レス送信モード |
---|
いもげ潜水艇部隊出撃!このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/02/12(水)00:50:18No.1282271253そうだねx25いもげ潜水艇部隊帰還なし! |
… | 225/02/12(水)00:51:40No.1282271660+ははーん |
… | 325/02/12(水)00:51:53No.1282271717+「」はシコの御楯となったのだ |
… | 425/02/12(水)00:52:14No.1282271818+ニガー! |
… | 525/02/12(水)00:56:20No.1282272925+何故人は魚雷に人を載せたがるのか |
… | 625/02/12(水)01:00:19No.1282273826+喫水線下を狙う魚雷は効果が大きいけど足が遅くて命中しにくい欠点がある |
… | 725/02/12(水)01:04:34No.1282274798+>何故人は魚雷に人を載せたがるのか |
… | 825/02/12(水)01:05:31No.1282275006+今の時代はわざわざ人間載せるメリットほぼ無いよね…? |
… | 925/02/12(水)01:06:10No.1282275178そうだねx12>今の時代はわざわざ人間載せるメリットほぼ無いよね…? |
… | 1025/02/12(水)01:10:08No.1282276003+人が乗ってたって自動追尾するわけじゃないんだよな |
… | 1125/02/12(水)01:10:27No.1282276074+誘導魚雷は大戦時に実用化されてたんだけど |
… | 1225/02/12(水)01:13:49No.1282276780+なんと人間を乗せると人間用の操縦装置と近い設計で誘導装置が作れちまうんだ |
… | 1325/02/12(水)01:18:25No.1282277843+>ネガーは特攻兵器として設計されたものではないが、魚雷の切り離しに失敗すると艇と操縦手が目標の方向へと魚雷により牽引され、運命を共にすることとなった。 |
… | 1425/02/12(水)01:19:42No.1282278152+でも航行音がしないから泊地の潜入には成功してる |
… | 1525/02/12(水)01:21:30No.1282278585+速力は遅い |
… | 1625/02/12(水)01:22:35No.1282278839そうだねx8海図とコンパスと速度計だけを頼りに何も見えない状態で移動し続ける敵艦に直撃させるんだけど |
… | 1725/02/12(水)01:23:18No.1282278997+何度侵入されても防潜網拡げとかないイギリス何なの…ってなる |
… | 1825/02/12(水)01:23:54No.1282279127+「」特攻しもす! |
… | 1925/02/12(水)01:23:55No.1282279132+沿岸部で上陸船団と刺し違えろならともかく |
… | 2025/02/12(水)01:26:21No.1282279701+大体上手くいった例は泊地に侵入して雷撃したとか爆破したとかな気がする |
… | 2125/02/12(水)01:27:06No.1282279883+>おめえ…できる? |
… | 2225/02/12(水)01:29:28No.1282280411+どんなに非人道的な特攻兵器でも伏龍よりは随分マシだと思われる |
… | 2325/02/12(水)01:30:14No.1282280579+ひっしょうのしんねん?というのがあれば当然出来るはずなんですけど! |
… | 2425/02/12(水)01:32:16No.1282280979+魚雷が実用化される前の水雷艇は舳先に爆雷つけて突っ込むような代物だったと聞く |
… | 2525/02/12(水)01:34:24No.1282281359+元来「」兵はいくら浪費してもむしろ国のためになるとされてるため |
… | 2625/02/12(水)01:36:23No.1282281698+>魚雷が実用化される前の水雷艇は舳先に爆雷つけて突っ込むような代物だったと聞く |
… | 2725/02/12(水)01:38:19No.1282282068+イデオロギー的にも何考えてネガーを名前にしたんだろう |
… | 2825/02/12(水)01:55:08No.1282285344そうだねx1コイツが出る頃にはちゃんとしたUボートでもバカスカ沈められるので安心してほしい |
… | 2925/02/12(水)01:56:29No.1282285626そうだねx4マイアーレいいよね… |
… | 3025/02/12(水)01:57:19No.1282285769そうだねx1>イデオロギー的にも何考えてネガーを名前にしたんだろう |
… | 3125/02/12(水)01:58:18No.1282285928+>誘導魚雷は大戦時に実用化されてたんだけど |
… | 3225/02/12(水)01:59:31No.1282286108そうだねx1宇宙戦艦みたいなX艇いいよね |
… | 3325/02/12(水)02:04:44No.1282286938そうだねx3こんな背の低い半球目の前の波しか見えないんじゃない |
… | 3425/02/12(水)02:26:03No.1282290228+>こんな背の低い半球目の前の波しか見えないんじゃない |
… | 3525/02/12(水)02:32:56No.1282291157+直進するためのジャイロとかついてるの |
… | 3625/02/12(水)02:34:18No.1282291316+>さらにネガーは外部からしかハッチが開かず、搭乗員が一度乗り込むと、帰投または捕獲されたとき以外に外へ出るすべはなかった |
… | 3725/02/12(水)02:35:09No.1282291406+>海図とコンパスと速度計だけを頼りに何も見えない状態で移動し続ける敵艦に直撃させるんだけど |
… | 3825/02/12(水)02:55:54No.1282293542+やはり回天しか勝たん |
… | 3925/02/12(水)02:59:57No.1282293925そうだねx1スペックだけ見ると甲標的ってかなり高性能だったんだな… |
… | 4025/02/12(水)03:34:17No.1282296264+やっぱ特殊潜航艇なんてダッッセーよな! |