レス送信モード |
---|
エンジニアってずっと未経験者はいらねえ!育てる気もねえ!でも人手が足りねえ!って経験者が増えるわけもない流れ繰り返してる気がするんだけど使える人ってどこから湧いてくるんだ削除された記事が2件あります.見る
… | 125/02/09(日)01:52:21No.1281214417そうだねx26滅びろ |
… | 225/02/09(日)01:52:57No.1281214549+そうだね蠱毒だね |
… | 325/02/09(日)01:53:19No.1281214630+優秀な人は複数掛け持ちさせられるくせに昇進は遅くなる |
… | 425/02/09(日)01:53:58No.1281214835+業界就労人数多いのに人手不足の業界 |
… | 525/02/09(日)01:55:54No.1281215426+経験者居ないのでしゃーないから未経験取ってプロジェクトに放り込むかってなって生き残った人が経験者になる |
… | 625/02/09(日)02:00:04No.1281216487そうだねx4本当にやばい状況なら未経験の中途採用だろうがなんとか育てるしかないだろうしそこまでしないってことは必要な人材は新卒で賄えてるんじゃないの? |
… | 725/02/09(日)02:00:22No.1281216554そうだねx21実務経験10年以上の即戦力で20代前半の新卒が欲しい |
… | 825/02/09(日)02:01:39No.1281216945そうだねx6>使える人ってどこから湧いてくるんだ |
… | 925/02/09(日)02:02:42No.1281217307+育てても出て行かれたら損だし他所が育てたのを収穫すれば一人勝ちじゃん? |
… | 1025/02/09(日)02:03:28No.1281217479そうだねx17若手は待遇良いところに行くから困ってるのはブラックだけ |
… | 1125/02/09(日)02:03:47No.1281217582+30で未経験入社したけど割と未経験でもやっていける業界だなって |
… | 1225/02/09(日)02:05:09No.1281217997+ちゃんと教育やってくれたうちの会社はまあまあまとも側だったんだなと思ってる |
… | 1325/02/09(日)02:06:03No.1281218273そうだねx6>使える人ってどこから湧いてくるんだ |
… | 1425/02/09(日)02:08:30No.1281218924+>30で未経験入社したけど割と未経験でもやっていける業界だなって |
… | 1525/02/09(日)02:11:03No.1281219619+だからこうしてスクールにぶち込んで経験者扱いにして出荷する |
… | 1625/02/09(日)02:11:03No.1281219621+とりあえず現場に放り込む |
… | 1725/02/09(日)02:12:02No.1281219878+数年前まで80万の単価だった人が今では120万じゃないと取れないのインフレしすぎだ |
… | 1825/02/09(日)02:12:54No.1281220113+うちは100万くらいで使ってるけど毎年単価上昇し続けてったらどっかで破綻しそうだ |
… | 1925/02/09(日)02:13:31No.1281220247+誰が好き好んで数年で出ていく他社社員の育成なんかするかよというのはそれはそうだから何とも言えない |
… | 2025/02/09(日)02:14:01No.1281220341+SESだけど俺は100万で使われてるみたい |
… | 2125/02/09(日)02:14:07No.1281220372そうだねx7>だからこうしてスクールにぶち込んで経験者扱いにして出荷する |
… | 2225/02/09(日)02:14:33No.1281220446+なんだかんだ人手不足だから未経験のSESを安く雇って使えないやつはすぐ退プロさせてふるいにかけるって方法でやってるのがうちの現場だ |
… | 2325/02/09(日)02:16:49No.1281221078+俺の契約の際に払ってるらしいウン十万はどこに消えていくのかね… |
… | 2425/02/09(日)02:17:18No.1281221205+情報商材だかなんだか知らんけど育てて貰ってから抜けていいところ行こうみたいな風潮出してたのちょっとどうかと思ってたよ |
… | 2525/02/09(日)02:17:26No.1281221236+>俺の契約の際に払ってるらしいウン十万はどこに消えていくのかね… |
… | 2625/02/09(日)02:18:24No.1281221477+今の流行りは関わったプロジェクト数をアピールポイントにして大手の正社員に転職だぞ |
… | 2725/02/09(日)02:18:54No.1281221589そうだねx1>誰が好き好んで数年で出ていく他社社員の育成なんかするかよというのはそれはそうだから何とも言えない |
… | 2825/02/09(日)02:19:31No.1281221713+もうちょいでAIで必要な頭数めちゃくちゃ減るからなんとかなるよ |
… | 2925/02/09(日)02:21:25No.1281222126そうだねx8AIあるからいいだろって余計仕事キツくなる未来しか見えない |
… | 3025/02/09(日)02:21:26No.1281222131+SESって他社に出向する派遣みたいなやつだよね? |
… | 3125/02/09(日)02:22:40No.1281222465+>SESって他社に出向する派遣みたいなやつだよね? |
… | 3225/02/09(日)02:23:29No.1281222635+経験者という名目で現場放り込んで覚えていく奴だけ残っていく |
… | 3325/02/09(日)02:23:44No.1281222693+2年経験あると嘘をつけって平気で言われるからな… |
… | 3425/02/09(日)02:23:53No.1281222748そうだねx2>AIあるからいいだろって余計仕事キツくなる未来しか見えない |
… | 3525/02/09(日)02:24:09No.1281222822+派遣って呼ぶと角立つからパートナーさんって呼ぶ風習 |
… | 3625/02/09(日)02:24:43No.1281222942+>2年経験あると嘘をつけって平気で言われるからな… |
… | 3725/02/09(日)02:24:45No.1281222948そうだねx3>経験者という名目で現場放り込んで覚えていく奴だけ残っていく |
… | 3825/02/09(日)02:25:04No.1281223029+その間隙を縫うように作られたシステムが経歴聞かれたら3年以上って答えてねルールだ |
… | 3925/02/09(日)02:25:20No.1281223089+スキル身につけても他に回されてリセット |
… | 4025/02/09(日)02:25:29No.1281223115+gptは今のところできないやつ仕事の引き継ぎしてるような感覚なのでもう少し性能上げてくれ… |
… | 4125/02/09(日)02:25:54No.1281223257+必要なスキルは全部現場で覚えたよ |
… | 4225/02/09(日)02:26:05No.1281223301そうだねx4他の本気で滅びそうな業界と違ってフリで言ってるとこあるからなITエンジニア⋯ |
… | 4325/02/09(日)02:26:58No.1281223490+>gptは今のところできないやつ仕事の引き継ぎしてるような感覚なのでもう少し性能上げてくれ… |
… | 4425/02/09(日)02:27:35No.1281223596+AIは責任取ってくれないから⋯ |
… | 4525/02/09(日)02:28:21No.1281223714そうだねx2AIだと言い訳効かなそう |
… | 4625/02/09(日)02:28:28No.1281223733+>他の本気で滅びそうな業界と違ってフリで言ってるとこあるからなITエンジニア⋯ |
… | 4725/02/09(日)02:28:59No.1281223821+>>経験者という名目で現場放り込んで覚えていく奴だけ残っていく |
… | 4825/02/09(日)02:29:01No.1281223827+普通に新卒未経験を育ててるところも有るよ |
… | 4925/02/09(日)02:29:24No.1281223890+フリーのSEって稼げるの? |
… | 5025/02/09(日)02:29:27No.1281223898+大手はなんだかんだ育ててるよね |
… | 5125/02/09(日)02:30:20No.1281224062+独立して新しい蠱毒が生まれるのエンドレスだぞい |
… | 5225/02/09(日)02:30:30No.1281224090+そもそもライブラリやパッケージの活用でコーディングする量を減らしまくろうぜ!が半世紀弱ずっとの潮流だよ |
… | 5325/02/09(日)02:30:59No.1281224149+>フリーのSEって稼げるの? |
… | 5425/02/09(日)02:31:53No.1281224280+1000万超えるなら独立するけど900万くらいはリスクあるな |
… | 5525/02/09(日)02:32:10No.1281224320+独立!企業!下請け化!育てない中小企業の誕生! |
… | 5625/02/09(日)02:32:39No.1281224388そうだねx2稼ぎは多少落ちても仕事選べるほうが重要だと思うわ |
… | 5725/02/09(日)02:32:58No.1281224438+>1000万超えるなら独立するけど900万くらいはリスクあるな |
… | 5825/02/09(日)02:33:37No.1281224523そうだねx2>>gptは今のところできないやつ仕事の引き継ぎしてるような感覚なのでもう少し性能上げてくれ… |
… | 5925/02/09(日)02:33:57No.1281224572そうだねx3転職業界の者だけど |
… | 6025/02/09(日)02:34:25No.1281224629+>>>gptは今のところできないやつ仕事の引き継ぎしてるような感覚なのでもう少し性能上げてくれ… |
… | 6125/02/09(日)02:34:27No.1281224634そうだねx1俺は別に仕事に不満無いから会社が死ぬまでしがみつきたい… |
… | 6225/02/09(日)02:34:31No.1281224648そうだねx8大真面目な話趣味で勝手に使える人間になっている層がいる |
… | 6325/02/09(日)02:35:02No.1281224728そうだねx3>あと組み込みとかはまだ全然ダメだと聞いたよ |
… | 6425/02/09(日)02:36:38No.1281224954そうだねx2身も蓋もないがエンジニアって括りが大雑多過ぎてそれだけだと十人十色の話になるよなって |
… | 6525/02/09(日)02:36:55No.1281224994+通訳の仕事なのに日本語しか喋れませんみたいな奴が平気で入ってくる業界だから育てるもクソもない |
… | 6625/02/09(日)02:38:35No.1281225248+趣味とか過去にやった仕事でできるようになったはよくある話だ |
… | 6725/02/09(日)02:39:05No.1281225312+スクールとか増えたから初心者の人口は増えたけど実務で通用するレベルのエンジニアは全然増えてないってうちの会社の採用担当は言ってた |
… | 6825/02/09(日)02:39:24No.1281225359+>身も蓋もないがエンジニアって括りが大雑多過ぎてそれだけだと十人十色の話になるよなって |
… | 6925/02/09(日)02:40:06No.1281225473そうだねx1>身も蓋もないがエンジニアって括りが大雑多過ぎてそれだけだと十人十色の話になるよなって |
… | 7025/02/09(日)02:40:11No.1281225491+>フリーのSEって稼げるの? |
… | 7125/02/09(日)02:40:37No.1281225558そうだねx1生成AI使うから未経験は要らんなくなるはず |
… | 7225/02/09(日)02:40:50No.1281225588+>https://www.engineer.or.jp/ |
… | 7325/02/09(日)02:41:02No.1281225615+転職したほうが美味しいこともあって定着しねえ! |
… | 7425/02/09(日)02:41:05No.1281225627+>じゃあこれ持ってる人に限定してみよう |
… | 7525/02/09(日)02:41:18No.1281225659そうだねx2>大真面目な話趣味で勝手に使える人間になっている層がいる |
… | 7625/02/09(日)02:41:28No.1281225682そうだねx2>スクールとか増えたから初心者の人口は増えたけど実務で通用するレベルのエンジニアは全然増えてないってうちの会社の採用担当は言ってた |
… | 7725/02/09(日)02:41:37No.1281225716+>生成AI使うから未経験は要らんなくなるはず |
… | 7825/02/09(日)02:42:07No.1281225807+>生成AI使うから未経験は要らんなくなるはず |
… | 7925/02/09(日)02:42:07No.1281225811そうだねx3GPTちゃんはPythonとか書かせる分にはいいんだけどね |
… | 8025/02/09(日)02:42:50No.1281225917+大学でCS専攻した奴か趣味が長じた奴だけ業界に来るようになるかもな |
… | 8125/02/09(日)02:43:22No.1281225989+逆にエンジニア以外はどうしてんの? |
… | 8225/02/09(日)02:43:40No.1281226033+前職が残業50時間で手取り18万とかいうカスだったから30で他業種からエンジニア転向したけど5年で年収700万まで上がったよ |
… | 8325/02/09(日)02:43:43No.1281226040そうだねx2>スクールとか増えたから初心者の人口は増えたけど実務で通用するレベルのエンジニアは全然増えてないってうちの会社の採用担当は言ってた |
… | 8425/02/09(日)02:43:47No.1281226054そうだねx6生成AIがサラッとついた嘘を鵜呑みにするアホのせいで管理の手間が増えてるですけど! |
… | 8525/02/09(日)02:43:55No.1281226074+新人はいらないから経歴を詐称して送り込んでた |
… | 8625/02/09(日)02:44:06No.1281226088+生成AIで作れるの部品が精一杯って感じだからな |
… | 8725/02/09(日)02:44:10No.1281226107+二度目の氷河期が必要だ |
… | 8825/02/09(日)02:44:28No.1281226153+>生成AIがサラッとついた嘘を鵜呑みにするアホのせいで管理の手間が増えてるですけど! |
… | 8925/02/09(日)02:44:54No.1281226206そうだねx1>生成AIがサラッとついた嘘を鵜呑みにするアホのせいで管理の手間が増えてるですけど! |
… | 9025/02/09(日)02:45:06No.1281226236+ひとしきりの工程やったけどテストが嫌すぎる |
… | 9125/02/09(日)02:45:21No.1281226271+>>じゃあこれ持ってる人に限定してみよう |
… | 9225/02/09(日)02:45:34No.1281226301+>大学でCS専攻した奴か趣味が長じた奴だけ業界に来るようになるかもな |
… | 9325/02/09(日)02:45:47No.1281226324そうだねx4>生成AIがサラッとついた嘘を鵜呑みにするアホのせいで管理の手間が増えてるですけど! |
… | 9425/02/09(日)02:46:18No.1281226414+上がってきたものをチェックできる能力のある人はどんどん目減りしていくわけだから… |
… | 9525/02/09(日)02:46:25No.1281226431+生成AIでスーパエンジニアの処理量が増えて人手が減るのか |
… | 9625/02/09(日)02:46:35No.1281226452+>生成AIで作れるの部品が精一杯って感じだからな |
… | 9725/02/09(日)02:46:47No.1281226483そうだねx4ITだと技術士は本当に聞かないかな |
… | 9825/02/09(日)02:47:03No.1281226519+書き込みをした人によって削除されました |
… | 9925/02/09(日)02:47:07No.1281226529+テストとかステークホルダー顔つき合わせてのメンドクセー落とし所の話とかが仕事の本質だからな⋯ |
… | 10025/02/09(日)02:47:19No.1281226555+>GPTちゃんはPythonとか書かせる分にはいいんだけどね |
… | 10125/02/09(日)02:47:21No.1281226557+新人一人で現場出すようなとこってあんまり見たことないな |
… | 10225/02/09(日)02:47:40No.1281226604+>成果物の言い訳にAIのすることですから⋯するやつはマジでゴミ |
… | 10325/02/09(日)02:47:48No.1281226631+何で教育とかしないんだ |
… | 10425/02/09(日)02:47:49No.1281226633+個人的には生成AIが書いたプログラムにAIは責任を持てないから責任取るために人は必要だと思うんだけどそれすらいらなくなるという意見も聞く |
… | 10525/02/09(日)02:48:04No.1281226663そうだねx1AI時代だと直でプログラム書くことよりとりあえずフローチャート書けるようになった方が成長が早いような気はしている |
… | 10625/02/09(日)02:49:04No.1281226824+>新人一人で現場出すようなとこってあんまり見たことないな |
… | 10725/02/09(日)02:49:16No.1281226849+>生成AIでスーパエンジニアの処理量が増えて人手が減るのか |
… | 10825/02/09(日)02:49:21No.1281226861+というか新人でもAIで作れるようなったら客だって内製するでしょ |
… | 10925/02/09(日)02:49:36No.1281226892+>新人一人で現場出すようなとこってあんまり見たことないな |
… | 11025/02/09(日)02:49:36No.1281226895+おいはやくウチも儲からせろ |
… | 11125/02/09(日)02:50:01No.1281226945+>新人一人で現場出すようなとこってあんまり見たことないな |
… | 11225/02/09(日)02:50:24No.1281227001+パッケージ組み合わせまくるとテストって定型化しづらいとこあるから |
… | 11325/02/09(日)02:50:29No.1281227016+新人教育は金がかかる上にちょっと育ったらすぐ他いくからな |
… | 11425/02/09(日)02:50:30No.1281227021+AWSぽちぽち触るの楽しいんだけどこれでお金もらっていいのかい?となる |
… | 11525/02/09(日)02:51:07No.1281227105+新人育てても転職するじゃん |
… | 11625/02/09(日)02:51:09No.1281227110+営業が開き直って完全未経験だけどお試しでどうぞ!って1年目から27万で派遣されたよ俺 |
… | 11725/02/09(日)02:51:32No.1281227169+コーダーの能力の差は平されるだろうけど上流とかはどう変わってくんだろ |
… | 11825/02/09(日)02:51:39No.1281227184+うんうんステップアップだね |
… | 11925/02/09(日)02:51:50No.1281227208+新人に仕事覚えさせたら転職しちゃうからしないのが当然のような業界 |
… | 12025/02/09(日)02:51:54No.1281227223+>テストとかステークホルダー顔つき合わせてのメンドクセー落とし所の話とかが仕事の本質だからな⋯ |
… | 12125/02/09(日)02:52:14No.1281227263そうだねx2元々ポコポコ転職する業界なんじゃないの? |
… | 12225/02/09(日)02:52:51No.1281227348そうだねx1>新人に仕事覚えさせたら転職しちゃうからしないのが当然のような業界 |
… | 12325/02/09(日)02:53:06No.1281227379+2年目で転職したら転職先に新人と一緒に売り出されたな |
… | 12425/02/09(日)02:53:26No.1281227416+転職されたくないなら評価上げるなり職位あげるなりしてベースアップしないと… |
… | 12525/02/09(日)02:53:42No.1281227450そうだねx1だって今給与も待遇もいい大企業がアホほど中途取ってるんだもん |
… | 12625/02/09(日)02:53:44No.1281227452+待遇を良くするためには新人育成のコストを負ってる訳にはいかないんだ |
… | 12725/02/09(日)02:53:44No.1281227453+>AI時代だと直でプログラム書くことよりとりあえずフローチャート書けるようになった方が成長が早いような気はしている |
… | 12825/02/09(日)02:54:19No.1281227538+>コーダーの能力の差は平されるだろうけど上流とかはどう変わってくんだろ |
… | 12925/02/09(日)02:55:03No.1281227615そうだねx4>コーダーの能力の差は平されるだろうけど上流とかはどう変わってくんだろ |
… | 13025/02/09(日)02:55:24No.1281227656+これからはchatgptにさらっと要件定義渡せる人材が重宝されるだろうな |
… | 13125/02/09(日)02:55:33No.1281227678+コード書くのが一番楽しいけどそれ以外の部分が重要なこと多いからよっぽどチョットワカルでもない限り経験者欲しいよね |
… | 13225/02/09(日)02:55:41No.1281227691+>技術が身に付いた奴が待遇の良い所へ集まるのはいいことだ |
… | 13325/02/09(日)02:55:44No.1281227699+結局教育しなくても自力ある奴は覚えて逃げ出すんだ |
… | 13425/02/09(日)02:55:59No.1281227734+酷いこというと日本の場合顧客がよっぽど頭良くならん限り食いっぱぐれはほぼ無いなって⋯ |
… | 13525/02/09(日)02:56:00No.1281227737+うちはちゃんと転職できないように横領に巻き込むが…? |
… | 13625/02/09(日)02:56:30No.1281227791そうだねx5>うちはちゃんと転職できないように横領に巻き込むが…? |
… | 13725/02/09(日)02:56:31No.1281227794+流動性高い業界で誰が新人育成なんかやるねん馬鹿なんじゃねえの |
… | 13825/02/09(日)02:57:01No.1281227855+じゃあ結局誰が新人育成のコスト負担してるんだこの業界 |
… | 13925/02/09(日)02:57:01No.1281227858+お手本のように綺麗なコードでも業務仕様と噛み合ってなければクソなのが実情で俺は辛くなってきた |
… | 14025/02/09(日)02:57:13No.1281227890+むしろ新人育成だけやりたい |
… | 14125/02/09(日)02:57:22No.1281227910+>だって今給与も待遇もいい大企業がアホほど中途取ってるんだもん |
… | 14225/02/09(日)02:57:24No.1281227916+経歴詐称させて送り込むからへーきへーき |
… | 14325/02/09(日)02:57:24No.1281227918そうだねx1>低賃金の中小じゃ人材確保できないって |
… | 14425/02/09(日)02:57:24No.1281227919+待遇良い所に行かれるの嫌だからカスみたいな技術しか教えないね… |
… | 14525/02/09(日)02:57:43No.1281227960そうだねx2>じゃあ結局誰が新人育成のコスト負担してるんだこの業界 |
… | 14625/02/09(日)02:57:58No.1281227978+>むしろ新人育成だけやりたい |
… | 14725/02/09(日)02:58:27No.1281228027+>これからはchatgptにさらっと要件定義渡せる人材が重宝されるだろうな |
… | 14825/02/09(日)02:58:36No.1281228048そうだねx1>じゃあ結局誰が新人育成のコスト負担してるんだこの業界 |
… | 14925/02/09(日)02:58:52No.1281228071+後先考えられない合理性のない人間が善意で新人教育やるのかなりダメだよね |
… | 15025/02/09(日)02:59:07No.1281228103+工数つけてくれれば別に新人教育するけどね… |
… | 15125/02/09(日)02:59:10No.1281228108+新人のツリーどこ伸ばすかって難しくない? |
… | 15225/02/09(日)02:59:13No.1281228113+>大企業のあれこれきっついなで中小に戻ってくやつも結構いるよ |
… | 15325/02/09(日)02:59:35No.1281228157そうだねx1>俺の経験則でしかないけど中小の方が福利厚生だったり残業がやばいケース多くない…? |
… | 15425/02/09(日)02:59:43No.1281228172そうだねx5>お手本のように綺麗なコードでも業務仕様と噛み合ってなければクソなのが実情で俺は辛くなってきた |
… | 15525/02/09(日)02:59:43No.1281228174+この手のスレはいかに教育をしないかのネタが盛り上がるがよほど暇で余裕のある職場なんだなって |
… | 15625/02/09(日)02:59:45No.1281228179+本当にスクールが効果あるならデカい企業がもっと前から新卒に手厚く研修するだろ… |
… | 15725/02/09(日)02:59:53No.1281228190+やっぱ大きいグループのシステム子会社になんとか潜り込むのがいいのかな |
… | 15825/02/09(日)03:00:21No.1281228231+大企業だとコンプラで雁字搦めで仕事になんないとかあるからな… |
… | 15925/02/09(日)03:00:27No.1281228239そうだねx4>この手のスレはいかに教育をしないかのネタが盛り上がるがよほど暇で余裕のある職場なんだなって |
… | 16025/02/09(日)03:00:34No.1281228254+大企業って意外と予算がガチガチで自由な買ったり冗談みたいな稟議スタンプラリーとかあるから嫌!って人はそりゃいるよ |
… | 16125/02/09(日)03:00:48No.1281228279そうだねx1chatgptがJapanese NEMASHI覚えたらクビになりそう |
… | 16225/02/09(日)03:01:03No.1281228309+デカい企業は情報系の学部の高学歴新卒を取るから… |
… | 16325/02/09(日)03:01:07No.1281228312+デカい企業は社内にchatgptもどき飼って使ってる |
… | 16425/02/09(日)03:01:43No.1281228373+俺も普通に経歴詐称して未経験だけど潜り込んだな |
… | 16525/02/09(日)03:01:48No.1281228386+褒めて伸ばすまではできなくても口の悪さを改善してくれたら…って人がいっぱいいる! |
… | 16625/02/09(日)03:02:17No.1281228453+生成AIで生産性上がるのは間違いないけど効率化したところで工数圧縮されるだけだから業務負荷は逆に上がるっていう… |
… | 16725/02/09(日)03:02:19No.1281228460+大企業で中間管理職してた時にチームに毎年新人2人くらい入れられてた |
… | 16825/02/09(日)03:02:20No.1281228461そうだねx1>新人はいらないから経歴を詐称して送り込んでた |
… | 16925/02/09(日)03:02:34No.1281228485そうだねx2激務や責任取らされるとかで大手や上流やりたくない人は多い |
… | 17025/02/09(日)03:02:40No.1281228494そうだねx1>chatgptがJapanese NEMASHI覚えたらクビになりそう |
… | 17125/02/09(日)03:02:44No.1281228502+コミュ障多い業界だからちょつと喋れるとすぐ出世するよね |
… | 17225/02/09(日)03:03:39No.1281228610+お客さんが優しいと安心して仕事ができる |
… | 17325/02/09(日)03:03:40No.1281228611そうだねx1つぅて激務と責任にこそ高給発生するからなぁ… |
… | 17425/02/09(日)03:04:00No.1281228649+>生成AIで生産性上がるのは間違いないけど効率化したところで工数圧縮されるだけだから業務負荷は逆に上がるっていう… |
… | 17525/02/09(日)03:04:11No.1281228673そうだねx2AIで業界全体の業務効率が圧縮されるから結局今までコーディングしてた時間に別業務が組み込まれるだけなんだよな |
… | 17625/02/09(日)03:04:53No.1281228742+>工数つけてくれれば別に新人教育するけどね… |
… | 17725/02/09(日)03:04:55No.1281228747そうだねx4実装それなりに楽しいと思う身としてはトロだけ食うな…すぞという気持ちもある |
… | 17825/02/09(日)03:05:04No.1281228763+生産性が上がるって事はより忙しくなるだけなんだよな |
… | 17925/02/09(日)03:05:40No.1281228825そうだねx1>この手のスレはいかに教育をしないかのネタが盛り上がるがよほど暇で余裕のある職場なんだなって |
… | 18025/02/09(日)03:05:55No.1281228850+最近の技術進歩早すぎるから来年の今頃には結構状況変わってそうなんだよなぁ |
… | 18125/02/09(日)03:05:56No.1281228852+AIで楽になるんじゃなくて美味しいとこだけ取られるってこと? |
… | 18225/02/09(日)03:06:00No.1281228861+通常業務あるのに並行して教えるなんて無理っすってのはもうこの仕事に限らんというかだからそこら中で悲鳴上がってるわけで… |
… | 18325/02/09(日)03:06:19No.1281228899+>大企業って意外と予算がガチガチで自由な買ったり冗談みたいな稟議スタンプラリーとかあるから嫌!って人はそりゃいるよ |
… | 18425/02/09(日)03:06:26No.1281228908そうだねx3ちょっと複雑やSQLや正規表現とかをポンと出してくれるのは今後もAIにお願いしたい |
… | 18525/02/09(日)03:06:47No.1281228945そうだねx4妄想上のIT業界叩いて気持ち良くなりたいだけの病人昔からいるよね |
… | 18625/02/09(日)03:07:07No.1281228984+AIが早く仕事を奪ってくれとさえ思う |
… | 18725/02/09(日)03:07:22No.1281229009そうだねx1>つぅて激務と責任にこそ高給発生するからなぁ… |
… | 18825/02/09(日)03:07:25No.1281229014+技術面のバリューが減って顧客折衝とか営業力みたいなのが評価される業界になっていきそう |
… | 18925/02/09(日)03:07:49No.1281229060そうだねx3AIって基本的に最新の情報食ってないからAWSみたいな移り変わり激しいサービスにクソ弱い問題もある |
… | 19025/02/09(日)03:07:52No.1281229066+それなりに上手く回してるところと明らかにババ引いてるところがあるからなぁ |
… | 19125/02/09(日)03:07:53No.1281229067+最終チェックは人間がするにしてもその手前で一度チェックするAIとか必要なんでないのとは思う |
… | 19225/02/09(日)03:08:03No.1281229090+AIのせいで最終的に上流工程と呼ばれている部分くらいしか残らなさそうで嫌になってきた |
… | 19325/02/09(日)03:08:18No.1281229121そうだねx2>大企業ほど冗談みたいな派閥みたいなのあるから気になる立場まで昇進すると嫌になってやめたりする |
… | 19425/02/09(日)03:08:36No.1281229147そうだねx1>技術面のバリューが減って顧客折衝とか営業力みたいなのが評価される業界になっていきそう |
… | 19525/02/09(日)03:08:36No.1281229148+>最終チェックは人間がするにしてもその手前で一度チェックするAIとか必要なんでないのとは思う |
… | 19625/02/09(日)03:08:43No.1281229155+>実装それなりに楽しいと思う身としてはトロだけ食うな…すぞという気持ちもある |
… | 19725/02/09(日)03:08:44No.1281229156そうだねx1どうして俺は協力会社のためにかなり時間割いて教育しているんだ…?ってなってる |
… | 19825/02/09(日)03:08:53No.1281229174+うちも経験者しか採用してないな |
… | 19925/02/09(日)03:09:03No.1281229189+>新人のツリーどこ伸ばすかって難しくない? |
… | 20025/02/09(日)03:09:03No.1281229190+AIが発達しても伝統と格式のCOBOLは生き残りそう |
… | 20125/02/09(日)03:09:37No.1281229254+パッケージをゴテゴテカスタムする顧客は死んだ方がいいぞ! |
… | 20225/02/09(日)03:09:50No.1281229281そうだねx2>ちょっと複雑やSQLや正規表現とかをポンと出してくれるのは今後もAIにお願いしたい |
… | 20325/02/09(日)03:10:05No.1281229303そうだねx1一番AIにやって欲しいのはエビデンス整理だよ |
… | 20425/02/09(日)03:10:06No.1281229305+>どうして俺は協力会社のためにかなり時間割いて教育しているんだ…?ってなってる |
… | 20525/02/09(日)03:10:18No.1281229333+コードに触れなくなるから上流工程行きたくない人は多い |
… | 20625/02/09(日)03:10:21No.1281229337+顧客折衝もシステムの具体的な部分の話できるやつがいないと困るから技術屋のニーズはなくならないよ |
… | 20725/02/09(日)03:10:50No.1281229379+>AIって基本的に最新の情報食ってないからAWSみたいな移り変わり激しいサービスにクソ弱い問題もある |
… | 20825/02/09(日)03:10:56No.1281229395+顧客折衝とか営業力は昔から大抵の技術力より強えよ… |
… | 20925/02/09(日)03:10:57No.1281229397+技術屋に無駄に金払う風潮やめてくんねえかな… |
… | 21025/02/09(日)03:10:57No.1281229399+東南か東アジアあたりからきた外国人プログラマーと生成AIが組み合わさるとカスみたいな成果物がどんどん出てくる |
… | 21125/02/09(日)03:11:30No.1281229452+なんかあった時の責任取るのは最後まで人間というかどんどん重くなるのでは… |
… | 21225/02/09(日)03:11:32No.1281229459+>一番AIにやって欲しいのはエビデンス整理だよ |
… | 21325/02/09(日)03:11:33No.1281229461+ぶっちゃけ年収3000万とか5000万とか取れるような高度人材だけ必要なんだけど… |
… | 21425/02/09(日)03:11:39No.1281229481+>工数つけてくれれば別に新人教育するけどね… |
… | 21525/02/09(日)03:11:41No.1281229485+>AIが発達しても伝統と格式のCOBOLは生き残りそう |
… | 21625/02/09(日)03:11:43No.1281229488+>顧客折衝もシステムの具体的な部分の話できるやつがいないと困るから技術屋のニーズはなくならないよ |
… | 21725/02/09(日)03:11:59No.1281229516そうだねx1SQLは普通にパフォーマンス度外視のやつ出してきたりするからな |
… | 21825/02/09(日)03:12:12No.1281229546そうだねx2AIよ客が何やりたいか聞いてコストと技術的問題点を整理して来い |
… | 21925/02/09(日)03:12:14No.1281229552+新人教育の工数それで本当に足りますかね… |
… | 22025/02/09(日)03:12:14No.1281229555そうだねx7>技術屋に無駄に金払う風潮やめてくんねえかな… |
… | 22125/02/09(日)03:12:29No.1281229579+雇う側っつーか発注する側なんだけど工数って計算しなきゃダメなの? |
… | 22225/02/09(日)03:13:00No.1281229637+新人って一口に切ってもやったことないだけの賢い奴とやったことあるのに終わってる奴と色々いるから… |
… | 22325/02/09(日)03:13:02No.1281229641+SQLは楽しいから作るのすき |
… | 22425/02/09(日)03:13:31No.1281229687+AIが発達したらIT技術者なんか全員クビになるんじゃないの |
… | 22525/02/09(日)03:13:37No.1281229703+特にPCもプログラミングも好きじゃないのにIT選ぶようなやつは大体他に行き場がないカス…! |
… | 22625/02/09(日)03:13:46No.1281229720+>SQLは普通にパフォーマンス度外視のやつ出してきたりするからな |
… | 22725/02/09(日)03:13:47No.1281229722そうだねx1協力会社の人間もガンガン人が入れ替わる |
… | 22825/02/09(日)03:14:02No.1281229745+よその業界でも楽しい場所ばかりAIに取っていかれてるっぽいんだけどどうしてこうなったんだ |
… | 22925/02/09(日)03:14:08No.1281229754+>コードに触れなくなるから上流工程行きたくない人は多い |
… | 23025/02/09(日)03:14:29No.1281229789そうだねx3なんというかIT業界って基本的に上手く行ってないのに |
… | 23125/02/09(日)03:14:35No.1281229800+>AIよ客が何やりたいか聞いてコストと技術的問題点を整理して来い |
… | 23225/02/09(日)03:14:40No.1281229815+>>SQLは普通にパフォーマンス度外視のやつ出してきたりするからな |
… | 23325/02/09(日)03:14:41No.1281229818+>AIが発達したらIT技術者なんか全員クビになるんじゃないの |
… | 23425/02/09(日)03:14:54No.1281229836+>顧客折衝もシステムの具体的な部分の話できるやつがいないと困るから技術屋のニーズはなくならないよ |
… | 23525/02/09(日)03:14:54No.1281229837+タフなやつの犠牲の上に成り立ってるとこかなりある |
… | 23625/02/09(日)03:15:06No.1281229852+>雇う側っつーか発注する側なんだけど工数って計算しなきゃダメなの? |
… | 23725/02/09(日)03:15:11No.1281229861+AI正しく成果物出せるように顧客が指令できるようになるなら… |
… | 23825/02/09(日)03:15:21No.1281229870+chatgdpを導入してもすることは |
… | 23925/02/09(日)03:15:22No.1281229872そうだねx1派遣やSESは2年以上同じ現場いたくない人か管理職やりたくない人がやるもんだから気がつくといなくなってるし直接雇用も断られる… |
… | 24025/02/09(日)03:15:37No.1281229897+>>雇う側っつーか発注する側なんだけど工数って計算しなきゃダメなの? |
… | 24125/02/09(日)03:15:45No.1281229917+>>AIが発達したらIT技術者なんか全員クビになるんじゃないの |
… | 24225/02/09(日)03:16:04No.1281229943+日本のIT業界ほどオカルトや非合理的な慣習がまかり通ってる業界もない |
… | 24325/02/09(日)03:16:06No.1281229947そうだねx4何やるにしても工数工数言われるのマジでウザいよな |
… | 24425/02/09(日)03:16:12No.1281229956そうだねx2>AIが発達したらIT技術者なんか全員クビになるんじゃないの |
… | 24525/02/09(日)03:16:23No.1281229982+コーティングAIが発達してクビになるような人がもしいるならクビになった方が幸せかもしれない |
… | 24625/02/09(日)03:16:31No.1281229995そうだねx1発注側って技術屋に無駄な金を払いたくないから工数見積を執拗に要求してつつきまくるんじゃねぇの? |
… | 24725/02/09(日)03:16:32No.1281229998+弊社は毎年必要以上に未経験の新人取っては入れるところもなく燻らせてる |
… | 24825/02/09(日)03:16:35No.1281230007+他国は日本みたいに多重下請け構造じゃないかな? |
… | 24925/02/09(日)03:16:48No.1281230021+内訳がないと費用や損金とかちょっと面倒なので経理屋としてはちゃんと上げてもらいたい |
… | 25025/02/09(日)03:17:12No.1281230062そうだねx2>何やるにしても工数工数言われるのマジでウザいよな |
… | 25125/02/09(日)03:17:53No.1281230134+銀の弾丸で◯◯エンジニアは必要無くなるって話定期的に出てくるけど生成AIは狼人間倒せそう? |
… | 25225/02/09(日)03:17:58No.1281230138+>なんというかIT業界って基本的に上手く行ってないのに |
… | 25325/02/09(日)03:18:03No.1281230150+ビルがちゃんと建たないなんてことはないのに |
… | 25425/02/09(日)03:18:10No.1281230162+>なんというかIT業界って基本的に上手く行ってないのに |
… | 25525/02/09(日)03:18:26No.1281230198+そうは言っても内訳無しで金だけ出せってのは金出す側になったら絶対納得しないでしょ |
… | 25625/02/09(日)03:18:33No.1281230206そうだねx2でも工数管理できない人はスケジュール感もって作業してくれないし… |
… | 25725/02/09(日)03:18:45No.1281230230+>ほんとヤダ |
… | 25825/02/09(日)03:19:01No.1281230255そうだねx4>ビルがちゃんと建たないなんてことはないのに |
… | 25925/02/09(日)03:19:18No.1281230278そうだねx1>何やるにしても工数工数言われるのマジでウザいよな |
… | 26025/02/09(日)03:19:41No.1281230324+>発注側って技術屋に無駄な金を払いたくないから工数見積を執拗に要求してつつきまくるんじゃねぇの? |
… | 26125/02/09(日)03:20:23No.1281230403+日本のシステム開発プロジェクトの成功率は3割くらいだよ |
… | 26225/02/09(日)03:20:46No.1281230442+>ビルがちゃんと建たないなんてことはないのに |
… | 26325/02/09(日)03:21:19No.1281230486そうだねx2>派遣やSESは2年以上同じ現場いたくない人か管理職やりたくない人がやるもんだから気がつくといなくなってるし直接雇用も断られる… |
… | 26425/02/09(日)03:21:22No.1281230492+>でも工数管理できない人はスケジュール感もって作業してくれないし… |
… | 26525/02/09(日)03:21:29No.1281230503+>良く知らない客は見積り分の人件費が空から湧いてくると思ってる節がある |
… | 26625/02/09(日)03:22:11No.1281230581+〜頃に終わりますって報告しても大体終わんない |
… | 26725/02/09(日)03:22:16No.1281230597+グリコの新システムのやらかしとかも結局スケジュールが破綻して全部狂った感じだったし滅茶苦茶大事な能力だよね工数見積もり |
… | 26825/02/09(日)03:23:01No.1281230681+なんか業界未経験でロールプレイしてるのがおるな |
… | 26925/02/09(日)03:23:08No.1281230696+>>でも工数管理できない人はスケジュール感もって作業してくれないし… |
… | 27025/02/09(日)03:23:18No.1281230709+そもそも発注者側に正しい要件定義が出来るような人材がいるなら |
… | 27125/02/09(日)03:23:30No.1281230727+>日本のシステム開発プロジェクトの成功率は3割くらいだよ |
… | 27225/02/09(日)03:23:30No.1281230729そうだねx1>ビルがちゃんと建たないなんてことはないのに |
… | 27325/02/09(日)03:23:34No.1281230738+流石にもういい加減企業も床上手な処女厨みたいな考えじゃ人埋まらないって学習していい時期では? |
… | 27425/02/09(日)03:23:56No.1281230788+育てるなら新卒未経験なんだよね |
… | 27525/02/09(日)03:24:32No.1281230851そうだねx1>そもそも発注者側に正しい要件定義が出来るような人材がいるなら |
… | 27625/02/09(日)03:24:40No.1281230861+昇格しちゃったからもう現場仕事だけやるんじゃなくて工数と進捗管理を学べという有難いお言葉を頂きながら毎日仕事してる |
… | 27725/02/09(日)03:24:40No.1281230863+>流石にもういい加減企業も床上手な処女厨みたいな考えじゃ人埋まらないって学習していい時期では? |
… | 27825/02/09(日)03:24:50No.1281230878+言うてほとんどの会社は大失敗とまでは言わずとも小失敗程度をなぁなぁにして検収してるよ |
… | 27925/02/09(日)03:24:51No.1281230879+どれくらい時間かかるか聞かれたら1時間か1日か1週間か1か月かそれ以上かで答えてる |
… | 28025/02/09(日)03:24:56No.1281230890+いまだに工数計算のコツが分からない |
… | 28125/02/09(日)03:24:58No.1281230893そうだねx1>あっこのパッケージソフト買うけどうち向けにカスタマイズしろよサービスでな |
… | 28225/02/09(日)03:25:14No.1281230919+>流石にもういい加減企業も床上手な処女厨みたいな考えじゃ人埋まらないって学習していい時期では? |
… | 28325/02/09(日)03:25:18No.1281230927+新卒30万が当たり前の今どきに22万の弊社にそんなフレッシュな人材来るわけねーだろカス |
… | 28425/02/09(日)03:25:22No.1281230941+でもビル建てる時に建築知識なんて本来必要ないはずじゃん? |
… | 28525/02/09(日)03:25:31No.1281230955+内製と外注でぐるぐるしてる |
… | 28625/02/09(日)03:25:33No.1281230958+自社教育とか知らねーや派遣先さん教育頼みます! |
… | 28725/02/09(日)03:25:48No.1281230981+仕事の段取りを管理できる人なんてどの分野でも足りてねぇんじゃねぇかというか… |
… | 28825/02/09(日)03:26:02No.1281231009そうだねx1>育てるなら新卒未経験なんだよね |
… | 28925/02/09(日)03:26:34No.1281231077+大体1年目3年目5年目10年目15年目頃にラインがあってその辺で辞める人がそこそこいる |
… | 29025/02/09(日)03:26:36No.1281231080+居心地悪くないからやってるけど居心地悪いなと思ったらやめようかなくらいのラインにはいる |
… | 29125/02/09(日)03:26:46No.1281231104+ゲーム関係とかはカリスマがいたりとかコンテンツ自体に魅力があるとか会社自体に憧れがあるとかで |
… | 29225/02/09(日)03:26:59No.1281231126そうだねx1工数と進捗管理まじやりたくない |
… | 29325/02/09(日)03:27:03No.1281231134+ほんとにその作業やるだけならすぐ時間出せるけど付随して対策だの調査だの諸々生えてくる… |
… | 29425/02/09(日)03:27:17No.1281231152+ちゃんと教育してあげるよ! |
… | 29525/02/09(日)03:27:24No.1281231168+>激務と責任はほいほい積み重なるのに給料はそんないっぱい上がらないんですけおおおおおおお!!!!1!!111! |
… | 29625/02/09(日)03:27:29No.1281231183+内製ブームなんてコロナ前ぐらいに終わっただろ |
… | 29725/02/09(日)03:27:41No.1281231199そうだねx12人で入って片方が1.5くらいできるけどもう片方は0.5くらいしかできないなんてザラにあるぜ |
… | 29825/02/09(日)03:28:06No.1281231236そうだねx1>ちゃんと教育してあげるよ! |
… | 29925/02/09(日)03:28:08No.1281231241+プログラマの先が細そうだから数年前からインフラの案件に移ってキャリア積んでるけどこの判断が正解だったかわからない |
… | 30025/02/09(日)03:28:12No.1281231245+>ちゃんと教育してあげるよ! |
… | 30125/02/09(日)03:28:15No.1281231254そうだねx5足して2なら上等じゃん |
… | 30225/02/09(日)03:28:42No.1281231310+抜けて欲しくない中核に近かったり技術力に覚えがある人の方がむしろ抜けていく |
… | 30325/02/09(日)03:28:48No.1281231321+発注側もプロを抱えるべきってのはそう思うが客の側にそんな人が居た経験は今んとこほぼないかな |
… | 30425/02/09(日)03:29:10No.1281231359+>2人で入って片方が1.5くらいできるけどもう片方は0.5くらいしかできないなんてザラにあるぜ |
… | 30525/02/09(日)03:29:10No.1281231361+インフラは平時はゆっくりで緊急対応が地獄なイメージだけどどうなんだろう |
… | 30625/02/09(日)03:29:14No.1281231368+>工数と進捗管理まじやりたくない |
… | 30725/02/09(日)03:29:16No.1281231371+技術職の立場が強いんだか弱いんだかようわからん国だ… |
… | 30825/02/09(日)03:29:37No.1281231401+>ゲーム関係とかはカリスマがいたりとかコンテンツ自体に魅力があるとか会社自体に憧れがあるとかで |
… | 30925/02/09(日)03:29:40No.1281231403+今の職場一人がだいたい5〜10案件くらい抱えて並行で作業してるんだけど派遣さんがドン引きしてたからもしかして異常なのかこれ… |
… | 31025/02/09(日)03:29:56No.1281231424+>2人で入って片方が1.5くらいできるけどもう片方は0.5くらいしかできないなんてザラにあるぜ |
… | 31125/02/09(日)03:30:02No.1281231437+インフラそれもクラウドの方言喋れる人は今後しばらくニーズ尽きないと思う |
… | 31225/02/09(日)03:30:10No.1281231447+工数管理はできないけど外部や偉い人と調整するのは得意だぜ! |
… | 31325/02/09(日)03:30:14No.1281231451+>プログラマの先が細そうだから数年前からインフラの案件に移ってキャリア積んでるけどこの判断が正解だったかわからない |
… | 31425/02/09(日)03:30:25No.1281231461+マジでもう最近は退職金いっぱい貰うためにひとつの会社にどんなに不満があっても身を沈めるって人減ったよね… |
… | 31525/02/09(日)03:30:43No.1281231489+>インフラは平時はゆっくりで緊急対応が地獄なイメージだけどどうなんだろう |
… | 31625/02/09(日)03:31:06No.1281231514+>インフラは平時はゆっくりで緊急対応が地獄なイメージだけどどうなんだろう |
… | 31725/02/09(日)03:31:08No.1281231516そうだねx1>発注側もプロを抱えるべきってのはそう思うが客の側にそんな人が居た経験は今んとこほぼないかな |
… | 31825/02/09(日)03:31:49No.1281231571+緊急対応も地獄だけど最初に基盤敷く立ち上げがきついかなインフラ |
… | 31925/02/09(日)03:31:52No.1281231581+>ゲームは集団芸術の面があるから合理性より感性を優先する気持ちは理解出来るな |
… | 32025/02/09(日)03:31:56No.1281231587+自宅にPCない新卒もそこそこ見かけるようになって驚くよ |
… | 32125/02/09(日)03:32:02No.1281231597+>その通りだけど裏を返せば平時は基本的に定時で帰れるからある意味楽 |
… | 32225/02/09(日)03:32:10No.1281231608+>今の職場一人がだいたい5〜10案件くらい抱えて並行で作業してるんだけど派遣さんがドン引きしてたからもしかして異常なのかこれ… |
… | 32325/02/09(日)03:32:12No.1281231610+>どっちも出来ることを武器にしてけ |
… | 32425/02/09(日)03:32:20No.1281231625+>マジでもう最近は退職金いっぱい貰うためにひとつの会社にどんなに不満があっても身を沈めるって人減ったよね… |
… | 32525/02/09(日)03:32:21No.1281231628+書き込みをした人によって削除されました |
… | 32625/02/09(日)03:32:30No.1281231651+平時ゆっくりで待遇良いってほぼ保守だから |
… | 32725/02/09(日)03:32:36No.1281231657そうだねx1物理層やってる奴は強いぞ |
… | 32825/02/09(日)03:33:07No.1281231704+俗に言う基本設計的な部分以下と要件定義に抜け漏れがあったり無理がありそうな部分はプロダクトマネージャーとかと要件の調整したりするのがメインの仕事やってるけど全然仕事あるな |
… | 32925/02/09(日)03:33:12No.1281231717+内部向けの管理手順作ってた人が辞めたせいでここどうなってんですか?って話の3割くらい彼がやってたけど辞めてから放置状態ってのが出てくるから乾いた笑いが出る |
… | 33025/02/09(日)03:33:32No.1281231747+個人開発とかよほどのつよつよエンジニアでもない限りは人と話したりしなきゃいけないからコミュ障でもできそうなイメージとは程遠いんだよな… |
… | 33125/02/09(日)03:33:33No.1281231749+>発注側のIT担当みたいなのが実質素人みたいなので余計に大変なことになった経験が何度かある |
… | 33225/02/09(日)03:34:21No.1281231825+ITスレで言う話じゃないけど正直どっちかというとソフト屋よりハード屋のが求められてる気がする |
… | 33325/02/09(日)03:34:29No.1281231843+>物理層やってる奴は強いぞ |
… | 33425/02/09(日)03:34:53No.1281231881+キラキラまで求められるとGAFAでも目指しなさいよ…とはなる |
… | 33525/02/09(日)03:34:55No.1281231886+インプットがちゃんと整ってて理解できる人材がいれば回る |
… | 33625/02/09(日)03:35:02No.1281231896+AIが発達しても結局俺がAI使うスキル身につけることになりそうなんだよな |
… | 33725/02/09(日)03:35:21No.1281231939+>ITスレで言う話じゃないけど正直どっちかというとソフト屋よりハード屋のが求められてる気がする |
… | 33825/02/09(日)03:35:32No.1281231953+>ITスレで言う話じゃないけど正直どっちかというとソフト屋よりハード屋のが求められてる気がする |
… | 33925/02/09(日)03:35:32No.1281231956+>ITスレで言う話じゃないけど正直どっちかというとソフト屋よりハード屋のが求められてる気がする |
… | 34025/02/09(日)03:35:50No.1281231985+>ITスレで言う話じゃないけど正直どっちかというとソフト屋よりハード屋のが求められてる気がする |
… | 34125/02/09(日)03:35:56No.1281232000+>発注側のIT担当みたいなのが実質素人みたいなので余計に大変なことになった経験が何度かある |
… | 34225/02/09(日)03:36:01No.1281232009+汎用機なんてもう無くなるだろ |
… | 34325/02/09(日)03:36:27No.1281232052そうだねx1そら物理的に人が減ってるんだからスキル持ってる人も消えていくよ |
… | 34425/02/09(日)03:36:31No.1281232059+AWSは何とかなるけどAzureもGCPも欠片もわかんね |
… | 34525/02/09(日)03:36:45No.1281232075+物理層の工事やってるチームと話す機会それなりにあるから電気通信主任技術者でも勉強して知識増やした方がいいのか悩む |
… | 34625/02/09(日)03:36:52No.1281232090そうだねx2なら作るか…人… |
… | 34725/02/09(日)03:36:58No.1281232100そうだねx3>何ならその上にいるプロパーも表示や機能チェックさらっとやるだけでよくわかってない |
… | 34825/02/09(日)03:37:22No.1281232137+>AWSやれって言われたらいけるけどオンプレやれって言われたら脱糞するわ俺 |
… | 34925/02/09(日)03:37:28No.1281232148+人間の代わりに責任取ってくれるロボの開発が待たれる |
… | 35025/02/09(日)03:37:44No.1281232176そうだねx1>人間の代わりに責任取ってくれるロボの開発が待たれる |
… | 35125/02/09(日)03:37:57No.1281232202+ドメイン知識は教えるの好きだからいくらでも聞いて! |
… | 35225/02/09(日)03:38:05No.1281232216+>人間の代わりに責任取ってくれるロボの開発が待たれる |
… | 35325/02/09(日)03:38:09No.1281232221+うち給料大した貰ってないプロパがそこそこ良い単価のパートナーさんに仕事教えてなんとか回してる感じなんだけどどこもそんな感じなんだろうか… |
… | 35425/02/09(日)03:38:27No.1281232244そうだねx1ちょい大きめのSIer系のとこは大体オフィス綺麗でみんなオシャレな感じはする |
… | 35525/02/09(日)03:38:34No.1281232253+>>何ならその上にいるプロパーも表示や機能チェックさらっとやるだけでよくわかってない |
… | 35625/02/09(日)03:38:46No.1281232274+電気通信主任技術者ってアプセトネデ物の物な資格持ってるんだけど何故かデータセンター業務で資格者募集されてた |
… | 35725/02/09(日)03:38:54No.1281232289+>AWSは何とかなるけどAzureもGCPも欠片もわかんね |
… | 35825/02/09(日)03:39:02No.1281232298+ロボさぁ俺の代わりに客にボコられてアイツラなだめて来てよ |
… | 35925/02/09(日)03:39:15No.1281232312+オンプレは消えそうで中々消えない… |
… | 36025/02/09(日)03:39:27No.1281232327+>自分たちの仕事をどうしたいのかぐらいは自分で決めてもらわないと… |
… | 36125/02/09(日)03:39:30No.1281232332そうだねx1>>何ならその上にいるプロパーも表示や機能チェックさらっとやるだけでよくわかってない |
… | 36225/02/09(日)03:39:39No.1281232344+教えてやってるけどこいつ人月120万なんだよな…って思っちゃう |
… | 36325/02/09(日)03:39:41No.1281232348+効率化で人減るって1人当たりにかかる責任は重くなっていくのではというかどうにか解決する落としどころ探すのかな… |
… | 36425/02/09(日)03:39:53No.1281232366+炎上案件で人増やそうってなって素人に毛が生えたの数人増えてフォローの仕方考えるタスクが増えて頭パンクしそう |
… | 36525/02/09(日)03:40:04No.1281232379+俺は逆にAzureしか使ってないな… |
… | 36625/02/09(日)03:40:10No.1281232383+発注側がUIのレイアウトしか気にしてなくて内部プロセスやDBやら全部丸投げしてきて |
… | 36725/02/09(日)03:40:14No.1281232390+自分の会社名名乗らなすぎて帰属意識的なものが全く無い |
… | 36825/02/09(日)03:40:14No.1281232391+>効率化で人減るって1人当たりにかかる責任は重くなっていくのではというかどうにか解決する落としどころ探すのかな… |
… | 36925/02/09(日)03:40:15No.1281232392+>Azureに限らずマイクロソフト系全般だけどわざと分かりづらくドキュメント作ってるだろ… |
… | 37025/02/09(日)03:40:29No.1281232411そうだねx5>わかんないからお前らプロを金払って呼んでるんじゃ! |
… | 37125/02/09(日)03:41:20No.1281232480そうだねx1>>効率化で人減るって1人当たりにかかる責任は重くなっていくのではというかどうにか解決する落としどころ探すのかな… |
… | 37225/02/09(日)03:41:27No.1281232491+>教えてやってるけどこいつ人月120万なんだよな…って思っちゃう |
… | 37325/02/09(日)03:41:29No.1281232497そうだねx2こっちが用意してなんか出すたび新しい情報出てきたりするからお客さん怖い |
… | 37425/02/09(日)03:41:46No.1281232515そうだねx2受注側がヒアリングいい加減でわかってないまま進むのが一番悲惨だ |
… | 37525/02/09(日)03:42:00No.1281232530+>教えてやってるけどこいつ人月120万なんだよな…って思っちゃう |
… | 37625/02/09(日)03:42:18No.1281232556+コンサルが責任取るって政治家が減税するくらいあり得ないだろ |
… | 37725/02/09(日)03:42:57No.1281232598そうだねx1顧客も全員が丸投げ野郎ということもそうそうないから |
… | 37825/02/09(日)03:43:02No.1281232601+>>責任とる屋さんことコンサルがいる! |
… | 37925/02/09(日)03:43:16No.1281232619+無責任な奴が代わりに用意するのがコンサルだぞ |
… | 38025/02/09(日)03:43:31No.1281232642+最近何故かプログラムじゃなくてwindows PCの構築8割で飯食ってる |
… | 38125/02/09(日)03:43:34No.1281232648+>自分の会社名名乗らなすぎて帰属意識的なものが全く無い |
… | 38225/02/09(日)03:43:49No.1281232666+>コンサルが悪かったで誰も責任をとらないライフハック |
… | 38325/02/09(日)03:44:08No.1281232692+アメリカとかでもコンサルの本質的仕事はその責任を負って消えることだと言われている |
… | 38425/02/09(日)03:44:20No.1281232705+教育にかけるコストで引き抜きやった方がコスパいいし… |
… | 38525/02/09(日)03:45:24No.1281232785+>こっちが用意してなんか出すたび新しい情報出てきたりするからお客さん怖い |
… | 38625/02/09(日)03:45:48No.1281232811+>アメリカとかでもコンサルの本質的仕事はその責任を負って消えることだと言われている |
… | 38725/02/09(日)03:45:56No.1281232824+>長くても3年くらいしかいないコンサルに責任を押し付けると…責任が消えるんですね! |
… | 38825/02/09(日)03:45:59No.1281232826+>>こっちが用意してなんか出すたび新しい情報出てきたりするからお客さん怖い |
… | 38925/02/09(日)03:46:23No.1281232855+>>こっちが用意してなんか出すたび新しい情報出てきたりするからお客さん怖い |
… | 39025/02/09(日)03:46:31No.1281232871+まぁあと消えない責任押し付け先だとSIerになってしまうからな |
… | 39125/02/09(日)03:46:46No.1281232881+>機密とまではいかないけど他社動向とかいろいろ聞くのにコンサルちゃん頼ってる |
… | 39225/02/09(日)03:47:37No.1281232937+消えない責任押し付け先は押し付けられたこと忘れないからなぁ |
… | 39325/02/09(日)03:47:44No.1281232951そうだねx1>別に他社の事業計画書そのまま流してって言えば流すのに… |
… | 39425/02/09(日)03:47:57No.1281232968+最近単価160万になったけど給料てんで上がらないから転職考えてる |
… | 39525/02/09(日)03:48:42No.1281233035+>>機密とまではいかないけど他社動向とかいろいろ聞くのにコンサルちゃん頼ってる |
… | 39625/02/09(日)03:48:50No.1281233047+>最近単価160万になったけど給料てんで上がらないから転職考えてる |
… | 39725/02/09(日)03:49:17No.1281233083+単価160なら50はもらえてる感じ? |
… | 39825/02/09(日)03:49:27No.1281233102+うち請負中心の部署とSES中心の部署あって俺は請負側だけどあっちはアサインすりゃいいから工数計算楽でいいよなーって上司がずっと言ってる |
… | 39925/02/09(日)03:49:46No.1281233134+>消えない責任押し付け先は押し付けられたこと忘れないからなぁ |
… | 40025/02/09(日)03:50:12No.1281233162+>単価160なら50はもらえてる感じ? |
… | 40125/02/09(日)03:50:30No.1281233185+コンサルも幅広すぎるんだよ |
… | 40225/02/09(日)03:50:41No.1281233199+>>単価160なら50はもらえてる感じ? |
… | 40325/02/09(日)03:50:47No.1281233207+辞めた方がいいぞ! |
… | 40425/02/09(日)03:50:51No.1281233209+え⋯つらい数字見たな⋯ |
… | 40525/02/09(日)03:50:54No.1281233216+>うち請負中心の部署とSES中心の部署あって俺は請負側だけどあっちはアサインすりゃいいから工数計算楽でいいよなーって上司がずっと言ってる |
… | 40625/02/09(日)03:51:16No.1281233243そうだねx1>>単価160なら50はもらえてる感じ? |
… | 40725/02/09(日)03:51:23No.1281233252+単価ってだいたい3分の1くらいは本人に行ってると思ってた |
… | 40825/02/09(日)03:51:50No.1281233277そうだねx2>>>単価160なら50はもらえてる感じ? |
… | 40925/02/09(日)03:51:54No.1281233282そうだねx3>>>単価160なら50はもらえてる感じ? |
… | 41025/02/09(日)03:52:37No.1281233335+>>>>単価160なら50はもらえてる感じ? |
… | 41125/02/09(日)03:52:39No.1281233340そうだねx5>>中抜きばっかりしてる会社は辞めたほうがいいぞ! |
… | 41225/02/09(日)03:52:50No.1281233352そうだねx1>>中抜きばっかりしてる会社は辞めたほうがいいぞ! |
… | 41325/02/09(日)03:53:11No.1281233377+SESも契約期間の隙間とかで人が浮くと一気に辛くなる |
… | 41425/02/09(日)03:54:06No.1281233452+うちは売上の5割営業実績だ |
… | 41525/02/09(日)03:54:17No.1281233460+>>俺SESだけど年収は売上の8割弱で契約してるよ |
… | 41625/02/09(日)03:55:06No.1281233527+>ちなみにほぼ100%みたいなのをうたってるベンチャー系SES会社もあるんですよ…! |
… | 41725/02/09(日)03:55:24No.1281233549+>>>俺SESだけど年収は売上の8割弱で契約してるよ |
… | 41825/02/09(日)03:55:42No.1281233580そうだねx2>>毒おじ定型に見えたんで疲れてるんだと思う |
… | 41925/02/09(日)03:56:06No.1281233610そうだねx1マージン率100%なんてありえないんだけど経験ないと騙される人もいるもんなのかね |
… | 42025/02/09(日)03:56:12No.1281233620+>>ちなみにほぼ100%みたいなのをうたってるベンチャー系SES会社もあるんですよ…! |
… | 42125/02/09(日)03:56:48No.1281233667+単価44だけど月給36出てて赤字じゃない?って会社にいたことあるけどそういうカラクリだったのか… |
… | 42225/02/09(日)03:57:48No.1281233748そうだねx1単価と給料の割合ってそんなもんなの? |
… | 42325/02/09(日)03:57:58No.1281233764そうだねx5>マージン率100% |
… | 42425/02/09(日)03:58:13No.1281233786+>単価と給料の割合ってそんなもんなの? |
… | 42525/02/09(日)03:59:43No.1281233876+中抜き多すぎるけど現場は概念実証系の当たりだから転職するか悩む |
… | 42625/02/09(日)04:03:24No.1281234138+結局AIとかいってもそのAIちゃんと使いこなせるかどうかの手間が更にかかるようになるだけだよ |
… | 42725/02/09(日)04:04:01No.1281234173+>>単価と給料の割合ってそんなもんなの? |
… | 42825/02/09(日)04:05:03No.1281234237+>マージン率100%なんてありえないんだけど経験ないと騙される人もいるもんなのかね |
… | 42925/02/09(日)04:05:25No.1281234270+うちの部署に来てる協力会社は微妙なのにどうして使い続けてるかって前に課長に聞いたことある |
… | 43025/02/09(日)04:06:46No.1281234349+>会社によって違うのとそれで強気にアホな交渉するとここの取引先外れだから適当な安いやつ入れとこってなるから気を付けて! |
… | 43125/02/09(日)04:08:56No.1281234474+なんかAIどうこうより根本的な問題多すぎてあんまり業態変わらなそうな気が |
… | 43225/02/09(日)04:16:40No.1281234972+電気系のそこそこの難関資格取って転職サイト登録したら何故か未経験のエンジニア募集(データセンター業務)が引っ掛かるんだけど |
… | 43325/02/09(日)04:18:21No.1281235070そうだねx1要件と業務と実現性をいい感じに三方一両損してQCDも含めた絵図をユーザに分かるような言葉でパワーポイントにまとめるペテン師が一番欲しい |
… | 43425/02/09(日)04:18:35No.1281235085そうだねx2>企業が適当に検索かけてヒットしたのに手当たり次第オファー送ってるのかそれだけ人手不足なのかどっちだ |
… | 43525/02/09(日)04:20:57No.1281235216+求人検索は派遣資格持ってる会社除外するオプション欲しい… |
… | 43625/02/09(日)04:21:15No.1281235242+長年雇ったSESから情報とスキル吸い上げて契約解除!ってライフハックが前職で流行ってた |
… | 43725/02/09(日)04:26:13No.1281235560+前にメで管理が必要な派遣やSESに単価60万は高すぎってポストが燃えてたけどみんな口に出さないだけで同じ事思ってるよな… |
… | 43825/02/09(日)04:27:34No.1281235646+エンジニアかは知らんが未経験者を |
… | 43925/02/09(日)04:28:06No.1281235683+うまいことフルリモートの案件に潜り込めたので気が楽だ |
… | 44025/02/09(日)04:29:28No.1281235783+>前にメで管理が必要な派遣やSESに単価60万は高すぎってポストが燃えてたけどみんな口に出さないだけで同じ事思ってるよな… |
… | 44125/02/09(日)04:32:38No.1281235958+>前にメで管理が必要な派遣やSESに単価60万は高すぎってポストが燃えてたけどみんな口に出さないだけで同じ事思ってるよな… |
… | 44225/02/09(日)04:34:51No.1281236102+まぁ実際デケェ企業は内製化進めてるよな |
… | 44325/02/09(日)04:34:56No.1281236105+>>>単価160なら50はもらえてる感じ? |
… | 44425/02/09(日)04:34:59No.1281236114そうだねx1エンジニア雇う時は何やらせるか決めずになんか良さそうで雇うのやめてほしい |
… | 44525/02/09(日)04:35:46No.1281236153+デロイトのペテンプレゼン力はマジですごいぞ |
… | 44625/02/09(日)04:55:24No.1281237122+未経験OK! |
… | 44725/02/09(日)04:58:40No.1281237292+よかったーゲーム業界にはフロムソフトがあって |
… | 44825/02/09(日)05:01:18No.1281237436+>よかったーゲーム業界にはフロムソフトがあって |