだもん重過失だよ
20025/09/15(月)16:04:03No.1353490331+
静岡空港も駐車場水没したけどあれは責任どうなったんだろ
20125/09/15(月)16:04:23No.1353490408+
>>>それが主流の意見だと思わない方がいいよ
>>mayでは散々スレ立ってたけど?
>ヒロアカとか嫌ってそう
mayはヒロアカンチスレ追い出すの成功したけど?
20225/09/15(月)16:05:08No.1353490584そうだねx1
高級車が全部うんこ臭車になってしまった
20325/09/15(月)16:05:13No.1353490605+
家とか駐車場は過去に水害あったようなところに構えるのが基本だからな…
耐久消費財を地下駐に置くとかリサーチ不足以前の問題だろ
20425/09/15(月)16:06:28No.1353490903そうだねx1
>mayはヒロアカンチスレ追い出すの成功したけど?
ヒロアカファンしかいないからなmayは
20525/09/15(月)16:07:13No.1353491095+
俺タワマン最上階に住んでるけどこういうの怖いからちゃんと最上階まで車上げてる
夜は夜景とマイカー見ながらワイン揺らして楽しんでるわ
20625/09/15(月)16:07:17No.1353491111+
>>それが主流の意見だと思わない方がいいよ
>mayでは散々スレ立ってたけど?
mayも荒らしてんのかオメー
20725/09/15(月)16:08:04No.1353491306そうだねx4
>俺タワマン最上階に住んでるけどこういうの怖いからちゃんと最上階まで車上げてる
>夜は夜景とマイカー見ながらワイン揺らして楽しんでるわ
(自転車だろうか…)
20825/09/15(月)16:08:30No.1353491396そうだねx1
やっぱ地下施設使うような陰キャはダメだな
20925/09/15(月)16:08:55No.1353491496+
脱出動画もうこんなん船じゃん…て見た目なのに地上に脱出しても地下と似たような状態なのどうなってんだよこの雨…
21025/09/15(月)16:08:57No.1353491506そうだねx3
>24時間スタッフ常駐してたのに何にもしてなくてこれだもん重過失だよ
もしかしてあそこで車水没させちゃったオーナー?そんなに駐車場の責任ってことにしたいの?
21125/09/15(月)16:09:03No.1353491534+
>俺タワマン最上階に住んでるけどこういうの怖いからちゃんと最上階まで車上げてる
>夜は夜景とマイカー見ながらワイン揺らして楽しんでるわ
タワマン100階以下の雑魚だろ
21225/09/15(月)16:09:36No.1353491666+
スレ画ってこの下は水中ステージみたいに空間内にみっちり水が詰まってるのかな
それとも水位が高く見える部分があるだけだったりする?
21325/09/15(月)16:09:48No.1353491703+
>24時間スタッフ常駐してたのに何にもしてなくてこれだもん重過失だよ
どうすればよかったん?
21425/09/15(月)16:10:35No.1353491907+
>>24時間スタッフ常駐してたのに何にもしてなくてこれだもん重過失だよ
>どうすればよかったん?
スタッフがバケツリレーして排水とか…?
21525/09/15(月)16:10:51No.1353491972+
そういや機械式の駐輪場って水没したとか聞かないけどやっぱ人が入らないから対策楽なんかな
21625/09/15(月)16:11:54 ID:dmt1s6yQNo.1353492209そうだねx1
糞蟲小僧報告用
https://x.com/hijikiniten_
fu5574602.jpg
21725/09/15(月)16:12:48No.1353492401そうだねx1
ニュースで水がJavaじゃば流れ込む中進む映像見たけど一緒に乗ってたら泣いてると思う
21825/09/15(月)16:13:25No.1353492533+
このレベルに追いつく排水施設なんてどこにもついてないって!
21925/09/15(月)16:13:26 ID:dmt1s6yQNo.1353492536そうだねx1
糞蟲小僧報告用
https://x.com/hijikiniten_
fu5574602.jpg
22025/09/15(月)16:14:25No.1353492790+
>このレベルに追いつく排水施設なんてどこにもついてないって!
だから流入量減らすのに止水板が必要なんだよ
22125/09/15(月)16:14:58No.1353492921+
止水板一枚もやってなかった?
22225/09/15(月)16:15:03No.1353492951+
止水板置いてこれなら仕方ないけど何もしてないんじゃな
22325/09/15(月)16:15:15No.1353492993+
一階か二階を駐車場にして地下は超格安物件として提供、これね!
22425/09/15(月)16:15:21No.1353493021+
当日の予報はどの程度の雨の予報だったんだろう
事後は四日市だけ滅茶苦茶なゲージだったけど
22525/09/15(月)16:15:39No.1353493115+
>止水板一枚もやってなかった?
はい
22625/09/15(月)16:15:43No.1353493128+
>ニュースで水がJavaじゃば流れ込む中進む映像見たけど一緒に乗ってたら泣いてると思う
運転してても泣くわ俺…途中で止まったら死だもんこんなん…
22725/09/15(月)16:16:17No.1353493257+
>>止水板一枚もやってなかった?
>はい
えぇ…何やってたの…
22825/09/15(月)16:16:23No.1353493284+
出入り口沢山あるなら止水板も遠隔で一気に出せるようにしてないと無理そうだなあ
人用の場所はまだしも車用出入り口の止水版って車が脱出も出来なくなるのかな?
22925/09/15(月)16:18:39No.1353493864+
>>>止水板一枚もやってなかった?
>>はい
>えぇ…何やってたの…
動画見るとオロオロしてたね
23025/09/15(月)16:21:13No.1353494518そうだねx2
止水板なし!排水設備故障!
実際あってどうにかなったかはともかくどうやっても重過失にはなろうな
23125/09/15(月)16:22:15No.1353494775+
止水板が無いならまだ責任的にはマシだったよ
あるのに使わなかったからな
23225/09/15(月)16:23:39No.1353495134+
これ保険どうなる…?
23325/09/15(月)16:23:41No.1353495144+
地下駐車場が水受け止めてくれたおかげで周辺の浸水は減ったはずだから地域住民の感謝のカンパで賄えられるよ
23425/09/15(月)16:24:23No.1353495320+
裏の世界に行かないと
23525/09/15(月)16:25:28No.1353495582そうだねx3
人置いてたから重過失ならもう誰も人なんて置かねえよ
23625/09/15(月)16:26:37No.1353495860+
こう言う所こそAIで止水坂展開とかさせればいいんじゃないの
23725/09/15(月)16:27:11No.1353495993+
ウン小杉叩いてた「」はもちろんこれも叩くよな?
23825/09/15(月)16:28:13No.1353496244+
周りの家や店も浸水してんのに地下駐車場に措いてた車のオーナーだけ特別扱いで賠償されんのは不公平だからな
23925/09/15(月)16:28:40No.1353496345+
>対物もつけろ
対物ケチったやつは物流系に当てて人生終了して欲しい
24025/09/15(月)16:31:46No.1353497091+
>こう言う所こそAIで止水坂展開とかさせればいいんじゃないの
ドローン使えば人も要らないしな
24125/09/15(月)16:32:12No.1353497191+
止水板とかしゃらくさいもの使わず土嚢積んでれば良かった
24225/09/15(月)16:33:16No.1353497447+
>止水板とかしゃらくさいもの使わず土嚢積んでれば良かった
水多過ぎて無意味だったってニュースで散々やってるがな
24325/09/15(月)16:34:28No.1353497742+
1時間でドバっと降ったら人力で間に合う範囲じゃないだろうな

- GazouBBS + futaba-