二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在1942人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1738609586244.jpg-(894330 B)
894330 B25/02/04(火)04:06:26No.1279623465+ 11:14頃消えます
トマト鍋🍅🍲
削除された記事が1件あります.見る
125/02/04(火)04:10:07No.1279623570そうだねx7
なんか文字だけのコマ多そう…
一緒にもっと絵を描こーよ!
225/02/04(火)04:41:27No.1279624367+
毒おじって鍋好きだよな
325/02/04(火)04:47:30No.1279624501+
>毒おじって鍋好きだよな
シンプルイズベスト…
コレも料理の基本だしな…
425/02/04(火)04:47:42No.1279624504+
毒かーっ
525/02/04(火)04:49:40No.1279624547+
愛人と恋人の違いって何?
625/02/04(火)04:54:44No.1279624688そうだねx10
鍋が嫌いな日本人を探す方が難しいだろ
725/02/04(火)04:57:21No.1279624748+
別途法的な配偶者がいるかどうかかなぁ
825/02/04(火)04:57:27No.1279624751+
んまほ〜!
925/02/04(火)04:58:06No.1279624767そうだねx2
1コマ目日本語おかしくない?
1025/02/04(火)04:58:44No.1279624785+
歳を取るとなぜか鍋が好きになるんだ…
自分でもよう分からんけど
1125/02/04(火)04:59:33No.1279624800そうだねx11
>愛人と恋人の違いって何?
愛人は普通他に妻とか相手が居る時にしか使わなくない?
昔英会話の講師がloverって単語が出た時ネイティブじゃ不倫関係にしか使わないよって嫌そうな顔して
向こうでも「愛」人って表記するとそういうニュアンスになっちゃうんだなぁって思った
1225/02/04(火)05:01:50No.1279624868+
書き込みをした人によって削除されました
1325/02/04(火)05:05:27No.1279624981そうだねx2
(作って食べさせて)もらって
だからなんもおかしくないぞ?
1425/02/04(火)05:08:16No.1279625076そうだねx12
>毒おじが鍋作って愛人に食べさせてもらったんだろう…
日本語が読めない奴は死んだ方がいいぞ!
1525/02/04(火)05:18:41No.1279625379+
今はトマト鍋は割と見かけるけど当時は無かったのか
1625/02/04(火)05:21:55No.1279625470そうだねx5
>毒おじが鍋作って愛人に食べさせてもらったんだろう…
レスを消すヤツは死んだ方がいいぞ!
恥をかきたいならしょうがないが
1725/02/04(火)05:57:36No.1279626375そうだねx4
>今はトマト鍋は割と見かけるけど当時は無かったのか
毒おじに愛人がいる頃だろうから全盛期の頃だろうし
当時にトマト鍋とか間違いなくゲテモノ扱いされる時代だな
1825/02/04(火)06:09:13No.1279626738そうだねx3
この前毒おじの薄いカツ作って食べたけど美味しかった
普通におっさんの料理物やればいいのに
1925/02/04(火)06:13:21No.1279626868+
>愛人と恋人の違いって何?
厳密な意味はともかく毒おじの時代的な意味だとたぶん扶養なり援助の有無だろうなあ
恋人は付き合うとかだけど愛人は囲うだし
2025/02/04(火)06:57:50No.1279628683+
この人なんでそしてって何度も挟むの?
読んでて凄いイライラする…そしてってそんな何度も繰り返し使う言葉じゃないだろ
2125/02/04(火)06:58:53No.1279628741そうだねx1
>この前毒おじの薄いカツ作って食べたけど美味しかった
>普通におっさんの料理物やればいいのに
レパートリーが10もないだろ
2225/02/04(火)07:02:47No.1279628958+
美味しそうだけど鍋とし考えてもトマトチーズと来てベーコンは驚きどころか定番じゃなかろう
2325/02/04(火)07:09:07No.1279629327そうだねx1
>この前毒おじの薄いカツ作って食べたけど美味しかった
>普通におっさんの料理物やればいいのに
>また、2006年4月24日には、料理部分を選りすぐった『大市民グルメ「美味し!!」お金をかけなくても美味しい簡単料理』が発売された。
ググったらあってダメだった
2425/02/04(火)07:09:36No.1279629355+
>美味しそうだけど鍋とし考えてもトマトチーズと来てベーコンは驚きどころか定番じゃなかろう
チーズ使ってなくない?
2525/02/04(火)07:10:20No.1279629394+
トマトはうまあじのかたまりだとかチーズとトマトのカプレーゼは動物性と植物性のうまあじのマリアージュで理に適ってるとか
割と最近聞いた話でそれ以前てトマトはサラダくらいしか出番なかったよね
2625/02/04(火)07:26:36No.1279630596+
>割と最近聞いた話でそれ以前てトマトはサラダくらいしか出番なかったよね
トマトケチャップが何年前からあると思っているの…
1800年代にはあるのよ
200年前が最近というのなら最近だろうけど
2725/02/04(火)07:27:53No.1279630683+
90年代はまだトマト缶すらどこのスーパーにあるものではなかった
とか言ったらウソ扱いされるぐらい若い「」多そうなスレだ…
2825/02/04(火)07:28:57No.1279630765+
トマト味の料理ってスパゲッティのミートソースとかナポリタンとかそれくらいで後はマイナー扱いというか
基本家で作る料理にトマト使った記憶ないな…
2925/02/04(火)07:31:24No.1279630985そうだねx2
>トマトケチャップが何年前からあると思っているの…
>1800年代にはあるのよ
>200年前が最近というのなら最近だろうけど
話の流れからして日本の一般家庭における料理の話だと思うんどけど違うの?
3025/02/04(火)07:32:15No.1279631063+
>基本家で作る料理にトマト使った記憶ないな…
日本ではそうだね
トマト料理が日本で増えたのイタリア料理ブームのころからかも
3125/02/04(火)07:33:32No.1279631182そうだねx1
>話の流れからして日本の一般家庭における料理の話だと思うんどけど違うの?
日本での料理の話でもいわゆる洋食での使用が多くてむしろ過熱して食べる方が先だったのよ
生で食べるようになったのは品種改良が進んだ後
3225/02/04(火)07:33:43No.1279631201+
>ナポリタン
これトマトソースの料理かな…
3325/02/04(火)07:34:16No.1279631249+
当時の日本だとナポリタンくらいしかトマトメインの味付けってないぞ?
3425/02/04(火)07:34:43No.1279631280+
>>ナポリタン
>これトマトソースの料理かな…
ケチャップの料理だな…まあトマトが使われてはいる
3525/02/04(火)07:35:58No.1279631391+
>当時の日本だとナポリタンくらいしかトマトメインの味付けってないぞ?
ハヤシライスもあるしケチャップは明治時代から使われてるし
洋食(欧州風日本食)には割とポピュラーよ
すくなくてもトマトサラダよりは前
3625/02/04(火)07:37:03No.1279631471そうだねx2
>ハヤシライスもあるしケチャップは明治時代から使われてるし
>洋食(欧州風日本食)には割とポピュラーよ
>すくなくてもトマトサラダよりは前
ハヤシライスをトマト味って思う人は少ないだろ
いや冗談抜きで昔のレベルの低さを理解してないわ
今はスマホで価値観が共有されるけど昔は個性ある人とか多かったからな
3725/02/04(火)07:39:09No.1279631640そうだねx2
>ハヤシライスをトマト味って思う人は少ないだろ
トマト味という人は少ないだろうけどトマトが大事な料理ではあるよ…
3825/02/04(火)07:41:49No.1279631877+
ミートソースもハヤシライスもナポリタンもトマトは入ってるけど家庭で作るときにトマトを調理することはまず無かったからな…いや今でもそうか
3925/02/04(火)07:41:51No.1279631881+
ナポリタンが生まれたのは昭和になってからで
トマトソースの缶は明治時代中頃にはケチャップすら末期にはカゴメから販売されているからね
4025/02/04(火)07:43:00No.1279632012+
>家庭で作るときにトマトを調理することはまず無かったからな…いや今でもそうか
手間かかるからね
トマトソースや水煮の缶詰があるからそちらですませる方が多いよね
4125/02/04(火)07:44:43No.1279632180+
>ナポリタンが生まれたのは昭和になってからで
>トマトソースの缶は明治時代中頃にはケチャップすら末期にはカゴメから販売されているからね
だからなんだよ
田舎育ちの67のうちの母ちゃんは小学生の頃にテレビでチーズを食うとでかくなるってやってたから特別に仕入れてもらって
初めて見た時は石鹸と思ったって言ってたぞ
あることと見たことがあるは別なんだよ
4225/02/04(火)07:46:30No.1279632350+
チーズもナチュラルチーズやモッツァレラなんて普段行かないようなデカい店行かないと無かったし普通のスーパーにおいてあるのはプロセスチーズだけだったな…
4325/02/04(火)07:47:14No.1279632430+
>あることと見たことがあるは別なんだよ
そうだね「」にとってはそうなんだろうね
でも日本人にとっては昭和以前からトマトは過熱して料理で使われていたんだ
だから「最近までトマトはサラダしか出番がなかった」は勘違いなんだ
4425/02/04(火)07:48:17No.1279632535+
山形先生は4人の奥さんと子供が11人いたはず
更に愛人もいるのかい?
4525/02/04(火)07:48:21No.1279632546+
>チーズもナチュラルチーズやモッツァレラなんて普段行かないようなデカい店行かないと無かったし普通のスーパーにおいてあるのはプロセスチーズだけだったな…
たしかに昭和くらいはプロセスチーズが大半だったな
モッツァレラが流行した時はもちみたいなチーズと話題になってた
4625/02/04(火)07:49:10No.1279632617+
今はSNSでバズるとかですぐに普及するけど
当時はマジで口伝とかしかないから情報格差が凄かったんよ
4725/02/04(火)07:50:52No.1279632817そうだねx2
>当時はマジで口伝とかしかないから情報格差が凄かったんよ
情報格差もそうだけど例えそれを知ったとして店においてあるかは完全に別問題だから…
マジで80〜90年代リアルタイムで過ごして無いとあの頃のスーパーや小売店の商品選択肢の少なさは分からんと思う
4825/02/04(火)07:52:31No.1279632994+
>マジで80〜90年代リアルタイムで過ごして無いとあの頃のスーパーや小売店の商品選択肢の少なさは分からんと思う
地方差は大きいだろうな
4925/02/04(火)07:53:29No.1279633089+
ただ都心部のスーパーだとトマト缶は割とポピュラーだったらしいのよね
新聞連載時のサザエさんでネタにされるくらいには
5025/02/04(火)07:54:08No.1279633161そうだねx1
あとまだ商店街とかがギリギリ息してた時代だから
近所の店の仕入れが凄く大きく左右されるんだよね
5125/02/04(火)07:54:31No.1279633200+
ネット販売が無いから基本的に生活圏内で買えないものは存在しない物として扱うのが当然だったしなぁ
今みたいにネット通販は無いし
5225/02/04(火)07:55:03No.1279633257そうだねx2
>ただ都心部のスーパーだとトマト缶は割とポピュラーだったらしいのよね
>新聞連載時のサザエさんでネタにされるくらいには
ポピュラーじゃないからネタにしてるんだよ
ケチャップでいためたナポリタンがイタリアの味とか噴飯なことが常識になってた時代だぞ?
5325/02/04(火)07:55:49No.1279633351+
この鍋だと焼き豆腐が意外な食材って感じがするな
5425/02/04(火)08:00:28No.1279633933+
>あとまだ商店街とかがギリギリ息してた時代だから
>近所の店の仕入れが凄く大きく左右されるんだよね
あと流通が今ほど早くなかったし冷蔵で運ぶのもごく一部だったから野菜とか魚は地方の差が多かったよね
5525/02/04(火)08:01:25No.1279634054+
何ならトマト使った料理が割と一般的に知られるようになってる今でも家庭でトマト加熱調理あんましない気がする
5625/02/04(火)08:02:11No.1279634151+
テレビで見たことあるから知ってるけど食べたことないというものはあったようななかったような
5725/02/04(火)08:02:42No.1279634229+
>何ならトマト使った料理が割と一般的に知られるようになってる今でも家庭でトマト加熱調理あんましない気がする
むしろ今の方が生で食べる機会が多いんじゃないかな
5825/02/04(火)08:03:32No.1279634360+
>テレビで見たことあるから知ってるけど食べたことないというものはあったようななかったような
昭和くらいだとココナッツ(ヤシの実)とかアニメでよく見るけど田舎だとまず食べれないものだったな
5925/02/04(火)08:03:37No.1279634372+
当時の感覚を知りたかったら初期の美味しんぼを読んでみるといいよ
チヂミとかが救世主扱いされてる時代だからな
6025/02/04(火)08:07:55No.1279634924そうだねx2
ピザもパン屋で売ってるそれっぽい何か以外は滅多に食えるものじゃなかったな…
6125/02/04(火)08:23:02No.1279636975+
うちの町に初めての中華料理屋ができて
親がその店で餃子の存在を知ったのが50年前とかだったかな
当時は九州の片田舎だとなんもかも情報伝達が遅い
6225/02/04(火)08:23:59No.1279637101+
毒おじってなんでボロそうなアパート住まいなんだろう
6325/02/04(火)08:24:30No.1279637162+
>毒おじってなんでボロそうなアパート住まいなんだろう
老子荘子を読んでみよう
6425/02/04(火)08:26:11No.1279637387+
>毒おじってなんでボロそうなアパート住まいなんだろう
かっこいいだろう?(ギャキィ
6525/02/04(火)08:26:56No.1279637499+
>毒おじってなんでボロそうなアパート住まいなんだろう
いろんな支払いがあるからここくらいじゃないと家賃払えない
6625/02/04(火)08:29:29No.1279637851+
誰も攻撃してないからいい毒おじ
6725/02/04(火)09:41:23No.1279647517+
>山形先生は4人の奥さんと子供が11人いたはず
>更に愛人もいるのかい?
正式に結婚してないから全員愛人なんじゃないの?
6825/02/04(火)09:47:48No.1279648442+
トマトベーコンキャベツだけ見ると洋風でまとまってるから普通の鍋の具材の豆腐が浮いてるなコレ
まあモッツァレラチーズみたいなもんと思えば相性悪くないのか
6925/02/04(火)09:50:16No.1279648826+
鍋というよりミネストローネだからな
そこに豆腐が浮かんでるのを想像すりゃいい
7025/02/04(火)09:51:03No.1279648928+
>トマトベーコンキャベツだけ見ると洋風でまとまってるから普通の鍋の具材の豆腐が浮いてるなコレ
>まあモッツァレラチーズみたいなもんと思えば相性悪くないのか
味が濃い鍋だからこの中の豆腐は100点に近い具材でしょ
濃いものばっかりはさすがに飽きるよ
7125/02/04(火)09:53:41No.1279649308+
味が濃いかは毒おじの匙加減では?
7225/02/04(火)09:56:16No.1279649716+
>味が濃いかは毒おじの匙加減では?
トマトにベーコンにニンニクで味が薄かったら逆にビビるわ…

- GazouBBS + futaba-