二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在1096人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1762973402667.jpg-(113186 B)
113186 B25/11/13(木)03:50:02No.1372107917+ 09:44頃消えます
川原正敏の自伝読んでも泣く「」なんて居ないよな
125/11/13(木)03:51:07No.1372107958+
「」だもんなぁ…

https://comic-days.com/episode/2551460909709258280?from=gmagakichi
225/11/13(木)03:52:03No.1372108002+
としあきと一緒にすんなよ?
325/11/13(木)03:52:40No.1372108031そうだねx2
月マガって50年も出てたのか
425/11/13(木)03:53:41No.1372108064そうだねx3
パラダイス学園の思い出ならあるけど
525/11/13(木)03:53:59No.1372108069+
異世界のやつ調子いいらしいね
625/11/13(木)03:54:30No.1372108083そうだねx3
自伝で泣くって悲惨な内容なのか?
725/11/13(木)03:55:11No.1372108103+
バスケのやつってまだやってんの?月マガ
825/11/13(木)03:56:29No.1372108142+
まだ売ってんのこの雑誌
925/11/13(木)03:56:54No.1372108153そうだねx2
そういえば信長編から買ってないな・・・
1025/11/13(木)03:57:23No.1372108169+
この人月マガ以外で描かないよね
1125/11/13(木)03:58:22No.1372108194+
>そういえば信長編から買ってないな・・・
まだ修羅の刻って終わってないのか
さすが月刊マガジンすぎる…
1225/11/13(木)03:59:59No.1372108254そうだねx4
途中までは「クソが……」と泣きそうになったが
最期で別の意味で泣きそうになった
1325/11/13(木)04:00:51No.1372108283+
俺の人生より長く漫画描いてるのかすげえな
1425/11/13(木)04:01:49No.1372108328+
面白いけど女の子いらないだろこれ…
1525/11/13(木)04:01:57No.1372108334+
>としあきと一緒にすんなよ?
「」なんて鉄拳のチンミのアニメを本放送見てるレベルだもんな
1625/11/13(木)04:02:56No.1372108366そうだねx3
漫画家って担当ガチャが何より大切なんだな
1725/11/13(木)04:04:03No.1372108409+
>漫画家って担当ガチャが何より大切なんだな
これはマジでそう
編集者の実力もそうだけど人格性格が「合う」かどうかマジ大事
長有能でも正確合わなきゃダメになるし
1825/11/13(木)04:05:42No.1372108451+
ジャンプが特に顕著だから言われるけど基本的に何処の漫画も編集者と作者の二人三脚で成り立っているしね
編集者が無能だったりするととにかく悲惨
1925/11/13(木)04:06:31No.1372108475+
昔だと明らかにやる気ない編集者とかざらにいただろうしな
2025/11/13(木)04:07:15No.1372108493+
まあそうだね…こんだけ作家歴長い人なら担当亡くしててもおかしくないよね…
2125/11/13(木)04:08:52No.1372108537+
>まあそうだね…こんだけ作家歴長い人なら担当亡くしててもおかしくないよね…
鉄拳チンミの作者なんかも担当は出世したとしか書いてなかったけど亡くなった人もいるんだろうなって…
2225/11/13(木)04:09:40No.1372108565そうだねx1
八神ひろきの方でもMさんはこう…アレだったな
2325/11/13(木)04:10:47No.1372108592+
昔にジャンプで「デジタルってだけで論外」と言われたことあったな
2425/11/13(木)04:10:51No.1372108594+
パラダイス学園は終わってよかったという気持ちと
終わらないで欲しかったという両方ある
2525/11/13(木)04:13:55No.1372108675+
>パラダイス学園は終わってよかったという気持ちと
>終わらないで欲しかったという両方ある
わかる
2625/11/13(木)04:14:23No.1372108690+
>面白いけど女の子いらないだろこれ…
狂四郎のギャグみたいなもんだろ
2725/11/13(木)04:14:45No.1372108699+
少しだけ差分コピペ絵があるよねパラダイス学園当時
fu5884888.jpeg
2825/11/13(木)04:15:48No.1372108729+
やるっきゃ騎士かと思った
2925/11/13(木)04:18:41No.1372108802+
>やるっきゃ騎士かと思った
実際みやすのんきって絵ではあると思うよ
3025/11/13(木)04:19:18No.1372108820+
>面白いけど女の子いらないだろこれ…
ちょいちょい川原漫画っぽい言い回ししててだめだった
3125/11/13(木)04:22:38No.1372108913+
昔は完全にこっち枠だった
fu5884895.webp
3225/11/13(木)04:24:23No.1372108959そうだねx3
エロ枠から随分と出世したな…
3325/11/13(木)04:25:09No.1372108979そうだねx1
修羅粉ってもしかしてエッチな成分入ってる?
3425/11/13(木)04:25:39No.1372109007+
>修羅粉ってもしかしてエッチな成分入ってる?
(ニィ
3525/11/13(木)04:26:48No.1372109037+
他の回でもバッチリウザいなスキー天パデブ…
3625/11/13(木)04:28:55No.1372109098+
まあ伏字ってことは未だご健在なんだろうな
3725/11/13(木)04:29:07No.1372109103+
I嵐で愛称ガラちゃんは名前言ってるようなもんだけど永井さんをつけてくれたからよしとするか…
3825/11/13(木)04:29:21No.1372109112+
パラダイス学園はヒロインが男共からエグいセクハラを受ける話から
だんだん普通のラブコメ色が強くなっていっていたから
作者がストーリー路線に目覚めてもっとちゃんとした作品作りたくなって終わったのかと思ったら
人気があったのに編集長に嫌われて打ち切りだったとは
3925/11/13(木)04:29:30No.1372109118そうだねx4
>面白いけど女の子いらないだろこれ…
本人としては相当恥とか暴露含んでぶっちゃけてるから茶化さないとやってらんねえんじゃね
4025/11/13(木)04:31:18No.1372109169+
作家からは担当選べないからね…
それに「この連載辞めさせてください」って作家から編集長に直訴してもある程度人気あるとなかなか辞めさせてはもらえない
4125/11/13(木)04:31:49No.1372109181+
同じ編集でも人によっては少し好意的な書き方だった色々有るんだなと思う
4225/11/13(木)04:32:26No.1372109194+
創刊50周年の雑誌に40年いるのは生え抜きと言っていいな…
4325/11/13(木)04:32:48No.1372109211+
>パラダイス学園はヒロインが男共からエグいセクハラを受ける話から
今の時代どころか当時でもエッグイ普通に性犯罪すぎた
抜いた

最初にいたロリがいなくなったのはつらい
4425/11/13(木)04:33:48No.1372109237+
あんたほどの人がそう言うなら…
4525/11/13(木)04:38:18No.1372109365+
>>面白いけど女の子いらないだろこれ…
>本人としては相当恥とか暴露含んでぶっちゃけてるから茶化さないとやってらんねえんじゃね
シラフじゃ書けないわな…
4625/11/13(木)04:39:50No.1372109408+
>最初にいたロリがいなくなったのはつらい
最初というか1話にしかいない…
4725/11/13(木)04:39:51No.1372109409そうだねx2
永井さんだけイニシャルじゃないの辛すぎる
4825/11/13(木)04:39:56No.1372109415そうだねx4
それにしても最近?ベテランの振り返り漫画多いけどベテランなだけあって誰も彼もスイスイ読めるのやっぱ凄いな
4925/11/13(木)04:40:24No.1372109425そうだねx5
こう言っちゃなんだけど本当にイメージ通りのマガジン編集て感じだ
5025/11/13(木)04:45:04No.1372109552+
マガジンに思い入れがないからそうなのかあって読んじゃったな
5125/11/13(木)04:46:43No.1372109601+
チンミ誕生秘話の方も読んだけど20代デビューとはいえ恐ろしく絵がうまくねえか?!
5225/11/13(木)04:47:29No.1372109622+
昔の方が絵上手くない?
5325/11/13(木)04:47:41No.1372109630+
>それにしても最近?ベテランの振り返り漫画多いけどベテランなだけあって誰も彼もスイスイ読めるのやっぱ凄いな
所十三もあんなに短いのにちゃんとグッと来るシーン入れてくるしな
5425/11/13(木)04:48:56No.1372109665そうだねx1
>昔の方が絵上手くない?
そのあたりの話はまあいいじゃないか…
5525/11/13(木)04:49:24No.1372109677そうだねx1
週刊50周年の時も同じような企画で小林まことが描いてたけどあっちは壮絶過ぎる
5625/11/13(木)04:50:03No.1372109699そうだねx2
>人気があったのに編集長に嫌われて打ち切りだったとは
んん?もう一回読み直して
5725/11/13(木)04:50:05No.1372109700+
>昔の方が絵上手くない?
藤島康介みたいなもんだ
5825/11/13(木)04:51:27No.1372109737そうだねx3
>昔の方が絵上手くない?
年老いて絵が下手にならない作家の方がレアだから
5925/11/13(木)04:52:27No.1372109770+
>こう言っちゃなんだけど本当にイメージ通りのマガジン編集て感じだ
作家は馬!
6025/11/13(木)04:53:42No.1372109812+
治安が終わっとる
6125/11/13(木)04:57:07No.1372109917+
>昔の方が絵上手くない?
衰えっていうのがあってね…
6225/11/13(木)04:58:12No.1372109944+
>>面白いけど女の子いらないだろこれ…
>本人としては相当恥とか暴露含んでぶっちゃけてるから茶化さないとやってらんねえんじゃね
つーか相手がいくらカス野郎でもやってる事は漫画を通した悪口ではあるからな
少しでも薄めないとダメだと思ったんだろう
6325/11/13(木)05:01:10No.1372110031+
進撃作者やQED作者のが読みたいと思ったが別マガだったな
6425/11/13(木)05:01:31No.1372110049+
最初の担当は文句なしのクズだけど
次の人は一緒に頑張ってくれるいい人だな
他の作家の人の話だと相当に酒癖が悪くて
早逝もそれに絡んだ事故死っぽいけど
6525/11/13(木)05:06:52No.1372110215+
さだやす圭のはメリハリないけど情報量すげえな
さすがアシ一人でアナログ月産110枚
6625/11/13(木)05:07:34No.1372110232+
木っ端打ち切り漫画家の編集への愚痴漫画だと厳しい意見が飛びまくるけど
大御所からの暴露だと説得力の違いを感じてしまうのは否めない
6725/11/13(木)05:08:51No.1372110265+
荒木飛呂彦が編集を罵倒する漫画読みたいんすけど露伴先生持ってないっスかねえ~
6825/11/13(木)05:09:22No.1372110281+
やっぱ売れるのが大事なんぬなー
6925/11/13(木)05:09:47No.1372110295そうだねx5
>大御所からの暴露だと説得力の違いを感じてしまうのは否めない
ルサンチマンや売れない逆恨みの線がまず消えるからな
7025/11/13(木)05:14:45No.1372110431+
>大御所からの暴露だと説得力の違いを感じてしまうのは否めない
それにネガティブなこと書くにしてもバランスが取れる上手さがある
それが実績と実力の差なんだけど
7125/11/13(木)05:15:14No.1372110445+
当時中西やすひろが何で連載2本同じ雑誌に載ってるのか不思議だったけどIさんの強い指示だったのか…
7225/11/13(木)05:17:02No.1372110494+
同じ雑誌に同じ作者の作品2本載せるのアリなんだ…
7325/11/13(木)05:17:08No.1372110499+
>さだやす圭のはメリハリないけど情報量すげえな
>さすがアシ一人でアナログ月産110枚
何で打ち切ったんだろうアレ
まだ続けられそうな展開だったのに
7425/11/13(木)05:17:36No.1372110511+
>まだ続けられそうな展開だったのに
どれだ?
7525/11/13(木)05:18:54No.1372110551+
>荒木飛呂彦が編集を罵倒する漫画読みたいんすけど露伴先生持ってないっスかねえ~
あまりにあまりな内容になりそうだが
7625/11/13(木)05:19:39No.1372110573そうだねx1
読み終わった
マスコットの女の子二人で誤魔化すか酒でも入れなきゃ描けやしねえ!って気分だったんだろうか…
7725/11/13(木)05:20:25No.1372110608+
>あまりにあまりな内容になりそうだが
この俺に売れ線漫画っぽい絵柄で絵を描けだとォ〜〜〜〜!!ってくだりがあるのはわかる
7825/11/13(木)05:21:20No.1372110638+
>それが実績と実力の差なんだけど
ラスト前に現代版川原が出てきたところで脇キャラにツッコマせて
そこから1ページ溜めて「嘘をついた」のギミック入れてからアレだからプロの技に惚れ惚れするわ
7925/11/13(木)05:22:13No.1372110656+
荒木飛呂彦なら金やちやほやされるためにマンガを描いてると思っているのかー!ってなりそう
8025/11/13(木)05:22:32No.1372110666そうだねx1
荒木はずっと週ジャンで特別扱いされてた界隈ウケ最強枠だったし
多分長年そう悪くない扱いをされてたはず
ただ怒りのツボと深さが常人のそれでは無いから口を開かせたら凄いことになるだろうが
8125/11/13(木)05:22:32No.1372110667そうだねx2
>マスコットの女の子二人で誤魔化すか酒でも入れなきゃ描けやしねえ!って気分だったんだろうか…
共作の宣伝もしないと甲斐くんに悪いしな…
の気遣いもあるやもしれん
8225/11/13(木)05:26:59No.1372110791+
まあ若き日の黒歴史なんて素面じゃ描けんだろ…
8325/11/13(木)05:28:13No.1372110830+
小林まことの漫画も自分を若々しいイケメンにして茶化してたしな…
本人はホワッツマイケル1話の作家みてえな顔なのに
8425/11/13(木)05:28:27No.1372110838+
月マガと荒木は何も関係ないですね
アシスタントに行われていたパワハラの事は描かれることはないだろうし
8525/11/13(木)05:31:45No.1372110920+
>>まだ続けられそうな展開だったのに
>どれだ?
孫六の事でしょう
単行本は全然売れてないみたいだったからね
フォーシームはどうだったんだろう
8625/11/13(木)05:32:44No.1372110949+
冒頭にわざわざ悪口になるけどいいですかって確認取ったパート描くの相当気が引けてるのが伝わるな
8725/11/13(木)05:33:24No.1372110966+
>冒頭にわざわざ悪口になるけどいいですかって確認取ったパート描くの相当気が引けてるのが伝わるな
基本腰が低い作家だからな
8825/11/13(木)05:35:38No.1372111059+
まぁ現役社員も影響派閥も無さそうだし暴露しても大丈夫そうではある
8925/11/13(木)05:37:41No.1372111135+
まぁ昔の編集者が社会不適合者のクズなんてのは今の編集者の間でも常識だろうしな
9025/11/13(木)05:40:41No.1372111241+
>小林まことの漫画も自分を若々しいイケメンにして茶化してたしな…
>本人はホワッツマイケル1話の作家みてえな顔なのに
川原先生は比較的寄せてる方だろうか…
fu5884945.png
9125/11/13(木)05:42:34No.1372111300+
>まぁ昔の編集者が社会不適合者のクズなんてのは今の編集者の間でも常識だろうしな
編集の方でも漫画家を社不のクズだと思ってるからああなる
9225/11/13(木)05:44:20No.1372111378+
なんか来た?
9325/11/13(木)05:44:34No.1372111388+
永井さんは他の自伝でも酒癖は悪いが慕われていたことがわかるな…
9425/11/13(木)05:45:05No.1372111411+
海皇紀あたりの話も見たい
9525/11/13(木)05:45:30No.1372111427そうだねx1
荒木は初代担当の椛島さんと二人三脚で立ち上げてて最近のインタビューとかでも当時色々教えて貰ったとか言ってるし荒木が作ったパスタ食いながら最近見た面白かった映画や最近聞いてる音楽の話する対談企画とかやってて関係良好なんでブチ切れネタは出て来ないと思う
一部二部で絵柄を北斗っぽくさせられたのはちょっと言ってるから当時の編集長とかに指示されてたんだとするとなんかあるかもしれないけど
9625/11/13(木)05:48:56No.1372111551+
講談社と秋田と小学館の編集について語る永井豪
秋田のKって言えばもちろんあの人ですな
http://www.mazingerz.com/GOSIRYOKUKENKYUJO/2003_11_20/63content.html
9725/11/13(木)05:49:17No.1372111568+
>荒木は初代担当の椛島さんと二人三脚で立ち上げてて最近のインタビューとかでも当時色々教えて貰ったとか言ってるし荒木が作ったパスタ食いながら最近見た面白かった映画や最近聞いてる音楽の話する対談企画とかやってて関係良好なんでブチ切れネタは出て来ないと思う
>一部二部で絵柄を北斗っぽくさせられたのはちょっと言ってるから当時の編集長とかに指示されてたんだとするとなんかあるかもしれないけど
短編集に載ってたヨットで遭難して猫だけが生き残る漫画とかストレイキャットとか
当時の編集が嫌いだったから編集の好きな猫が酷い目に遭う漫画描くはやってた記憶ある
出力の仕方がおかしい
9825/11/13(木)05:49:35No.1372111584+
荒木は新書だとすごく理性的だしな
9925/11/13(木)05:50:25No.1372111617そうだねx1
>出力の仕方がおかしい
スティーブンキングが自著の中でムカつくババアや編集をいかに惨たらしく作品内で殺すかがモチベーションになってたみたいな事書いてるので……
10025/11/13(木)05:52:36No.1372111705+
ベロをだす描写が気に入ってるんだろうけど正直あんま好きじゃない
10125/11/13(木)05:55:00No.1372111807+
秋田のKさんは良くも悪くも傑物ではあるからな……
10225/11/13(木)05:55:02No.1372111810+
>ベロをだす描写が気に入ってるんだろうけど正直あんま好きじゃない
んべっ
10325/11/13(木)05:55:10No.1372111817+
修羅の門の的外れな事しか言わない解説者って編集がモデルだったんだ…
10425/11/13(木)05:56:18No.1372111865+
>短編集に載ってたヨットで遭難して猫だけが生き残る漫画とかストレイキャットとか
>当時の編集が嫌いだったから編集の好きな猫が酷い目に遭う漫画描くはやってた記憶ある
>出力の仕方がおかしい
荒木と編集の猫は編集が嫌いだったからじゃなくて
猫飼い始めて猫溺愛してる編集を見て「そんなこと言っても極限状態になったら殺して食うんだろ?」で描いたんじゃなかったか
10525/11/13(木)05:57:21No.1372111922+
>猫飼い始めて猫溺愛してる編集を見て「そんなこと言っても極限状態になったら殺して食うんだろ?」で描いたんじゃなかったか
ひどい…
10625/11/13(木)05:58:45No.1372111982+
Xつーかtogetterより

川原先生が若い頃の川原正敏、板垣恵介、猿渡哲也鼎談を読み返したが、それによると「修羅の門」連載開始時に編集長と意見が対立した部分は「主人公が絶対に負けない」というところっぽい。あと、主人公のキャラが謎めいていてよくわからない、というところも編集者から指摘されたとか。
10725/11/13(木)05:59:32No.1372112021+
>>猫飼い始めて猫溺愛してる編集を見て「そんなこと言っても極限状態になったら殺して食うんだろ?」で描いたんじゃなかったか
>ひどい…
露伴先生なら言う
10825/11/13(木)06:01:16No.1372112094+
まあ編集の意向がすごい強い社風なのはそこかしこで散々言われてるから……
10925/11/13(木)06:13:39No.1372112678+
龍狼伝の作者が新人賞から連載までに描いたネームが500ページだってよ…

- GazouBBS + futaba-