二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在955人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1738682525169.jpg-(19416 B)
19416 B25/02/05(水)00:22:05No.1279891834+ 05:57頃消えます
日本神話のサーヴァントもう少し出てもいいよな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/02/05(水)00:22:50No.1279892079そうだねx9
有名どころは神が多めでな
225/02/05(水)00:22:51No.1279892087そうだねx1
神霊が尾杉なのでは
325/02/05(水)00:27:26No.1279893489そうだねx7
出て欲しいけど通常鯖だとほぼスレ画が上限みたいなもんだぞ
425/02/05(水)00:27:44No.1279893573+
人間の英雄は確かに少ないのかもしれん
525/02/05(水)00:28:08No.1279893693+
日本神話ってどのへんのまでが日本神話になるんだ?
古事記日本書紀あたりが対象?
625/02/05(水)00:28:34No.1279893815そうだねx2
神霊になると擬似鯖になるだろうしなぁ
725/02/05(水)00:28:55No.1279893920そうだねx2
仏教が融合した中世神話というのもあるからな…
825/02/05(水)00:29:25No.1279894064+
でも日本神話イベントはいつか欲しい
細々とネタ拾ったようなイベントはあったけど
925/02/05(水)00:30:05No.1279894255+
まあ今いる以上神霊増やしちゃダメってわけでもないから
1025/02/05(水)00:32:02No.1279894810+
やはり手塚治虫を出すしかないな
1125/02/05(水)00:32:58No.1279895079+
>人間の英雄は確かに少ないのかもしれん
出すか
クマソタケル
1225/02/05(水)00:34:56No.1279895645+
>日本神話ってどのへんのまでが日本神話になるんだ?
>古事記日本書紀あたりが対象?
なので大体神か皇族だ
1325/02/05(水)00:35:55No.1279895940+
日本神話が日本だから日和ってるみたいに言うにはヤマトタケルノミコトを性別不詳キャラで出すのはあまりにも攻めてるんだよね
1425/02/05(水)00:37:08No.1279896265+
アーサー王が通った道なのだからして
1525/02/05(水)00:37:36No.1279896373+
和鯖の大体の大物スレ画の子孫だからな
1625/02/05(水)00:38:00No.1279896510+
大国主って神か…神だよな
1725/02/05(水)00:38:40No.1279896751+
型月と原典は一緒じゃないんだし登場鯖も設定も別に好きにしたらいいと思うんだがな
1825/02/05(水)00:40:13No.1279897236+
>型月と原典は一緒じゃないんだし登場鯖も設定も別に好きにしたらいいと思うんだがな
でも日本神話神が多すぎなのはそうだからそこはあんま変えにくいんじゃないかな
1925/02/05(水)00:41:03No.1279897507+
>出すか
>クマソタケル
こいつが来たら和鯖強さ議論がメンドイ事になると予想
2025/02/05(水)00:41:46No.1279897688+
出せる和鯖はまだいるけど日本神話からとなるとタケルくらいしか人で武勇もあっててのが思いつかない
2125/02/05(水)00:42:29No.1279897890+
玉藻の設定が実はあんまよくわかってない
2225/02/05(水)00:44:31No.1279898426そうだねx1
西暦1000年頃の平安時代まで普通に鬼が跋扈してた国なのが余計に面倒くさくさせてる
2325/02/05(水)00:45:06No.1279898552そうだねx3
>玉藻の設定が実はあんまよくわかってない
日本神話は玉藻が混乱の元すぎる
2425/02/05(水)00:46:48No.1279899015+
型月世界の日本てなんか特殊なんだっけ
特殊というか神秘が残ってるとかあったよな
2525/02/05(水)00:46:50No.1279899025+
ヤマトヒメとかね
2625/02/05(水)00:47:15No.1279899124+
>日本神話ってどのへんのまでが日本神話になるんだ?
>古事記日本書紀あたりが対象?
風土記とかもある
2725/02/05(水)00:47:42No.1279899255+
>大国主って神か…神だよな
アキラの疑似サバとかになりそう
2825/02/05(水)00:47:59No.1279899318+
>ヤマトヒメとかね
というかタケル周りの女性って鯖になれそうなの多くない?無理だろうけど神功皇后とか
2925/02/05(水)00:48:25No.1279899422そうだねx1
>玉藻の設定が実はあんまよくわかってない
作者も分かってないと言うかコロコロ変わるから…
3025/02/05(水)00:49:03No.1279899609+
玉藻ってどこまでアマテラスなんだ
3125/02/05(水)00:49:08No.1279899631+
まずは玉藻周りの設定を整理して欲しい
3225/02/05(水)00:49:27No.1279899708+
玉藻が何故アマテラス属性持ってるのがマジでよくわからん
3325/02/05(水)00:50:01No.1279899838+
>玉藻の設定が実はあんまよくわかってない
>玉藻の設定が実はあんまよくわかってない
ダキニ天と天照大神が結びついたり天皇即位のときダキニ天の呪い使ったりもしたから
3425/02/05(水)00:50:30No.1279899963そうだねx1
玉藻=天照なのはこの際良いから
他のサーヴァントからもその設定に触れてくれ
玉藻の自己申告が多すぎてどこまで信頼できる情報なのか分かんねえよ
3525/02/05(水)00:50:34No.1279899978+
>玉藻が何故アマテラス属性持ってるのがマジでよくわからん
一応同一視するような説はあるはず
でも趣味かなとは
3625/02/05(水)00:50:44No.1279900019+
>玉藻ってどこまでアマテラスなんだ
アマテラスのアルターエゴのアルターエゴのアルターエゴのアルターエゴぐらい
3725/02/05(水)00:51:24No.1279900197+
>玉藻が何故アマテラス属性持ってるのがマジでよくわからん
ここらへんを嫁
https://amzn.asia/d/239Um8y
3825/02/05(水)00:51:39No.1279900258+
>一応同一視するような説はあるはず
>でも趣味かなとは
趣味ってなんじゃい
3925/02/05(水)00:51:46No.1279900284+
>>ヤマトヒメとかね
>というかタケル周りの女性って鯖になれそうなの多くない?無理だろうけど神功皇后とか
かぐや姫の元ネタのおばあちゃんとか
4025/02/05(水)00:52:33No.1279900483そうだねx2
>玉藻=天照なのはこの際良いから
>他のサーヴァントからもその設定に触れてくれ
>玉藻の自己申告が多すぎてどこまで信頼できる情報なのか分かんねえよ
酒呑童子とヤマタノオロチとかもそれ含めてじゃね
三種の神器と妖怪結びつけてるっぽい
4125/02/05(水)00:53:09No.1279900633そうだねx2
神ばっかりで神話英雄が少ないんだよね
4225/02/05(水)00:53:53No.1279900812+
>かぐや姫の元ネタのおばあちゃんとか
あれはおばあちゃんというかじいちゃんの妃のうちの一人
4325/02/05(水)00:53:56No.1279900836+
スサノオ来て欲しいけどバッチリ神だしな…
4425/02/05(水)00:54:38No.1279901001そうだねx2
スレ画もスサノオ神話との類似性は昔から言われてるからスサノオ入れて登場させる事も捏ねたら可能だったろうけど普通に日本武尊で出て来た
普通に出て来てよかった
4525/02/05(水)00:54:48No.1279901030+
ニニギとかか
4625/02/05(水)00:55:08No.1279901120+
>スサノオ来て欲しいけどバッチリ神だしな…
酒呑と対比して頼光が化身になってんのかなと思った
セイバーとかでばーんと出すんじゃねえかなあ
4725/02/05(水)00:55:23No.1279901179+
>神ばっかりで神話英雄が少ないんだよね
アステカもそんなイメージある
4825/02/05(水)00:56:00No.1279901304+
何故かスクナビコナから船を借りるエリセ
4925/02/05(水)00:56:26No.1279901408+
インドとギリシャが神話英雄だと層が厚過ぎる
5025/02/05(水)00:56:34No.1279901431そうだねx2
ヤマトタケルに剣を授けた叔母のヤマトヒメは天照の神託を授かった巫女で
伊勢神宮を建てたスゲえ存在なんだよな
5125/02/05(水)00:56:51No.1279901491そうだねx2
>ニニギとかか
イワナガヒメ周りとか型月的に解釈してほしいな
5225/02/05(水)00:57:08No.1279901569そうだねx1
>ヤマトタケルに剣を授けた叔母のヤマトヒメは天照の神託を授かった巫女で
>伊勢神宮を建てたスゲえ存在なんだよな
陣地作成がヤバそう
5325/02/05(水)00:57:12No.1279901579そうだねx1
海幸彦はまたどこかで出て欲しい
5425/02/05(水)00:57:40No.1279901666+
>>日本神話ってどのへんのまでが日本神話になるんだ?
>>古事記日本書紀あたりが対象?
>なので大体神か皇族だ
て事は日本神話っていっても神というより皇族の権威付けの方が本命?
5525/02/05(水)00:58:19No.1279901802+
最強力士・野見宿禰
5625/02/05(水)00:58:50No.1279901914+
>>かぐや姫の元ネタのおばあちゃんとか
>あれはおばあちゃんというかじいちゃんの妃のうちの一人
でもタケルがサムレム中で言及してるのがちょっとそわそわする
本当にかるーくだけど
5725/02/05(水)00:59:58No.1279902135+
>ヤマトタケルに剣を授けた叔母のヤマトヒメは天照の神託を授かった巫女で
>伊勢神宮を建てたスゲえ存在なんだよな
女装の衣装くれたり父は私に死んで欲しいのだって泣きごと聞かされたのもこの人?
5825/02/05(水)01:00:25No.1279902235+
退魔の家とか国津神の零落したやつっぽい
5925/02/05(水)01:00:55No.1279902334+
>女装の衣装くれたり父は私に死んで欲しいのだって泣きごと聞かされたのもこの人?
そうだよ
凄い人なんだヤマトヒメ
6025/02/05(水)01:02:21No.1279902632そうだねx2
>て事は日本神話っていっても神というより皇族の権威付けの方が本命?
世界中そうでない神話の方が少ない
ゼウスが女によく手を出すのも当時の有力者が自分の先祖に持ってくるためにこじつけられたからみたいな話
6125/02/05(水)01:03:27No.1279902842+
桃太郎元ネタの吉備津彦っぽいのはアスラヴグにいるんだっけか
6225/02/05(水)01:03:35No.1279902867+
>退魔の家とか国津神の零落したやつっぽい
退魔四家は目の異能が多いけど日本神話で眼の神の印象が無い
6325/02/05(水)01:04:25No.1279903023+
桃太郎卿は神様なのか皇族なのかどっちなの
6425/02/05(水)01:04:41No.1279903065+
桃太郎はニニギの天孫降臨を表してるって本だと海幸彦=犬
猿田彦=猿
天若日子=雉
だった
6525/02/05(水)01:05:12No.1279903187そうだねx4
吉備津彦桃太郎設はちょっと眉唾すぎる
6625/02/05(水)01:05:40No.1279903278+
桃太郎は人気なだけに説があまりに多い
6725/02/05(水)01:07:51No.1279903690+
>>退魔の家とか国津神の零落したやつっぽい
>退魔四家は目の異能が多いけど日本神話で眼の神の印象が無い
まあ眼の異能は日本神話というより仏教系だよな…
6825/02/05(水)01:08:18No.1279903781+
型月設定だと日本の神は普通に自然神ってことでいいんだろうか
6925/02/05(水)01:08:19No.1279903784+
レクイエムが日本神話に踏み込む予定だったんじゃ疑惑
7025/02/05(水)01:08:46No.1279903878+
>退魔四家は目の異能が多いけど日本神話で眼の神の印象が無い
七夜の蜘蛛っぽい戦い方とか夜刧の兎っぽい戦い方のところがね
土蜘蛛と因幡の白兎とかをイメージしてんのかなって
天津神じゃない自然神とかが正確か
7125/02/05(水)01:09:30No.1279904030+
>桃太郎は人気なだけに説があまりに多い
邪馬台国の真の場所くらい人気
7225/02/05(水)01:09:32No.1279904039+
サムレムでも伊織のセイバーとしてだけじゃなくヤマトタケルとしての側面もっと掘り下げてみて欲しかったぜ
でもそれは黒歴史扱いしてるし触れはしたからまだいいのか
7325/02/05(水)01:09:58No.1279904116+
>邪馬台国の真の場所くらい人気
…これ時期的にスレ画に聞いたら分かるだろうな
7425/02/05(水)01:10:47No.1279904259そうだねx1
>…これ時期的にスレ画に聞いたら分かるだろうな
中国視点の記述だからまさしくテクスチャ違いになってそう
7525/02/05(水)01:11:15No.1279904338+
日本神話から来れそうな神霊以外のキャラって言われたら確かにもうほぼいない気がしてきた
7625/02/05(水)01:11:34No.1279904406+
退魔四家の設定出た時にそこまで踏み込んだこと考えてるとは思えないんだよね
7725/02/05(水)01:12:17No.1279904537そうだねx3
>サムレムでも伊織のセイバーとしてだけじゃなくヤマトタケルとしての側面もっと掘り下げてみて欲しかったぜ
ぼくはてっきりアレをプレイアブル昇格させる日本神話掘り下げDLCが来るとばかり…
7825/02/05(水)01:19:52No.1279905908+
日本神話系はRequiemの領分っぽいんだよな…
7925/02/05(水)01:22:45No.1279906411+
>日本神話系はRequiemの領分っぽいんだよな…
あの…続きとかって
8025/02/05(水)01:23:04No.1279906480+
そのレクイエムがレクイエム状態じゃない!
8125/02/05(水)01:25:16No.1279906886そうだねx1
鯖として召喚されたイザナミが子供作ってるとか
結構すごいことしてるからなレクイエム…
8225/02/05(水)01:26:58No.1279907210そうだねx1
邪馬台国の場所云々がネタにされるがサーヴァントのヤマトタケルや三国時代末期の偉人達に聞いた所でその証言が正しいかどうかわからんぞ
8325/02/05(水)01:28:28No.1279907475+
正しいかは置いといてその人からみた邪馬台国っていう証言は普通に聞いてみたい
8425/02/05(水)01:28:38No.1279907496+
歴史を解き明かすのには使えないシステムすぎる…
8525/02/05(水)01:29:13No.1279907568+
若先生の作画で英霊桃太郎出さない?
8625/02/05(水)01:29:26No.1279907596そうだねx2
>歴史を解き明かすのには使えないシステムすぎる…
そこは突っかかられそうなのを上手く躱せるともいうから…
8725/02/05(水)01:29:33No.1279907610+
>吉備津彦桃太郎設はちょっと眉唾すぎる
桃太郎と直接結びつけなきゃ同じ類型くらいのもんなんだがな
温羅退治伝説とかは平安時代くらいからあったようだし
8825/02/05(水)01:30:08No.1279907686+
めっちゃ強くてヤバいんだなということは分かる
8925/02/05(水)01:30:49No.1279907771そうだねx1
今以外は記録しかないから
正しいという観念はないのではないだろうか
9025/02/05(水)01:31:02No.1279907801+
リアル話のほうになるが最近出土した巨大蛇行剣がスレ画の孫の陵墓かもしれないのは普通に気になる
9125/02/05(水)01:31:20No.1279907841そうだねx2
SNの時点で色んなルートやバッドエンドあるんだから偉人のいた時代に並行世界が無い事もないんだろうな
9225/02/05(水)01:32:01No.1279907932そうだねx3
やっぱ一生食える設定だよなサーヴァント
9325/02/05(水)01:33:04No.1279908080そうだねx2
>SNの時点で色んなルートやバッドエンドあるんだから偉人のいた時代に並行世界が無い事もないんだろうな
剣返せてないベディやロシア異聞帯の完全に怪物になってるアステリオスもそのパターンか
9425/02/05(水)01:33:07No.1279908091+
>リアル話のほうになるが最近出土した巨大蛇行剣がスレ画の孫の陵墓かもしれないのは普通に気になる
日本には巨人がいた!
9525/02/05(水)01:33:34No.1279908143+
>やっぱ一生食える設定だよなサーヴァント
ネタ尽きても別側面で出せばいいからな
9625/02/05(水)01:34:14No.1279908229+
聖杯システムだと別の逸話がある場合はもちろん新たにあきらかになったときもそっちベースの別個体を出せばいいみたいなところはある
9725/02/05(水)01:35:10No.1279908348そうだねx2
>SNの時点で色んなルートやバッドエンドあるんだから偉人のいた時代に並行世界が無い事もないんだろうな
サムレムの世界がそんな感じだしね
9825/02/05(水)01:37:03No.1279908585+
>聖杯システムだと別の逸話がある場合はもちろん新たにあきらかになったときもそっちベースの別個体を出せばいいみたいなところはある
いつかギルガメッシュより古い英雄王の物語が発掘された時もこれで安心
9925/02/05(水)01:37:19No.1279908619そうだねx1
>SNの時点で色んなルートやバッドエンドあるんだから偉人のいた時代に並行世界が無い事もないんだろうな
孔明(エルメロイ二世)とエミヤシロウと、英霊エミヤのいた世界線は全部別と言うね
10025/02/05(水)01:38:25No.1279908775そうだねx2
ギルはもう最古とかじゃない部分でかなり意味づけされてきてるからな
10125/02/05(水)01:38:28No.1279908786+
>>リアル話のほうになるが最近出土した巨大蛇行剣がスレ画の孫の陵墓かもしれないのは普通に気になる
>日本には巨人がいた!
巨人の逸話も世界中にあるよな
10225/02/05(水)01:39:22No.1279908917+
>>聖杯システムだと別の逸話がある場合はもちろん新たにあきらかになったときもそっちベースの別個体を出せばいいみたいなところはある
>いつかギルガメッシュより古い英雄王の物語が発掘された時もこれで安心
我…最古の英雄王じゃなかったかもしれん…
10325/02/05(水)01:41:56No.1279909267+
日本神話も来歴あるんだろうな
天孫降臨とかメソポタミアのアヌンナキじゃん
10425/02/05(水)01:42:34No.1279909351+
世界中で大体神話って類似の型がある
10525/02/05(水)01:48:19No.1279910149そうだねx1
離れた土地で似た神話があるってなんか浪漫なのじゃ
10625/02/05(水)01:54:11No.1279910908+
日本の出雲族だかがシュメール由来で…みたいな話しをおっちゃんにされたことある
10725/02/05(水)01:55:02No.1279911011+
まさか…キリストは青森県出身!?
10825/02/05(水)01:55:27No.1279911058+
地球という規模間は広いのか狭いのか分からんね
10925/02/05(水)01:57:56No.1279911354+
やっぱある程度神話というか神とは自然で世界であった天変地異や災害が元になってるから似た逸話があるのではないか知らんけど
11025/02/05(水)02:00:09No.1279911603+
>型月世界の日本てなんか特殊なんだっけ
>特殊というか神秘が残ってるとかあったよな
ブリテン日本とかの島国は神秘が色濃く残ってるとかじゃなかったかな
11125/02/05(水)02:02:07No.1279911814+
神話は神の物語で英雄譚は人の物語ってのが多いから神話で人が目立つことってどこの国も少ないよね
11225/02/05(水)02:02:57No.1279911903+
そもそも神話って言ってるもんな
神話で暴れてる人間のがそりゃ少ないわ
11325/02/05(水)02:03:40No.1279911976+
>>型月世界の日本てなんか特殊なんだっけ
>>特殊というか神秘が残ってるとかあったよな
>ブリテン日本とかの島国は神秘が色濃く残ってるとかじゃなかったかな
つまりニュージーランドインドネシアマダガスカルあたりか…
11425/02/05(水)02:07:10No.1279912333+
ニュージーランドって神話とかあるのか
とか思ったけどマオリ神話とかそれか
11525/02/05(水)02:10:20No.1279912627+
>ニュージーランドって神話とかあるのか
>とか思ったけどマオリ神話とかそれか
ハワイやオーストラリアも含むでかい神話の繋がりがあるな
11625/02/05(水)02:14:52No.1279913021+
>今以外は記録しかないから
>正しいという観念はないのではないだろうか
確か事件簿だったと思うけど
現在を基準として考えると過去は地続きじゃなくて粒状で現在から観測出来る範囲が過去になるみたいな解説図あったよね
11725/02/05(水)02:15:24No.1279913068+
アイルランドも…
11825/02/05(水)02:15:30No.1279913076+
逆に神話がまったくない地域ってあるのか
11925/02/05(水)02:15:57No.1279913114+
>逆に神話がまったくない地域ってあるのか
自己解決したけど北極南極?
12025/02/05(水)02:16:34No.1279913153+
まず人が一定期間以上定住してないと神話はできねぇ!
12125/02/05(水)02:17:52No.1279913271+
マダガスカル神話とか聞かないなぁ
12225/02/05(水)02:21:26No.1279913556+
>マダガスカル神話とか聞かないなぁ
メリナ王国には神話が普通にあったそうで
12325/02/05(水)02:25:05No.1279913843+
神武天皇ってやっぱ難しいのかなほぼ実在しない伝説の人だけど
12425/02/05(水)02:26:17No.1279913940+
>神武天皇ってやっぱ難しいのかなほぼ実在しない伝説の人だけど
いなかったら今の天皇いないじゃん!いたっ!
12525/02/05(水)02:30:04No.1279914244+
迂闊に触ると変な団体が出てくるからなー
12625/02/05(水)02:35:55No.1279914676+
というかイギリスって神話はあるのか
アーサー王伝説とかそういうのしかなくない?
12725/02/05(水)02:37:47No.1279914778+
ベオウルフさん…
12825/02/05(水)02:40:25No.1279914923+
ぐぐったらトルコには神話ないって出て来た
12925/02/05(水)02:40:44No.1279914944+
日本の神話イベントストーリーみたいなノリばっかりでメインストーリーなさすぎ!
13025/02/05(水)02:41:17No.1279914981+
アマテラスさんだいぶ若いよね
13125/02/05(水)02:44:52No.1279915206+
スペインとかバスク神話とかあるよ
13225/02/05(水)02:45:37No.1279915247+
>ぐぐったらトルコには神話ないって出て来た
土地としてのトルコであるアナトリア半島はヒッタイト神話とかその他の小さな土着の神話あるし
国家としてのトルコの先祖であるチュルク系民族にも神話はあるけど一体何でそんな検索結果が…
13325/02/05(水)02:58:29No.1279915926+
メドゥーサはトルコあたりの神なんだぞ
13425/02/05(水)02:58:51No.1279915941+
えっこいつここの出身だったの!?て英霊は時々いる
13525/02/05(水)03:11:30No.1279916506+
全然知らなかった鯖が出てきて調べたら地元のやつでなんなら縁の場所にもよく行ってたりした
13625/02/05(水)03:15:00No.1279916633+
逆によく知ってた奴が地元に墓があるのを最近知ったりした
13725/02/05(水)03:17:01No.1279916702+
日本神話で戦闘力が一番強いのって誰なんだろ神霊英霊問わず
13825/02/05(水)03:19:19No.1279916794+
造化三神とか語られたりするのかしら
13925/02/05(水)03:32:41No.1279917286+
今や未知の宇宙にすら神話が生まれる時代だもん
14025/02/05(水)04:01:14No.1279918328+
>>今以外は記録しかないから
>>正しいという観念はないのではないだろうか
>確か事件簿だったと思うけど
>現在を基準として考えると過去は地続きじゃなくて粒状で現在から観測出来る範囲が過去になるみたいな解説図あったよね
それこそ新発見が発掘されれば過去は切り替わるし教科書は書き換わるからね
過去は100%じゃなくて人類総体が持つふわっとしたイメージ図みたいなもん虚数と一緒
14125/02/05(水)04:20:58No.1279918930+
直近でスレ画の孫疑惑が出てる古墳の発掘が進んでるな…
14225/02/05(水)04:52:01No.1279919792+
>直近でスレ画の孫疑惑が出てる古墳の発掘が進んでるな…
これ結構続報気になるやつ
神話の尻尾らへんの事が史実に代わる可能性がある

- GazouBBS + futaba-