レス送信モード |
---|
勝利者などいない削除された記事が1件あります.見る
… | 125/02/12(水)03:13:08No.1282294939そうだねx21311では? |
… | 225/02/12(水)03:13:35No.1282294969そうだねx92東北大まで巻き添えにするな |
… | 325/02/12(水)03:16:09No.1282295140+打ち間違いかみまちがい? |
… | 425/02/12(水)03:16:43No.1282295189そうだねx27この世には3種類の人間がいる |
… | 525/02/12(水)03:22:21No.1282295529+掛け算を足し算より先にやらなければいけないなんて誰が決めたってんだ |
… | 625/02/12(水)03:23:09No.1282295572そうだねx19ボケにボケを重ねただけだろ |
… | 725/02/12(水)03:23:16No.1282295577+実際先にやらなくちゃ結果がおかしくなるしそうするってルールだけ知ってて理屈はいまいちわかってない |
… | 825/02/12(水)03:25:13No.1282295688そうだねx48なんのボケなのかもわからない… |
… | 925/02/12(水)03:26:15No.1282295767+こっちの計算を先にやらなければいけない!みたいな理屈があるからじゃあ順番に表示するようになって欲しいわ |
… | 1025/02/12(水)03:26:59No.1282295811+>こっちの計算を先にやらなければいけない!みたいな理屈があるからじゃあ順番に表示するようになって欲しいわ |
… | 1125/02/12(水)03:26:59No.1282295812+()をつけた計算式を()を外して計算してみればわかるんじゃね? |
… | 1225/02/12(水)03:27:17No.1282295831+どういう計算したら5になるんだ…? |
… | 1325/02/12(水)03:27:44No.1282295870そうだねx3逆ポーランドはコンピュータの記法で人間がやるもんじゃない |
… | 1425/02/12(水)03:29:02No.1282295946+>どういう計算したら5になるんだ…? |
… | 1525/02/12(水)03:30:02No.1282296001そうだねx3>実際先にやらなくちゃ結果がおかしくなるしそうするってルールだけ知ってて理屈はいまいちわかってない |
… | 1625/02/12(水)03:30:13No.1282296011+4×2は4+4の予約みたいなもんだけどそこの4にたしちゃうと6+6になるから間違いなんだな…と今更真面目に何故なのか理由を考えてた |
… | 1725/02/12(水)03:30:50No.1282296046+>×を否定の意味で使う |
… | 1825/02/12(水)03:31:27No.1282296086そうだねx23>>×を否定の意味で使う |
… | 1925/02/12(水)03:31:35No.1282296098そうだねx7>×を否定の意味で使う |
… | 2025/02/12(水)03:35:07No.1282296312+1+2÷3と1+2/3は同じ意味ですよと定義してるので掛け算割り算は先に計算してもらわないと困るのだ |
… | 2125/02/12(水)03:38:05No.1282296455+数学は難しいなぁ |
… | 2225/02/12(水)03:38:58No.1282296497+この掛け算を先にやるというルールを納得できないと算数厳しい |
… | 2325/02/12(水)03:39:26No.1282296526+>4×2は4+4の予約みたいなもんだけどそこの4にたしちゃうと6+6になるから間違いなんだな…と今更真面目に何故なのか理由を考えてた |
… | 2425/02/12(水)03:40:18No.1282296579+11進数? |
… | 2525/02/12(水)03:41:04No.1282296617そうだねx7>1+2÷3と1+2/3は同じ意味ですよと定義してるので掛け算割り算は先に計算してもらわないと困るのだ |
… | 2625/02/12(水)03:42:09No.1282296679そうだねx17進数なら14になるのか |
… | 2725/02/12(水)03:44:01No.1282296766+まずい!何か自分の答えに自信がなくなってくる! |
… | 2825/02/12(水)03:53:04No.1282297179+書き込みをした人によって削除されました |
… | 2925/02/12(水)03:54:30No.1282297238+「乗算除算を先に計算する」じゃなくて「乗算除算は括弧を省略できる」って説明したら通じやすかったりするんだろうか |
… | 3025/02/12(水)03:56:48No.1282297337+こーいうのはボケはボケって書かないとわかんねえからやめてほしい |
… | 3125/02/12(水)03:58:56No.1282297421+>7+7じゃなくて…? |
… | 3225/02/12(水)03:59:54No.1282297459+11か14 |
… | 3325/02/12(水)04:05:28No.1282297692そうだねx5マジで誰か説明してくれないとわかんねえよ |
… | 3425/02/12(水)04:09:44No.1282297856そうだねx7>マジで誰か説明してくれないとわかんねえよ |
… | 3525/02/12(水)04:10:13No.1282297877+>そうだね…そうだね! |
… | 3625/02/12(水)04:12:43No.1282297990+3と4が2個あるのを足したらどうなるって問題だから… |
… | 3725/02/12(水)04:14:18No.1282298051+>3と4が2個あるのを足したらどうなるって問題だから… |
… | 3825/02/12(水)04:15:17No.1282298093+ボケなのはいいんだけど11と14以外はどう算出したのか説明してもらわないと俺の弱い頭じゃ理解できない |
… | 3925/02/12(水)04:15:24No.1282298097+3と4が!じゃなくて3と!4が2個!って意味だよ! |
… | 4025/02/12(水)04:17:29No.1282298184+>×を否定の意味で使う |
… | 4125/02/12(水)04:18:26No.1282298219+>3と4が!じゃなくて3と!4が2個!って意味だよ! |
… | 4225/02/12(水)04:20:21No.1282298310そうだねx1まず何でかけるやつを先にやるの? |
… | 4325/02/12(水)04:20:47No.1282298327+5は壺の専ブラかなんかでスレタイに-が付与されて見かけ上-3+4×2になるやつだ |
… | 4425/02/12(水)04:29:10No.1282298635+掛け算を先にってルールを決めとかないと無駄に()が増えるし式を1つで表すにはこれが一番いいじゃない |
… | 4525/02/12(水)04:32:04No.1282298755+いい加減にしろ! |
… | 4625/02/12(水)04:34:05No.1282298841+四則演算の計算順序ってめっちゃ擦られるけどそんな覚えてないものかな… |
… | 4725/02/12(水)04:35:20No.1282298884+>>実際先にやらなくちゃ結果がおかしくなるしそうするってルールだけ知ってて理屈はいまいちわかってない |
… | 4825/02/12(水)04:35:45No.1282298905+>四則演算の計算順序ってめっちゃ擦られるけどそんな覚えてないものかな… |
… | 4925/02/12(水)04:43:37No.1282299184そうだねx16>覚えてなくても何の問題も無いからな |
… | 5025/02/12(水)04:44:26No.1282299209+>>四則演算の計算順序ってめっちゃ擦られるけどそんな覚えてないものかな… |
… | 5125/02/12(水)04:44:41No.1282299215+>>覚えてなくても何の問題も無いからな |
… | 5225/02/12(水)04:45:41No.1282299247そうだねx7いうて四則演算の計算順は小学生で習う常識レベルだから覚えてない方が恥ずかしいんじゃないか? |
… | 5325/02/12(水)04:46:21No.1282299274+(6✕2)+(8✕5)= |
… | 5425/02/12(水)04:46:29No.1282299280そうだねx1>エクセルでちょっとした式作る時でも意識せざるを得ないと思うんだけど |
… | 5525/02/12(水)04:47:31No.1282299315+計算の順序って妙にバズネタになるよな |
… | 5625/02/12(水)04:47:31No.1282299317+>いうて四則演算の計算順は小学生で習う常識レベルだから覚えてない方が恥ずかしいんじゃないか? |
… | 5725/02/12(水)04:48:40No.1282299362+電卓の話し出すとややこしいのは電卓側の出来不出来によって必ずしも四則演算の決まりごとに従ってくれないことなんだよな… |
… | 5825/02/12(水)04:50:36 ID:k7tbddsQNo.1282299428+200表示の時点でスレ「」さん…?としかならんけど |
… | 5925/02/12(水)04:50:52No.1282299432+そこで関数電卓 |
… | 6025/02/12(水)04:51:28No.1282299459+あたまおかしくなりそう |
… | 6125/02/12(水)04:51:55No.1282299492そうだねx6>(6✕2)+(8✕5)= |
… | 6225/02/12(水)05:00:34No.1282299797+14と11の選択肢を用意しなきゃというボケに対しさらに10というボケをかぶせる収集つかなくなるボケ |
… | 6325/02/12(水)05:17:49No.1282300345+答えは沈黙 |
… | 6425/02/12(水)05:22:45No.1282300506+先にかけるって言うからx2を先にしたのか |
… | 6525/02/12(水)05:49:04No.1282301404+>いや×2の前に+4しちゃったとして6じゃなくて7では…?と言いたかったんだ |
… | 6625/02/12(水)05:54:07No.1282301593+算術もできないとはね |
… | 6725/02/12(水)05:55:11No.1282301642+算数できないからさっぱりだ |
… | 6825/02/12(水)06:10:27No.1282302149+割り算で人生詰んだ俺でもスレ画が11なのくらいわかるんだけど11がない |
… | 6925/02/12(水)06:18:35No.1282302436+YouTubeのショートでものすごくなるほど!となる解説を見たんだけど忘れてしまった… |
… | 7025/02/12(水)06:32:54No.1282302967+3と4の位置を間違えたのか…? |
… | 7125/02/12(水)06:37:14No.1282303124+でもよぉ |
… | 7225/02/12(水)06:37:54No.1282303147+何でそうなるのかは知らんけど()で括られた箇所の計算が最優先で後は掛け算=割り算>足し引きの順と習った |
… | 7325/02/12(水)06:38:58No.1282303199+Twitter(X)じゃ馬鹿のふりをしてる方が人気者になれるんだ |
… | 7425/02/12(水)06:41:27No.1282303285+>でもよぉ |
… | 7525/02/12(水)06:41:37No.1282303295+11は間違いなのか… |
… | 7625/02/12(水)06:42:05No.1282303318そうだねx2小学校の教える範囲だと×は+の繰り返し記号 |
… | 7725/02/12(水)07:15:13No.1282305189+小学生からやり直せっていわれるだろうだけど |
… | 7825/02/12(水)07:29:24No.1282306240+10か5よりはまだミスの過程がわかるから安心できるよ14 |
… | 7925/02/12(水)07:30:05No.1282306303+>>でもよぉ |
… | 8025/02/12(水)07:31:02No.1282306375+>>こっちの計算を先にやらなければいけない!みたいな理屈があるからじゃあ順番に表示するようになって欲しいわ |
… | 8125/02/12(水)07:35:56No.1282306793そうだねx1✖️をマイナスとしての記号として使う世界があるのなら俺はそこを破壊してやる |
… | 8225/02/12(水)07:36:24No.1282306833+四則演算ってまとめちゃってるから混乱すんのかな |
… | 8325/02/12(水)07:39:01No.1282307074+>✖️をマイナスとしての記号として使う世界があるのなら俺はそこを破壊してやる |
… | 8425/02/12(水)07:47:18No.1282307889+>四則演算ってまとめちゃってるから混乱すんのかな |
… | 8525/02/12(水)07:48:43No.1282308060+11進数なら10 |
… | 8625/02/12(水)07:51:59No.1282308401そうだねx2>>✖️をマイナスとしての記号として使う世界があるのなら俺はそこを破壊してやる |
… | 8725/02/12(水)07:53:46No.1282308581+3+4x=y |
… | 8825/02/12(水)08:00:51No.1282309402そうだねx4>>オペレーターオーバーロードでググって破壊してきて |
… | 8925/02/12(水)08:06:56No.1282310137+>ありがとう…ありがとう… |
… | 9025/02/12(水)08:08:11No.1282310299+>実際先にやらなくちゃ結果がおかしくなるしそうするってルールだけ知ってて理屈はいまいちわかってない |
… | 9125/02/12(水)08:13:53No.1282311014+なんで掛け算割り算からしなきゃいけないの? |
… | 9225/02/12(水)08:29:53No.1282313190+算数は数学のルールに則らないといけないのに数学より先に算数を教えるの混乱の元だよね |
… | 9325/02/12(水)08:35:35No.1282313984+もういいから()使えよ |
… | 9425/02/12(水)08:36:14No.1282314073+>なんで掛け算割り算からしなきゃいけないの? |
… | 9525/02/12(水)08:36:15No.1282314077+わかりました() |
… | 9625/02/12(水)08:40:03No.1282314567そうだねx1乗除は分数の書き換えって説明以外だと |
… | 9725/02/12(水)08:50:03No.1282316078+東北大はバカだな… |
… | 9825/02/12(水)08:51:00No.1282316230+>掛け算を足し算より先にやらなければいけないなんて誰が決めたってんだ |
… | 9925/02/12(水)08:53:56No.1282316645+バツは無い発想だったわ… |
… | 10025/02/12(水)09:00:13No.1282317612+>なんで掛け算割り算からしなきゃいけないの? |
… | 10125/02/12(水)09:03:26No.1282318057+14がボケなのはわかるけど10と5はなんなの… |
… | 10225/02/12(水)09:05:02No.1282318305+>>なんで掛け算割り算からしなきゃいけないの? |
… | 10325/02/12(水)09:10:55No.1282319213+4と2のリバはあり? |