二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在833人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1738774722932.jpg-(21884 B)
21884 B25/02/06(木)01:58:42No.1280214255そうだねx2 06:29頃消えます
なんだかんだドイツ製と聞くと凄そうなイメージを抱く
実際高品質な事多いし
125/02/06(木)02:02:15No.1280214705+
お菓子もそこそこ美味しいし刃物もよく切れる
225/02/06(木)02:02:59No.1280214789+
ダメなのはドイツ製のジョークだっけ
325/02/06(木)02:05:05No.1280215047+
ドイツ製シャワー
425/02/06(木)02:05:34No.1280215102+
ドイツのマウス使ってる
525/02/06(木)02:06:55No.1280215244+
合鍵作ろうとしたら西ドイツ製でその辺の店にブランクが無いのはちょっとだけ困った
625/02/06(木)02:06:57No.1280215247+
刃はドイツ製ですが組み立ては中国製ですっていう使い捨てのカミソリ使ってる
使い心地は…まぁよくわかんないです…
725/02/06(木)02:07:33No.1280215313+
BOSCH
825/02/06(木)02:08:06No.1280215369+
銃とか戦車とか…
925/02/06(木)02:09:04No.1280215490そうだねx8
ドイツといえばボードゲームだよね
1025/02/06(木)02:09:47No.1280215555そうだねx1
あまり身の回りでドイツ製って見ないよね
日本とジャンルかぶってるからかな
1125/02/06(木)02:10:06No.1280215592そうだねx5
>刃物もよく切れる
大抵新潟で作ってるの
1225/02/06(木)02:11:52No.1280215765+
>あまり身の回りでドイツ製って見ないよね
>日本とジャンルかぶってるからかな
欧州製品全般
物も情報もあんま入ってこないのは遠いせいなんだろうか
1325/02/06(木)02:12:03No.1280215783+
ジレットのT字高いけど貝印より長持ちしてる
1425/02/06(木)02:13:20No.1280215927+
ソフトクロージングとか引き出しのパーツは品質いい
1525/02/06(木)02:14:52No.1280216091+
万年筆とか文房具が強いですよ
鉛筆削り専門メーカーとかありますよ
1625/02/06(木)02:15:36No.1280216181+
塗り壁も特許切れるまで長い間ドイツが凄かったよ
1725/02/06(木)02:18:42No.1280216503+
トイレはクソ
1825/02/06(木)02:19:23No.1280216583+
クニペックスのプライヤーレンチでちんちん捻じってやる!
1925/02/06(木)02:19:41No.1280216616+
欧米と一括りにされるけど欧と米はだいぶ差が付いてるから同じカテゴリの品だとアメリカの製品が輸入されがち
2025/02/06(木)02:22:36No.1280216924+
>欧米と一括りにされるけど欧と米はだいぶ差が付いてるから同じカテゴリの品だとアメリカの製品が輸入されがち
この辺は輸送費の問題も大きそう
欧州と米国とそれぞれ取引しても米国のが輸送時間が短く安い
2125/02/06(木)02:25:36No.1280217239+
欧州車って言うとドイツのイメージ
2225/02/06(木)02:27:56No.1280217435+
オスモカラー
2325/02/06(木)02:31:11No.1280217723+
そういや窓も有名なんだっけな
2425/02/06(木)02:33:57No.1280217938+
愛用してたカミソリのマッハシンスリーターボが
ドイツ→ポーランド→ベトナムと生産国がどんどん劣化して値段も倍以上高くなったのが悲しい
2525/02/06(木)02:35:11No.1280218036+
カタログで溶けたしんのすけ
2625/02/06(木)02:35:41No.1280218072+
カメラも文房具も車も刃物も日本製の方が質がいい
2725/02/06(木)02:36:15No.1280218105+
DMG MORI
2825/02/06(木)02:39:08No.1280218344+
ジャンルにもよるけどドイツ製か日本製を選んでおけば間違いないようなイメージが自分の中になんとなくある
2925/02/06(木)02:41:07No.1280218481+
ビーカーとかフラスコとかドイツ製だった気がする
3025/02/06(木)02:42:46No.1280218587+
ゼンハイザー好き
よく安売りするから
ハイエンド帯は手が出せないけど
3125/02/06(木)02:42:57No.1280218598+
ハリボーのグミ良く食べるから世話になってる
3225/02/06(木)02:45:31No.1280218799そうだねx3
むしろ言うほどじゃない割に3割くらい政治力でブランド維持してるイメージ
3325/02/06(木)02:51:57No.1280219218+
身の回りのものはなんかイギリス製が多いな俺は
3425/02/06(木)02:53:16No.1280219316そうだねx1
食い物に限れば衛生基準が一定以上の先進国はどこも国産が一番いいって言ってる気がする
3525/02/06(木)02:56:48No.1280219562+
MADE IN USAは荒っぽく使っても壊れにくいイメージがある
3625/02/06(木)03:01:16No.1280219845+
音響周りはドイツ・オーストリア・スイスが有能なイメージがある
3725/02/06(木)03:01:51No.1280219871+
ドイツ製のエロ本は特殊性癖が強すぎて人を選ぶと聞く
3825/02/06(木)03:03:16No.1280219941+
>食い物に限れば衛生基準が一定以上の先進国はどこも国産が一番いいって言ってる気がする
蜂蜜だけはよくないらしい
中国製の蜂蜜でも通る国際基準を満たさないとか聞いたが本当なのか分からねえ
そもそも高くて買えないけど
3925/02/06(木)03:04:22No.1280219993そうだねx2
どこの国もどうせ中身は中華だから最初から中華製買ってやる
4025/02/06(木)03:07:18No.1280220149+
ゾーリンゲンの刃物いいよね…
4125/02/06(木)03:07:52No.1280220173+
>MADE IN USAは荒っぽく使って壊れてても使えるイメージがある
4225/02/06(木)03:11:17No.1280220326+
>>刃物もよく切れる
>大抵新潟で作ってるの
燕は金物の街だけど大きい工場というか町工場が多くて点在してるのが特徴で
凄いキレ味の金物より工芸品がメインだよ覚えて帰ってね
4325/02/06(木)03:14:23No.1280220476+
>MADE IN USAは作りが荒っぽく粗雑なイメージがある
4425/02/06(木)03:16:12No.1280220558+
カナダはなんか世界的には日独に次ぐレベルで高品質のイメージ持たれてるらしいけどあんま品質についての印象無いんだよな…
4525/02/06(木)03:17:57No.1280220627+
米国産ってミドルクラス辺りまで中国製の安物と同等な気する
その上サポートが良くないからバイアス掛かってるかも…
4625/02/06(木)03:22:06No.1280220831そうだねx2
なんだかんだローテク製品は国産がいいな
4725/02/06(木)03:22:11No.1280220836+
ステッドラーの水彩色鉛筆とゾーリンゲンのペティナイフぐらいしかない
4825/02/06(木)03:25:29No.1280220976+
>なんだかんだローテク製品は国産がいいな
国産だけでローテク製品に十分な選択肢があるのが国の発展度合いの一つのラインみたいな感じがする
4925/02/06(木)03:25:50No.1280220988+
>なんだかんだローテク製品は国産がいいな
最新のテクノロジーとか設備投資必要だと弱いけど
中小企業が心血注いでモノづくりしてるからね
5025/02/06(木)03:26:16No.1280221014+
他国製と比較したことないけど毛抜き用に買ったピンセットはいい感じの精度で髭を掴んでくれて助かってる
5125/02/06(木)03:27:07No.1280221051+
ドイツ製のメタル好き
5225/02/06(木)03:28:20No.1280221107+
ドイツ車はもうダメっぽい
メルセデスあんなに落ちぶれるとは思わんかった…
5325/02/06(木)03:31:57No.1280221275+
金属加工の分野では今日本がトップを走ってるとは言い難いけど
日本人が使うモノって日本人がデザインするのがしっくりくるところある
カトラリーにしても日本で流通してる物と相性あるしヒゲの硬さも違う
5425/02/06(木)03:36:05No.1280221458+
>カナダはなんか世界的には日独に次ぐレベルで高品質のイメージ持たれてるらしいけどあんま品質についての印象無いんだよな…
カナダ車乗ってるがなんというかアメリカン
頑丈さは感じる
5525/02/06(木)03:37:06No.1280221514+
BMのシルキー6はマジで凄い
5625/02/06(木)03:37:45No.1280221551+
国籍で製品選んでんのか…?
5725/02/06(木)03:40:17No.1280221651そうだねx5
>国籍で製品選んでんのか…?
それって割と普通の感覚だぞ
5825/02/06(木)03:42:31No.1280221753+
EU系のメーカーはこっちの規格に合わせて出さないし日本メーカーもわりとそういうところもある
5925/02/06(木)03:43:26No.1280221796+
自分が詳しくない分野でエントリーモデルなら中国製選ぶわ
6025/02/06(木)03:44:20No.1280221831+
ドイツの工業製品がマジで凄かったのは西ドイツまで
今は…
6125/02/06(木)03:47:45No.1280221970そうだねx1
>ドイツの工業製品がマジで凄かったのは西ドイツまで
>今は…
単なる懐古主義かとんでもないジジイだな
6225/02/06(木)03:50:38No.1280222096+
暖房器具が強い
刃物や工具は国産でいい
6325/02/06(木)03:50:49No.1280222104そうだねx4
>>国籍で製品選んでんのか…?
>それって割と普通の感覚だぞ
いや一応分かりはするんだが過去に金属加工学んだ身としてはメーカーブランドより行き過ぎた指標だと思う
国籍で判断しすぎた人が多いから産地偽装なんてまかり通る
6425/02/06(木)03:52:07No.1280222158+
>ドイツの工業製品がマジで凄かったのは西ドイツまで
>今は…
個人的にはカールツァイスは東の方が好みだったので少しだけ抗弁したい気持ち…でもまぁ理解出来る西ドイツ製品
6525/02/06(木)03:52:24No.1280222171そうだねx2
>いや一応分かりはするんだが過去に金属加工学んだ身としてはメーカーブランドより行き過ぎた指標だと思う
>国籍で判断しすぎた人が多いから産地偽装なんてまかり通る
金属工学学んだってのをすごく誇りに思ってるのはわかるが
あんま関係ないかと…
6625/02/06(木)03:54:11No.1280222240+
世の大半の人間が使ってみて判断するなんてしないから指標が生まれる
6725/02/06(木)03:58:01No.1280222358そうだねx2
>金属工学学んだってのをすごく誇りに思ってるのはわかるが
>あんま関係ないかと…
誇りじゃなくて作る所から見た時に中身の部品や性能の信用と関係の薄過ぎる所だし
営業さんから見てもそんなんで値段変わるなら幾らでも付け替えたいって悪魔の誘惑みたいな箇所でしょ
6825/02/06(木)04:00:19No.1280222452+
上司がこれからはドイツだ!ってドイツの機械を入れたけど
ものはまあまあ良かったけど日本でのサポートが全然出来てなくてひたすらに面倒くさかった
6925/02/06(木)04:03:55No.1280222564+
片言でもいいから輸出してる国の言語で対応してほしいぐらいある
具体的にアメリカ
7025/02/06(木)04:04:26No.1280222582+
俺も加工やってるけどメーカーと国はデカいぞ
何かあった時のレスポンスが変わってくる
信用できるイメージが蓄積されてるってのは雰囲気だけの問題ではないと思う
7125/02/06(木)04:09:22No.1280222775そうだねx1
>営業さんから見てもそんなんで値段変わるなら幾らでも付け替えたいって悪魔の誘惑みたいな箇所でしょ
言えば言うほど消費者心理と関係のない話すぎる
7225/02/06(木)04:26:51No.1280223373+
ドイツといえばショカコーラたまに買う
マイクはゼンハイザー使ってる
あとステッドラーのシャーペン使ってる
それくらいだわ
7325/02/06(木)04:27:16No.1280223385+
ベアリング製造の最大のライバル
7425/02/06(木)04:29:52No.1280223471+
粗悪品の証だった時代はドイツ製なのにイギリス製を謳ったりしたそうでそれが公然の嘘として許される世の中だった時代もあって
逆転されるんだけども
7525/02/06(木)04:45:31No.1280224008+
ドイツイタリアは堂々と国旗をラベルにして「made in china」はやめて欲しい
ティファールもたまにやるけど

- GazouBBS + futaba-