二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在930人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1738684157299.jpg-(351128 B)
351128 B25/02/05(水)00:49:17No.1279899674そうだねx12 04:28頃消えます
「」がネタにしてる&無料で公開されてるから読んでみたが真面目に面白いな大市民…
90年代の作品だから批判の対象とかピンとこないのが多いがそれでも言ってること自体は今でも通じるものを感じる
これとかマスコミの時代を通り過ぎてネットの時代になった今こそ情報に踊らされてる人生の俺に凄い刺さった
もしかして柳沢きみおはちょっとした大人物…?
削除された記事が5件あります.見る
125/02/05(水)00:50:35No.1279899988そうだねx56
ウーム
225/02/05(水)00:51:31No.1279900225そうだねx45
良いこともそれなりに言ってるんだけど全体的にコンプレックスが滲み出ててみっともない
325/02/05(水)00:52:01No.1279900341そうだねx38
ネットはマジで人類にとって毒になってると思う
425/02/05(水)00:52:34No.1279900490そうだねx26
>もしかして柳沢きみおはちょっとした大人物…?
それは本当にそう
525/02/05(水)00:52:44No.1279900530そうだねx3
数打ちゃ当たるさ
625/02/05(水)00:53:31No.1279900715そうだねx6
いちいちスレ立てて盛り上げようとしなくていいよ
725/02/05(水)00:54:12No.1279900908そうだねx44
当時を知らないとわからないかもしれないが
毒おじの説教の内容はは割と当時のテレビのコメンテーターの受け売りまんまだったりするから真に受けないほうがいいぞ!
825/02/05(水)00:57:31No.1279901647そうだねx3
90年代はこういう説教臭い論調を各種メディアでも見かけたギリギリ最後の時代だな
そういうどんどん人気無くなって消えていった訳だが
925/02/05(水)00:59:43No.1279902085+
実は今流行ってる4つの漫画の元ネタ一つも知らないんだ
1025/02/05(水)01:00:10No.1279902182+
悪口にまみれた頃も着眼点だけは好きかもしれない
1125/02/05(水)01:00:32No.1279902256そうだねx10
>実は今流行ってる4つの漫画の元ネタ一つも知らないんだ
え…!?
1225/02/05(水)01:01:41No.1279902507+
>>実は今流行ってる4つの漫画の元ネタ一つも知らないんだ
>え…!?
フリーザ編までしか読んでないんだ…
1325/02/05(水)01:01:45No.1279902514+
>実は今流行ってる4つの漫画の元ネタ一つも知らないんだ
みいちゃんと山田さんはマガポケでサクッと読めるから読んだ方がいいぞ!
アプリを入れたくないならしょうがないが
1425/02/05(水)01:02:41No.1279902695+
ガチのやつは漫画なのか?
1525/02/05(水)01:03:12No.1279902785+
言うて毒おじの社会批判は権威・エリート批判でやや反知性派寄りなので
世の中が間違ってるって俺の代わりに言ってるから正しいとか思いこむと沼るで
1625/02/05(水)01:04:11No.1279902986そうだねx6
>当時を知らないとわからないかもしれないが
>毒おじの説教の内容はは割と当時のテレビのコメンテーターの受け売りまんまだったりするから真に受けないほうがいいぞ!
個人的なこだわりはともかく「今の日本は〜」「今の日本人は〜」って調子の所は大体テレビや新聞で騒がれてたのをそのまま出力してるだけだよね…
1725/02/05(水)01:04:34No.1279903042+
DBはすっぽり抜けてる世代があるから不思議な話でもない
1825/02/05(水)01:05:06No.1279903159そうだねx7
どんどん老いて老醜を見せるところまで含めて名作だと思う
1925/02/05(水)01:05:26No.1279903232+
みいちゃんと山田さん
大市民
ドラゴンボール
メあたりから拾ってきたやつ
でいいの?
2025/02/05(水)01:06:22No.1279903410+
ブタエモンにはこの害はわからんだろうなァー
2125/02/05(水)01:06:41No.1279903468+
>ガチのやつは漫画なのか?
オモコロのやつ
2225/02/05(水)01:09:41No.1279904067そうだねx9
毒おじ以外の登場人物が出てるうちはまだ見れる
独り言になってからはひどい
2325/02/05(水)01:13:12No.1279904740そうだねx3
>言うて毒おじの社会批判は権威・エリート批判でやや反知性派寄りなので
>世の中が間違ってるって俺の代わりに言ってるから正しいとか思いこむと沼るで
トランプとか好きそう
2425/02/05(水)01:15:56No.1279905245+
毒おじ1話からいきなりキツいんだけど
2525/02/05(水)01:16:01No.1279905256そうだねx1
>>当時を知らないとわからないかもしれないが
>>毒おじの説教の内容はは割と当時のテレビのコメンテーターの受け売りまんまだったりするから真に受けないほうがいいぞ!
>個人的なこだわりはともかく「今の日本は〜」「今の日本人は〜」って調子の所は大体テレビや新聞で騒がれてたのをそのまま出力してるだけだよね…
スレ画でテレビ批判しといてそれなのか
2625/02/05(水)01:19:22No.1279905825+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>言うて毒おじの社会批判は権威・エリート批判でやや反知性派寄りなので
>>世の中が間違ってるって俺の代わりに言ってるから正しいとか思いこむと沼るで
>トランプとか好きそう
逆だろバカか
2725/02/05(水)01:24:26No.1279906727そうだねx7
>逆だろバカか
レッテル貼りから批判に入るやつは左右問わず死んだ方がいいぞ!
2825/02/05(水)01:27:58No.1279907376+
スレ画当時に流行った物質主義・拝金主義批判も実際はバブルの恩恵を受けられなかったもしくは転げ落ちた連中の僻みが大半だからな…
金持ちってだけで何の非が無くても叩くのがウケる時代だった
2925/02/05(水)01:28:07No.1279907404そうだねx3
逆張り気質過ぎてバカな漫画ほど正しいって精神になっちゃってるだけだと思うよ…
3025/02/05(水)01:31:08No.1279907815そうだねx3
老いて老害化したあとさらに老いて毒抜けてきちゃう過程を全部見れるのは貴重
3125/02/05(水)01:32:26No.1279908001そうだねx2
毒おじは変なこと言わずに鮨食ったり家でビール飲みながら料理作ってるときが一番面白い
3225/02/05(水)01:34:02No.1279908205+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>逆だろバカか
>レッテル貼りから批判に入るやつは左右問わず死んだ方がいいぞ!
レッテル貼りしてんのも死んだ方がいいのもお前だわ
3325/02/05(水)01:36:33No.1279908521そうだねx1
それなりにいい感じの時代のやつと
完全に腐り果ててる頃のやつと
そこそこ回復してるやつとで8シリーズあるから…
3425/02/05(水)01:37:01No.1279908580+
>毒おじは変なこと言わずに鮨食ったり家でビール飲みながら料理作ってるときが一番面白い
白菜鍋とか薄いトンカツとか山形式ソーメンが好きでたまに作る
美味し
3525/02/05(水)01:37:24No.1279908635+
しかし毒おじの背景は不安になるな
3625/02/05(水)01:38:00No.1279908722+
瓶ビール飲みながら運転してるのはどこらへんなんだ
3725/02/05(水)01:38:29No.1279908788+
作者って当時どれくらい人気出てたの?
今のあずまきよひこくらい?
3825/02/05(水)01:38:36No.1279908803+
>レッテル貼りしてんのも死んだ方がいいのもお前だわ
定型にマジギレしちゃう奴は死んだ方がいいぞ!!
3925/02/05(水)01:38:40No.1279908808+
自分は少しも良いと思えないが書いてあることは社会についていけない人間の嘆きそのものなので同じ境遇の人間の心に迫るものがあるのかもしれない
4025/02/05(水)01:38:51No.1279908839そうだねx4
>作者って当時どれくらい人気出てたの?
>今のあずまきよひこくらい?
どの当時の話だ…
4125/02/05(水)01:39:22No.1279908916そうだねx5
>スレ画当時に流行った物質主義・拝金主義批判も実際はバブルの恩恵を受けられなかったもしくは転げ落ちた連中の僻みが大半だからな…
>金持ちってだけで何の非が無くても叩くのがウケる時代だった
モノよりもココロの時代とか言われてたのが90年代00年代ぐらいだった
ようは高度経済成長からバブルを経て商品もサービスも飽和したんで
教養だの心の豊かさだのがもてはやされ始めた
4225/02/05(水)01:39:40No.1279908964+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>レッテル貼りしてんのも死んだ方がいいのもお前だわ
>定型にマジギレしちゃう奴は死んだ方がいいぞ!!
定型でしか話せないクズ
4325/02/05(水)01:43:07No.1279909412そうだねx2
fu4602379.jpg
大昔はむしろラブコメで名を上げた人だった毒おじ
4425/02/05(水)01:43:27No.1279909464そうだねx1
きみおは少年誌で売れてた時期とそのあと青年誌で売れてた時期があるからどこがキャリアハイなのかわかりづらい
4525/02/05(水)01:43:40No.1279909485そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
>スレッドを立てた人によって削除されました
>>>逆だろバカか
>>レッテル貼りから批判に入るやつは左右問わず死んだ方がいいぞ!
>レッテル貼りしてんのも死んだ方がいいのもお前だわ
>スレッドを立てた人によって削除されました
>>>レッテル貼りしてんのも死んだ方がいいのもお前だわ
>>定型にマジギレしちゃう奴は死んだ方がいいぞ!!
>定型でしか話せないクズ
これスレ「」なんだねしょうもな
4625/02/05(水)01:44:06No.1279909544そうだねx1
今は感じないがすごい作家ではある
4725/02/05(水)01:45:58No.1279909819+
>きみおは少年誌で売れてた時期とそのあと青年誌で売れてた時期があるからどこがキャリアハイなのかわかりづらい
少年誌も青年誌も基本ほぼ同じロジックのまま50年以上売れてる本宮ひろ志は化け物だと思う
4825/02/05(水)01:54:25No.1279910933+
この人の書いた野球の漫画好き
4925/02/05(水)01:55:35No.1279911080+
毒!?
5025/02/05(水)01:56:22No.1279911171+
自分も若くしてヒットしたのになんで若い金持ち嫌いなんだろうな
5125/02/05(水)01:56:59No.1279911247+
序盤の奥さんが何人もいてヤクザがぺこぺこして…みたいなとこで恥ずかしくなって読むのやめちゃった
5225/02/05(水)01:57:15No.1279911272そうだねx1
この時点ではまだ正気だったんだと思う
唯野とか夜に蠢くとかこの作者も結局情報に脳を焼かれたのかもしれない
5325/02/05(水)02:00:31No.1279911635そうだねx2
きみおの第一次ヒット期って1979あたりだから毒おじ弄ってる「」の9割は読んでねえと思う
5425/02/05(水)02:01:48No.1279911776+
マンガ図書館Zに結構あったよね昔の作品
5525/02/05(水)02:02:17No.1279911829+
含蓄あるちゃんとした大人が見る見る世間を憎むただの老害に落ちていく様を楽しむ漫画だと思う
5625/02/05(水)02:02:18No.1279911832そうだねx3
普通に絵下手だしチートも無いし読んでも時間の無駄だぞ!
5725/02/05(水)02:02:48No.1279911881+
>自分も若くしてヒットしたのになんで若い金持ち嫌いなんだろうな
そういう喜びなんて一生は続かないからな
5825/02/05(水)02:03:03No.1279911916+
毒まき散らしてるのは8作中4番目のやつでその後はまたマトモよりになってるのは知っといた方がいいぞ!
5925/02/05(水)02:03:10No.1279911929そうだねx1
もう76歳のおじいちゃんだしな…
1986年の男の自画像は名作だしタダで読めたはず
6025/02/05(水)02:03:20No.1279911949そうだねx1
>きみおの第一次ヒット期って1979あたりだから毒おじ弄ってる「」の9割は読んでねえと思う
「」に限らずネットミームの元ネタなんて見てる方が珍しいだろ
6125/02/05(水)02:03:22No.1279911951+
今なんか連載持ってんの?
6225/02/05(水)02:03:57No.1279912005+
2016年ごろのインタビューでも骨董品で散財してる様子だったのでまだ結構余裕あんなと思った
6325/02/05(水)02:03:58No.1279912006+
>ネットはマジで人類にとって毒になってると思う
でもなんでもすぐ調べられたり利益も計り知れない
6425/02/05(水)02:04:13No.1279912037そうだねx1
>>きみおの第一次ヒット期って1979あたりだから毒おじ弄ってる「」の9割は読んでねえと思う
>「」に限らずネットミームの元ネタなんて見てる方が珍しいだろ
だからといってコケにしていい理由にもならないよね
6525/02/05(水)02:04:38No.1279912086そうだねx3
>>>きみおの第一次ヒット期って1979あたりだから毒おじ弄ってる「」の9割は読んでねえと思う
>>「」に限らずネットミームの元ネタなんて見てる方が珍しいだろ
>だからといってコケにしていい理由にもならないよね
読んでるかどうかの話だろ?
6625/02/05(水)02:04:41No.1279912097そうだねx2
>普通に絵下手だしチートも無いし読んでも時間の無駄だぞ!
古い漫画は絵柄が合わない話が合わないはいつの時代もあるなって思うけど
チートが無いからは今の時代の子って感じがするな…
6725/02/05(水)02:05:13No.1279912161+
特命係長はざっと読んだことあるけどすごくつまんなかった
不倫調査命じられて張り込みしてヤクザに絡まれて瞬殺して女に惚れられてセックスして終わり
そんな話ばっかり延々と続く
6825/02/05(水)02:05:29No.1279912184+
翔んだカップルは最盛期の薬師丸ひろ子主演という割と凄い待遇で映画作られてたりしてる
6925/02/05(水)02:06:42No.1279912293+
翔んだカップルは初期にギャグ調のラブコメして後半はしっとりとした恋愛模様やると言う二度おいしい作品だぞ!
7025/02/05(水)02:06:44No.1279912295+
先見の明とひがみとコンプレックスが混ざってぐちゃぐちゃになった感じがする
よく言うと人間臭い悪く言うと無茶苦茶
7125/02/05(水)02:07:35No.1279912368+
オタク向けする作品ではないだけだよ
7225/02/05(水)02:08:03No.1279912421+
翔んだカップルはラブコメというジャンルが確立してない時期の作品だったか
7325/02/05(水)02:08:13No.1279912437+
全盛期は80年代でまともに描いてるのは90年代前半ぐらいまでじゃないか
7425/02/05(水)02:08:17No.1279912447そうだねx2
>普通に絵下手だしチートも無いし読んでも時間の無駄だぞ!
仕事に疲れたサラリーマンが妻に隠れてこっそり一人暮らし始めたら
美人女子高生が転がり込んできてセックスするようなマンガ描いてるけど
舞台が現代なだけですっごくなろう味する
7525/02/05(水)02:08:44No.1279912492+
書き込みをした人によって削除されました
7625/02/05(水)02:08:52No.1279912503そうだねx1
ネット無い時代にこれだけ知識人だからすげえんだとは思う
7725/02/05(水)02:09:30No.1279912564そうだねx1
きみおが青年誌で一軍だったのは80年代中盤から90年代前半くらい
只野はドラマが当たって知名度はあるけどこの頃はもう昔の貯金というか惰性で描いてて内容はひどい
7825/02/05(水)02:09:46No.1279912589そうだねx1
まあコンプレックスだらけだからこそ似たようなもん抱えてる人の需要を満たす話が書けたのかもしれんな
7925/02/05(水)02:10:35No.1279912650+
メディアが毒と言いつつ持論がだいたい自分が現役だった時代の流行りの価値観なのがいい
8025/02/05(水)02:10:46No.1279912662+
>みきおがコンプレックスの塊なのは本人がどっかのインタビューで認めてた記憶がある
ノルマンディーの話はどうでもいいかな…
8125/02/05(水)02:11:38No.1279912738+
>メディアが毒と言いつつ持論がだいたい自分が現役だった時代の流行りの価値観なのがいい
音楽でもなんでもそれはそうじゃ無いかな…
8225/02/05(水)02:11:55No.1279912771+
尾田先生もインダビューで「俺ルフィとコビーどっちかって言うとコビーだから!」みたいなこと言ってたな…
8325/02/05(水)02:12:16No.1279912809+
今の若者が昭和に行ったら調べ物と待ち合わせでめちゃくちゃ困りそう
8425/02/05(水)02:13:04No.1279912876そうだねx1
>今の若者が昭和に行ったら調べ物と待ち合わせでめちゃくちゃ困りそう
やってたはずなんだけどたぶん今やるの出来ない…
8525/02/05(水)02:13:16No.1279912889+
エミール・ガレの収集にハマるのとかいかにも俗っぽいチョイスなんだよな柳沢センセイ
8625/02/05(水)02:13:58No.1279912947+
死んだほうがいいぞ!の前後見るとこいつ死んだほうがいいぞ!としか思えねえ
あと浜崎あゆみとかもこき下ろしてたよな
8725/02/05(水)02:15:12No.1279913051+
>作者って当時どれくらい人気出てたの?
>今のあずまきよひこくらい?
だいたい孤独のグルメクラスのドラマ原作
8825/02/05(水)02:15:38No.1279913089+
どんどん狂っていくとみせかけて最初から毒おじはおかしいんだけど
コミュニケーション能力が下がっていくんだよな
8925/02/05(水)02:16:32No.1279913150そうだねx2
そもそも作品数がとにかく多いタイプなのになんで比較対象が作品そのものの少ないあずまきよひこなんだよ
9025/02/05(水)02:16:41No.1279913163+
>それなりにいい感じの時代のやつと
>完全に腐り果ててる頃のやつと
>そこそこ回復してるやつとで8シリーズあるから…
ずっと読むことで味わいが増すんだよな
9125/02/05(水)02:16:59No.1279913187+
>まあコンプレックスだらけだからこそ似たようなもん抱えてる人の需要を満たす話が書けたのかもしれんな
こういうのを読む時間があるのは尖った人間だろうからな
健全な人は現実の家族と仕事に時間をかけてて見ることは無い
だから尖った作品が売れる
9225/02/05(水)02:17:03No.1279913195そうだねx2
>>作者って当時どれくらい人気出てたの?
>>今のあずまきよひこくらい?
>どの当時の話だ…
というか今のあずまきよひこってどの時点の今だよ…
2025年のあずまきよひこの人気ってどれくらいだよ
9325/02/05(水)02:17:57No.1279913285+
あずまきよひことか淫魔の乱舞しか知らねーぞ…
9425/02/05(水)02:18:20No.1279913317+
スピリッツに載ってたディーノは何となく読んでたけど勢いだけで面白かった記憶がある
特命係長はあの頃の勢いだけの残滓を頑張って擦ってるような感じだった
9525/02/05(水)02:18:22No.1279913322そうだねx1
たまに漫画力が高いところを見せてくるが世相批判なんかは底が浅いのでとても大人物と言えるものではない
9625/02/05(水)02:19:24No.1279913400+
クラシックカーシリーズみたいなのちょっと読んだけど独り言少ないと話はちゃんと面白いな…と思った
9725/02/05(水)02:21:33No.1279913566+
この人自身も大分稼いだのは間違いないだろうけど
そもそもこの人の実家が資産家らしいな
9825/02/05(水)02:23:40No.1279913739そうだねx1
>「」がネタにしてる&無料で公開されてるから読んでみたが真面目に面白いな大市民…
ネットの情報に踊らされてますね
9925/02/05(水)02:24:21No.1279913787+
すみませんこのブタミマンについてですが
10025/02/05(水)02:26:54No.1279914002+
大市民日記まで読んだ上で真面目に面白いと言えるなら本物だと思う
10125/02/05(水)02:30:42No.1279914283そうだねx1
正気を保ってる過去作からもう完全に崩壊しちゃった近作までスキマでかなり読めるぞ
全作追う価値は全くないけど一人の作家の遍歴として拾い読みするのは面白いと思う
10225/02/05(水)02:31:24No.1279914332+
無料やってるのこのスレで知って10話まで読んだ
imgに貼られるページの範囲の知識しか無かったからくどくど自説や私見ばかりを吐くキャラをイメージしてたんだけどご近所さんへの対応とか見てると頑固だけど柔軟なおっさんという印象を持った
本当に美味そうに酒飲む場面は凄く好きだわ
10325/02/05(水)02:38:16No.1279914806+
>一人の作家の遍歴として拾い読みするのは面白いと思う
この部分だけはマジで価値あると思うんだよな
ここまで継続して書いてる人あんまりいないし
10425/02/05(水)02:40:25No.1279914922+
大市民までなら最後までまだ正気保ってるよな
10525/02/05(水)02:42:46No.1279915082+
>この部分だけはマジで価値あると思うんだよな
最近作の罪と罰はもう完全にぶっ壊れてる感じがある
80年代はそこそこ端正で抒情的だった作風が40年間いろいろあってとことん下世話になって最後には崩壊してもまだ描き続けてる様は面白い…のかもしれない
10625/02/05(水)02:53:39No.1279915686+
>90年代はこういう説教臭い論調を各種メディアでも見かけたギリギリ最後の時代だな
>そういうどんどん人気無くなって消えていった訳だが
見かけなくなった理由は誰もがネットで好きなだけ意見を発信できるようになったから
つまりは全員が曲がりなりにも実績のあるスレ画よりも遥かに程度が低い老害化したのが今だ
10725/02/05(水)03:07:06No.1279916319+
まさにリアルタイムで情報に踊らされてるのが悲しい
10825/02/05(水)03:20:37No.1279916843+
途中で打ち切りだけど結構読ませる小品描いてたというサンプルに置いていく
普通に読めるギリギリの年代

https://www.sukima.me/book/title/BT0001021576/
10925/02/05(水)03:24:37No.1279916992+
読めるとこあるか知らんけど昔週チャンでやってた月とすっぽんめっちゃ面白いよ
11025/02/05(水)03:29:15No.1279917155+
>途中で打ち切りだけど結構読ませる小品描いてたというサンプルに置いていく
>普通に読めるギリギリの年代
>
>https://www.sukima.me/book/title/BT0001021576/
途中で掲載誌移ってそこで打ち切りみたいな感じだっけこの漫画
中盤のどんでん返しがやばかった記憶
11125/02/05(水)03:36:59No.1279917458+
今カタログで流行ってる定型とかまさに毒寄りだと思うガチの奴湧いてきてるし
11225/02/05(水)03:39:37No.1279917569+
>今カタログで流行ってる定型とかまさに毒寄りだと思うガチの奴湧いてきてるし
ちらほらこれガチの奴だな…ってのが混じっててこれは…
11325/02/05(水)03:41:16No.1279917633+
>これとかマスコミの時代を通り過ぎてネットの時代になった今こそ情報に踊らされてる人生の俺に凄い刺さった
”真実”に目覚めたか…

- GazouBBS + futaba-