二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在1449人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1738690719092.jpg-(1687162 B)
1687162 B25/02/05(水)02:38:39No.1279914828+ 09:05頃消えます
マンガの原理読んで一番びびった所
削除された記事が1件あります.見る
125/02/05(水)02:46:18No.1279915284そうだねx13
テラ
怖〜
225/02/05(水)02:46:56No.1279915324そうだねx3
買っちゃえばよかったのに
325/02/05(水)02:47:53No.1279915378そうだねx2
そんな金持ってんのかよ
425/02/05(水)02:49:07No.1279915447そうだねx21
買えるんだ…
525/02/05(水)02:49:36No.1279915470+
Fellowsでケツ描いてた金で買う連載枠はうまいか
もっと味あわせてください
625/02/05(水)02:50:23No.1279915507+
ハルタってアワーズよりマイナーなイメージがあったんだが…
エマが跳ねたんだなぁ
725/02/05(水)02:50:32No.1279915514+
森センセガロみたいな事しようとしてたの!?
825/02/05(水)02:50:48No.1279915536そうだねx16
結構売れてるとは思ってたがそんなレベルだったとはびっくり
925/02/05(水)02:50:59No.1279915545+
まあ今はハルタから移籍したけど…
1025/02/05(水)02:51:12No.1279915563そうだねx15
岸部露伴が山買えるの誇張じゃないんだな
1125/02/05(水)02:51:43No.1279915581+
何がそんなに売れたの?
エマ?
1225/02/05(水)02:51:52No.1279915586そうだねx27
今は人類に好意的だけど一度見限ったら滅ぼしてくる怪物みたいな圧を感じる
1325/02/05(水)02:52:17No.1279915612+
メイド神は分かるけど入江さんって誰だろ?
1425/02/05(水)02:52:21No.1279915619+
編集部冥利に尽きるが怖いな…
1525/02/05(水)02:52:45No.1279915637+
メ神すっげ…
1625/02/05(水)02:53:27No.1279915676+
これだけ言って結局ハルタ辞めたのなんでなん?
1725/02/05(水)02:53:27No.1279915677+
人気作家だけど売り上げトップみたいな人じゃないよね?漫画家怖くない?
1825/02/05(水)02:53:35No.1279915683+
足りなくてもじゃあその分描けばいいですねって言いそう感ある
1925/02/05(水)02:53:59No.1279915706+
知らんかった今ハルタじゃないのか
2025/02/05(水)02:54:17No.1279915717+
>これだけ言って結局ハルタ辞めたのなんでなん?
休み過ぎた
2125/02/05(水)02:54:19No.1279915720+
ハルタはフォロワーの巣窟で自分がいなくてもいいだろ
2225/02/05(水)02:54:38No.1279915740+
お父様に頼んでハルタの人権を買ってもらったのよ!
2325/02/05(水)02:55:31No.1279915796+
>メイド神は分かるけど入江さんって誰だろ?
乱の人
だいぶおっさんが濃い描き方でうーわーと思ってたが…
2425/02/05(水)02:56:26No.1279915832そうだねx3
入江亜季が別に悪いとは言わんしまあ展覧会の流れで森薫と並べるのもお仕事だろうけど
コミックビームの価値って言うと他にもっとあるじゃんって気はする
2525/02/05(水)02:56:41No.1279915846そうだねx1
青騎士も青騎士でなかなか濃い変態が揃ってるからよい
バニーガールと居酒屋の人の恋愛まんがよかったよ
2625/02/05(水)02:58:44No.1279915935そうだねx4
青騎士の編集長ハルタの元編集長だから他の雑誌に移籍というよりは
抱えてる作家が溢れて分冊するfellows時代の増刊の文脈
2725/02/05(水)02:59:44No.1279915981+
ハルタって書店だと雑誌っていう扱いじゃなかったからバックナンバー置けるけど場所とるんだよな
2825/02/05(水)03:02:12No.1279916096そうだねx1
>岸部露伴が山買えるの誇張じゃないんだな
もしかして業界のこの手の話でマジで似たようなことやった作家いたりしてそれモデルだったりするのかなあれ…
2925/02/05(水)03:02:44No.1279916119そうだねx1
森センセは精神がぶっ飛んでいる感じわかる
3025/02/05(水)03:05:06No.1279916218そうだねx2
>森センセは精神がぶっ飛んでいる感じわかる
\バチーン/
3125/02/05(水)03:05:42No.1279916248+
昭和中期やバブル期に連載掛け持ちしまくって儲けまくった作家ならわりと買えるだろうけど
平成入ってからだと正直どれぐらい儲けたかとかピンと来ない…
3225/02/05(水)03:06:01No.1279916270+
本業じゃないけど乙嫁の市場飯回がものすげえうまそうに見えた
恐ろしい人だ
3325/02/05(水)03:06:03No.1279916271+
>森センセは精神がぶっ飛んでいる感じわかる
森薫は留美子と同じで描きたい物描いてる時が一番幸せ脳汁出まくってるので
例えば描く環境の為には金に糸目付けないし連載誌の環境が気に入ってるならそこも変えられたく無いので守るためには全財産投じても惜しくないタイプのバケモノ
3425/02/05(水)03:06:32No.1279916288+
青騎士はあの変顔する子「」好きだな
3525/02/05(水)03:07:20No.1279916337+
はよインピオせい
3625/02/05(水)03:07:59No.1279916366+
>昭和中期やバブル期に連載掛け持ちしまくって儲けまくった作家ならわりと買えるだろうけど
と思われがちだけど
残念ながら漫画家が本格的に儲かるようになるのは平成入ってからなんだ
漫画神とか初期のあだちや留美子の話だと今と変わらず儲かってそうに思うだろうけど
漫画家の権利と言う物がまだまだ蔑ろにされがちな時代の話なので
同じこと平成や令和にやってたら儲けのケタがゼロ2つぶんくらい増えるんだ
3725/02/05(水)03:09:03No.1279916413+
>青騎士も青騎士でなかなか濃い変態が揃ってるからよい
>バニーガールと居酒屋の人の恋愛まんがよかったよ
エレナの炬火がむっちりケモミミで可愛くて好き
3825/02/05(水)03:10:19No.1279916460+
メディアミックスやるようになる前はそれこそグッズ出る作品なんて珍しくて収入らしい収入は原稿料と印税ぐらいなもんだからな
バンバンやるようになった平成からはロイヤリティがチッが昔たるるーと君は印税と同じぐらい入ってきたと言ってた
3925/02/05(水)03:10:38No.1279916472そうだねx1
雑誌の屋号だけ買っても意味なくて事業ごと抱えるんだから億じゃ効かんだろうって気はする
4025/02/05(水)03:12:07No.1279916525+
>同じこと平成や令和にやってたら儲けのケタがゼロ2つぶんくらい増えるんだ
なるほどなー…つまり鬼滅は凄いことになっているのか
4125/02/05(水)03:13:36No.1279916581そうだねx2
>なるほどなー…つまり鬼滅は凄いことになっているのか
印税自体もとんでもないけどまぁあそこまでいくとそれ以外の方が頭おかしいことになってんじゃないの
4225/02/05(水)03:14:34No.1279916619そうだねx2
億は払えるけどハルタが買えるとは言ってないからな
4325/02/05(水)03:14:35No.1279916620+
>雑誌の屋号だけ買っても意味なくて事業ごと抱えるんだから億じゃ効かんだろうって気はする
金銭感覚は無くてがまぐち財布出しながら「何億ですか?」って言ってるイメージがある
4425/02/05(水)03:16:21No.1279916683+
厳しい本だけど最後に夢のある事を書いてある
4525/02/05(水)03:16:34No.1279916691+
ハルタ公称2万部くらいの時期でメイン作家が発起人だから
編集引き抜いて作家引き連れて新雑誌創刊はいけそうなラインではある
金額は…ちょっとわからないな
4625/02/05(水)03:26:24No.1279917057+
まあ漫画だけの総資産で10億ぐらいは持ってそうな人ではある
4725/02/05(水)03:28:40No.1279917139+
出版社作った作家や漫画家は多いぜ
4825/02/05(水)03:31:16No.1279917236+
コミックギアは…
4925/02/05(水)03:31:23No.1279917242そうだねx2
とりあえず本人に経営感覚がなさそうなことは分かる
雇われに丸投げして派手に横領食らうのがオチ
5025/02/05(水)03:31:52No.1279917257+
ダンジョン飯やヒナまつりはこの雑誌なければ知ることなかったな
5125/02/05(水)03:32:33No.1279917283+
雑誌そのものの値段ってわからんな…春田っていくらくらいするのだろう
5225/02/05(水)03:33:19No.1279917313+
書き込みをした人によって削除されました
5325/02/05(水)03:38:45No.1279917534そうだねx2
雑誌は雑誌コードが金で買えない価値があるからなあ
そもそも雑誌だけ買えばいいってもんじゃなくて流通とか何も考えてないよね
5425/02/05(水)03:40:30No.1279917605+
雑誌というのは出せば出すだけ赤字なんですよ
単行本の売上でそれを吸収しなきゃいけないんです
5525/02/05(水)03:42:28No.1279917688+
新事業の立ち上げになるので極論本人のカネは要らないぜ!
経営者として時間と才能の切り売りが必須になるので当然漫画書いてる場合じゃなくなるぜ…
5625/02/05(水)03:43:29No.1279917723+
ああでも青騎士も雑誌コードもとってなかったね
コスい書籍だったね
5725/02/05(水)03:44:12No.1279917750そうだねx1
ていうか青騎士も大場がハルタ追い出されただけなのに何美談みたいにしてんだろ
5825/02/05(水)03:45:51No.1279917801+
雑誌は出版社という会社の中の出版部という部署が抱えてる1レーベルでしかないからな…
雑誌を買ったところで印刷や仲卸や小売への取次やそれに関わる事務も必要なわけで…
5925/02/05(水)03:46:37No.1279917834そうだねx1
>雑誌は出版社という会社の中の出版部という部署が抱えてる1レーベルでしかないからな…
>雑誌を買ったところで印刷や仲卸や小売への取次やそれに関わる事務も必要なわけで…
ハルタも青騎士も雑誌ではない
書籍
6025/02/05(水)03:47:03No.1279917852そうだねx7
森先生に経営を説くな!
6125/02/05(水)03:50:54No.1279917983そうだねx2
>>雑誌の屋号だけ買っても意味なくて事業ごと抱えるんだから億じゃ効かんだろうって気はする
>金銭感覚は無くてがまぐち財布出しながら「何億ですか?」って言ってるイメージがある
いくらだ〜?
お前いくらだ〜?
6225/02/05(水)03:53:16No.1279918070そうだねx5
ビームとハルタと青騎士の関係性よくわかんね〜
6325/02/05(水)03:58:47No.1279918257+
自分の出た映画の権利全部買ったのトップガンのトム・クルーズだっけ
6425/02/05(水)04:01:02No.1279918321+
トムは自分で映画の企画やって金を集めて撮影してるんじゃなかった?
6525/02/05(水)04:05:28No.1279918478そうだねx1
漫画家は激務だろうけども売れたらちゃんと儲かる業界なのは素晴らしいと思う
6625/02/05(水)04:11:12No.1279918639そうだねx1
漫画家やプロダクションが雑誌作ったりは過去に例はあるから
そこまでぶっとんだ発想でもない…?
6725/02/05(水)04:11:51No.1279918662+
2014年時点で乙嫁語りが282万部出てたらしいからその前年で235万部と仮定して2.8億円くらいの印税は入ってきてる計算になるのか
それ以前の貯金もあるわけだし2〜3億円くらいのすぐ出せるお金があっても全然おかしくないか
6825/02/05(水)04:13:05No.1279918699+
他の雑誌ならともかくハルタなら億出せば買えそうな気もするしな…
6925/02/05(水)04:20:36No.1279918917+
1/4税金だと考えても2億1千万か….
7025/02/05(水)04:27:20No.1279919124+
本屋でも見ないけどコミックビームまだ生きてるんだな
7125/02/05(水)04:29:40No.1279919195+
ビームのころ出張編集部で大場さんに原稿見てもらったなあ
7225/02/05(水)04:30:32No.1279919230+
経営できるのとかそういうことは置いといて実際に雑誌買おうとしたら幾ら掛かるんだろう…
7325/02/05(水)04:35:02No.1279919371+
編集の悪口書いてからレス消すの生々しいんだよ!
7425/02/05(水)04:36:30No.1279919404そうだねx2
>編集の悪口書いてからレス消すの生々しいんだよ!
ガチで編集憎んでるやつだ!
7525/02/05(水)04:45:33No.1279919625+
>経営できるのとかそういうことは置いといて実際に雑誌買おうとしたら幾ら掛かるんだろう…
とりあえず大元の売る訳無い株を売るしかない額で半分以上買えば…
7625/02/05(水)04:46:04No.1279919642そうだねx3
>ID:qpBU47VY
7725/02/05(水)04:49:03No.1279919721+
もしかして漫画家って儲かるのか!
7825/02/05(水)04:51:00No.1279919767+
>本屋でも見ないけどコミックビームまだ生きてるんだな
やべーやべー言ってたカツヒコさんの頃しか知らないけどもう三代変わってるんだなぁ
7925/02/05(水)04:51:40No.1279919782+
森先生とお話したことあるけど本当に漫画好きの人の良いお方って感じだよ
あとオススメした漫画はその場で全部買ってた
全部
8025/02/05(水)04:52:52No.1279919817+
フェローズはひな祭りやってたのも良かったな
変な漫画いっぱい載ってて毎回表紙が綺麗ないい雑誌(雑談ではない)だった
8125/02/05(水)04:55:20No.1279919886+
今は知らんけど昔のフェローズ〜ハルタは森フォロワー入江フォロワーのつまらん漫画が大量に載ってて
いい作品と駄作の高低差がすごくてキツイ雑誌だった
8225/02/05(水)04:58:08No.1279919968そうだねx3
>今は知らんけど昔のフェローズ〜ハルタは森フォロワー入江フォロワーのつまらん漫画が大量に載ってて
>いい作品と駄作の高低差がすごくてキツイ雑誌だった
丁寧だけど面白れ〜!って言うのじゃなく「いいお話ですね…」みたいなカラーのばっかりだった印象がある
8325/02/05(水)05:02:25No.1279920117+
森薫を使ってセコく売ろうってのがハルタも青騎士もなってるが森薫くらいの柱がいないと支えられないわなあの書籍は
8425/02/05(水)05:04:28No.1279920181+
>森先生とお話したことあるけど本当に漫画好きの人の良いお方って感じだよ
>あとオススメした漫画はその場で全部買ってた
>全部
サイン会に呼んだ書店員だ!
8525/02/05(水)05:08:21No.1279920291+
フェローズで1番面白かったのは秋津
8625/02/05(水)05:12:09No.1279920386+
>フェローズで1番面白かったのは秋津
表紙変えてまでなんとか売ろうとしたが売れなかったのかな…
バイオレンス止まったあとなにしてるんだろう
8725/02/05(水)05:16:53No.1279920520+
>あとオススメした漫画はその場で全部買ってた
>全部
何を勧めた
吐け!
8825/02/05(水)05:17:59No.1279920551+
>森薫を使ってセコく売ろうってのがハルタも青騎士もなってるが森薫くらいの柱がいないと支えられないわなあの書籍は
売り出す柱になる作家が居るだけマシ
大黒柱不在の時期の週ジャンの悲哀と言ったらもう
8925/02/05(水)05:37:31No.1279921150+
石ノ森は偉人だけど今読むと何かイマイチなんだよな…
9025/02/05(水)05:38:32No.1279921180+
>森薫を使ってセコく売ろうってのがハルタも青騎士もなってるが森薫くらいの柱がいないと支えられないわなあの書籍は
セコいか…?
9125/02/05(水)05:42:14No.1279921308+
ハルタもアフタヌーンも毛色変わりすぎてるし
青騎士が唯一のオアシス
9225/02/05(水)05:43:14No.1279921340+
>石ノ森は偉人だけど今読むと何かイマイチなんだよな…
まともに完結してる漫画が少ねえ
9325/02/05(水)05:44:43No.1279921387+
ヒナまつりってハルタ創刊メンバーだったんだな…
9425/02/05(水)05:57:00No.1279921782+
>石ノ森は偉人だけど今読むと何かイマイチなんだよな…
わかる
なんだろうねあの感じ
エンタメ的な楽しさが希薄なのかな
9525/02/05(水)06:03:53No.1279922029そうだねx1
凄いどうでもいいところで自演してるのを見てしまった…
9625/02/05(水)06:08:37No.1279922208そうだねx1
石ノ森先生が一番凄い所が演出・コマ割のハイセンスっぷりで
それは後年真似されまくって定着しちゃったからだと思う
今読んでもカッコよくはあるけど見た事無いとはならないというか
9725/02/05(水)06:31:13No.1279923118+
>メイド神は分かるけど入江さんって誰だろ?
スレ画でも紹介されてる入江亜季
真ん中の表紙の帯にも書かれてる人
9825/02/05(水)06:48:22No.1279924035+
エマとか乙嫁語りとかメジャーではないというか
マイナーの中の最メジャーくらいな感じするけどそんな儲かってんのか
9925/02/05(水)06:52:41No.1279924293+
森薫はイタリアのルッカでやってた漫画イベントで同じく日本から招かれた藤田和日郎と初対面で盛り上がってたって話見て朗らかそうだと思ってたが内面はなかなか苛烈な人なんだな…
10025/02/05(水)06:53:26No.1279924342+
>メイド神は分かるけど入江さんって誰だろ?
今の「」って別にオタクじゃなくてただの話題になった漫画やアニメやソシャゲを摂取してる人なんだなって感じのレスだ
森先生ではなくメイド神ってレスしちゃう辺りにもいもげのテンプレ人間あじがある
10125/02/05(水)06:56:55No.1279924561+
>森薫はイタリアのルッカでやってた漫画イベントで同じく日本から招かれた藤田和日郎と初対面で盛り上がってたって話見て朗らかそうだと思ってたが内面はなかなか苛烈な人なんだな…
朗らかなのと苛烈なのは両立するし…

- GazouBBS + futaba-