二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在832人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1738601473470.jpg-(162082 B)
162082 B25/02/04(火)01:51:13No.1279614156+ 06:32頃消えます
http://blog.livedoor.jp/organa_jpn/archives/52543494.html
>輸入名馬列伝シリーズ第七十三弾は*オペラハウス。3歳時までは重賞で入着がやっとという馬でしたが、5歳になってようやく本格化し、キングジョージなどGI3連勝を達成し欧州古馬チャンピオンにまで上り詰めた大器晩成タイプでした。さらには日本ではほとんど種牡馬として結果を残せなかった Sadler's Wells 直仔の中で唯一といっていい成功例で、「世紀末覇王」テイエムオペラオー、クラシック二冠に天皇賞春秋制覇を達成したメイショウサムソンと2頭の歴史的名馬を輩出することに成功し、「軽やかなスピードには欠けるが、嵌ればとんでもない大物を出す」というサドラーズウェルズ系のイメージを日本の競馬ファンに植え付けた張本人ということができるでしょう。ただ、残念ながらというか予想通りというか、これら2頭の名馬たちは種牡馬として成功を収めることができず、父系の存続はかなり厳しそうです。
深夜だから聞きたいんですがなんでオペラハウスて日本で成功したんですか?
削除された記事が3件あります.見る
125/02/04(火)01:53:27No.1279614473そうだねx8
わからん…
225/02/04(火)01:54:31No.1279614641そうだねx2
わかりません…
325/02/04(火)01:54:43No.1279614672そうだねx3
血統表が父サドラーが軽く見えるくらい母系激重欧州なんですよね…
425/02/04(火)01:54:44No.1279614675そうだねx1
>深夜だから聞きたいんですがなんでオペラハウスて日本で成功したんですか?
わかりません!
525/02/04(火)01:55:27No.1279614763そうだねx4
>「世紀末覇王」テイエムオペラオー、クラシック二冠に天皇賞春秋制覇を達成したメイショウサムソンと2頭の歴史的名馬を輩出することに成功し、「軽やかなスピードには欠けるが、嵌ればとんでもない大物を出す」というサドラーズウェルズ系のイメージを日本の競馬ファンに植え付けた張本人ということができるでしょう。ただ、残念ながらというか予想通りというか、これら2頭の名馬たちは種牡馬として成功を収めることができず、父系の存続はかなり厳しそうです。
625/02/04(火)01:55:28No.1279614767そうだねx3
>血統表が父サドラーが軽く見えるくらい母系激重欧州なんですよね…
弟がカイフタラと言われたら納得です
725/02/04(火)01:57:42No.1279615068そうだねx3
他に日本でそれなりに産駒が活躍したサドラーのラインってシングスピールくらいですかね
825/02/04(火)01:57:44No.1279615078そうだねx3
コテコテ欧州馬の父から出たオペラオーとサムソンたちの産駒のが本来の姿でオペラハウスのチンポがなんか変だったとしか…
925/02/04(火)01:57:54No.1279615104+
麻婆豆腐!欧州血統はよくわからないわね!
1025/02/04(火)01:58:20No.1279615163+
>麻婆豆腐!欧州血統はよくわからないわね!
!鏡
1125/02/04(火)01:59:58No.1279615347+
>他に日本でそれなりに産駒が活躍したサドラーのラインってシングスピールくらいですかね
まあ後はフランケルですかね
当然欧州はもっと凄いんですが
1225/02/04(火)02:00:13No.1279615377+
障害で強かったのもなぜ分かりません
1325/02/04(火)02:00:52No.1279615451そうだねx5
>障害で強かったのもなぜ分かりません
これはむしろ納得ですよ
1425/02/04(火)02:02:22No.1279615620+
母父サドラーは結構活躍馬いるんですけどね
1525/02/04(火)02:03:10No.1279615717そうだねx2
フランケルは単純にサドラー・ガリレオから代を重ねたのとあの絶対的なスピード能力で納得はできます
1625/02/04(火)02:03:16No.1279615724そうだねx1
オペさんは母系のおかげかもしれません
母父Blushing Groomは90年代を通じて母父や父の父として日本競馬で暴れました
ウマ娘だとゼファーマヤローレルオペラオーが2代内に持ってます
その奥もボールドルーラー系にサーゲイロード系と比較的素軽いアメリカンな血統でしたし
1725/02/04(火)02:03:52No.1279615782+
書き込みをした人によって削除されました
1825/02/04(火)02:04:20No.1279615843+
>まあ後はフランケルですかね
ガリレオ産駒はサドラー以上にてんでダメだったのに
フランケル産駒は普通にようやれるのは馬産の謎です
1925/02/04(火)02:04:33No.1279615869そうだねx1
>他に日本でそれなりに産駒が活躍したサドラーのラインってシングスピールくらいですかね
インジウィングス→シングスピール→ローエングリン→ロゴタイプ
エルプラド→キトゥンズジョイ→ジャンダルム
ガリレオ→フランケル→ソウルスターリング・モズアスコット・グレナディアガーズ
オペ&サムほどの大物はいませんがG1馬はそこそこ出てます
2025/02/04(火)02:04:37No.1279615895+
日本の母父サドラーはバレークイーン母さんが凄まじいので…
2125/02/04(火)02:04:47No.1279615915+
偉大な母父デインヒルさん
2225/02/04(火)02:05:28No.1279615990+
>母父Blushing Groomは90年代を通じて母父や父の父として日本競馬で暴れました
そういやフランケルの母母父父がブラッシンググルームですね
2325/02/04(火)02:05:51No.1279616046+
深夜にいといて何ですが血統の重い軽いってのがよく分からんです
2425/02/04(火)02:06:07No.1279616076+
>偉大な母父デインヒルさん
そういや日本で1年だけ種牡馬やってたんですよねデインヒルさん
2525/02/04(火)02:06:56No.1279616173+
正確に言うなら産駒は活躍するけど孫から上手く行かないから根付かないて感じですよね
2625/02/04(火)02:07:09No.1279616198そうだねx4
>偉大な母父デインヒルさん
デインヒル おお デインヒル
欧州欧州欧州 豪州豪州豪州
至高の血統 良い血統
クロスクロスクロス 飽和飽和飽和
ああー うあー
ガリデイン小学校
2725/02/04(火)02:07:16No.1279616212+
父系が激重いのにジャンダルムが芝のスプリンターになれたのはやはり母ビリーヴの血なんでしょうか
2825/02/04(火)02:07:49No.1279616269+
>正確に言うなら産駒は活躍するけど孫から上手く行かないから根付かないて感じですよね
ちょっと前までの日本におけるボールドルーラー(エーピーインディ)感あります
2925/02/04(火)02:07:49No.1279616272+
産駒傾向はブラッシンググルームは軽いんですがなぜかその後継のレインボウクエストは重めの印象です
3025/02/04(火)02:07:51No.1279616275そうだねx1
>正確に言うなら産駒は活躍するけど孫から上手く行かないから根付かないて感じですよね
割とあるあるですね…
3125/02/04(火)02:08:27No.1279616330そうだねx4
問題はメイショウサムソンです
母父ダンシングブレーヴでまずえっとなりますがその奥にいるのがむせ返るほどの重さです
サンプリンスにフォルティノにトサミドリにその先は戦前の輸入種牡馬.zipですからね
なんでこれで二冠馬が出たんですか?そして菊花賞で負けてるんですか?って胃もたれするくらいにはコテコテに欧州一色の血統です
3225/02/04(火)02:08:41No.1279616354+
父父としてはアレでも母父の方で弾けたり弾けなかったりします
3325/02/04(火)02:09:31No.1279616453そうだねx2
サムソンは名前 血統 鞍上 馬主 戦績の全てが無骨で男くさくて凄いです
3425/02/04(火)02:09:35No.1279616462そうだねx2
>深夜にいといて何ですが血統の重い軽いってのがよく分からんです
スピードありそうなら軽いスタミナありそうなら重いくらいのフンワリしたやつだと思っています
3525/02/04(火)02:09:45No.1279616478そうだねx5
>深夜にいといて何ですが血統の重い軽いってのがよく分からんです
基本的には長距離坂に強いのが重い短距離平坦スピードが軽いって表現される印象ですね
3625/02/04(火)02:09:54No.1279616496そうだねx5
>深夜にいといて何ですが血統の重い軽いってのがよく分からんです
○○ちゃんって血統重そう
一緒に欧州の芝走ろーよ!
というのが重さの典型例だと思ってます
3725/02/04(火)02:09:57No.1279616501そうだねx2
>サムソンは名前 血統 鞍上 馬主 戦績の全てが無骨で男くさくて凄いです
野武士って呼び名好きです
3825/02/04(火)02:11:00No.1279616607+
サムソンも逝ってしまいました…
岩を荒く削ったような無骨な鼻面が印象的でした
3925/02/04(火)02:11:20No.1279616639+
ウインドインハーヘアもSSの軽さと速さがマッチしてこそな重そうな血統でした
4025/02/04(火)02:11:21No.1279616641+
古いと重いはまた別なんですよね?
両方ともキレが無い扱いされがちですけど
4125/02/04(火)02:11:51No.1279616684そうだねx2
とりあえずガリレオ入ってたらおもそーて言います
4225/02/04(火)02:12:05No.1279616713+
オペラオーさんとサムソンさんは「現役時代はすごかったが繁殖としては失敗したオペラハウス系」と一緒くたにされがちですが
一緒に障害やろーよ!だったオペラオーさんと違ってサムソン産駒は平地芝重賞馬複数出してます
4325/02/04(火)02:12:29No.1279616758そうだねx2
>父系が激重いのにジャンダルムが芝のスプリンターになれたのはやはり母ビリーヴの血なんでしょうか
キトゥンズジョイ自身もアメリカの芝中距離馬でしたからそもそも父の時点で結構軽かった気もしますね
ジャンダルムが2歳時にホープフルでやれたのは父のおかげだと思いますしスプリンターズSを勝ったのは母のおかげだと思います
4425/02/04(火)02:12:37No.1279616771+
私は最近の人間なので府中がトニービンの庭だったと聞いてもよくわかりませんでした
4525/02/04(火)02:13:25No.1279616855そうだねx2
>私は最近の人間なので府中がトニービンの庭だったと聞いてもよくわかりませんでした
これに関しては母父に持つハーツクライ産駒が似たような傾向持ってたといえば分かりやすい気がします
4625/02/04(火)02:13:28No.1279616862+
>一緒に障害やろーよ!だったオペラオーさんと違ってサムソン産駒は平地芝重賞馬複数出してます
一緒に社台入ろーよ!
4725/02/04(火)02:14:00No.1279616909+
今って特定競馬場がめちゃくちゃ得意な種牡馬いますっけ
4825/02/04(火)02:14:45No.1279616994+
血統だけ見るならオペラオーさんは日本走れそうに見えますよね
4925/02/04(火)02:15:00No.1279617024そうだねx2
>深夜にいといて何ですが血統の重い軽いってのがよく分からんです
重い血統というのはアスコットやロンシャンみたいな高低差のある坂!脚を取られる路盤!でも苦にせずグイグイ走るという意味でパワーがあってそれでかつ持久力という意味でスタミナがあるやつというニュアンスです
軽い血統は逆に米国のダートや野芝でスピードを出せるという意味で使われてるイメージです
5025/02/04(火)02:15:03No.1279617030そうだねx2
古くて軽いが両立する日本の血だとテスコボーイとかスティールハートでしょうか
5125/02/04(火)02:16:03No.1279617140そうだねx2
トニービンは長く良い脚を使うのに優れてるので直線長い府中が相性良かったという感じですね
同様に直線長い新潟や京都外回りも相性良い方でした
5225/02/04(火)02:17:13No.1279617253そうだねx5
重い軽いて日本なんかドイツ血統繁殖として有難がるのに結構勝手なイメージですよね
5325/02/04(火)02:17:24No.1279617266+
>トニービンは長く良い脚を使うのに優れてるので直線長い府中が相性良かったという感じですね
ハーツ産駒で似たような評価を見た記憶があります!
5425/02/04(火)02:17:57No.1279617329+
オペラオーさんの2000〜3200の阪神京都中山東京のG1を勝つ能力が産駒に引き継がれたら夢がありました
5525/02/04(火)02:17:58No.1279617332そうだねx4
ネタはネタなんですけど傾向としては確かに実質トニービン系ですね…
5625/02/04(火)02:18:43No.1279617390+
書き込みをした人によって削除されました
5725/02/04(火)02:19:32No.1279617467+
日本で走るヌレイエフ系の評価も大概訳分からないです
直仔ブラックホークはいいとして内国産だとザグレブ経由…?
5825/02/04(火)02:19:49No.1279617495+
府中の鬼をドウデュースが引き継ぎますか
5925/02/04(火)02:20:10No.1279617527+
>思い返すと府中の芝G1コンプしてるんですねハーツ産駒
NHKマイル勝ってましたっけ?
6025/02/04(火)02:20:29No.1279617553そうだねx1
テスコボーイもスティールハートもいいですよねえ
スティールハートはサンデーの波をもろに食らいましたがテスコボーイはサンデー系でも手の届かなかった純スプリンターに特化して生き残りました
高松宮はサンデー系も結構勝ててますがスプリンターズSは本当にサンデー系少ないですね
6125/02/04(火)02:20:50No.1279617577そうだねx2
ふらんける三銃士とソットサスが3年後どうなってるか興味深いです
6225/02/04(火)02:20:52No.1279617578+
>NHKマイル勝ってましたっけ?
すみません忘れてました…
皆消します
6325/02/04(火)02:21:09No.1279617601+
>思い返すと府中の芝G1コンプしてるんですねハーツ産駒
ヴィクトリアマイル馬いますっけ?
6425/02/04(火)02:21:34No.1279617628そうだねx1
>オペラオーさんの2000〜3200の阪神京都中山東京のG1を勝つ能力が産駒に引き継がれたら夢がありました
まあ現実は平地重賞馬すら出なかったわけですが
6525/02/04(火)02:22:24No.1279617688+
>トニービンは長く良い脚を使うのに優れてるので直線長い府中が相性良かったという感じですね
>同様に直線長い新潟や京都外回りも相性良い方でした
まさにフーちゃんの戦績そのものです
そういえばトニービン直子が走ってた頃って新潟はほとんど右回りでしたがその頃はどうだったんでしょう
6625/02/04(火)02:22:29No.1279617697そうだねx1
種牡馬も繁殖も競走馬を買うのも博打で怖い世界です
6725/02/04(火)02:23:10No.1279617759+
>>オペラオーさんの2000〜3200の阪神京都中山東京のG1を勝つ能力が産駒に引き継がれたら夢がありました
>まあ現実は平地重賞馬すら出なかったわけですが
悲しい話は…
6825/02/04(火)02:24:59No.1279617935+
私はハーツ産駒にマイラーはいない教徒です
6925/02/04(火)02:30:53No.1279618430そうだねx2
母父Blushing Groomはなぜか種牡馬になると重賞馬が出るかどうかってレベルだったんですよね
それはまあすごいものでラムタラにストラヴィンスキーにマヤにオペさんにゼファーです
サンデーの波はありますし社台にいなかったってのはあるにせよここまでになるかってレベルだと思います
多分BMSがBlushing Groomの種牡馬の中で産駒が日本で一番活躍したのは多分マッチョウノですよ
7025/02/04(火)02:32:26No.1279618570+
この面子で全部コケるのは言われてみると相当ですね…
7125/02/04(火)02:32:42No.1279618591+
>ふらんける三銃士とソットサスが3年後どうなってるか興味深いです
ノーザンが裏で馬を回してるウエストオーバー以外はどうなりますかねえ
欧州で来たのがよりによってフランケル系12ハロン三銃士ってのも食い合ってるなあって感じですが
7225/02/04(火)02:32:43No.1279618594そうだねx2
語尾にですぞを
7325/02/04(火)02:33:24No.1279618651+
>語尾にですぞを
でもこれが現実なんですぞ
調べて書いてみたんですが本当によくわからないですぞ
7425/02/04(火)02:35:54No.1279618807そうだねx1
でも海外だとオーサムアゲインが母父ブラッシンググルーム持ちかつ種牡馬として活躍してたりするんでよくわかんないです
7525/02/04(火)02:35:54No.1279618808+
寝るので
dice1d35+1985=5 (1990) 年の産経大阪杯と春天と宝塚の覇者のちんちんグッバイした世界妄想しながらねます
おやすみなさい
7625/02/04(火)02:35:55No.1279618809+
>ふらんける三銃士とソットサスが3年後どうなってるか興味深いです
さらっと流しちゃいましたが三銃士は1頭非フランケル産駒じゃねーですか!
それともモズアスコット、グレナディアガーズ、タニノフランケルで三銃士だったりしますか
7725/02/04(火)02:37:01No.1279618879そうだねx2
>dice1d35+1985=5 (1990) 年の産経大阪杯と春天と宝塚の覇者のちんちんグッバイした世界妄想しながらねます
影響ほぼなさそうです…
7825/02/04(火)02:38:38No.1279618990+
>寝るので
>dice1d35+1985=5 (1990) 年の産経大阪杯と春天と宝塚の覇者のちんちんグッバイした世界妄想しながらねます
>おやすみなさい
クリークさんとジョージですねまあいいですか
7925/02/04(火)02:38:51No.1279619010+
つべ開いたらキズナファイブが目に入ってきて駄目でした
8025/02/04(火)02:38:51No.1279619011そうだねx1
オーサムアゲインとマッチョウノ兄弟は良い種牡馬でしたし
ストラヴィンスキーも海外だと良い種牡馬なので相性問題ではありますね
プリサイスマシーン好きの贔屓もありますがマヤはよくやってたとは思います
8125/02/04(火)02:39:12No.1279619035+
もしかしてヒムヤーって名馬ですか…
8225/02/04(火)02:39:23No.1279619046そうだねx1
>でも海外だとオーサムアゲインが母父ブラッシンググルーム持ちかつ種牡馬として活躍してたりするんでよくわかんないです
共通してるのはダート種牡馬ってことですかね?
8325/02/04(火)02:39:30No.1279619055+
クリークさんは…まぁ…
8425/02/04(火)02:39:37No.1279619070+
BMSブラグルの国内G1馬は上で挙げたウマ娘になってる面々以外にもレディパステルがいるんですよね
こっちは産駒に重賞勝ちこそいませんが直子は2頭がG2で馬券内になってるんですよね
重賞勝ちは孫世代でマテンロウオリオンがようやく勝ってます
マテンロウバローズにも期待ですね!
8525/02/04(火)02:39:48No.1279619089+
フクムのおちんちんからバーイードみたいなの生まれる可能性もありますし楽しみではあります
8625/02/04(火)02:41:14No.1279619189そうだねx1
>フクムのおちんちんからバーイードみたいなの生まれる可能性もありますし楽しみではあります
ここ1,2年でドバッと輸入された種牡馬の中から1頭ぐらいはリーディング上位に食い込む大物が出て来てほしいです
8725/02/04(火)02:41:28No.1279619202+
ヌレイエフ系はピヴォタルから勢いを取り戻しましたがリファール系は滅んでいくんでしょうかねぇ…
8825/02/04(火)02:41:34No.1279619208+
Blushing Groomってアニマルキングダムが直系なんですか…
血統と戦績と馬格のどれを取っても走りそうなのに走らないのを継いでますね
8925/02/04(火)02:43:16No.1279619323+
>フクムのおちんちんからバー
ここまで読んでド下ネタかと思ったら違いました
9025/02/04(火)02:44:04No.1279619388+
ヒムヤー系とかいう滅びかけると復活する謎の現象がまさか日本で見られるとは思いませんでしたね
9125/02/04(火)02:44:21No.1279619406+
>ここ1,2年でドバッと輸入された種牡馬の中から1頭ぐらいはリーディング上位に食い込む大物が出て来てほしいです
現実的な事を言うとリーディング上位には社台SSの馬しか入れないのでそうじゃないのは論外です
9225/02/04(火)02:46:29No.1279619547+
>>ここ1,2年でドバッと輸入された種牡馬の中から1頭ぐらいはリーディング上位に食い込む大物が出て来てほしいです
>現実的な事を言うとリーディング上位には社台SSの馬しか入れないのでそうじゃないのは論外です
まぁ繁殖牝馬の量が違いますしそりゃあそうなります
9325/02/04(火)02:46:44No.1279619571+
暇なんでnetkeibaのショップ見てたんですけどなんでプイのポスターって令和に出るものでも絶妙にダサいんですか…
https://shop.netkeiba.com/view/item/000000000363?category_page_id=ct5
9425/02/04(火)02:47:38No.1279619630そうだねx2
>でも海外だとオーサムアゲインが母父ブラッシンググルーム持ちかつ種牡馬として活躍してたりするんでよくわかんないです
母父Blushing Groomの不振はあくまで日本国内での話ですね…
それこそストラヴィンスキーなんて欧州豪州でG1馬を出してます
その先は続きませんでしたが…
9525/02/04(火)02:47:55No.1279619646+
>暇なんでnetkeibaのショップ見てたんですけどなんでプイのポスターって令和に出るものでも絶妙にダサいんですか…
>https://shop.netkeiba.com/view/item/000000000363?category_page_id=ct5
えー滅茶苦茶カッコイイってほどじゃないですが全然普通じゃないですか
9625/02/04(火)02:48:23No.1279619676そうだねx2
正確に言うならリーディングは能力はもちろん数が大正義でダートならまだしも芝は社台の種牡馬以外200頭近く継続して集まらないから取れないんです今からワンチャンパレスマリスが取れる可能性も無くはないです
9725/02/04(火)02:49:06No.1279619721+
社台の輸入種牡馬というとブリモルが案外なのは誤算だったでしょうね
売り文句とは言えSSの再来は吹き過ぎですよ!
9825/02/04(火)02:50:01No.1279619777そうだねx2
>社台の輸入種牡馬というとブリモルが案外なのは誤算だったでしょうね
>売り文句とは言えSSの再来は吹き過ぎですよ!
SSの再来なんて毎年デビューする種牡馬に言われてますよ…
9925/02/04(火)02:50:16No.1279619793+
アメリカの芝馬は日本のダート馬以上に明確な二軍でしょうし…
10025/02/04(火)02:50:54No.1279619836+
>>でも海外だとオーサムアゲインが母父ブラッシンググルーム持ちかつ種牡馬として活躍してたりするんでよくわかんないです
>共通してるのはダート種牡馬ってことですかね?
ダートという意味ではあながち間違ってない気もします
Blushing Groomとダートの相性は日本でもあると思ってて先に述べたウマ娘に出てる子ってみんな条件戦時代にダートで勝ってますしレディパステルも未勝利勝ちはダート戦でした
日米のダートの質は違うので直接比較できないかもしれませんがダートで強く出てるのかなとは思います
母父ローレルさんでJpnIを勝ったケイティブレイブもダートの馬でしたし
10125/02/04(火)02:51:10No.1279619862そうだねx2
>SSの再来なんて毎年デビューする種牡馬に言われてますよ…
ボジョレーヌーボーですかね?
10225/02/04(火)02:51:55No.1279619906+
>正確に言うならリーディングは能力はもちろん数が大正義でダートならまだしも芝は社台の種牡馬以外200頭近く継続して集まらないから取れないんです今からワンチャンパレスマリスが取れる可能性も無くはないです
パレスマリスはジャンタルの香港での惨敗でどうなるんでしょうという感じです
10325/02/04(火)02:52:00No.1279619908そうだねx1
商売なんで期待できませんというよりはどんだけ吹いてもいいですからね
明確にスペック出る機械とかと違って生ものなので失敗してもせいぜい嫌味いわれるくらいです
10425/02/04(火)02:52:34No.1279619940そうだねx1
てるやが吹くのは予定調和です
10525/02/04(火)02:53:17No.1279619978+
>明確にスペック出る機械とかと違って生ものなので失敗してもせいぜい嫌味いわれるくらいです
とは言えあまりに失敗し過ぎると付けてくれた牧場や産駒を買ってくれた馬主に頭下げっぱなしらしいです
10625/02/04(火)02:53:25No.1279619983そうだねx1
まず付けてもらわなきゃなりませんから新種牡馬は吹けるだけ吹きます
10725/02/04(火)02:53:36No.1279619997そうだねx1
ウマ娘にいる子だとタルマエさんやヴ姉妹やライトオさんの血統表にも名前がありますねブラッシンググルーム
10825/02/04(火)02:53:57No.1279620031そうだねx4
>パレスマリスはジャンタルの香港での惨敗でどうなるんでしょうという感じです
あそこまで下位だと遠征ダメなのかなとか調子崩したのかなってなって割とノーカンになりやすいです
10925/02/04(火)02:54:31No.1279620066+
社台グループは善哉さんにビシバシ鍛えられた今のトップが抜けたあとで大きく変わっちゃうんじゃないかなと思っている自分がいます
11025/02/04(火)02:55:01No.1279620097+
サムソンとデサイルの間サドラー入りのダービー馬が現れなかったのは何なんでしょうね
11125/02/04(火)02:55:12No.1279620105+
>パレスマリスはジャンタルの香港での惨敗でどうなるんでしょうという感じです
秋のジャンタマは順調さの欠片もなくて参考にならない気がします
11225/02/04(火)02:55:24No.1279620118そうだねx2
>>パレスマリスはジャンタルの香港での惨敗でどうなるんでしょうという感じです
>あそこまで下位だと遠征ダメなのかなとか調子崩したのかなってなって割とノーカンになりやすいです
というか色々頓挫あっての直行ですしねぇ
何はさておき真価わかるのは次ですよ次
11325/02/04(火)02:55:40No.1279620139+
そういえば去年ケイティローレルにダノンレジェンド付けてましたがG1級を産んだ繁殖が来るぐらいに出世したんですね
11425/02/04(火)02:56:26No.1279620177+
>秋のジャンタマは順調さの欠片もなくて参考にならない気がします
雀魂って略し方はいいですね
私はタルタルとかアンドレカンドレとかなんたらかんたらって呼んでました
11525/02/04(火)02:56:57No.1279620213+
実際ジャンタルマンタルは富士Sを回避して直接香港に出てますしねえ
音沙汰ないですが次どこなんですかね?
11625/02/04(火)02:57:16No.1279620232+
ヒムヤーの血はつながるんですかね
あとアメリカに帰還できるんですかね
11725/02/04(火)02:57:57No.1279620271+
>そういえば去年ケイティローレルにダノンレジェンド付けてましたがG1級を産んだ繁殖が来るぐらいに出世したんですね
ロイヤルとハリオの妹が周って来てたり真面目にダノンレジェンド種牡馬待遇上がりましたよ
11825/02/04(火)02:58:02No.1279620277+
ケイティブレイブは種牡馬入りしたやったー!思ったより集まってる!とかやってたらすぐに種牡馬引退しちゃいましたね…
11925/02/04(火)02:58:39No.1279620310+
>音沙汰ないですが次どこなんですかね?
マイルよりちょっと長くても行けそうですし
手薄の大阪杯を目標にその前に1戦叩くかって感じじゃないです?
12025/02/04(火)02:59:11No.1279620347そうだねx2
ここでヒ滅すれぼするほど日本のヒムヤー血統が栄えます
12125/02/04(火)02:59:41No.1279620385+
>サムソンとデサイルの間サドラー入りのダービー馬が現れなかったのは何なんでしょうね
だいたいディープのせいじゃないですか?
12225/02/04(火)03:00:19No.1279620428そうだねx1
>ここでヒ滅すれぼするほど日本のヒムヤー血統が栄えます
それじゃあ手始めにヒ滅しておきます
12325/02/04(火)03:01:26No.1279620500+
imgとかいう世界1のダノンレジェンド応援サイト
12425/02/04(火)03:02:27No.1279620557+
シュヴァちんちん〜し続けることで反転してシュヴァルグラン産駒から重賞馬が生まれるはずです
12525/02/04(火)03:02:27No.1279620561+
ヒ滅
滅ヒ
12625/02/04(火)03:03:54No.1279620627そうだねx5
順当にマイル路線で強そうなNHKマイル馬が出たと思ったんですけど中々順調にいきませんね
12725/02/04(火)03:05:20No.1279620703そうだねx3
しかしソットサスをJBBAが買うとは思いませんでした
12825/02/04(火)03:05:24No.1279620709そうだねx2
よく考えたらウオッカさんのあの血統であそこまで走る馬が出る意味がわかりません
なんですか母父ルション母母父トウショウボーイ母母母父ダンディルートって
サンデーもノーザンダンサーもなしにあんなのが出るって無法すぎませんか
12925/02/04(火)03:06:17No.1279620755+
そういえばメリオーレムは今週走る予定なんですね
13025/02/04(火)03:07:46No.1279620832そうだねx3
早春ステークスのメンツ凄いですね
ギャンブルルーム
サンライズアース
タイセイフェリーク
ナイトインロンドン
ハーツコンチェルト
メリオーレム
中々豪華です
13125/02/04(火)03:08:20No.1279620860そうだねx2
>>暇なんでnetkeibaのショップ見てたんですけどなんでプイのポスターって令和に出るものでも絶妙にダサいんですか…
>>https://shop.netkeiba.com/view/item/000000000363?category_page_id=ct5
>えー滅茶苦茶カッコイイってほどじゃないですが全然普通じゃないですか
ポスターだったんですね
ページ開いて最初DVDパッケージかと思いました
13225/02/04(火)03:09:27No.1279620921そうだねx2
名前だけみたらハーツコンチェルトかなと思うんですが
半年ぶり以上の休み明けはうーん…
13325/02/04(火)03:11:46No.1279621049+
言ってハーコンに勝ち切る感もあんま無いです
13425/02/04(火)03:15:07No.1279621233+
シュネルマイスター産駒が産まれる時期ですか…
そんなに時間が経ったんですね横になります
https://x.com/bokujononichijo/status/1885972824478916804
13525/02/04(火)03:15:37No.1279621261そうだねx2
名前でふと思い出してガンマジーティーピのページ見たら
1月にFood Manに負けたんですかγ-GTP…
13625/02/04(火)03:18:18No.1279621377+
>名前でふと思い出してガンマジーティーピのページ見たら
>1月にFood Manに負けたんですかγ-GTP…
これで勝ってたら不健康そのものでした
13725/02/04(火)03:19:04No.1279621419+
サンプリンスは欧州の馬と言ってもプリンスリーギフト系ですからね
サンデーの猛威から逃げ切り今も日本で血を繋ぐ快速一族の血です
13825/02/04(火)03:23:37No.1279621637+
書き込みをした人によって削除されました
13925/02/04(火)03:28:24No.1279621863+
>サンデーもノーザンダンサーもなしにあんなのが出るって無法すぎませんか
どうしてちんちん生えてなかったのよ…
と呟くダスカさんが父父サンデー母父理事長のザ・社台血統なのがまあなんというか…
14025/02/04(火)03:31:19No.1279622007+
>どうしてちんちん生えてなかったのよ…
>と呟くダスカさんが父父サンデー母父理事長のザ・社台血統なのがまあなんというか…
そんな血統の中に燦然と輝く我が直系子孫のクリムゾンサタンを忘れないでくだされー!
14125/02/04(火)03:34:02No.1279622152+
すげー名前ですねクリムゾンサタンって
14225/02/04(火)03:35:03No.1279622210+
地味にスズカさんにアックアックが入ってたり地味に血統表を覗くとヒムヤーの影がありますし
14325/02/04(火)03:35:59No.1279622254+
トウショウボーイとダンディルートはいい種牡馬ですよ!ルションはまあ…BMS成績の賞金額の何割ウオッカさんが稼いだんでしょうね…
14425/02/04(火)03:37:25No.1279622323+
>すげー名前ですねクリムゾンサタンって
北米最優秀2歳牡馬取ってからも5歳まで58戦と堅実に頑張り続けたいい子ですぞ
産駒のスカーレットインクもといスカーレット一族の名前の着想にもなってますぞー!
14525/02/04(火)03:37:39No.1279622333そうだねx1
ヒムヤーは定期的に大物出してますし種牡馬としても優秀だったりします
ただ何故か大物のラインは途絶えて枝葉からまた大物が出てきます
14625/02/04(火)03:38:58No.1279622399そうだねx2
>トウショウボーイとダンディルートはいい種牡馬ですよ!
70〜80年代のトウショウ牧場のメイン種牡馬って感じですね…
14725/02/04(火)03:39:22No.1279622420そうだねx1
奇跡的な突然変異といえるすんげー強いのがたまたまオペさんやサムソンさんなどのごく少数現れただけで本来はそんなのも出ずにシュッと日本に合わなかったね…と言われて終わってた感が強いですオペラハウス
シャアがガンダムに乗るよりもアムロがこれで活躍してた方が無茶だったんじゃない?的な逆転の考えです
14825/02/04(火)04:08:55No.1279623528+
>トウショウボーイとダンディルートはいい種牡馬ですよ!
それはそうなんですけど時代を考えてください!
21世紀が始まって10年近く経って出てるんですよ!
おまけにウオッカさんの場合父のギムレットさんの母系もだいぶ異色なのが拍車をかけてます
14925/02/04(火)04:09:41No.1279623550そうだねx1
アメリカ競馬史の裏にヒムヤーありですぞ
15025/02/04(火)04:13:50No.1279623652そうだねx1
トウショウボーイ直系よりダンディルート直系の方が今の時代に近い時代のG1馬出してるんですね…ダイタクヤマトって言うんですが
15125/02/04(火)04:20:17No.1279623818+
ウオッカさんにこそ流行りのSS系キンカメ系種牡馬を付けるべきだったのでは…?
15225/02/04(火)04:41:45No.1279624375+
https://tospo-keiba.jp/vodka/1822
当時、ディープと同等か、それ以上の実績と血筋の良さで、世界のサラブレッド市場を魅了していたのが、シーザスターズの血だった。この“世界の良血”への憧れが、谷水にはあった。3年連続して、ジャパンカップに挑んだのは、角居勝彦の思いばかりではない。谷水にも、「世界へ」という思いは、当然のようにあった。
そして、ジャパンカップを勝ったことにより、その気持ちは膨らみ、ウオッカであれば、どこに出しても恥ずかしくはない。どの種牡馬にも付けることが許される。そう谷水は判断した。ウオッカは、日本に残ることなく、ヨーロッパでの繁殖の道を選んだのだ。
15325/02/04(火)04:43:59No.1279624421そうだねx1
最強の牝馬に最強最高の馬を!がオーナーの願いだったんですね
15425/02/04(火)04:45:18No.1279624450そうだねx1
お相手がシーザスターズとフランケルですからね
結果としてはまあ…でしたが
15525/02/04(火)04:47:07No.1279624491+
タニノフランケルは国内にどんどん同父産駒がスタッドインしていった結果あっという間に強みが無くなっていったのが残酷だな〜と思いました
まあ元から競走成績はこれといったものもなかったので半分以上趣味枠でしたが
15625/02/04(火)04:48:08No.1279624513+
>タニノフランケルは国内にどんどん同父産駒がスタッドインしていった結果あっという間に強みが無くなっていったのが残酷だな〜と思いました
>まあ元から競走成績はこれといったものもなかったので半分以上趣味枠でしたが
最初の時点から真面目にフランケル後継としては期待してる層はモズアスコットつけてましたからね…
15725/02/04(火)04:49:11No.1279624540そうだねx2
次代のSS地獄を見越して海外に送ってそこから活躍馬をという考えでもあったので
15825/02/04(火)04:50:36No.1279624582+
ウオッカさんそのものの産駒成績がよかったらともかく正直だいぶ宜しくない結果だったので
生産者からしても重賞未勝利という点覆すほどそんなウオッカの血や名前が魅力なのかと言われると際どいところがあります
15925/02/04(火)04:51:59No.1279624612+
実際今SS地獄ですね
16025/02/04(火)04:53:27No.1279624651+
ウオッカさんのお相手だと夢の超良血グレンイーグルスとの配合が見たかったです…亡くなるの早すぎますよ…
16125/02/04(火)04:54:01No.1279624668そうだねx1
なんで◯◯付けないの?は大体次世代の繁殖見越してるパターンです
16225/02/04(火)04:54:20No.1279624677+
種付頭数は57→33→22でしたっけ
言われてる通りフランケル種牡馬がごっそり増える上に産駒デビューの今年どうなるかですね…

- GazouBBS + futaba-